k762 の回答履歴

全233件中21~40件表示
  • MACBOOKのSuperDriveがもし壊れたとき

    ちょっとわかりづらい文章になるかもしれませんが、もしMACBOOKの光学式ドライブが故障してしまった場合で、MACのOS自体は問題なく使えたとします。 その間は外付けの光学式ドライブでバックアップやDVDのライティングなども出来るかと思うんですが、もしその後システムが壊れてリストアが必要になったとき内臓のDVDドライブは壊れてしまっていると、外付けのDVDドライブからリストアは出来ずもうMAC自体使えなくなるんでしょうか? 後、ノートブックはデスクトップに比べ壊れやすいとよく聞きますが、これからDVDを色々沢山ライティングしたいと思っているので、内蔵SuperDriveを使うより、外付けのドライブを買って使った方がいいのか迷っています。

    • ベストアンサー
    • oshimo
    • Mac
    • 回答数4
  • eMacにグリーンハウスのメモリ512MB×2を増設したのですが起動がうまくいきません

    eMacにグリーンハウスのメモリ512MB×2を増設したのですが起動がうまくいきません。 当方、eMac800MHz(M9150J/A)を使用しているのですが、画面が灰色のままになってしまいます。 何度か付けたり外したりして、試してみたのですがグリーンハウスのメモリだけだと上手くいきません。 試してみた組み合わせは以下の通りです。 ■グリーンハウス512MB×グリーンハウス512MB=1GB 一度目はデスクトップまで起動しました。 このマックについてで、メモリを読み込んだことを確認しました。 しかし数十分使っていると『再起動か強制終了してください』という警告が表示され全く動かせない状態になります。 二度目は上手く起動しません。灰色のままです。 何度かやっているうちに一度目でも起動が上手くいかなくなりました。 スロットルを変えても同じでした。 日を置くとまた一度目でも起動したりしますが、後は上と全く同じ症状を繰り返します。 ■グリーンハウス512MB一枚のみ 上手く起動しません。灰色のままです。 スロットルを変えても同じでした。 ■アップル純正メモリ128MB×グリーンハウス512MB=640MB 正常に起動します。現在この状態です。 スロットルを変えても同じでした。 2月に購入したショップに問い合わせた所、初期不良の疑いがあると言われ返送しました。 しかし帰ってきたメモリも全く同じ症状でした。 ※補足 メモリ対応については、グリーンハウスHPで適応を確認してから購入しました。 ソフトウェア(ファームウェア・アップデート 2.4 )のほうはアップルコールセンターで問い合わせた所、最新の状態になっているとの事でした。 購入し1GBにしたことのある方のお話を伺い購入しました。 これはマック固体のメモリ相性が悪いんでしょうか... またもや初期不良なのでしょうか... 仕事上IllustratorやPhotoshopなどを動かすので、どうしても1GB欲しいです。 分かる方、体験のある方、心当たりのある方、助言をお願いします。

  • 特攻は通常攻撃より有利だったのですか?

    「特攻-還らざる若者たちの鎮魂歌」(神坂次郎著)を読んで思ったのですが、 特攻は、通常の飛行攻撃に比べてどう有利だったのでしょうか? この本に「われ特攻を拒絶せり」という章があり、特攻を拒絶した美濃部少佐率いる芙蓉部隊が奇襲攻撃を繰り返して成果をあげています。 飛行機のまま体当たりするのと、途中で爆弾を落とすのとで、命中精度がだいぶ違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PLEXTOR製DVDドライブについて

    先日から同じような内容で質問しいます。 PowerMac G5 2.0GHz DUAL OS:10.4.11を使用しています。 接続の環境でドライブの使用可否があることが分かりました。そこで新たに教えてほしいのは、ドライブのファームウェアのバージョンを下げることが出来ないのでしょうか。もし可能ならこれをすることで使えなかったドライブが使用可能になることはありませんか。 みなさん、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pichipuri
    • Mac
    • 回答数2
  • リストアディスクからOS9のインストールができません

    ミラードライブの初期モデル、867デュアルのG4をセットアップ中です。 HDを初期化してTigerをインストールしました。 おなじHDに付属のリストアディスクから OS9をインストールしようとしましたが、うまくいきません。 解説ムックによると、「SoftwareRestore.pkg」をダブルクリックで「ソフトウェア復元」画面が現れるそうですが、 1枚目のディスクをセットしているにもかかわらず「ディスクをセットして下さい」から進みません。 もともとはOS10.2がインストールされていたマシンなので、 先にTigerを入れたのが悪かったんでしょうか? HDを初期化した時に「OS9をインストールする」にはチェックを入れました。 また、今使っているグレーのG4にもTigerとOS9が入ってますが、 インストールがうまくいかない場合、 このOS9をミラードライブにコピーして使うことはできますか?

    • ベストアンサー
    • pacemaker
    • Mac
    • 回答数3
  • リストアディスクからOS9のインストールができません

    ミラードライブの初期モデル、867デュアルのG4をセットアップ中です。 HDを初期化してTigerをインストールしました。 おなじHDに付属のリストアディスクから OS9をインストールしようとしましたが、うまくいきません。 解説ムックによると、「SoftwareRestore.pkg」をダブルクリックで「ソフトウェア復元」画面が現れるそうですが、 1枚目のディスクをセットしているにもかかわらず「ディスクをセットして下さい」から進みません。 もともとはOS10.2がインストールされていたマシンなので、 先にTigerを入れたのが悪かったんでしょうか? HDを初期化した時に「OS9をインストールする」にはチェックを入れました。 また、今使っているグレーのG4にもTigerとOS9が入ってますが、 インストールがうまくいかない場合、 このOS9をミラードライブにコピーして使うことはできますか?

    • ベストアンサー
    • pacemaker
    • Mac
    • 回答数3
  • 外付けHDDの突然死?

    以下の質問文を書く間、外付けHDDの電源を切っていたら電源が入らなくなりました それまで悪戦苦闘していた間は電源が入って回転してたのですが、ご臨終でしょうか?だとしらたらデータ復旧は可能でしょうか?かなり困ってます 次善策を教えてください。お願いします >本体はiMacG5,OSX10.4.10です やりたかったことは、本体が不調のためユーザフォルダを外付けHDDにバックアップすることでした 全体で70GB弱あったデータを外付けHDDにコピーの際、プログレスバーが半分くらいのところで、残り時間もデータ容量も全く動いてないことに気付き、取り敢えず中止しようと○の中にバッテンマークの中止ボタンを押したのですが、何度やっても反応しないため、コマンド+オプション+escキーでfinderを強制終了しました その直後に再起動したところ外付けHDDのアイコンが表示されなくなりました 電源ランプは付いてますし、本体を触るとかすかに振動があるので回転もしてるようです。一度電源を落として再度入れると、電源投入時だけ「カリカリ」という音もたててます ディスクユーティリティを使えば…。と思ったのですが、こちらも認識してくれません(アイコンが表示されない)。買った当時はOS9とも共有してたので、OS9.1のiBookに繋いで、ノートンの「未確認ディスクの表示」を試してもダメ、ノートンのCDに入ってた試用版のディスクウォーリアでもダメでした HDDは2004年の初頭に買った、こちら↓のシリーズの120GBモデルです http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/index.htm それまでは特に問題もなく使用してました。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • brashov
    • Mac
    • 回答数5
  • エホバの証人は安全?

    60代の父親が1人暮らしている実家にエホバの証人の人が毎週土曜日に出入りしていることがわかりました。 「お金は一切取らない」とのこと。 臨済宗の家系で、基本的に宗教には入っていなかったのですが、母親が他界してから仏教の世界や宗教的なものに興味を持つようになったようです。 来ている人は見た感じいい人そうな人です。 お金が目当てでないとするといったい何が目当てなのでしょうか。 自分の時間を割いてまで相談(布教?)に来る意図は何なのでしょうか。 私は宗教が嫌いなので本当は来てほしくないのですが、話し相手になる程度であれば来てもらってもいいと思っています。 父親は年金生活者で借金があります。 放置しておいても安全なのでしょうか。

  • 昔のキーボードの接続

    昔のADB接続のキーボード(単色林檎マーク)をUSB端子のある Macに接続して使いたいと考えています。 端子の形状が違うのでADB-USBのアダプターを使って 実際に接続すると問題なく正常に使えました。 しかし、このようなアダプターを使うと、Macにかなりの負担がかかるのではないか?と突然心配になりました。 それともアダプター本体にADBとUSB接続の負担がかかるだけで、Macには何の影響もないのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • viista
    • Mac
    • 回答数3
  • 日本陸軍の昇進スピード

    数年前に亡くなった祖父は陸軍の准尉で終戦を迎えました。生前、補充兵にしては昇進が早いほうだと自慢しておりました。先日、役場から軍歴の資料を取り寄せました。それによると昭和12年9月に欠員補充のため応召、歩兵二等兵からはじまり昭和13年1月一等兵、4月上等兵、そして14年7月に主計伍長、12月主計軍曹、昭和17年3月主計曹長、20年3月主計准尉となっています。 階級が低い時に経理学校(?)へ行ったらどうかと言われてそして歩兵から経理に転科して陸軍航空本部の経理部に異動して幸運だったと言っておりました。原隊はフィリピンにて全滅したそうです。果たして、祖父の昇進は彼の言うように早かったのでしょうか?因みに祖父の学歴は旧制中学卒業です。

  • 日本陸軍の昇進スピード

    数年前に亡くなった祖父は陸軍の准尉で終戦を迎えました。生前、補充兵にしては昇進が早いほうだと自慢しておりました。先日、役場から軍歴の資料を取り寄せました。それによると昭和12年9月に欠員補充のため応召、歩兵二等兵からはじまり昭和13年1月一等兵、4月上等兵、そして14年7月に主計伍長、12月主計軍曹、昭和17年3月主計曹長、20年3月主計准尉となっています。 階級が低い時に経理学校(?)へ行ったらどうかと言われてそして歩兵から経理に転科して陸軍航空本部の経理部に異動して幸運だったと言っておりました。原隊はフィリピンにて全滅したそうです。果たして、祖父の昇進は彼の言うように早かったのでしょうか?因みに祖父の学歴は旧制中学卒業です。

  • Macの外付HDが反応しなくなります

    お世話になっております。 BUFFALO製の外付HD(HD-CSU2)を購入し、MACmini(OSX10.4.1、 Power PC)にUSB接続したのですが、 外付HDからデータを開く(Illustrator10.0)、 デスクトップにある外付HDのアイコンをダブルクリック、 データを外付HDに保存するなどの時に 外付HDのアクセスランプがつきっぱなしになり、 マウスは動かせるのですが何も作業ができなくなります。 (もちろん小さなデータばかりです。何時間もつきっぱなしです) (メーカー取説に従ってセットアップしました) 何か解決策はあるのでしょうか?

  • OS無しの中古マシンは活用できる?

    DTP関連の仕事をしているため、PowerMac G4(グラファイト) OS9.2(9.0をアップグレード)を、使用しています。 最近、よくフリーズするうえ、たまにハードディスクから 「カリカリ・・・カラカラ・・・」という音がするようになりました。 いきなりダメになってしまう前に、新しいのを購入しようと考えていますが、 どうしてもOS9が必要なため、中古マシンを探しています。 そこでいろいろ見ていると、OS無しの本体のみというものが多いのですが、 市販品のOS9とOSX(タイガー)が手元にあるのですが、 デュアル機にインストールして、デュアルとして使用可能なんでしょうか? 両方から起動できるようにするには、マシンに付属しているOSでないと 設定できないのでしょうか? OS9は現グラファイトのCDを無くしたため、当時探し回って購入、 OSXは結婚記念に友人一同からプレゼントしてもらいました。 このOSが活用できれば、マシンのみを購入でき費用を抑えられるので すごく助かります。 ただ購入時期がすごく違うので、使えるのか?という疑問と、 デュアル仕様にするためのインストールは、どうすれば良いのか? 参考書のようなものがあれば、書籍名も教えてください。 (インストール方法を教えていただければ、ものすごくありがたいのですが(^^;)

    • ベストアンサー
    • tsucky555
    • Mac
    • 回答数6
  • CDドライブが使用出来ず困っています

    Macintosh G4 OS9 を使用しています。 CDドライブがボタンを押しても開かず(ランプもつきません)、ジーーーという音がします。 爪先で引っ掛けると開きます。中にCD-ROMを入れても、デスクトップ上にマウントされません。 今は、特に使う必要がないのでいいのですが、いざという時に使えないと困るので、アップルに問い合わせた所、 すでに、サポートが終了してしまった製品ということで、部品もなく修理にも出せないようです。 こうなってしまったら、もう、使用出来るようには出来ないものなのでしょうか。 今後、CD-ROMから、新しいソフトを読み込んだりする方法はあるでしょうか。 いつまでも、初心者で、難しいことが分からないので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • makotan
    • Mac
    • 回答数11
  • 初期化後の起動時に…

    iMac OS 9の初期化後、CD以外から起動しようと思ったら、 「初期化したHDDから」は選択できず、「ネットワーク」という物から 起動しようと思ったのですが、うまく起動できませんでした。 どうしたらよいのでしょうか? また、「ネットワーク」から起動するとどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#36265
    • Mac
    • 回答数5
  • オークションの手数料

    オークションしようと思っています説明を読んでいたら 出品料金が1000円と出ていました。500円のもの売っても1000円取られる野でしょうか メールで問い合わせてもまどろっこしい返事で よくわかりません 出品料金や手数料などが安くて 安心できるところ 教えてください ピッターズというところの評判はどんなものなのでしょうか レコードを50点ほど ひとつずつ 千円前後で売りたいと考えています

  • G5の騒音について

    私、G5のデュアルCPUモデルを使用しています。このMacを使っていると時々ファンの音がうるさくなります。インターネットで色々調べるとG5の騒音の大半は電源ユニットのファンが原因だと書いてあったので、分解には苦労しましたがファン交換をしました。でも結果は同じでした。そこで教えてほしいのは、いったい音源はどこなのでしょうか。CPU冷却ファンかな?と思ったりするのですが。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pichipuri
    • Mac
    • 回答数2
  • OS8.6を10年近く使用してましたが…

    お世話になっております。 最近、新しいMacを購入しようと思っていますが、現在OS8.6を10年近く使用してきて、いきなり10.2?になっても、自分が使いこなせるか自信がないです。8.6から10.2になっても、あまり違和感なく使えるでしょうか? 経験談などお聞かせ頂ければと思い、投稿いたしました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 6-CITAN
    • Mac
    • 回答数8
  • CD/DVDに書き込み不可

    初めて質問させていただきます。 PM G4-400(PCI)ですが、ドライブをパイオニアのDVR-110Dに 交換したのですが、システムプロフィールで見ると ディスク作成が「対応していません」との表示で もちろんiTunesやDiskCopy(OS X 10.2.8)などでも、書き込むことが出来ません。 本体側(ハードウェア?)にでも問題があるのでしょうか? 原因を推定いただけると、助かります。 この不具合が解消されれば、ライティングソフト(Toastなど)を 購入しようと思っています。 尚、読み込みの方は、全く問題なく、DVD鑑賞等をしています。 vitz259

    • 締切済み
    • vitz259
    • Mac
    • 回答数3
  • 昔の日本の刀

    戦国時代や江戸時代などの刀(要するに日本刀)は、鉄だったのでしょうか、鋼だったのでしょうか? (そもそも鉄と鋼の違いが良く分かりません。) また、まだ鍛えたばかりの新しい刀は弱かったというのは本当ですか?