k762 の回答履歴

全233件中141~160件表示
  • Illustrator,PhotoshopとMacのスペックについて

    システム変更のためOS8~9をOSXに変更する予定です。 ソフトメーカーHPに推奨スペックなどありますが、イマイチ、そのスペックでサクサク動くのか不安です。 メモリやHDD増設、または本体を新たに買う必要があるでしょうか? またお勧めのメモリやHDDなど有りましたら合わせてアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 Macで使用する主なソフト、用途、現在のスペックは下記の通りです。 ■使用ソフト ・PhotoShop 7~CS2 ・Illustrator 10~CS2 ・Microsoft Office製品 ■用途 ・DTP(500Mbyteくらいのデータが最大) ■現在のスペック      |クロック|メモリ  |   メモリタイプ | HDD 1. G4 466 MHz | 384 MB | DIMM PC133 SDRAM | 30 GB 2. G4 350 MHz | 192 MB | DIMM PC100 SDRAM | 10 GB 3 .G4 350 MHz | 192 MB | DIMM PC100 SDRAM | 10 GB 4. G4 466 MHz | 384 MB | DIMM PC133 SDRAM | 30 GB

    • ベストアンサー
    • katom
    • Mac
    • 回答数4
  • WordmacはATOK入力ソフトも付いているのでしょうか?

    もし付いていない場合、ことえりで入力するということなのでしょうか? エルゴのpure9と迷ってます・・・。

    • ベストアンサー
    • sinwa
    • Mac
    • 回答数9
  • mac G4 466にDVR-110(PIONEER製バルク)をつけたい^^

    初めて質問させていただきます^^ 先日、私のMACの環境(G4 400 OS9.2.2)で純正DVDドライブをDVR-110(PIONEER製バルク)に変更し、何事も問題なくセットアップすることができました。 そして、そのことを友人に話すと「ぜひうちのMACのドライブも交換して~!」っと言われ、友人のMAC環境を調べると、G4 466 OS9.2.2でしたので「これならいけるんじゃない?」という、裏づけも下調べもないままドライブを購入し、交換いたしました。 しかし...なぜかドライブを認識してくれません>< そこで、だれか詳しい対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授ください。よろしくお願いいたします。 下記が主な症状・現状になります: ・B's Crew Lite で見ても、TOAST5.2.2で見てもドライブを認識していません。 ・接続は何度も試したので問題ないと思います。(CDトレイの開閉はできます。またジャンパーピンはMASTERに設定しております) ・もともと友人のG4 466にはCD-R/Wドライブがついておりましたので、DVDの機能拡張が必要と思い、私の機能拡張をコピーしてインストールしましたが、ダメでした。しかし、私のマックにもともとついていたDVDドライブを接続しましたが、問題なく認識およびDVDの再生ができました。 (もし、BIOSやロジックボードをいじる上級者向け裏技などが必要でしたら、そちらの方法もぜひお教えください。チャレンジしてみます。)

    • ベストアンサー
    • nanashi7
    • Mac
    • 回答数5
  • 旧日本軍軍人の帯剣について

    当時の事は何も知らない若輩者です。 先日、うちの隣に住んでいた小父さんが元軍人で、毎日帯剣をしていたという話を聞きました。 奥様がまだご存命ですので、当時の組織としても若い部類に入るお年だったと思います。 そこで質問なのですが、旧日本軍の兵隊さん…と言いますか軍人さんは、日常的に帯剣をしていたのでしょうか。 何の根拠もないのですが、士官以上など、ある程度階級が上の人だけが常時帯剣をしていたのではないかというイメージがあります。 もしやあの小父さんは、当時それなりの階級の方だったのでは、と思い質問させて頂きました。

  • OS9のインストール方法

    先日、Power Mac G4 1.25GH Dualを中古で購入し、現在OS10.2が入っている状態で、そこにOS9.2を入れたいのですがCDからも読み込めずインストール出来ないでいます。なにか良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • satan_wz
    • Mac
    • 回答数8
  • os9.2が正常にインストールできません

    MACはG4(MDD)です。MACの調子が悪くなったのでHD初期化して、OS9.2をインストールしたところ、インストール途中に“mess.htmを読み込みに失敗しました~”と出てしまい、インストールが正常にできません。一体どうしたら良いのでしょうか?ちなみに3回ぐらいディスクを初期化してやりましたが、同じアラートが出てしまいだめでした。 また、ディスクユーティリティーなどを使ってもだめでした。どなたか心当たりのある方よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • de-hi-
    • Mac
    • 回答数3
  • 戦争中の日本とアメリカの船

     太平洋戦争中の日米の艦船についてなんですが。  日米の艦船、特に駆逐艦、軽巡クラスですが、爆弾が当たると日本の船は1発でも沈む事がよくあるのにアメリカの船は爆弾は当たっても、大破や中破でなかなか沈まないと感じたのですがどうでしょう?  これは重巡にもいえるかと思いますが日本の航空機は結構爆弾を命中させるんですがなかなか沈まない気がします。  日本とアメリカの船に鋼板の厚みの差でもあったんでしょうか?    これは海戦でも同じ感想を抱きました。結局アメリカの船はなかなか沈まない、、、しぶとい。

    • ベストアンサー
    • nukuhu
    • 歴史
    • 回答数16
  • 零戦と隼

    ベタな質問で申し訳ありませんが、 迎撃などの局地戦闘機として運用する場合、 零戦と一式戦隼はどちらが優れた戦闘機といえるでしょうか。

  • 差し料の特徴

    江戸時代の侍で上士は樋の入った刀を差し下級武士は樋のない刀を差してたことが多いって言う傾向はありませんだしたか?ちょっと推察でしか分かりようがない質問ですけど。

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数2
  • 九州王朝

    古代の九州には大和朝廷とは別の王国が存在してて、遣隋使を派遣したのは実はこの王国だという話を聞きました。 日本の歴史書では抹殺されているけど、中国の歴史書にはそれを裏付ける記述があるそうです。 もしこれが本当として九州の王国の遺跡とかは発掘されているのでしょうか? またいつ頃どうやってこの国は滅びたのでしょうか?

  • PowerMacG4のパワーアップは?

    自宅で使用しているPowerMacG4 AGPグラフィック400MHzでOSは9.1、メモリは896MBです。DTP作業を自宅でもしてますが、OSを10にアップしようと思うのですが、少しパワーアップしたいのですが、メモリを1.28GにするかCPUを1.4GHzにしたほうが良いのかわかりません。金額的にはCPUの方が高いのですが(秋葉館でメモリは800円位、CPUは4万円弱です)。よろしくご教授お願いします。

  • Apple Keyboard

    Apple Keyboard (US) Apple Keyboardは、USBポートを標準装備したMacに合わせて使うのにピッタリです。(Mac OS X v10.2.6以降が必要です)このキーボードはUSキーボード配列です。 価格: ¥3,570 AppleのHPに上記の様に書かれていますが、OS9環境などではどの様な不都合、または普通とは違う動作となってしまうのでしょうか? ご存じの方、書き込みよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goo2408
    • Mac
    • 回答数2
  • ワンボタンマウス

    純正のワンボタンマウス(外側が透明の楕円型)の調子が悪くなりました。 知人によるとマウスの根元のコード内部が切れてるのではとの事でした。 非常に気に入っているマウスなので今後も大事に使いたいのですが、このマウスは すでに製造中止になっているようなので新品を買う事もできず困り果てています。 コード内部の切れたマウスを修理してもらうことは可能なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#16383
    • Mac
    • 回答数4
  • OSXserv10.4のシリアルとDVD焼き方について

    OSXserv10.4をDVDインストールディスクからPMG5にインストールしました。シリアルをメモするのを忘れてしまったのですが、サーバのどこかから確認出来ますか? また、このInstallDVDをディスクユーティリティで新規イメージ作成して、「OSXserv10.4.dmg」をDVDに書込んだのですが、起動ディスクになりません。どこか仕方が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aopoma
    • Mac
    • 回答数3
  • Macが壊れました。Power Mac G4です。

    症状は ●頻繁にフリーズ ●爆弾マークが頻繁に現れる ●ディスクウォーリアでハードディスクの最適化を行っても上記2点の症状変わらず こんな感じです。 再インストールも考えています。 さて原因は2つでしょう。 1.ハードディスクが物理的に壊れている。(ハードディスクの問題) この場合、今のHDにインストールしても意味ありません。他のHDにしないとダメですよね。 2.システムがおかしい。(ソフトウェアの問題) この場合、今のHDにインストールすればいいです。 今のハードディスクが壊れているか否かのチェックってできますでしょうか? 教えて下さいませ。 P.S HDから変な音はしません。 Disk First Aid で検証しても「問題ありません。」と出ました。

    • ベストアンサー
    • 3takurousu
    • Mac
    • 回答数6
  • 艦船による対空砲の撃ち方とB29の機銃について

    第二次大戦中の戦艦等の高角砲や機銃による対空射撃ですが、敵機に対してどのように照準・射撃を行ったのでしょうか。 よく戦艦の模型等を作っている時に機銃群の辺りに小さな射撃指揮所?みたいな部品があります。又屋根付き(装甲付きと言った方が良いのか?)のもので、3連装機銃や高角砲と同じような形をしており、しかし砲身のないものとかありますよね?あれは射撃指揮みたいな役目をする物なのでしょうか? 機銃や高角砲は各自自由に撃っているのでしょうか?それとも別の場所(射撃指揮所?)で照準し、それと連動して機銃等も動いているのですか?その場合砲の仰角とか向きは自動で動いていて、人間は射手と弾薬補給のみ行っているのでしょうか?もしそうだとしたら、指揮所一つに対して何箇所ぐらいの機銃又は高角砲が割り当てられているのでしょうか。 それと全然違いますが、子供の頃、B29の機銃の説明がどうしても理解出来なかったのですが・・・B29には12.7mm機銃の砲塔が4つ?付いていますよね。その砲塔はどこかで(B29の内部のどこかで人間が?)敵機を補足すると連動して全ての砲塔がその敵機の方向へ向き、射撃できるようなシステムになっているような感じで理解していましたが合っていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HPLC
    • 歴史
    • 回答数5
  • 日本における反ユダヤ主義

    こんにちは。 こないだ授業で反ユダヤ主義について勉強しました。 そこでふと沸いた疑問なんですが 日本にはユダヤ人は存在しなかったにもかかわらず なぜ日本で反ユダヤ主義が生まれたのでしょうか。 反ユダヤ主義を持たなくても関わりを持たなければいいと思うのですが・・・。 よくわからなくてすいません(>_<)

  • 艦船による対空砲の撃ち方とB29の機銃について

    第二次大戦中の戦艦等の高角砲や機銃による対空射撃ですが、敵機に対してどのように照準・射撃を行ったのでしょうか。 よく戦艦の模型等を作っている時に機銃群の辺りに小さな射撃指揮所?みたいな部品があります。又屋根付き(装甲付きと言った方が良いのか?)のもので、3連装機銃や高角砲と同じような形をしており、しかし砲身のないものとかありますよね?あれは射撃指揮みたいな役目をする物なのでしょうか? 機銃や高角砲は各自自由に撃っているのでしょうか?それとも別の場所(射撃指揮所?)で照準し、それと連動して機銃等も動いているのですか?その場合砲の仰角とか向きは自動で動いていて、人間は射手と弾薬補給のみ行っているのでしょうか?もしそうだとしたら、指揮所一つに対して何箇所ぐらいの機銃又は高角砲が割り当てられているのでしょうか。 それと全然違いますが、子供の頃、B29の機銃の説明がどうしても理解出来なかったのですが・・・B29には12.7mm機銃の砲塔が4つ?付いていますよね。その砲塔はどこかで(B29の内部のどこかで人間が?)敵機を補足すると連動して全ての砲塔がその敵機の方向へ向き、射撃できるようなシステムになっているような感じで理解していましたが合っていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HPLC
    • 歴史
    • 回答数5
  • パイオニア製DVR-110Dについて

    「Double Saucer」を使用している方に教えてほしいことがあります。Mac内臓のATAPIのDVD±R/RWドライブをパイオニア製DVR-110Dに取り替えました。しかし今まで他のドライブ(日立製GSA-4120B)で問題なく使用していた「Double Saucer 2」では空DVDを入れた時の書き込み倍速の表示が「×0」となって他の速度が選択出来なくなってしまいました。このまま書き込み操作を継続すると「選択された速度では書き込み不可能」とメッセージがでて「×8倍速で書き込みますか」となり、さらに操作を進めると最後まで書き込んでくれます。そこで「Double Saucer 2」ではだめなら、「Double Saucer 3」ならどうなのか。すでに同じドライブ、同じソフトで使用経験のある方ぜひ情報をください。一番いいのは「Double Saucer 2」でなんとかしたいのですが…。無理でしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pichipuri
    • Mac
    • 回答数2
  • DVD再生書き込みに必要なソフト??

    いつもこちらでお世話になっております。 powerMacG4クイックシルバーOS10.3.9を使用しています。 それでこないだDVD-RWに入れ替えました。(その前まではCD-RWでした)古いG4なのでDVDの再生のソフトが入っていないようなので使えません。フリーソフトをダウンロードしたら一応見れた?のですがエラーがおきてみれたとはいえない状態でした。。。書き込みもしたいのですがその場合toastいうソフトが一番よいのでしょうか?? オススメなのがあったら教えてください。またtoastの場合5と6どっちがいいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#19184
    • Mac
    • 回答数4