k762 の回答履歴

全233件中61~80件表示
  • お助け下さい。素人の私が刀の鑑定に行くはめになりました。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 この度ひょんなことから、勤めている会社の経営者から「日本刀を鑑定に出して来てくれ」と頼まれました。 当方、歴史好きではありますが日本刀に対しての専門知識などこれっぽっちも持ち合わせておりません。ネットで調べたところ無料鑑定をしているところが見つかったのでそちらにお願いしようと思うのですが、こういうのって所謂「怪しい鑑定屋」みたいな人もいるんでしょうか? つまり素人だと思って、実は良い物がすごく安く買いたたかれたりするとかありますでしょうか? やはりある程度知識のある人と一緒に行ったほうが安心でしょうか? 一応売却目的ではなく、鑑定のみのお願いの為、インチキな評価値段をつけられてもひとまず安心なのですがやっぱりちょっと心配です。  このような場合でも素人がひとりで行くのは無謀でしょうか? それと最悪ひとりで行った場合、そのような際に気をつけなければならない作法? というかマナーというか、何かそういったものはありますでしょうか? 近日中に行ってきてくれと言われておりまして正直困っております。どうかお助け下さい。  参考までにですが、兼光だそうです。たぶん備前国長船の兼光(その程度の知識はかろうじてある)のことだと思うのですが、うちの経営者も全然詳しくありません。うちのボスが行くのなら私が行ったほうが、まだしもましと言った状況です。

  • お助け下さい。素人の私が刀の鑑定に行くはめになりました。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 この度ひょんなことから、勤めている会社の経営者から「日本刀を鑑定に出して来てくれ」と頼まれました。 当方、歴史好きではありますが日本刀に対しての専門知識などこれっぽっちも持ち合わせておりません。ネットで調べたところ無料鑑定をしているところが見つかったのでそちらにお願いしようと思うのですが、こういうのって所謂「怪しい鑑定屋」みたいな人もいるんでしょうか? つまり素人だと思って、実は良い物がすごく安く買いたたかれたりするとかありますでしょうか? やはりある程度知識のある人と一緒に行ったほうが安心でしょうか? 一応売却目的ではなく、鑑定のみのお願いの為、インチキな評価値段をつけられてもひとまず安心なのですがやっぱりちょっと心配です。  このような場合でも素人がひとりで行くのは無謀でしょうか? それと最悪ひとりで行った場合、そのような際に気をつけなければならない作法? というかマナーというか、何かそういったものはありますでしょうか? 近日中に行ってきてくれと言われておりまして正直困っております。どうかお助け下さい。  参考までにですが、兼光だそうです。たぶん備前国長船の兼光(その程度の知識はかろうじてある)のことだと思うのですが、うちの経営者も全然詳しくありません。うちのボスが行くのなら私が行ったほうが、まだしもましと言った状況です。

  • 古いソフトを処分すべきでしょうか

    1995年頃と思いますが大枚はたいてPM8500を購入、その後約10年間にわたりG3へアップグレードしたり、メモリ増設したりして愛用してきましたが、先日夫婦喧嘩で妻に壊されてしまいました。 中古の8500を購入して再生を試みましたが、どうもうまく元通りの働きをするまでには至らず、結局処分(PCリサイクル)となりました。 そこで、手元に古きよき時代(?)のマックのソフトがたくさん残っているのですが、処分すべきかどうか迷っています。 いずれはまたMacを購入しようと思うのですが、CPUがインテル製になり、OSもXになってからOS9以前で動くソフトは使えるものがほとんどないでしょうから、古いソフトを持ってるだけ無駄かなとも思ったり。 ちなみに今後も使いたい(手持ちの)ソフトで、今後OSX対応が出る見込みがないものとしては「マック書道」「スーパーその日暮らし」「蔵リスワークス」「キャンバス」などです。 それとも中古のG3かG4あたりでOS9どまりで古いお気に入りのソフトを使い続けたほうがいいかもとも思ったり。 でもすでに、昨年買った複合機(EPSON PM-A920)はOSX以降じゃないと対応しないし。。。 最近マック関連の情報には疎いですが、面白いマックらしいソフトがずいぶん減ったように感じている今日この頃です。

    • ベストアンサー
    • latin_papa
    • Mac
    • 回答数6
  • 古いソフトを処分すべきでしょうか

    1995年頃と思いますが大枚はたいてPM8500を購入、その後約10年間にわたりG3へアップグレードしたり、メモリ増設したりして愛用してきましたが、先日夫婦喧嘩で妻に壊されてしまいました。 中古の8500を購入して再生を試みましたが、どうもうまく元通りの働きをするまでには至らず、結局処分(PCリサイクル)となりました。 そこで、手元に古きよき時代(?)のマックのソフトがたくさん残っているのですが、処分すべきかどうか迷っています。 いずれはまたMacを購入しようと思うのですが、CPUがインテル製になり、OSもXになってからOS9以前で動くソフトは使えるものがほとんどないでしょうから、古いソフトを持ってるだけ無駄かなとも思ったり。 ちなみに今後も使いたい(手持ちの)ソフトで、今後OSX対応が出る見込みがないものとしては「マック書道」「スーパーその日暮らし」「蔵リスワークス」「キャンバス」などです。 それとも中古のG3かG4あたりでOS9どまりで古いお気に入りのソフトを使い続けたほうがいいかもとも思ったり。 でもすでに、昨年買った複合機(EPSON PM-A920)はOSX以降じゃないと対応しないし。。。 最近マック関連の情報には疎いですが、面白いマックらしいソフトがずいぶん減ったように感じている今日この頃です。

    • ベストアンサー
    • latin_papa
    • Mac
    • 回答数6
  • 最高落札者を削除し、補欠落札者も削除したいのですが

    こんにちは。 私は、オークションの出品者です。 ある商品を出品し、3人の方に入札頂きました。 最高落札者さんをAさんとし、Aさんから全く連絡がなかったので Aさんを削除しました。 この時点で、補欠落札者が2人います。 Aさんを削除したので、次にBさんが補欠者としてあがって来たのですが、Bさんに購入意思確認をした所、こちらも断られてしまったので、Bさんも削除しようと思います。 Bさんには、yahooから届いたメールで、落札を辞退するという操作を行ってもらっているので、オークションページには、既に入札者は落札を辞退しましたという表示になっています。 分からないのは、ここからです。 ここでBさんを削除し、最後のCさんとお取引が出来ればと思っているのですが、落札者都合にチェックを入れて、削除後補欠を繰り上げるにもチェック入れBさんを削除しようとすると 「落札者を削除すると、システムより自動的に落札者に悪い評価がつきます」 というメッセージが出ます。 今の状態でも、落札者さんに悪いの評価が付いてしまうのでしょうか? どうしても困っているのでよろしくお願いします!

  • 出品者都合で取引終了の場合、代金は返金されますか?

     楽天オークションあんしん取引を利用し、ブランドのバッグを落札しました。経験が浅い私も悪いと思うのですが、届いた商品は模倣品でした。 返品の申請をしました。 返品は受理され商品を送ったのですが、宛所不明で戻ってきて、今、郵便局にあります。 オークションの取引履歴ページには「出品者都合により商品が返送されています。商品の返送が完了すると、この取引は出品者都合による、取引終了となります」とメッセージが出ています。 この場合、代金は返金されるのかが不安になり楽天にも問い合わせました。ところが「出品者都合による取引中止の時は返金されます」として、口座の指定の仕方など定型文が送られてきました。 私の場合、返品の段階ですし、メッセージには「取引中止」ではなく「取引終了」となっているので、楽天からの返答では全く不安が解消されませんでした。再度、問い合わせましたが、丸2日音沙汰無しです。 商品を受取れば返金処理に進むのでしょうか? 受取ってしまった商品は処分してしまってよいものでしょうか? どなたか同じような経験をなさった方や、ご助言いただける方いらしたらよろしくお願いします。

  • 普通郵便の集荷について

    お取り引きをしている方に 『普通郵便物を郵便局で集荷してもらえばいい』と 言われ、調べていたのですが http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/intro13.html を見ても、上手く解釈出来ない部分があり困っています。 助言頂けると助かります。 ・『通常郵便物、小包郵便物をたくさん出すときなど~郵便局が集荷をしてくれます』 これは沢山でないと駄目と言う事でしょうか?(現在は普通郵便1個しかありません)。厳密な対応個数が解りません。集配局により対応可否が違うのでしょうか? ・集荷して頂く場合、切手を貼った状態でないと駄目でしょうか?。集配に来て下さった方に代金を支払い、切手/メータースタンプを用意して頂く事は無理なのでしょうか?

  • 映画「硫黄島からの手紙」の憲兵(少々ネタバレあり)

    タイトルの映画を見たのですが少々腑に落ちない場面がありました。 内地の憲兵隊が民家周辺をパトロールしたところ国旗を掲げていない家があり、夜中に家人を叩き起こし、吼えた飼い犬を「軍務を邪魔した」との理由で撃ち殺してしまうシーンです。 1)特に事件もないのに憲兵隊が民間の住宅地域のパトロールなんかするのか? 2)国旗を掲げていない程度の理由でいちいち民間人を叩き起こして国旗掲揚させるのか? 3)徴用されてもいない飼い犬を銃殺する権利が憲兵にあるのか?この場合殺された家人が訴えたら殺した憲兵はどうなるのか? 当時の世相に詳しい方、回答お願いします(このシーンのせいでこの映画がずいぶん安っぽくなった感がしています)。

  • 何故?お侍さんは刀を2本持ってるのでしょうか?

    タイトル通りですが お侍って腰の所に2本の刀(長刀と短刀)を、持っていていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#22716
    • 歴史
    • 回答数9
  • 小公子セディの実写版について

    15年ほど前くらいだと思うのですが、NHKで「小公子セディ」の実写版が放送されたように思います。そのDVD化などはされていないのでしょうか? いくら調べてもアニメの「小公子セディ」しかありません。 かわいい金髪のセディだったと思うのですが、情報をお持ちのかた、よろしくお願いします。

  • 相性のいいSCSIボード

    最近、中古のMacを譲ってもらったのですが それまで使用していた周辺機器がSCSI対応なので、接続のためにSCSIボードの購入を考えています。 できれば最も相性のいいボードがいいのですがどれが良いのかわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお勧めのボードを教えてください。 ちなみに当方の機種はM7893J/A Power Mac G4 デュアル500MHzです。 OSは9.2.2と10.3.9がインストールされていますが、近々、10.4に移行するつもりです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • green1957
    • Mac
    • 回答数5
  • PowerMacG4でHD増設の仕方と注意点、アドバイスがあればお願いします。

    PowerMacG4 450MHT Model No M7628J を使っていますが、HD増設しようと思い「BUFFALO Ultra ATA 3.5型 160GB」の内蔵HD購入しました。PC ポジション1(全面)2(中央)3(背面側)とあって3がUltraATAの取り付け場所だと思いますが、増設するにあたって何か注意するところがあれば教えて下さい。メモリの増設しかした事無いので不安です。 起動用ではなくデータ保存用に使おうと思っています。 フォーマットするとディスク上にあるデータは消去されるとHDマニュアルに書いてありましたがどうゆう事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • fumm
    • Mac
    • 回答数5
  • PowerMacG4でHD増設の仕方と注意点、アドバイスがあればお願いします。

    PowerMacG4 450MHT Model No M7628J を使っていますが、HD増設しようと思い「BUFFALO Ultra ATA 3.5型 160GB」の内蔵HD購入しました。PC ポジション1(全面)2(中央)3(背面側)とあって3がUltraATAの取り付け場所だと思いますが、増設するにあたって何か注意するところがあれば教えて下さい。メモリの増設しかした事無いので不安です。 起動用ではなくデータ保存用に使おうと思っています。 フォーマットするとディスク上にあるデータは消去されるとHDマニュアルに書いてありましたがどうゆう事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • fumm
    • Mac
    • 回答数5
  • 市販のDVDはMACでは見れない?

    市販のDVDはMACでは見れないでしょうか?子供のクリスマスでせがまれポケモンのDVD購入したものの、読み込みません。MACG4/733クイックシルバーOSX10.3.9で外付けピクセラDVD-R使用です。 もともとクイックシルバーDVDタイプではないです。もう一台サブでemacOS9DVD見れるタイプでも試しましたがやはり・・・。VTS_01_0.VOBという見慣れない名前がでてます。やはりDVDプレイヤー購入せねばムリでしょうか?データはMPEG2となってますが。クイックタイム7.0プロでも読み込み出来ません。VLCでもだめでした。ご伝授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • futa3
    • Mac
    • 回答数9
  • OS9対応のキーボード

    OS9に対応している、かな打ちのできるキーボードで お勧めのものがありましたら教えてください。 需要がないせいか、あまり良いものが無いように思います。

    • ベストアンサー
    • green1957
    • Mac
    • 回答数2
  • Mac版 『高校教師』CD-ROMについて教えてください。

    はじめましてこんにちは。 先日、Mac版『高校教師』CD-ROMを入手したのですが、上手に再生することができません… CD-ROM自体は正常に起動し、パソコンの画面上にも『高校教師』と書かれたアイコンが表示されます。しかし、アイコンをダブルクリックしてゆくと、最後には『書類”高校教師”を作成したアプリケーションが見つからなかったので、これを開くことができませんでした。適切なトランスレーターを持つトランスレート機能拡張が見つかりませんでした。【OK】』と表示されてしまいます。インストール時に表示される『始めにお読みください』や付属の取り扱い説明書を何度も読み直してはTRYし直してみたのですが、上手くいきませんでした。 大変申し訳ございませんが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。 ちなみに、CD-ROMの裏側に表示されてます『必要なシステム』に、ハイパーカード”2.1J/クイックタイム1.5以上とありますが、わたしのパソコンの場合ではクイックタイム4.0と表示されていました。また、『OSは9.1』メモリは『280MB』HDDは『20GB』です。

    • ベストアンサー
    • tiyono0214
    • Mac
    • 回答数3
  • 高戸橋の踏切?のルール

    東京の新目白通りで、車で高戸橋交差点を落合から江戸川橋方面に行く時に、路面電車と交差しますね。 踏切は無いのですが、電車が近づいているときは警報音が鳴っているようです。 ルールとしては電車が優先なのでしょうか。 様子を見ているとほとんどの場合電車のほうが待っていて、車がいなくなってから通過しているようです。 いつも気になっているのですが。

  • Powerbook G4 550でTigerはうまく動作しますか?

    Tigerへのアップグレードを考えているのですが、迷っています。 どなたかアドバイスをお願いします。 5年ほど前から、Powerbook G4 550(/メモリーは増設して512MBになっている)のチタニウムを愛用しています。(一昔前、、、のスペックですよね。CD、 DVDドライブも入っています。) OSはOS9とOSXの共存状態の時に買ったのですが、現在では OSXのみを入れて使用していて、ver. 10.1.5です。 (ちなみに海外にて、日本語環境・英語環境をメインに使用。ドイツ語圏で購入したので、キーボード配列はドイツ語式です。) アップルのサイトなどを見ると、私の持っている機種でもインストール・使用は十分可能のようですか、私の持っているマックには重すぎるということはないでしょうか? ちなみに運が悪かったのか、なぜか、最初からハード面で故障の多い機でしたので、起動できなくなるような状態に陥ったことも何度もあり、今まで修理費以外にはなるべくお金をかけないようにしてきましが、 (買って二ヶ月でCD-ROMを交換、保証期間内に液晶を支えるちょうつがい部分が折れる等)もし、今の機種でのtiger使用があまり快適でなさそうな場合、HDDの交換や、メモリーの増設(交換)ができないだろうかと考えています。併せて、こちらの方のアドバイスもよろしくお願いします。 あまりコンピューターには詳しくないので、質問も的をはずれているかもしれませんが、どなたか教えてくださる方がいらっしゃいますように。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cocoringo
    • Mac
    • 回答数6
  • ヤフーオークションで入札したいのですが

    こんばんは。 ヤフーオークションで欲しい物を見つけたのですが、 理解できない部分があり、質問した次第です。 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41704276 の商品なのですが、これは金額を入れたら即落札となるのでしょうか? あとなぜか、数量は3となっているのに、入札件数(落札者)は5となっています。 即決を設定していて、しかも数量を超えているのに出品されているのが 不思議なのですが、このまま入札してもいいのでしょうか? ヤフーオークションは初心者なので、おかしな質問でしたら申し訳ありません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 爆弾三勇士の使用した爆弾とは

    「爆弾三勇士の真実」 http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-42.html 上記サイトによれば、使用された爆弾は、 「予め点火した破壊筒(竹製の即席爆薬筒)」 だったようです。 銅像の写真からみればかなり大きなもののようなので、 太い孟宗竹を使用したと思われます。 しかし、孟宗竹は龍勢祭のロケットの火薬筒に使用されるくらいで、とても頑丈で、 多少の爆発では割れないとおもいます。 これで鉄条網を破壊できたのでしょうか? 当時(昭和7年)は、バズーカー砲などなかったのでしょうか? よろしくお願いします。