k762 の回答履歴

全233件中121~140件表示
  • 冠落としの短刀

    短刀でナイフのように冠落とし・峯側を削った刀があります。その中で切っ先を冠落としにせず切っ先とツバの途中を冠落としにしてるものがありますが、これはそんなに効能あるでしょうか?ないとは言えないけどデザインを考えたかなと思いますがどうでしょう? 切っ先まで冠落としにした短刀はナイフと違いとかくデザインがよくないように思うのですが、私見ですけど。

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数1
  • 強制終了後に再起動をするとデスクトップがおかしくなってしまいます。

    いつもお世話になっております! 現在MacOS 9.1を使用しております。 このたび別のMacG4本体に現在自分で使用しているハードディスクに交換を行ったのですが、それ以来、強制終了後に再起動をするとデスクトップがおかしくなってしまいます。 具体的な症状は下記の通りです。 1、通常左下に表示されているコントロールバーが上記強制終了と再起動を繰り返すうちに画面の上部へと上がっていきついに画面から消えてしまった。 2、全体に整頓されていたデスクトップ上のアイコンが強制終了と再起動を繰り返すうちに画面左上に集まってしまう(「整頓する」をすれば元に戻る) 3、ウィンドウをドラッグして移動すると画面に一瞬残像のようなものが残る。 上記3点が目に見える症状です。 原因、解決法等御存じでしたらご連絡お待ちしております。 以上よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • sinno
    • Mac
    • 回答数3
  • 東部九十二部隊は陸軍電波兵器練習部か?

    通称号「東部九十二部隊」は「陸軍電波」とありますが、正式部隊名は「陸軍電波兵器練習部」でしょうか。 ある記事によると、「昭和20年5月ころからは水戸の航空通信学校の一部が陸軍電波兵器練習部という名称となり」とありますが、これにあたるのでしょうか。 また、当部隊は久慈方面に出張っていたようですが、久慈に配備されていた「電波警戒機乙型」と関係があるのでしょうか。 その他、当部隊についてわかる範囲で結構です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ousui
    • 歴史
    • 回答数3
  • 東部九十二部隊は陸軍電波兵器練習部か?

    通称号「東部九十二部隊」は「陸軍電波」とありますが、正式部隊名は「陸軍電波兵器練習部」でしょうか。 ある記事によると、「昭和20年5月ころからは水戸の航空通信学校の一部が陸軍電波兵器練習部という名称となり」とありますが、これにあたるのでしょうか。 また、当部隊は久慈方面に出張っていたようですが、久慈に配備されていた「電波警戒機乙型」と関係があるのでしょうか。 その他、当部隊についてわかる範囲で結構です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ousui
    • 歴史
    • 回答数3
  • 陸軍水戸飛行について

    戦前の陸軍水戸飛行場には北、南、東がありますが、組織的にはそれぞれ独立していたのでしょうか。それとも、総体として陸軍水戸飛行場と呼称されていたのでしょうか。 また、陸軍第166飛行場大隊の配属は水戸飛行場、あるいは水戸北(南、東)飛行場でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ousui
    • 歴史
    • 回答数1
  • ちょっと古いMacの疑問ですが、、、

    ちょっと困っています。助けてください。 最近押し入れに眠っていた、Apple Studio Display 17"CRTモデル(M7770J/A)を使うため、今まで使用していた、 Power Mac G4 400MHz(M7641J/A)をADCの付いているPower Mac G4 533MHz(M7688J/A)と交換しました。 G4 400MHzから3台の内蔵HD(3台目はATAボード?)をはずして、G4 533MHzに入れて繋ぐと、、、 無事起動したんですが、再起動後はディスプレイの色表示が必ず256色カラーになります。 モニタコントロールパネルを開くとモニタはVGAディスプレイとなっています。最初はモニタコントロールパネルウィンドウはApple Studio Display 17"CRTモデルでしたが、いつの間にか只のモニターマークになってます。(モニタ、カラーの左のイラストのことです。) 以前400MHzのときはApple Studio Display 17"CRTモデル(M6221J/A)を使っていました。OSはその時のOS9.0あたりです。それを9.2.2まで上げています。 やはり、OSにADCの認識がないのでしょうか? OSを入れ直して(400MHzのはあります。)解決するものでしょうか? それに気になる点は、ウインドウをモニタ内で移動したら表示が遅いです。上から下へスクロールで表示される感じです。あとiTunes(2.0.4)のビジュアルが反応しません。 気になる点はこのへんです。メモリは768MBです。 あと、このモニタでアプリを起動中に画面だけスリープが出来ないんでしょうか?(レンダリング中とか触らないでいるとモニタだけスリープということです。) そのような設定は省エネルギーで出来ると思ったんですが、上手く出来ません。。。。 解りづらい説明でもうしわけありませんが、 すいませんが、解る方ご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • oio
    • Mac
    • 回答数3
  • 旧日本陸軍の階級、序列について

     私の妻の父は4年前に84歳で亡くなりましたが、昭和14年から軍隊に入り、ビルマのインパローと言う所で終戦を迎えました。  生前、軍隊時代の事を色々尋ねると、雄弁に話していました。  その義父は陸軍曹長まで昇官したそうです。  その上は将校(少尉)になるので、それ以上は成れないと言っておりました。  下士官から将校になれないのは何故でしょうか?  義父から聞いたのですが、下から二等兵、一等兵、上等兵、兵長、伍長、軍曹、曹長、少、中、大尉、少、中、大佐、少、中、大将の階級があると聞いたのですが、これで間違いないのでしょうか?

  • 旧日本陸軍の階級、序列について

     私の妻の父は4年前に84歳で亡くなりましたが、昭和14年から軍隊に入り、ビルマのインパローと言う所で終戦を迎えました。  生前、軍隊時代の事を色々尋ねると、雄弁に話していました。  その義父は陸軍曹長まで昇官したそうです。  その上は将校(少尉)になるので、それ以上は成れないと言っておりました。  下士官から将校になれないのは何故でしょうか?  義父から聞いたのですが、下から二等兵、一等兵、上等兵、兵長、伍長、軍曹、曹長、少、中、大尉、少、中、大佐、少、中、大将の階級があると聞いたのですが、これで間違いないのでしょうか?

  • 爆弾を背負って戦車に飛び込む?(硫黄島の戦い)

    下記サイトに硫黄島の戦闘の体験記があります。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/page3.html この中に、「20キロ爆弾を作って背負い」「明朝敵の戦車に飛込み、戦車諸共我が身も死ぬのである」とあります。 どうして戦車に飛び込む必要があるのでしょうか? 爆弾は投げたり、戦車が来そうなところに置いたりすれば十分威力があるはずです。 どういう仕掛けで爆発するようになっていたのでしょうか? 戦車に引かれて初めて爆発する代物だったのでしょうか? 起爆装置はなかったのでしょうか? 「アラビアのロレンス」で遠隔で鉄道を爆破していましたが、あの方法がよいと思うのですが。 少なくとも手榴弾と一緒に投げればと思いました。 よろしくお願いします。

  • 近衛兵で・・

    私の祖母の父が近衛兵だったそうで写真も残っているのですが、その曾祖父は車の迎えがきていたと、祖母から聞きました。私の祖母は大正生まれなのですが、その辺から考えてどれぐらいの地位にいると車の迎えが来ることが可能なのか知りたいです。このことが、わかるサイトなどでもいいので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • niziiro
    • 歴史
    • 回答数4
  • 近衛兵で・・

    私の祖母の父が近衛兵だったそうで写真も残っているのですが、その曾祖父は車の迎えがきていたと、祖母から聞きました。私の祖母は大正生まれなのですが、その辺から考えてどれぐらいの地位にいると車の迎えが来ることが可能なのか知りたいです。このことが、わかるサイトなどでもいいので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • niziiro
    • 歴史
    • 回答数4
  • 旧日本軍の戦艦の艦砲射撃について

    旧日本軍の戦艦の艦砲射撃の際、あるマンガで「行角 ~度、方位~度と成せ~」みたいな感じの掛け声があったのですが、実際もこんなかんじに掛け声をしていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sup
    • 歴史
    • 回答数5
  • firewireの増設について

    いまPower Mac G5 1.8DP使っているのですがfirewireポートが足りなく なってしまいました。 増設は簡単にできるものなのでしょうか? またオススメがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#124617
    • Mac
    • 回答数4
  • JM7826JA(Power Mac G4)に合うアップル純正ビデオカード

    JM7826JA(Power Mac G4)をもっているのですがCinema Display をオークションで買ってつかいたいのですがアップル純正ビデオカードがCinema Displayに対応してません。JM7826JA(Power Mac G4)に合うアップル純正ビデオカードをさがしたいのですがどうやってさがせばいいのでしょうか?どういう型番がJM7826JA(Power Mac G4)に合っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • naga092
    • Mac
    • 回答数3
  • PowerMacG4対応の内蔵DVD-R

    PowerMacG4対応の内蔵型DVDーRを探しています。 純正というのはなさそうなのですが、対応できるメーカー、商品名を あるだけ、教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • kittiwake
    • Mac
    • 回答数6
  • Toast6Titaniumのマルチセッション書き込み

    追加でディスク容量いっぱいまで書き込めるマルチセッションにしたいんですが、説明書にあるように、『レコーダ設定の高度な設定パネルの中にある「ディスクをクローズ」のチェックボックス』が、私のToastにはありません。その代わり「セッション書き/ディスク書き」という項目があって、ディスク書きというのが選択された状態です。でも、これらはグレーになっていて変更できないんです。 これはディスクがそういう種類ではないからですか? 使用してるディスクは、 FUZIFILM きれい撮り DVD-RW 120mm./4.7GB 1-X CPRM というものです。他のDVD-RWは今ないんですが、他を使えば、「ディスクをクローズ」というチェックボックスが現れるようになって、ちゃんとマルチセッション書き込みができるようになるということですか? 説明書と違うというのが気になってますし、ほんと分かんないので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mile8116
    • Mac
    • 回答数3
  • 火縄銃の評価

    火縄銃の評価って色々あるでしょうけど形の上で言うとどう言うのが評価されてるのですか?銃口がラッパになってるのはどうなんですか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数2
  • 波紋のぼやけ

    刀で波紋を切っ先から下へ見ていくと途中で薄らいではっきりしてないところがあると言うのは波紋出し・焼入れの失敗の刀ということですか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数2
  • パンサーにしたらハードがなくなりました

    OS10.28から パンサーに変えた所、、突然、画面上のファイルがなくなりました。  それどころか、HD もないのです。   どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rucky666
    • Mac
    • 回答数9
  • 管打式銃

    管打式の火縄銃って普通の火縄銃とどうちがうのですか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数3