kanzou の回答履歴

全583件中101~120件表示
  • PC-9821でWIN95のモニターに

    現在デスクトップの古いのがあります。XPのデスクトップを買ってきて、モニター切り替え機で接続できますか?

  • Administratorで、他のログインのローカルフォルダは見れるのでしょうか?

    会社のPCなんですが、Administratorと自分の名前等でログインできるようになっていますが、 IDが自分の名前にしてたとします。PWを自分で設定したものを入力しないとログインできませんよね? 勿論そうですよね。 ログインすれば自分の作ったフォルダやお気に入りなど見れますよね。 違うIDでログインしたなら、そのIDでログインしたフォルダやお気に入りなどが見れますよね。 ●例えば、A君がAAAAというIDでPWが1234と設定したとします。 A君は毎朝出社して、ID;AAAA PW;1234を入力してログインします。 マイドキュメントやお気に入りには自分が作ったファイルやフォルダがありますよね? これは絶対にID;AAAA PW;1234でログインした時にしか見れないのでしょうか? 例えば、A君が急に長期で入院したとします。 でも、A君が作業していたファイルがローカルフォルダにあり、本来は作業が終わった時点で サーバに上げなければいけません。A君は1日間上げ忘れていて明日上げようと思っていたところ 入院となり会社に行くことができずサーバーに上げれなく、自分のローカルフォルダに作業した ファイルがある状態です。 しかし、このA君のファイルをサーバに上げないと他の人が困る・・・・ だからといってA君のPWをA君から聞き出すのも・・・・・・・ といった時に、Administratorでログインして、A君のローカルフォルダの中身とか見ることはできないのでしょうか? 本当にA君のローカルフォルダは、ID;AAAA PW;1234でログインした時にしか見ることができないのでしょうか? それくらいセキュリティが高くなっているのでしょうか? 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • Windows XP
    • 回答数3
  • レンタルのDVDが見られない!!

    タイトル通りです。レンタルで借りてきたDVDがパソコンで見られないんです。そこで初心者なりにいろいろと操作しているうちに、マイコンピュータ内にあるべき、CDとかDVDとかのデバイスがいつの間にかないことに気づいたのです。 きっとDVDが見られないのはこのためだとは思うのですが、どのようにすればよいのか、全く見当がつきません!!初心者同然なので、詳しく且つわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!! ちなみにパソコンはNECのLavie、WindowsXPです。本来なら、WinDVD5 for NECを使って見られるはずだったのですが・・・

  • エクセル:メニューバー

    エクセルのメニューバーには、左から、ファイル・編集・表示・挿入・・・とありますが、 そのうちの「ファイル」や「ツール」のボタンがなくなってしまいました。 復元するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、ユーザー設定の「ツールバー」タブで「リセット」をしても直りませんでした。

  • 日立のプリウスでのBIOSパスワードのかけ方

    BIOSパスワードのかけ方がわからずに日立のサポートに電話して聞いたのですがプリウスシリーズはBIOSパスワードがかからない機種が多いとの回答だったのですが、普通そんなBIOSあるのですか?また日立のプリウス(PCF-610H17SVC3)のBIOSパスワードのかけ方が ご存じの方教えてください。

  • ログオフすると、なぜか自動的に NumLock がかかってしますます。

    windows2000Professionalです。作業を中止してログオフすると、なぜか自動的に NumLock がかかってしまうので、ログオンするのにいつも困ります。どうしてこんなことになったのか見当もつきませんが、最近このようになり始めました。 どこに問題があるのでしょうか?どうしたらいいのか、ご教授願えませんか?

  • ログオフすると、なぜか自動的に NumLock がかかってしますます。

    windows2000Professionalです。作業を中止してログオフすると、なぜか自動的に NumLock がかかってしまうので、ログオンするのにいつも困ります。どうしてこんなことになったのか見当もつきませんが、最近このようになり始めました。 どこに問題があるのでしょうか?どうしたらいいのか、ご教授願えませんか?

  • DVDのコピーについて

    パソコン初心者です。 友人から借りたDVD(著作権のないもの)のコピーがあるのですが、 さらにそれをコピーすることってできますか? うちのPCは、NEC VALUESTAR VR500/D です。 DVD Movie Writer for NECでためしてみたのですが、 予期せぬエラーになりました。となってしまします。 コピーのコピーはできないんでしょうか・・・? 困ってます。教えてください。

  • 「S/P DIFオーディオ」の使い方の件

    パソコンのマザーボード上に「S/P DIFオーディオ」3ピン端子が在ります。 S/P DIFの意味は理解できるのですが、 具体的にはどのような使い方をするのでしょうか? どのようなケーブルで、どこに(何に)接続するのでしょうか? 実際の使用例などがあれば教えていただきたいと思います。 たとえば、下記のように使用するのでしょうか? 「S/P DIF端子」->「S/P DIF対応オーディオカード」->「S/P DIF対応アンプ」->「スピーカー」 また、USBオーディオなどと比べてどのようなメリットがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#51778
    • オーディオ
    • 回答数2
  • SmartVision Pro 2 EX

    WinMe時代から使っていたのですが、 XP移行後、XP対応モジュールで動いていたのですが、XPを再インストール後に対応モジュールを導入しても、SmartVisionがバインダーモード以外選択できない状態になってしまいました。 チャンネル設定も「BCA_EX Err」と表示されてしまい設定できません。 お願いします。

  • HDD交換によりリカバリできない

    いつもお世話になっております。 パソコン専門の方が多いことを期待して質問します。 会社で使っているパソコン(NECLavie LL350/8)のウインドウズが起動しなくなり、取扱説明書がなく自分で対処できなかったので、HP作成で出入りしている業者(あとでわかりましたが販売専門)に修理を依頼しました。HDDが破損しているとのことで、HDDを交換してきました。 が、使う内におかしいことに気づきました。 DVDが再生できない、音が出ないしサウンドデバイスも存在しない、標準で入っていたはずのソフトがない・・・。 修理後、数ヶ月経って取説が出てきたので、再セットアップしようとしましたが、HDDの中にリカバリデータが入っているタイプだったので、CDを購入しなければリカバリできません。 上司が「業者に責任があるのでは?」と言いますが、業者も自力で直せないならメーカー修理に出すとか、「直せない」と報告してくるべきだと思います。 で、CD代を請求するというのは、できるでしょうか。 足りない情報は補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • インターネットエクスプローラーのv6.0のダウンロード

    現在Win2000のosでインターネット(ADSL)を接続しています。ソーソネクストのセキュリティソフトをインストールして、登録しようとすると、接続できないとのメッセージが出ます。 それは、インタネットエクスプローラーのバージョンアップの処理をする必要がありますとのことで、マイクロソフトのダウンロード部分を探しているのですが、見つかりません。教えてください。 ちなみに、V6.0のXP版はみつかりましたが、これで処理はできませんでした。

  • ワイヤレスネットワーク接続のセキュリティ設定の方法

    無線LAN内蔵のPCに買い換えたのですが、以前から使用していた機器(corega CG-WLBARGP)と互換性はあるものの、セキュリティ設定法がよくわかりません。 ワイヤレスネットワークのプロパティでデータの暗号化をWEPに変更後、ネットワークキーの入力欄にアクセスキーを入力する様ですが、任意の数字でいいのでしょうか? キーのインデックスも意味が解らず。。。 基本的なセキュリティ設定を行いたいのですが、方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • リカバリーをしたいのですが・・・。

    以前Explorerでの件で質問させて頂いて「リカバリーをするといい」という アドバイスを頂きました。とても有難いアドバイスなのですが、パソコンが 全く分かりません。。リカバリーとはどうすればできるのでしょうか。 分かる方お願いします。

  • ピンボールのショートカットだけを削除できますか?

    Win2000のパソコンですが、ピンボールのショートカットだけを削除することは可能でしょうか? 複数のユーザで使用しており、管理者で削除しても、再起動したら、復活しています。 管理者以外では復元されるようになっています。 この状態では不可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CyberTrioについて

    Windows98の「コントロールパネル」から「ネットワーク」を開こうとすると、 CyberTrio-NXの[ベーシックモード]では、選択したアイコン(またはタブ)をシステム設定の保護のため、使用できないようにしています。 設定の変更が必要な場合には、[アドバンスモード]に変更してから、行ってください。 【モード変更しない】【アドバンスモードに変更】【CyberTrio-NXについて】 と表示され、起動できません。 【アドバンスモードに変更】をクリックしても、再度「ネットワーク」を開くと同じメッセージが出ます。 【CyberTrio-NXについて】をクリックすると、「ファイルが見つかりません」と出ます。 過去の質問も見たんですが、なかなか解決に至らないので質問させてもらいました。OSはWindows98です。 「ネットワーク」を開ければどんな方法でもいいので、ご存じの方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • SmartVision Pro 2 EX

    WinMe時代から使っていたのですが、 XP移行後、XP対応モジュールで動いていたのですが、XPを再インストール後に対応モジュールを導入しても、SmartVisionがバインダーモード以外選択できない状態になってしまいました。 チャンネル設定も「BCA_EX Err」と表示されてしまい設定できません。 お願いします。

  • ハードディスク換装について(”無効なドライブ”と認識されます)

    NEC LAVIE(2003冬モデル)の ハードディスクが反応しなくなりました。 あらかじめマニュアルに従ってリカバリーディスクを作成していたので 新しいハードディスクに換装しようとしています。 ところが、リカバリーディスクにて起動すると "Windows98を起動しています"のメッセージ後 ”無効なドライブが指定されています”が数回表示され ”コマンドまたはパスが違います”がずらっと表示し続けます。 きっとハードディスクのフォーマットが出来ていないのが 原因なのだと思うのですが、作成していた起動ディスクでは"fdisk"が無効なコマンドとなってしまいます。 家族のWindowsMeが1台とUSB接続のHDケースがあるのでそれらを利用して何か対応も可能でしょうか? 大変申し訳ありませんが、ご教授ください! ちなみに対象のPCのマニュアルは以下になります。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200309/html/lg16flyf.html

  • Program Filesの移動の仕方を教えてください。

    今まで『CディスクのProgram Files』にはOSのみを、 それ以外のソフトをパーティションを切った『GディスクのProgram Files』に入れていました。 この『GディスクのProgram Files』を 『CディスクのProgram Files』に全て移したいのですがどうすればいいですか? Cドライブ…OSなど Gドライブ…インストールしたソフト このGドライブにあるソフトをCドライブに移したいんです。 ちなみに私のPCのOSはwinXPProです。 partition MAgicというソフトを使うと出来るような事を書いてあったのですが調べても詳しく乗ってませんでした。どなたか方法が分かる方教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • EXEファイル実行時の警告を出ないようにするには?

    よろしくお願いします。 XPproSP2を使っています。 あるEXEファイルのショートカットをスタートアップに保存しました。(起動時に自動実行させるため) ところが 「発行元を確認できませんでした。このソフトウエアを実行しますか?」 という警告のウインドウが毎回(起動のたびに)出現します。 その都度、実行ボタンをクリックして、EXEファイルを実行させているのですが、いささか面倒です。この警告画面が出ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? EXEファイルはVecterからダウンロードしたフリーウエアですので、ウイルスの心配はありません。 よろしくお願いします。