kanzou の回答履歴

全583件中41~60件表示
  • 確率変動の機種が出始めたときの反応は?

    今では確率変動は当たり前だと思いますが、 昔から確率変動はあったのですか? 初めて確率変動が搭載された機種は? 物凄い反響だったのでしょうか? ギャンブルはあまり経験が無いので、 知識が乏しいですが回答してください!よろしくお願いします!

  • ハードディスクが壊れたが、自分で交換できますか?

    NECのPC-VL3005D。メーカーに修理依頼したらハードディスクを交換し、OSの再セットアップが必要とのことです。修理に5万円ほどかかるとの事。どこかでハードディスクを購入し、自分で簡単に交換できるのでしょうか?また、HDDの交換後は再セットアップだけでよいのですか?複雑なセットが必要ですか?HDDの購入方法は?  HDDには 次のように書かれていた Seapate U6 MODEL ST380020A  

  • このノートPCのリカバリーCDは?

    こんばんは ノートPC NEC Lavie NX LW45H/24DR http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/lavie/20000216/index.html バックアップCD-ROMと記載されていますが、合計何枚付属されていたのでしょうか? ちなみに、これとは別にメインのPCは リカバリーCD、アプリケーションCDなど合計4枚ありました。 よろしくお願いします。

  • 妹のパソコンが・・・(パソコンの修理代について)

    突然作動しなくなりました。型番はNEC LL750 2D、2002年に購入したXP OSのノーパソです。修理に出したら、金額が50000円と言われました。妹は、修理しようか新しい製品を買おうか悩んでいます。因みに、妹は私と違い毎日パソコンを利用はしません。正直なところパソコン音痴ですが、ブログとかは持ってます。私は今まで、パソコンというものを修理したことがないので、50000円の修理代が妥当かどうかも分かりませんし、最近の機器とどの辺りが違うのかも専門家ではないので分かりません。 是非、詳しい方はお教えください。また、出来れば、新商品を買うのなら妥当な金額と、お薦めがあったらお教えください。 宜しくお願い申し上げます。

  • このノートPCのリカバリーCDは?

    こんばんは ノートPC NEC Lavie NX LW45H/24DR http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/lavie/20000216/index.html バックアップCD-ROMと記載されていますが、合計何枚付属されていたのでしょうか? ちなみに、これとは別にメインのPCは リカバリーCD、アプリケーションCDなど合計4枚ありました。 よろしくお願いします。

  • BIOSバージョンの確認について

    SP2にアップデートする 前準備として、BIOSが最新版になってるかを確認しないといけないと、いけません。 確認作業&更新手順のマニュアルをNECの121ポップリンク「BIOSアップデートモジュール」の案内の中で 印刷してみました。 指定された最新版になっていれば、更新はいらないとのことです。  そこでですが、確認作業で「お客様のご使用になっている パソコンのBIOSは最新版です」とか、「本アップデートモジュールによるBIOSのアップデートは 必要ありません」と出た場合、更新をしないでPCを終了させる方法が マニュアルに無いのですが、どのようにするのでしょうか。 当方 PCはいまだ初心者なので。

  • BIOSバージョンの確認について

    SP2にアップデートする 前準備として、BIOSが最新版になってるかを確認しないといけないと、いけません。 確認作業&更新手順のマニュアルをNECの121ポップリンク「BIOSアップデートモジュール」の案内の中で 印刷してみました。 指定された最新版になっていれば、更新はいらないとのことです。  そこでですが、確認作業で「お客様のご使用になっている パソコンのBIOSは最新版です」とか、「本アップデートモジュールによるBIOSのアップデートは 必要ありません」と出た場合、更新をしないでPCを終了させる方法が マニュアルに無いのですが、どのようにするのでしょうか。 当方 PCはいまだ初心者なので。

  • 動画をDVDに焼く方法

     タイトル通りなんですが、2時間程度の動画をDVDに焼きたいのですが、「容量が足りません」という言葉が出て焼くことができません。DVD-RWかDVD-Rに焼きたいのですがよい方法はありませんか?使っているソフトはDVD MovieWriter for NECです。使用するパソコンによってDVDの種類を変えないといけないと聞いたことがあるのですが、それも影響しているのでしょうか?ちなみに利用しているパソコンのメーカーはNECです。よい方法があればお願いします。初心者なので分かり安く教えていただけると幸いです。

  • NEC ValueStar VL300/2のOSとデバイスドライバのインストール方法

    NEC ValueStar VL300/2を所有してますが購入時のセットアップCD(初期出荷時に戻すためのCD)を紛失してしまいました。 これとは別にOSを所有してましたので、HDDに新規でOSだけを入れようと思いましたが、なぜかインストールできませんでした。(途中で再起動されて、また最初の画面に戻る) なので結局メーカーからセットアップCDを購入したのですが、ここでもまたリカバリーすることができませんでした。 最初のOSインストール作業時、HDDをフォーマットしてしまってて、セットアップのための必要なデータまで消してしまってたようです・・・。 どうすればPCを初期状態にもどすことができるでしょうか? OSと各種デバイスのドライバさえ入れることができればいいのですが・・・。 とりあえず現在自分が所有しているものは下記です。 (1) OS(XP HOME) (2) メーカー製セットアップCDROM (3)NEC ValueStar VL300/2以外にもう一台マシン (4)HDDデータ復旧ソフト これらをつかって初期状態に戻せる方法がありましたお教えください。

  • デバイスドライバーが見つからない

    中古でnecのノートパソコン versapro PC-VA70J/AFを購入しました。 付属のOS、リカバリーCDが無かったので手持ちのWIN2000PROをインストールしたのですが、 液晶画面のデバイスドライバーが無い様で、 本来1024×768の表示領域に対して 800×600 16色までしか表示できません。 121WAREで探しましたが、ありませんでした。 チップセットはINTEL440 グラフィックチップはS3 Savage/IX(16MB)です。 デバイスドライバーがどこにあるか知って いらっしゃる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • デバイスドライバーが見つからない

    中古でnecのノートパソコン versapro PC-VA70J/AFを購入しました。 付属のOS、リカバリーCDが無かったので手持ちのWIN2000PROをインストールしたのですが、 液晶画面のデバイスドライバーが無い様で、 本来1024×768の表示領域に対して 800×600 16色までしか表示できません。 121WAREで探しましたが、ありませんでした。 チップセットはINTEL440 グラフィックチップはS3 Savage/IX(16MB)です。 デバイスドライバーがどこにあるか知って いらっしゃる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • デバイスドライバーが見つからない

    中古でnecのノートパソコン versapro PC-VA70J/AFを購入しました。 付属のOS、リカバリーCDが無かったので手持ちのWIN2000PROをインストールしたのですが、 液晶画面のデバイスドライバーが無い様で、 本来1024×768の表示領域に対して 800×600 16色までしか表示できません。 121WAREで探しましたが、ありませんでした。 チップセットはINTEL440 グラフィックチップはS3 Savage/IX(16MB)です。 デバイスドライバーがどこにあるか知って いらっしゃる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイナルファンタジーって?

    友達が「FFX」をやってました。そこで気になったのですが…。 FFシリーズは沢山出てるのはわかってるんですが…。 (↓いずれかでいいんで回答お願いします。) ●FFシリーズってストーリーがつながってるんですか? それとも1つ1つ内容が違うんですか? ●後、FFシリーズはいくつかのゲーム機でプレイできると聞いてるのですが、 それはどのゲーム機ですか? ●いつの日か「FF」を買おうと思うのですが、最初はどれをやったほうがいいですか? ●それぞれの「FF」のストーリーがわかるサイト教えて下さい。

  • 接続時のアイコン

    タスクバーにネット接続時のアイコン(モニターが2つある)が2つあるのですが、1つはワイヤレスネットワーク接続利用不可と書いてありアイコンに×が付いています。ワイヤレスネットワークはしない環境だし、アイコンが邪魔なので消去したいのですができませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#240001
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Roxio DigitalMedia SE の使い方について

    NECのパソコンValue one PC-MT5002A1Wというのを使用しているのですが、DVDやCDの書き込みソフトに Roxio DigitalMedia SE があります。このソフトを使って、DVD-RWのデータを書き込むことは出来るのですが、一つだけのフォルダやファイルを消去することができるのでしょうか? ディスクの消去は出来るのですが、ひとつだけのフォルダとかファイルを消去することが出来ないんです。 DVD-RWをハードディスクのように、読み込み、書き込み、消去など出来るのでしょうか? それとも、何か気がつかないことがあるんでしょうか? ご解答宜しくお願い致します。

  • ドコモのPHS終了 特に@FreeD利用について

    ドコモのPHSが2007年に終了してしまうそうです。 自分は現在、ノートパソコンにP-inFree1Pを使って、@FreeD-moperaにより定額常時接続をしています。これが我が家のメイン接続です。 ドコモのPHSが終了してしまうと、これができなくなってしまいます。 ウィルコムにするとメールアドレスも変わってしまうし、@FreeDよりも割高ですし。 FOMAだと、メールアドレスはそのままにできるけど、定額プランがないし。 @FreeD利用者の方は、今後どうされますか?

  • PCに焼酎をこぼしてしまった

    金曜日の夜、コタツの上においておいた焼酎のコップを子供が倒しPCにかかってしまいました。 慌ててふき取り、電源も抜き100均などで売られている除湿剤を入れたビニール袋に入れ今朝取り出してみたところメーカーロゴは出るのですがWINDOWSが立ち上がりません。 HDDからも「カラカラ」と音がするようです。 修理は覚悟していますがこの場合HDD交換とキーボードも交換になるのでしょうか? メーカーが土日休日のため本日修理に出す予定ですがあまり金額がかかる場合は買い換えたほうがいいのかとても不安です。 経験談などお聞かせ願えたらと思い質問してみました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#66829
    • Windows XP
    • 回答数4
  • パソコン通信とインターネットの違い。

    パソコン初心者です。両者の違いについて、次のような記述がありました→「インターネットが『ネットワーク同士のネットワーク』であるのに対し、パソコン通信はその前段階の『単独のネットワーク』であるといえる。」 でも、それじゃぁ、パソコン通信のネットワークをつなげたらインターネットになるのでしょうか?多分ならないと思います、というか出来ない気がします。 素人なりに推理するに、両者は共に電話線を使っているけど、その電話線の中を通る信号の種類(プロトコル?)が違うのではないでしょうか。 (1)そう考えれば、インターネットはTCP/IPプロトコルという信号を使っている世界規模のパソコン通信と考えることもできるのではないか?と思うのですがどうでしょうか。 (2)また、通常の電話の時に使用する信号と、インターネットの時に使用する信号(TCP/IPプロトコル?)は別物であるにもかかわらず、TCP/IPプロトコルで電話と同じことをしちゃうのが、最近よく聞くIP電話なのではないか、と思うのですがどうでしょうか。 多分、二つとも間違っていると思うので訂正してください。

  • NEC-RESTOREについて

    いつもお世話になります。 私のPCにNEC-RESTOREという隠しドライブがあります。 このNEC-RESTOREはリカバリーの中身が入っているのですよね? ということは工場出荷状態から中身は変わらず他のドライブ(C,D)みたいに断片化しないはずと思います。 ショップなどのPCを見るとNEC-RESTOREは青い連続ファイルになっていました。 でも私のPCのNEC-RESTOREをデフラグツールで分析するとかなり赤い断片化したファイルがあります。 何で断片化してるのかな?と思いデフラグツールをかけましたが何度やっても断片化が改善しません。 おまけに他のドライブをデフラグしている時に出た一番下の何%とかの文字や進行状態のバーも出ません。セーフモードで実行しても同じでした。 今の所PCに実害は無いのですが何か気持的にイヤな感じがします。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 1、 NEC-RESTOREはPCを使っている内に断片化するものでしょうか?それとも私のPCは出荷状態の時から断片化していたのでしょうか? 2、 何とかしてこの断片化を最適化できないのでしょうか? 解決してすっきりしたいのでよろしくお願いします。 PCはNEC VALUESTAR VG32S 、OSはWindowsXP HomeSP2です。

  • パソコン通信とインターネットの違い。

    パソコン初心者です。両者の違いについて、次のような記述がありました→「インターネットが『ネットワーク同士のネットワーク』であるのに対し、パソコン通信はその前段階の『単独のネットワーク』であるといえる。」 でも、それじゃぁ、パソコン通信のネットワークをつなげたらインターネットになるのでしょうか?多分ならないと思います、というか出来ない気がします。 素人なりに推理するに、両者は共に電話線を使っているけど、その電話線の中を通る信号の種類(プロトコル?)が違うのではないでしょうか。 (1)そう考えれば、インターネットはTCP/IPプロトコルという信号を使っている世界規模のパソコン通信と考えることもできるのではないか?と思うのですがどうでしょうか。 (2)また、通常の電話の時に使用する信号と、インターネットの時に使用する信号(TCP/IPプロトコル?)は別物であるにもかかわらず、TCP/IPプロトコルで電話と同じことをしちゃうのが、最近よく聞くIP電話なのではないか、と思うのですがどうでしょうか。 多分、二つとも間違っていると思うので訂正してください。