tomotan710 の回答履歴

全468件中141~160件表示
  • セキセイインコの頭の毛

    こんにちは。 実家で飼っているインコについてなのですが、 ずっとではなく、たまに頭の毛がものすごく固そうな、太い毛が生えてます。それの1本や2本じゃなくて、ボーボーに。で、また気付くとなくなって普通に戻ります。 体の毛は特に太い毛は見当たりません。なにか、皮膚の病気なのでしょうか? あと、うちのインコはくちばしがものすごく長く伸びます。昔いた陸上選手みたく伸びます。 切ってあげてるのですが、それ以外に何か対策はないでしょうか? 以前、小鳥やさんに聞いたときは、殻つきのご飯にしてあげて~と言われてから付きのごはんをあげていますが、伸びる速さはかわりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大卒は絶対、背広で出勤?

    こんにちは。 旦那の出勤服についてです。  勤務している会社では営業以外は、皆、会社の作業着で仕事します。…なので、うちは、その作業服を着て出勤するのですが、義理母は、背広で出勤して会社で着替えて欲しいみたいです。 義理父にも、そうさせていたそうです。それに、義理父はそれでもいいと思ったから、背広で出勤しただけで、息子(旦那)が同じ思いとは、限りませんよね? しかも、思い通りにならないもんだから、何の為に大学に通わせたのかしら?と、言われました。 逆に言えば、中卒や高卒は、背広着なくていいの?と、なりますよね? 大卒だからって、背広着て出勤する必要はありますか?

  • 保護者面談はどうやってますか?(長文です)

    保育園のものですが、他の幼稚園・保育園で保護者面談はどうやっているのでしょうか。 うちでは、年間3回、希望者が申し込みをして、夕方などに担任の先生方と面談をします。他に入園式や保育参観の時とかも希望をとります。相談などが特にある場合はいつでもOKですが、なかなか自分からは言い出しにくいということを考えてこのようにしました。また、障害がある場合などは毎月面談して、機能訓練の相談とか情報交換をしたりします。園長や副園長が加わることもあります。時間は平均すると、1人1時間位でしょうか。保育園から指定して面談したり、就学前などは全員必ず面談するのですが、普段は希望制です。 最近、保育所(園)の第三者評価基準(群馬県版)の中に、全保護者と定期的に面談して、個別指導計画(0才~5才)の説明・話し合い・定期的修正をせよ・・という項目ができたので、どうすれば良いのか悩んでいます。 全ての保護者に協力してもらえるのかとか、保護者としては嬉しいことなのかな・・とも思いますが、反面、先生方が残業で疲れ切ってしまわないか・・とか。(※保育士定数は、4~5才児の場合、子ども30人に対して保育士1人。) 一体、どのくらいの頻度で、面談の時間はどのくらいにするのかとか。他の園でどうやっているのか、教えてください。

  • 子供のいない人が貰ってもほほえましい「子どもの写真入り年賀状」ってないでしょうか?

    今まで子どものいなかった私ですが、それでも毎年大きくなってく友達の子を写真で見るのは好きでした。 ですが、よく「会った事もないのに子どもだけの写真が来ても何とも思わない」という意見も聞くので、 ちょっと工夫して「面白いな」「かわいいな」と 思ってもらえる年賀状にしたいと思っています。 例えば沐浴中に泡を顔いっぱいにつけて 「サンタさん~!」とか遊んでた写真を使おうかな~と思ったり。 でもコレって単なる親ばか? それとももてあそばれてかわいそうなんて思われる? 初笑いというか、プッと笑ってもらえれば送ってよかったなあと思うんですが、コレもやはり自己満足?? 考えれば考えるほど客観的な感覚から遠ざかっていく…。 というわけで、今まで貰って楽しかった「子ども写真入り年賀状」があったら、どんなのだったか教えていただけないでしょうか?? 山積みの年賀はがきを早くさばきたいものです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 縦割り保育 幼くても大丈夫ですか?

    もうすぐ1歳になる男の子のママです。 先月から保育園の慣らしを始めています。 無認可園ですが環境にも保育士さんにも恵まれ,「縦割り」で大きいお友達と過ごせることも気に入っています。 ところが,子どもが早々に体調を崩しました。 集団生活が始まると必ずカゼなどを移されてくるものだと言いますから覚悟はしておりましたが,様子を見ているとストレスからきているのではないかと思う節があります。 心配の種はお昼寝です。ここ数日,お昼寝ができませんでした。 0~1歳ですと,まだ午前,午後と2回眠るペースではないでしょうか。 息子は10時から12時が一番眠くなる時間帯なのですが,保育園では10時は活動の時間でしょうし,11時半にお昼ご飯です。 そのため,恐らく眠るきっかけを逃し,お昼寝の時間に目が冴えてしまって(或いは,寝ないと頑張ってしまって)いるのだと思います。 体力ありすぎですね~元気元気!などと言われながら数日過ごしておりましたら,嘔吐と下痢を起こしてしまいました。子どものストレスは胃腸にくると読んだことがあり,心配しています。 幼い子どもが,時間で「ご飯だ」「お昼寝だ」と言われても,そのとおり動けるものではないと思います。 それはどこの保育園でも幼稚園でも同じだとは思いますが,もしかして年齢別のクラスでしたら,周りのお友達も大体同じ生活パターンでしょうし,いくらかは子どもへの負担が少ないのだろうかと考えてしまいます。 ちょうど認可園の申込みが始まりました。 今の保育園が気に入っているので認可園は申込まないつもりでしたが,合う合わないは親よりも子どもの問題だと思います。選択肢を広げる意味でも,申込みをすべきかと悩んでおります。 特に年齢の低いお子さんで,年齢別クラスを経験なさった方のお話をお聞きかせください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • peu725
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠(初期)の親不知抜歯。

    初めまして。私は3歳になったばかりの男児の母です。 第2子を望んでおり、励んでいるつもりなのですが・・・ 先月は残念ながら生理が来てしまいました。 そんな想いの中、1週間前に親不知(最後の1本)が 急激に痛み出し、リンパ腺まで腫れて発熱し、我慢できずに歯医者に行きました。 親不知の周りの歯茎が細菌に感染し炎症を起こしているとの事で、言われるがままにレントゲンを撮り、 処方された抗生剤・頓服薬を服用しました(3日間)。 その為、痛みは無くなったのですが、歯科医曰く 「またいつ化膿するか分からないので、早めに抜歯した方がいい。」との事で、来週に抜歯する事が決定しました。 あまりの痛みに、親不知の事を優先してしまったのですが・・・ 今朝、おりものに混じり少量の出血・・・着床出血?! 妊娠を希望中の身・・・もしも、妊娠に至っていたらと考えると、 レントゲンも服用した薬も、来週の抜歯の事も不安でいっぱいです。 レントゲン、飲んだ薬は影響有りでしょうか? 抜歯は延期した方がいいのでしょうか? 先月は、排卵日を狙ったので妊娠している可能性は おおいにあるかと思います(まだ、何とも言えませんが)。 長くなってしまいましたが、同じような経験をした方、アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 保育園に通わせること

    私は現在、1歳8ヶ月の娘が一人いて、仕事をもっています。 だんなもいてますが、夫婦共働き、私自身、フル勤務の正社員です。 だんなは、休みもなかなか取れないような仕事で ほとんど母子家庭のような状態です。 それで、子供がよく病気をします。 娘は、1歳から保育園ですが、それから何度病気をしたかわかりません。 このまま、仕事を続けるべきか、正直悩んでいます。 病気さえしなければ、今の生活にはある程度満足しています。 でも、私が家でみてあげたらこの子はこんなにしんどいおもいをしなくてすむのかと、正直、悩んでしまいます。 それで、質問は、家で子供さんと1日過ごされている専業主婦の方、毎日の生活はどうですか? 私が思うのは、家にいてもこの子はある程度、病気がちの子なのかもしれないとも思うのです。 家で育ててもらっている子供さんは、あまり病気しないですか? どんなことでもいいので、意見を参考に教えて下さいm(__)m

  • 育児休暇を延長する旨をいつ会社に言うべき?

    現在育児休暇中で7月に復帰すると会社には申請しています。 しかし年度中での認可保育園に入るのはほぽ不可能で、無認可でいいところが見つかりませんでした。 そこで育児休暇を半年延長する決心をしました。 もちろん認可保育園に入れれば8月に復帰しますが、その可能性は低いです。でもゼロではありません。 会社に半年延長する可能性が高いことを今から伝えておくべきでしょうか? それとも市から正式に入所不可能と通知される6月ごろまで待つべきでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#240292
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ヴィオラとピアノ共演でお勧めの曲

    来年3月に40分くらいのプログラムでヴィオラの人とコンサートをします。一応、音大卒です。(^^;) ヴィオラは曲数が少なく、情報集めに手を焼いています。 お勧めの曲をお願いします。 ピアノが『伴奏伴奏』していないのが希望です。 VieutempsのソナタOp.36、Hidemithのハ長調Sonataが今のところ、 結構良いかな。。と思っています。 あと、最後に聴き易い物を、ということで Rachmaninoff の Vocalieseを考えています。 これらと同じくらいのレベルの曲で、 もし何かあったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヴィオラとピアノ共演でお勧めの曲

    来年3月に40分くらいのプログラムでヴィオラの人とコンサートをします。一応、音大卒です。(^^;) ヴィオラは曲数が少なく、情報集めに手を焼いています。 お勧めの曲をお願いします。 ピアノが『伴奏伴奏』していないのが希望です。 VieutempsのソナタOp.36、Hidemithのハ長調Sonataが今のところ、 結構良いかな。。と思っています。 あと、最後に聴き易い物を、ということで Rachmaninoff の Vocalieseを考えています。 これらと同じくらいのレベルの曲で、 もし何かあったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 完母から混合へ(9ヶ月、保育園入園を考え)

    9ヶ月になる娘がいます。 1歳になる来年2月から保育園に預ける予定です。 現在、離乳食は2回食。あまり食べません。 完全母乳でここまできました。 母乳が大好きで、ストローで上手にお茶を飲む事はできますが、粉ミルクにすると全く飲んでくれません。 あと3ヶ月で卒乳する事が想像つかず、今更ですがミルクとの混合にしたいと思っています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? ミルクを飲ませるにあたり、工夫された点はありますか? 保育園に入園した時、完母で育てられた子供はどうなってしまうのでしょうか? アドバイスして頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • miuzho
    • 妊娠
    • 回答数3
  • このアナウンスは着拒?

    好きな人の ツーカー(auになったのかな?)ケータイへTELしたら 「おかけになった電話番号は  お客様のご都合によりお繋ぎ出来ません。」 ってアナウンスが流れています。。 着信拒否設定されているんでしょうか・・・ もしそうならショックです・・・

  • 転勤族の本籍

    転勤族の方に質問です。 本籍地はどこにしていますか? 転勤ごとに移動していますか? 参考までに教えてください。

  • 慣らし保育と保育園の入園時期について

    現在1ヶ月半の子供が居ます。仕事は教員で、平成19年3月31日まで育児休暇を申請し、認められています。仕事の関係で復帰は学期の頭(4月1日、9月1日、1月1日)でないと支障があります。子供は保育園に預けようと考えています。(実家は勤務地、居住地から離れているため預けることはまったくできません) 質問ですが、保育園には慣らし保育というものがあると聞きました。この間は半日とか、短い時間しか預かってもらえないと聞きます。私は4月1日復帰なので入園も4月1日からとなります。この慣らし保育は入園前と入園後のどちらで行うものなのでしょうか。また、一般的にはどの位の期間行うのでしょうか。 4月の頭は新年度の準備や入学式などもあり、正直できれば入園前に慣らし保育が出来ればと考えています。 初めての子供なので保育園のことも全く分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 友達の誕生日を電光掲示板で祝いたい!

    街でよく見かける大型の電光スクリーンで、『○○○、誕生日おめでとー!』の祝福メッセージを流したいのですが、そういうサービスをしている会社ってあるのでしょうか?知っている方、または実際にやったことのある方、よろしければ教えてください!お願いいたします!!

  • 布団を叩く事での苦情について

    今日の朝、新聞の朝刊とともに、玄関の手すり部分に1枚の紙が入っておりました。(玄関にポストは付いていません)それは「教えてgoo」のような(違うサイトのようですが)ネットのページのコピーで、色々な投稿者の方の、「布団を叩くのは止めた方がいい」という意見が載っている物でした。私の家は5階建てマンションの4階部分で、確かに布団を干すとき叩いていました。マンションの住人のどなたかが入れたのだと思いますが、新聞屋さんの配達後(3時半-4時)から新聞を取る前(取ったのは6時半頃)にわざわざ家の玄関まで入れに来たのかと思うと、何だか気持ち悪くて仕方ありません。布団を叩いているのは、マンションの中でもうちだけでなく、右隣の部屋や、真上の部屋の方達もガンガンやってます。うちは週1回干すか干さないかですし、叩き方もまだ控えめな方です。うちの真下の部屋はお肉屋さんの息子で、朝早くと夜遅くしか居ませんので違うと思うし・・・。苦情なら、管理人さんを通して言ってくれれば済むのに、どうしてこんな事をするのか私には理解出来ません。 うちは2歳になる子供もおりますが、お隣や上の方が布団を叩き、子供が起きてしまっても、それは仕方が無い事だと思って過ごしてきました。 管理人さんに相談しても、どうにも出来ないと言われましたし、これから布団を叩くのは止めようと思いますが、お隣や上の部屋は今日もバンバン叩いてました。という事はうちだけに入っていた、という事でしょうか? 私が小さい頃は公団のどこのお宅も叩いていました。 もう時代が違うのでしょうかね・・・(悲) 布団を叩く事ってそこまでいけない事なのでしょうか?管理人さんにも一軒家なら良くて、マンションでは布団を干すのも本当はダメ、と言われました。 何だかまとまりの無い文章ですみません。 皆様のアドバイス&意見&感想をお聞かせ頂ければ、うれしいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#101887
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 女性 既婚者 フルタイムの通勤時間について

    こんにちは。 フルタイムで働いている女性に質問です。 (1)通勤手段は何ですか? (2)時間は何分かかりますか? (3)既婚者ですか? (4)車の場合は高速道路を利用していますか もしも自分が結婚したと仮定して、今の職場から通うとなるとどれくらいまでなら対応できるか、少し趣味レートしたかったのです。 今まで電車通学などはしたことがなく、現在も車で2,30分の通勤時間です。 現実は想像以上に厳しいと思いますが、もしもできれば社員を辞めず、働いてみたいのです(職場環境も対応もとても満足しています) どうぞ宜しくお願いします。

  • 保育園への中途入園ってキビシイ・・・(愚痴です)

    この12月で育休が明けるので,数ヶ月前から保育園を探していますが,どこも定員いっぱいで未だにアテがなく途方に暮れています。 0歳児は特に厳しいと聞いていましたが,これ程とは思いませんでした。 一体,どこが少子化なんでしょう・・・。 グルグルと考えていたら疑問がわいてきたので,ご存知の方がいらしたら教えてください。 私は現在,職安から「育児休業基本給付金」をもらっています。 これは,復職することが前提で支給されているのですから,逆を返せば,○月に△地区で何人が復職しようとしているか,行政側は把握できているということではないのでしょうか。 もちろん,給付金を受けている人全員が保育園に子供を預ける訳ではありませんが,月半ばで確実に需要が出るのが分かっているのに受け皿が確保されていないというのはおかしい気がします。 言えばきっと,管轄が違うとか言い訳されそうですけど,なんの連携もされていないものなのでしょうか。 このまま子供の預け先が決まらなかったら,最悪,退職も考えねばならないのだろうかと悩みます。 結局は,仕事と子育てを両立させようなんて虫が良すぎるのか,国は専業主婦を増やしたがっているのか,と愚痴りたくなります。 なんだか自己中心的なことばかり考えてしまうのですが,それだけ切羽詰まっているとお察しください。 かわいい子供をできるだけ良い園へと思うのは親心です。 どうか優しい言葉をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • peu725
    • 妊娠
    • 回答数9
  • なんでも冷凍する妻

    これが常識かどうか不明でしたので、ご質問します。 私の妻は、結構なんでもかんでも冷凍します。 ごはんに始まり、お肉、お魚などほぼ全ての食材が対象です。 自然界棟か、レンジの解凍機能を使って解凍し、調理しますが、自分の考えだと、「冷凍すると味や風味が損なわれる」と思っていて、妻の考えと180度違うようです。 妻は、冷凍は万能で味も風味も損なわれないと思っているみたいです。 実際は風味が落ちる食材・落ちない(落ちにくい食材)の別などあると思うのですが、ご存じの方お答えいただけたらと存じます。宜しくお願いします。 朝作ってくれるおにぎりも、大変ありがたいとは思うのですが冷凍ごはんを解凍して握ってくれるのは、どうなんだろうかな?と考え込んでしまいます。 お肉類も、冷凍した物を使うよりは、お店で売っている状態をすぐ調理する方がおいしいような気もしますし。

  • 保育園のこと教えてください

    一般的に、保育園では外へのお散歩は毎日するものでしょうか? 園庭がある保育園だと、園庭遊びのみというところも多いのでしょうか? また、食事については昼食と2回のおやつが一般的ですか? お迎えが遅くなったり延長保育の場合は、どんなに遅くても夕飯は出ないのでしょうか? お昼寝については、本人の生活リズムは完全無視で、 全員が同じ時間に寝かされてしまうものなのでしょうか? たくさん質問してしまいすみません。 皆さんのお子さんが通われている保育園は上記について、いかがですか? 公立・私立なども教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#15954
    • 妊娠
    • 回答数5