hitokougaku の回答履歴

全307件中121~140件表示
  • されて嫌だった事をする人としない人の違いとは?

    ふと疑問に思ったのですが、自分がされて嫌だった事を他の人にする人としない人の違いは何なのでしょうか? 姉は、自分が中学生の時に父から強いられたからと『校内テストで10位以内に入らないと娯楽没収、10位以内なら回避だけどそれ以上のメリットは特に無い』というルールを父の死後中学生になった私に突きつけたり ※ちなみに姉は、本人曰く「土下座して撤廃してもらった(ドヤァ)」だそうで中学の途中からルール無しだったみたいです※ 父に一度されたからと『学校から帰ってきたら鞄の中身を床にぶちまけてプリントを溜めてないか確認』というのを、父にされなかったらしい『その時にノートを勝手に見て、字が汚いやら何やら母に言う』をセットで、私が中学を卒業するまでやったり ※なお床に広がった鞄の中身を戻すのは私※ と、自分がされて嫌だった事をやるタイプです。 しかし私は、自分がされて嫌な思いをした事を人にしたいとは正直思いません。 無茶苦茶嫌だったし、他にも色々あったからかすっかりクズに育ったので、クズを新たに生み出さない為にも気を付けようと思っているからです。 「自分と違う考えだから理解出来ない理解しない、言い分を聞かないで否定する」というのも、されて嫌だったので、違う考えもある程度は理解しようと心掛けています。 なので、何故されて嫌だった事を他の人にするのか、考えを知りたいです。 また、自分もそうならない様にと気を付ける為にも、タイトルに書いた二つのタイプの違いを知りたいです。 御意見よろしくお願い致します。

  • 休憩時間

    職場の1部屋しかない休憩室をどのように過ごせばいいのか? 雑談をする社員や雑談を聞くだけの社員、昼寝をする社員、スマホを観る社員、TVを観る社員など、狭い休憩室での休憩時間の過ごし方。 マナーなのか?モラルなのか?どちらでもないのか判りませんが、休憩時間の過ごし方について質問です。 その狭い休憩室で昼寝やスマホを観るのは良いけれど、雑談をしている社員たちは静かに休憩したい社員たちがいることに気づかないのでしょうか? 休憩中の雑談で爆笑に包まれた休憩室。 爆笑で耳を塞ぎたくなるほどに、休憩室の壁が震動しTVの声も聴こえないくらい雑談で爆笑に包まれた休憩室。 雑談は良いけれど、静かに休憩したい社員たちがいることに気づかないのでしょうか? 休憩中の過ごし方について、マナーかモラルか何か決まりはあると思いますか?

  • 一般的な会社の対応について

    一般的な会社の対応について質問です。 仕事でミスをしてしまい、譴責処分を受けました。 質問1.処分を受けた人間の退職願でも、法律的に会社は拒否などできないのでしょうか? 質問2.民法では2週間で労働契約を解除できると思いますが、どの時点からの2週間ですか? 上司に退職願(届)を提出した時なのか、本社人事部に渡った時なのか。 ミスに対しての処分は既に下っているので、それ以上も以下もないと思うのですが、通常通り(なんらかの処分を受けたことの無い従業員と同様に)退職に進めるかが心配です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 売春買春の何がダメなのか

    法律で禁止されてるからとかそういうことじゃなくて 理由がいまいちわかりません それがダメならセックスワーカー自体がおかしいわけですし ナンパするにしても直接お金が渡っていないだけで食事代・ホテル代等お金は動くわけですしあんまり大差ないと思うのですが では例えば直接お金は渡さないけど10万のバッグを貰ったらセーフなのですか?

  • ネット国境線の意識は必須?~台湾の晒し報道と日本法

    今年、滋賀県で未成年警官が上司を射殺しました。 (少年法適用) また、去年は台湾籍の航空機内で日本人3人が暴れました。 (刑事不問責) 日本のマスコミは、法律の関係上、 これら犯人の氏名を伏せたり、 顔にモザイクをかけたりして報道しています。 ところが一方で、台湾の一部メディアなどでは、 現地の法律では許されているのか、 日本の未成年警官の実名を流し、 飛行機で暴れた日本人3人の顔も公開しているようです。 //////////// 法律に詳しい人に聞いてみると、 これらの台湾の実名報道・顔晒し報道などを、 【日本国内にサーバーがあるサイト】に転載したり、 面白半分でURLリンクを貼ったりして拡散すると、 日本の法律に抵触する可能性があるそうです。 (犯人に対する名誉毀損など) つまり、ネットにも国境が厳然として存在するというのです。 そんなことを言われても、どうも私はしっくり来ません。 これでは危なくてネットなんか利用できません。 そもそも、サイトの【サーバーがどこの国にあるか】など、 意識して利用する人はいるでしょうか? 私の認識では、ネットというのは【ボーダレス】なものであります。 これからは【グローバル】の時代です。 法律家の言うことは、 あまり現実に即しているように思えないし、 時代錯誤だと感じます。 皆さんはどう思いますか?ご意見をお待ちしています。

  • 気象予報士や薬剤師って不要じゃないですか?

    気象予報士や薬剤師って不要じゃないですか?銀行員なんかも半分はもうすぐ要らない時代ですよね? もう気象庁のスーパーコンピューターが18時間ぐらいの範囲でこの時間に雨が降るとかいうのが 90%以上の率で正確で、そのスーパーコンピューターの気象情報は気象庁のHPで掲載されている。 だから、テレビなんかのくだらん天気予報などより 確実に正確である。 週間予報なんかも圧倒的にスーパーコンピューターのほうが正確でしょう。 あとは夏目三久が言ってましたが、アナウンサーなんかもほとんど不要になりますよね。 この先、AI化が急速に進み、アナウンサーなんかも減っていく職業に入っていて、 夏目三久が今後は個性を出さないとアナウンサーも生き残れない時代ですねと朝ちゃんで語ってました。 ニュースだけ知りたいならほんとスマートニュースで十分ですし。 薬剤師なんか、欧米ではかなりAI化が進んでますが 医師がコンピューターで処方箋を出し、そのままAIが処方すればいいだけでしょ。 銀行なども三菱東京UFJなども大幅に店舗数を削減し インターネット取引を拡大するらしいけど、多くの銀行はこの流れでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#232905
    • 経済
    • 回答数9
  • いつになったら健全な野党が出来るでしょうか

    民主党政権の失敗は党に綱領(いわば党の憲法みたいなもの)がなかったために、優秀な議員も多かったのにバラバラに動いたため無茶苦茶になったのだと思います。 もう二度とあのような悪夢は見たくありません。 今に至るも立民党なんか、昔の社会党みたいに何でも反対、とても健全な野党とは思えません多分社会党と同じような運命をたどるのではないでしょうか 維新の党は いい線行ってると思いますが、理想主義ポピュリズムが鼻につく。 あと 何党があるかしらないが、責任ある野党、対案を示す野党は見当たりません 結局自民党が割れるしか二大政党にはならないのでしょうか 今の日本の取りうる政策はひっくるめて自民党が採ってしまっています。 方向としては自民党しかないでしょう とすると議員は一旦自民党に入り、選挙制度を中選挙区に戻し、自民党内で、大きな政府か小さな政府か 再軍備をどうするか、安全保障 一極集中の是正、地方再生とか そこら編をしっかり綱領を決め 自民党が割れる形でしか 健全な野党 は出来ないのでしょうか 皆さんどう思いますか このままではとてもじゃないが健全な野党は育ちそうにありません

  • アメリカでの捜査権限 クリミナルマインドを見て

    アメリカドラマの話です。 連続殺人犯を追って、プロファイリングにあった者の家にいきなりFBIが銃をかざして踏み込んで連行してます。 アメリカではプロファイリングに一致しただけで逮捕令状がでるのでしょうか?

  • こんな場合、どう行動に移すのが最善だと思いますか?

    こんな場合、どう行動に移すのが最善だと思いますか? 一人暮らししている実母が交通事故に遭い後遺症が残った。 身の回りの事は出来るが一人でお風呂に入れなくなったので、介護保険を利用したデイサービスを契約。 その数ヶ月後、今度は脳梗塞で倒れるが対応が早かったため脳梗塞による後遺症は無し。 しかし糖尿病も併発。 医師から今後の一人暮らしは危険だから、家族との同居or施設入所を強くすすめられる。 【同居を考えた場合】 一人娘は嫁に行っており、娘の旦那さんが旦那さんの実家を新築に建て直した為、旦那さんの両親(高齢者だが超健康体)と同居状態。 別居を考えても二世帯分の家賃やローンの支払いは出来ないので、この時点で実母との同居は不可能。 娘の実家も築45年とあって同居するにはリフォームどころか建て直しが必要。 【施設入所を考えた場合】 まず、生活保護を受けない限り毎月の施設入居費はかなり高額。 そして空きが無い。 生活保護を受けるには今ある預貯金(残高80万)では受付不可との事。 20万円くらいに減らしてから再度生活保護の申し込みとなるが、本人いわく預貯金に手をつけるつもりは全く無いとの事。 そして一旦口座から引き出して家族に管理してもらう気もさらさら無いとの事。

  • アメWTO違反、安倍総理はな~にもしない。

    WTOでは貿易ルールに違反した国へ報復関税の設定を始め制裁措置についてあらかじめ取り決めがされ、日本は正当な権利を有しています。しかし日本政府は毅然とした対応をとる様子がありません。 日本政府はな~んにもしません。 安倍政権はどうぞ日本国民をレイプしてください状態です。 結局、日本にはなにをされてもアメリカのケツなめ政治を行い続けるだけの政治家しかいないということですか?

  • 20代半ばで夢を追うことは馬鹿なことですか?

    当方、25歳の女性です。 小さい頃から絵を描くことが好きで、学生の頃の夢はイラストレーターになることでした。 しかし両親は「絵で食べていくことは難しい。高校は普通科、大学も私立の4年生大学にしなさい」と言われ、それに従うしかありませんでした。 両親、特に父は私が思う通りにしないと怒鳴る、家を追い出すという人間だったため、途中から説得することは諦めました。 母は父の言うことに賛同するばかりで、あとは無関心を装っていたので学生時代は本当に地獄でした...。 話が脱線してしまいましたが、小中高と美術の授業が大好きで、工作や絵が入賞することもありました。 成績も5段階中かならず5をもらっていました。 作文の入賞経験もあり、何かを創る、描く(書く)、表現することが割りと得意だと思います。 そしてなにより、そういった活動をしているときは時間も嫌なことも忘れ、没頭できるので好きな時間です。 とはいっても絵を専門的に学んだ経験がないので絵が上手い人に比べれば「何これ?」という低いレベルです。 学生時代はお金もなく、両親の言う通りにするしかありませんでしたが、社会人として自立した今、挑戦しようと思えばできる環境になりました。 ただ、前述したように絵の勉強をしてこなかったので今さら絵を書く仕事がしたいなんて、無謀なのかな...とも思っています。 そういった仕事でお金をもらって生活していきたいと考えている人がたくさんいて、専門学校や美術大学に通い、その中で成功する人は本当に一握りということも理解しています。 現在付き合っている彼氏に今回のことを話すと、「本当にやりたいならやれば良いよ。それで俺が苦労しても、別に構わない。ただしやるなら本気でやること。途中でやっぱりやめますっていうのが1番良くない。中途半端は駄目だよ」と。 同棲をしているので今は生活費も折半していますが、絵の仕事につくために仕事を辞めたら今より経済的にキツくなることは目に見えています。 生活できなくなるレベルではないですが、日々の節制は必須になります。 私1人の生活だったら飛び込んでみたい、挑戦してみたいという思いがありますが、彼氏のことを考えると「恐い」という気持ちが強いです。 10代などの未来ある若者とは違い、20代も半ばになって夢を追うなんて愚かでしょうか? 彼氏は「夢を追うのに年齢なんか関係ない」と言っていますが、どうしても1歩が踏み出せません。

  • 中国での女子死刑囚の死刑執行の真偽について

    ユーチューブで中国で、女子死刑囚が囚人服でなくて、私服で法廷に立っていたり、銃で死刑執行される場面が出ている動画(内容は写真ですが)を見たことがあるのですが、あれは本当なんでしょうか?やらせで作ったものなのでしょうか?私服というのもおかしな気がするのですが。

  • 30代の男性です。

    30代の男性です。 職場で好きな女性がいるのですが、社内で2人になったタイミングで、女性の方から話しかけてくるというのは脈ありと思って良いのでしょうか? 例えば 何の前振りもなく「私の課のシフト表見てよ。」とシフト表を見せてくれた。希望休が前より取りやすくなったよと話してくれた。 休憩時間が終わってすれ違いざまに「歯磨き粉キッチンに忘れていたよ。私も同じの持っているよ。あの歯磨き粉良いよね。」と声を掛けられる。 先日までは複数人数で世間話程度しかしなかったのでとても気になっています。 どう思われますか? ちなみに連絡先は交換出来ていません。

  • あいつ今何してる?

    好きで見てて思うんですが、大抵の旧友は出世したり 無事定年を迎えたりしています。それはそれで結構ですが、 中には起業したが失敗したとか、離婚して出戻ったとか トホホな旧友はいないもんですか。まあそういう人は 固辞するんでしょうが。 http://www.tv-asahi.co.jp/aitsuima/

  • 「国際連合」=「連合国」にしたい人達。

    最近一般的には国際連合と訳されているのを何故かは知らねど、連合国と訳したがる人がネットでは散見されます。 そしてそういう人は、これまた何故かは知らねど、意地でも「現在も国際連合は連合国=戦勝国の組織」って事にしたい人とダブる事が多いようです。(例えば、日本が国連の常任理事国になれないのは“敗戦国”だからだ、みたいな“あなた国際外交に関するTVや新聞社が流すニュース、全然読んでないでしょ”と言わざるを得ない様なトンデモ説の主張者とか(笑)) そう言う人達は大抵 『そもそも国際連合は英語で記すと、The United Nationsだ。これは第二次世界大戦中の連合国という意味だ。戦後日本の外務官僚は、国際連合があたかも公平公正な機関であると見せかけようとして、連合国と異なる意訳をあえてしたのだ。』 と言った具合に主張します。 が(the) United Nationsを国際連合と訳し始めたのは、戦後の話ではありません。 国立公文書館アジア歴史資料センターのレファレンスコードB02033038700の『9 昭和20年2月19日から昭和20年2月28日』という標題の資料の全25画像中9画像目に「国際連合(ユナイテッド・ネーションズ)其の後の進展状況」と言うタイトルの資料が見られますが、これはポツダム宣言受諾の約半年前の1945年2月に(the) United Nationsの設立準備の状況を報告したものですから、日本ではまだ「鬼畜米英撃滅」とか言っていた頃のものです。 その頃の外務省が、敵国が作ろうとしているthe United Nationsを『あたかも公平公正な機関であると見せかけようとして』連合国ではなく国際連合と訳した、なんてどう考えてもても変ですよね? 戦争中の外務省が“League of Nations”(日本語訳では国際連盟)の後継組織として“The United Nations”という名称の国際組織を敵国(=連合国)が作ろうとしている時に、国際連盟に類似した国際連合という訳を考えるのは当然です。 いや戦争中の外務省が、連合国が新たに作ろうとしている、その国際組織の名称“The United Nations”をまた「連合国」と訳したら「連合国が作ろうとしている連合国」って事になってしまって、日本語としては寧ろそちらの方がどう考えてもおかしいです。 正しい訳が「連合国」と言うよりも、戦時中に「連合国が作った連合国」って訳にならない様に「国際連合」にするのは寧ろ自然な訳し方ではないでしょうか?

  • 袴田事件再審請求却下はつまり袴田さんは未だ死刑囚と

    袴田事件再審請求却下はつまり袴田さんは未だ死刑囚ということなのだろうか? 死刑囚ならばなぜ身柄を確保しないのだろうか? なぜ最高裁は地裁とは逆の判決を下したのだろうか? DNA判定などの新証拠は意味がなかったという事なのだろうか? 最高裁はなぜ袴田事件の再審請求を却下したのだろうか? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000034-mai-soci https://ja.m.wikipedia.org/wiki/袴田事件 https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20180610-00086242/ Hakamada's case Rejection request rejection is that Mr. Hakamada is still death row prisoner? Why will not we bear a man if death row prisoners? Why did the Supreme Court ruled against the district court? Was the new evidence such as DNA judgment meaningless? Why did the Supreme Court reject the request for retrial of the Hakamada case?

  • エントロピー増大則の例外

    なぜ経済社会はエントロピーが増大する方向に動かないのでしょうか? 貧富の格差は、水に落としたインクの振る舞いとは逆に、エントロピーが減少する方向の動きですよね? 「水」は社会全体、「インク」はカネに相当します。

  • 私人逮捕に伴う警察署への強制連行について

    私人逮捕には連行権がないため、 逮捕した側の私人が本人の同意なく強制的に犯人を警察署等へ連行した場合、 逮捕監禁罪に問われ得ると解説する人がいます。 これは本当ですか?

  • 正当防衛で逮捕歴がある場合の大手企業への転職

    暴行で逮捕され、正当防衛で釈放されても、逮捕歴(前歴)は一生残り、 生涯に渡り、アメリカ合衆国へのビザ無し入国は出来ません。 大手企業の場合、前科のみならず、前歴(無罪となった逮捕歴)の申告を求める企業もあると聞きます。 この場合、前歴を隠して就職した場合、解雇事由になり、 場合によっては刑法上の詐欺罪に問われ得ると解説する弁護士もいます。 正当防衛でも「前歴」があると選考で落とされる可能性はあるでしょうか? なお、前職が、会社員→店員アルバイト→地方公務員の場合を想定して回答願います。

  • 窃盗事件についての質問です

    同僚の財布をとってしまいました。 自供書を書いた為か逮捕はされていません。 昨日取り調べも終わり調書もできたので 今日書類送検されていると思います。 被害者の方と示談できていません。 書類送検からどのくらいで連絡くるのでしょうか? 示談できていないと起訴になるでしょうか? また起訴になった場合実刑なのでしょうか? 私が悪いことをしてしまったのも分かってますし反省していますが今後を考えると不安です。 どうか回答お願いします