lovelykajiyan の回答履歴

全368件中21~40件表示
  • あおり運転について

    先日の何回も殴られるような場合、クマ除けや殺虫用、へヤースプレーなどを 相手に吹き付けると、逆に傷害罪や損害賠償など不利なことになるでしょうか。 正当防衛は生きるか死ぬかの場合だけでしょうか。

  • 「なつぞら」の違和感

    朝ドラの「なつぞら」に違和感があります。 それは、なつ(広瀬すず)の夫の家族が全く出てこないことです。 長女「優」の誕生時には出てくるものと思っていましたが、全く現れませんでした。 なつの家族は、北海道から3人もわざわざ来ているのに、夫(一久)の家族は全く出てきません。 どんな理由なんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#240330
    • ドラマ
    • 回答数4
  • アップデート

    アップデートが半日経過しても終了しません。何か原因があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 「なつぞら」の違和感

    朝ドラの「なつぞら」に違和感があります。 それは、なつ(広瀬すず)の夫の家族が全く出てこないことです。 長女「優」の誕生時には出てくるものと思っていましたが、全く現れませんでした。 なつの家族は、北海道から3人もわざわざ来ているのに、夫(一久)の家族は全く出てきません。 どんな理由なんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#240330
    • ドラマ
    • 回答数4
  • イジメはなぜ禁止されるんですか?

    イジメはなぜ禁止されるんですか? 日本は資本主義国であり、自由競争を重んじる国です。だったらイジメも自由でいいじゃないですか。 勉強ができる人間が、大学に合格する。 商売のうまい人間が、莫大な利益を手にする。 同じように、強い人間が、好きなだけイジメを愉しむ。 それでいいじゃないですかw

  • 魅力

    物事に魅力を感じる理由に経験はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#238550
    • アンケート
    • 回答数9
  • 蜂の巣について

    家の軒下(かなり高い所)に蜂の巣が二個出来ているのに気づきました。田舎なので、隣の家とは離れています。駆除せずにそのまま放置すると蜂の巣はどうなるのでしょうか?。

  • 高校出願出来るか聞きたいので夏休みに出願したい高校

    高校出願出来るか聞きたいので夏休みに出願したい高校に電話するのは高校側からみてマナー違反ですか?

  • ガソリンランタンとケシロンランタン(灯油ランタン)

    ガソリンランタンとケシロンランタン(灯油ランタン)のメリットとデメリットを教えて下さい。 省エネルギー性能はどちらのほうが上でじ燃料量で長時間点灯が可能なのはどちらですか? あとランタン自体からの発熱量が大きく暖かくなるのはどちらですか?

  • 社内メール一斉送信の方法

    社内50人くらいいて、総務などから、(あるいは個人から)社員全員に一斉に(メールなど)通知したい要件があるとします。そのようなときは、どのような方法をとるケースが多いのでしょうか。 現在、社内では主にoutlookでのメール管理をしています。あるいはskypeなどを使っています。 ある程度、メンバーの入れ替わりはあります。 メールでやる場合、 ・各人のメールソフト上で、「全体送信」というあて先を作り、送信する場合、各個人のソフト上で、メンバーが1人変化するたび、毎回追加・削除する必要があるため現実的ではないと思います。 ・あるメールアカウントを作成し、送信・受信とも行えるようにする。全員が同じアカウントを共有している形になります。これを行っているのですが、誰か一人のメールソフトで、「サーバーから削除する」を設定していると、その人のアクセス後、他の全員が見られなくなり、時々そういうことが起こり、困っています。 ・メーリングリストを、設定し、それを全体配信用とする。そのメーリングリスト管理者が、新しく、メンバーを追加するだけで足りますね。(多分ヤフーか、Googleか、あとなんとかメールというのがあったかと思います)広告が入るかもしれませんが。 Skypeでグループを作って上記最後のものと同じようなことも、できるかと思います。ただ転送とか、手段の一元管理、見やすさとかから、メールの方が好まれるかとは思います。 他に、「普通はこうするだろ」とか、何かあれば教えてください。

  • 指輪をねだる心理って

    既婚男性と、バツイチ子あり旦那より7歳年下女性で、私と知り合う前に互いに気になる存在として遊んでいた話から、旦那がスマホデビューしLINEが出来るようになってから16年ぶりに彼女から連絡してきました。 結局昔は交際には至らなかった二人ですが、LINEをする様になって仕事中に盛んにやり取りしていました。その会話が指輪が欲しいと書いてあり、旦那は買ってあげる様な言葉が書いてありまして、互いに友達としてやり取りしていると主張していたけど、指輪が欲しいとおねだりする心理を教えて頂きたいです。既婚男性に指輪を友達としておねだりってあり得ますか? 今は、彼女とのLINEは旦那からブロックして頂き、一回も会うような事もなく終わりました。

    • 締切済み
    • noname#241920
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 遠い親戚に顔が似る?

    自分はずっと父親似だと思ってました。ですが、先日母方の祖父の家に行って昔の写真見せてもらったところ母方の祖父の姉が自分の女バージョンかと思うほど目元とかそっくりでした。そんな遠い親戚に似ることってありますか?

  • ハサミ

    花紙を切っみました、100円ショプの紙を切る長いのは、簡単に 切れました、園芸用のはどれも切ることはできていません、文房具 用でないから切れなくなるのでしょうか、新品なら切れますか、宜し くお願いします。

  • イギリスで現地SIM使うときの電話のしかた

    お世話になっています。 今度、家族がイギリス(ヨーク)にひと月、留学します。 で、普段はdocomoユーザーですが、それで通信やら何やらは高いので 現地で使えるSIMを事前にAmazonで買い、 docomo端末にSIMロック解除して挿せば良いのではと提案しています。 LINEとかGmailは使えるわけだし、それで十分かなとも思いますが、 万が一、学校などから急な連絡があった場合に 電話番号がないと不安だというのです。 ほとんどないみたいですが・・・。 だったらIP電話(Smartalkアプリが使い慣れています)でも良いような気もしますが、 イギリス⇔イギリスで使うにも国番号やら識別番号を頭につけないとやり取りできないみたいです。 では、番号付きのSIMにすれば、 国番号やら識別番号やらややこしいことはないのでしょうか? 普通にそのまま番号打てばいいだけでしょうか? 私が行くならIP電話で済ませます。 学校やホテルには国番号やら識別番号をつけた番号を伝えればいいわけですから・・・。 ただ、さほどスマホに強くない家族が行くので、少しでもシンプルにしてあげられたら、 と考えています。 まあ、最悪、現地で英語で頑張って教えてもらえ!とも思いますが・・・。 でもできる限りのことはしてから、送り出してあげられたら、と思っています。 私自身はスマホなどには強いほうですが、 海外の事情がわからないので、アドバイスいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 既婚男性で老後、奥さんが先に他界したら

    既婚男性で奥さんが先に他界することは珍しくないです。 ただ、身の回りのことのほとんどを奥さん任せにしてて、それで奥さんが急死し、 子供がいない、または子供に助けを求められる状況ではない場合、どうしているのでしょうか? 掃除、洗濯、食事の準備、ゴミを捨てにいくなどすべてを奥さん任せにしてた人が 奥さんが急死して、例えば洗濯機で服を洗濯するとき、食器洗い用の洗剤を使ってた人がいたそうです。 身の回りの世話をしてくれる家政婦さんみたいなサービスもありますが、何から何まで頼んでいると費用も高額になりますよね。 身の回りにことすべてを奥さんまかせにしてる男性で、奥さんが急死した場合、どうしているのだと思いますか。

  • 大学生活が楽しくない。

    大学生活が楽しくない。 こんにちは。私は今年2年生になった女です。 私の大学は、教育学部の1学科しかなく、1~4年生合わせて400人くらいしかいない小さな学校です。ほぼ専門学校みたいな感じです。 私は小学校教員を目指していてこの大学に入ったのですが、最近になって「英語も学んでみたい」と思うようになりました。 他の大規模な大学は留学生がたくさんいたり、海外の人との交流もたくさんあって、とても楽しそうで羨ましいです。 それに、私の大学は学園祭が1日だけしか無いのにかかわらず、他の大学は3、4日くらいあって本当に楽しそうです。 大学選びに失敗したなと、最近後悔ばかりしてしんどいです。 教育系の授業もイマイチなものばかりです。 大きい大学に行けば、大好きな外国人と喋れて、学園祭も楽しくて充実した日々を送っていたんだろうなぁと考えると悲しくなります。 私には彼氏がいますが、彼氏はいわゆる「マンモス校」と呼ばれる大きい大学に通っていて、とても楽しそうだし、自分の大学と比べると劣等感さえ感じてしまいます。 今更編入試験を受ける余裕もないし、この大学であと2年ちょっと頑張っていくしかないんでしょうか...。

  • 教えあい学習で子供の成績は伸びるのでしょうか?

    評定平均3.5以下の低位~中位の学力の中学生が教員の指導ほぼなしの教えあい学習で成績が上がるなんてことはあり得るのでしょうか? 自習室のような空間で教えあいをすること自体が自分にはない発想なのでお尋ねします。

  • 蛇は怖いのかな

    何かが動いたので良く見たら太くて長いのが、草むらのほうに 逃げた、一瞬驚いてよろけてしまいました、蛇は気づかないと 攻撃されてしまいますか、宜しくお願いします。

  • 子供の進学

    シングル家庭です。 ある程度の進学費用は準備しましたが全然足りません。 今後、大学無償化などが話題になり、あまり良い印象が持たれないこと、 TVでも一部の私大?の授業についてだと思いますが、中学レベルの問題をやるなど見ていて、 国立以外は働きなさい、と言いました。 減免制度があっても、私大なら沢山の出費が有るでしょう。 偏差値60の高校ですが、 専門学校へ進む生徒もチラホラいるようで、 中には遊びの延長じゃないの?と思うような専門学校の名前も出て来ます。 それなら働いて欲しいし、 国立に行くつもりならそれなりに真剣になりなさいと話しました。第一志望が偏差値60の大学なんて、所詮戯言です。 友達とオンラインやるのは駄目とは言わないが、 友達がどの程度の大学に行くつもりか、どんな入試方法かも自分とは違うかもしれないのに、同じ様に安心して遊び過ぎで、受験まであと2年きったからもう少し本腰を入れるべきじゃない?と説教しました。 私の父は、高卒でしたが今は兎に角、大学は出なけりゃ選択肢がないから出世も閉ざされるからイカンと言います。 だいたい、 志望大学とやってる行いが矛盾しています。頭が凄く良いわけでもないのに、努力せずに行ける大学じゃないと言いました。 なにか間違ってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#241048
    • 教育問題
    • 回答数10
  • 中学校の部活動と学校教育との関係

    中学校の部活動が、今、教師の長時間労働の原因とかで、問題になっています。 中学校の部活動は、学校教育の一部なのか、学校教育とは別の活動なのか、どちらでしょうか? 文部科学省が定めているガイドラインなどにおいての位置付けはどうなっているのか、お教えください。