lovelykajiyan の回答履歴

全368件中181~200件表示
  • 英語で質問

    ある授業を英語で取っているのですが、そもそも英語を話せず、授業もついていくのが精一杯です。 授業の途中でディスカッションがあり、教授がいくつか質問を生徒に問いかけています。 パワーポイントを使って行うタイプの教授なので、そのパワーポイントを授業後印刷して、改めて問題を見て、自分で英文を作って答えをノートに書き出しました。 ですので、授業終わりのアポイメントアワーに、教授に自分の答えがあっているか聞きに行こうと思っています。 それを教授に見てもらおうと思っているのですが、英文としては 「I can't speak English well, so I couldn't understand this class. So I studied after class and I answered the question. Could you check my answer is correct?」 でいいでしょうか? 添削よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wxw
    • 英語
    • 回答数2
  • アシナガバチ

    明日刈払機で草刈りするのですが、アシナガバチの巣のすぐ近くを草刈りする予定です。巣に刺激を与えなければ大丈夫でしょうか?刈払機の音が敵と思い襲ってこないでしょうか?至急教えて下さい。依頼主は近所のお年寄りですが、駆除しないでほしいと言っています。

    • ベストアンサー
    • pachipo
    • 昆虫
    • 回答数6
  • 1サイクル1/60秒はどの業界でも同じ考えなのでし

    1サイクル1/60秒はどの業界でも同じ考えなのでしょうか? 自動車の4サイクルエンジンとは4/60秒で1サイクルするエンジンということで合ってますか?

  • 水中ウォーキングの滑り止め

    最近水中ウォーキングを始めました。 足が滑るのが気になるので、何か滑り止めを履きたいと思っているのですが、普通の靴下に比べ安いものではないので相談させて頂きたく・・・。 スベ○ンナーとかア○アランとか、レビューを見るとすぐ破けたり耐久性がなくタイル床のプールでは素足より滑るそうです。 ちなみに自分が行っているプールは普通の学校にあるような25mプールでウォーキングコースもありますが、床がタイルかコンクリかはっきり分かりません。継ぎ目がないのでコンクリと思われますが、すべすべした仕上げにはなっています・・・。 滑り止めにソックスはOKですが靴は禁止です。 長く使えて滑らないものを先の2点以外にご存知でしたら、教えてくださいませ。 また、代用として他の用途用のゴムバンド巻くとか、そうしたアイデアで対策している方のアドバイスもありましたらお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fs64vvz
    • 水泳
    • 回答数3
  • ドルフィンキックのコツ

    ご覧頂きありがとうございます。 ドルフィンキックのコツを教えてください。 独自のうねりを会得しようと頑張っているのですが、上手く前に進みません。 フィンを使って練習もしているのですが、上手くいきません。 推力を得る前蹴りをする時に、身体をくの字にしてお尻を上げるようにしているように意識しているのですが、これは正しいやり方でしょうか?

  • 水中ウォーキングの滑り止め

    最近水中ウォーキングを始めました。 足が滑るのが気になるので、何か滑り止めを履きたいと思っているのですが、普通の靴下に比べ安いものではないので相談させて頂きたく・・・。 スベ○ンナーとかア○アランとか、レビューを見るとすぐ破けたり耐久性がなくタイル床のプールでは素足より滑るそうです。 ちなみに自分が行っているプールは普通の学校にあるような25mプールでウォーキングコースもありますが、床がタイルかコンクリかはっきり分かりません。継ぎ目がないのでコンクリと思われますが、すべすべした仕上げにはなっています・・・。 滑り止めにソックスはOKですが靴は禁止です。 長く使えて滑らないものを先の2点以外にご存知でしたら、教えてくださいませ。 また、代用として他の用途用のゴムバンド巻くとか、そうしたアイデアで対策している方のアドバイスもありましたらお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fs64vvz
    • 水泳
    • 回答数3
  • 明日面接があります。服装について教えてください。

    20代女です。転職活動をしていて明日ショッピングモールのフードコートで契約社員の面接があります。 職種は部品の組立です。 リクルートスーツで行こうと考えてるのですが大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • er25564
    • 転職
    • 回答数2
  • 8月下旬 守谷海水浴場のくらげ

    8月下旬に守谷海水浴場にいく予定です。 軽く調べたたところ、くらげはでにくい場所ではあるとの口コミはみかけたのですが古い情報でした。 下旬になると、くらげはいるのでしょうか。 ご存知の方いたら教えてください。

  • 金魚の水について。

    6日前にお祭りで子供が金魚すくいをして6匹もゲットしてしまい、 水槽と砂利、ぶくぶく?(空気が出るやつ) 水草を買い、飼育し始めましたが次の日の朝に2匹死んでしまいました。 更に1匹が具合が悪そうにパクパクして動かなかったので すぐにペットショップへ行き、塩水に入れるといいと聞き、6%の塩水で何とか元気に泳ぐようになりました。 4匹とも元気ではないと思うので塩水浴?をさせご飯を2.3日抜くように言われました。 今所残りの4匹は元気なのですが水がすぐに濁ってしまいます。 大きさは、3センチ×2匹 5センチ×2匹です。 ペットショップでは 「水を変えるしかない」 とのことで毎日水を変え、カルキ抜きの中にバクテリアが入っている薬剤?も混ぜていますが朝変えて、夜には濁ってしまいます。 ご飯はほんの少しあげる程度です。 水槽の大きさは 幅31.5×奥行18.5×高さ24.4cm 水は12リットルと買いてあります。 どうにか対応策はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 睡蓮鉢で金魚を飼うことについて

    子どもが祭りで金魚すくいをしてきました。和金4匹、出目金1匹です。5歳ですし、後先考えずお祖父ちゃんとしてきたみたいです。 家に小型水槽はありますが、そちらは熱帯魚を既に飼育しているので、庭に睡蓮鉢を置くことにしました。 とりあえず、5匹とも塩浴(1日だけ)して、元気そうな3匹は睡蓮鉢へ。出目金と和金1匹は相変わらずサテライトで塩浴中です。 用意した睡蓮鉢ですが、そろそろシーズン終盤のためか種類があまりなく、陶器の45センチ位のものを買いました。近くのホムセンで一番大きいサイズでした。 ざっくりとペットボトルで計りながら水を入れましたが、おそらく12リットル位の水量です。マツモとホテイアオイを入れています。エアレーションはしていません。うちに濾過砂利があったので、一応、底砂として入れています。水換えは3日に1回程度のつもりです。(まだ設置して2日目) 今はまだ小さな和金3匹だけですが、隔離中の2匹が元気になれば睡蓮鉢に追加するつもりです。 過密…ということは重々承知ですが、大きな水槽を置くスペースはありません。庭に電源もありません。ソーラータイプの噴水をエアレーション替わりに設置すれば、過密による酸欠を防ぐことはできるでしょうか? それ以前に、大きくなるのが判っている金魚を小さな睡蓮鉢で5匹も飼うことは可能ですか? 正直、なんで金魚すくいなんてしてくるの!?と二人を責めたい気分ですが、子どもが初めて自力ですくった出目金らしいし、睡蓮鉢の様子もニコニコしながら二人(プラス夫)で見ているし、何より飼い始めたからには、出来るだけお世話をしないと!と、ひとり奮闘しています…。

  • 私服と体操服だとどちらが丈夫なの?また、小学校の運

    私服と体操服だとどちらが丈夫なの?また、小学校の運動会の騎馬戦や組体操、障害物競争をやるなら、どちらが良いの?

    • ベストアンサー
    • 6528
    • 小学校
    • 回答数8
  • ディーゼル発電は吸気→圧縮→爆発→排気で点火プラグ

    ディーゼル発電は吸気→圧縮→爆発→排気で点火プラグは不要ということですがなぜ圧縮だけで爆発出来るんですか? 圧縮だけで爆発出来るならガソリン発電も点火プラグは無くても爆発出来るのでは? 吸気→圧縮→爆発→排気=4サイクルエンジン??? ガソリン発電は吸気→圧縮→点火→爆発→排気の5サイクルエンジン??? サイクルエンジンの表現の仕方がいまいち分かってない。

  • 刈払い機の刃を研ぎたいがコスパは?

    荒地に多用しています。 小石や砂を弾き飛ばしながらの作業になります。 チップの欠損は無いものの切れ味が格段に下がりストレスを抱える刃がいくつも有ります。 ホームセンターにはグラインダー取り付けのチップ用砥石が千円位で売られています。 アバウトで結構ですがこれでの研磨作業難易度と一枚分の概ねの作業時間、可能研磨枚数を教えて下さい。 実際に使用されている方は「買い」を勧められますか? 作業のコツ等アドバイスを含めた回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 常駐ソフト(マウスの設定)

    NECのソートPCを使用しておりますが、常駐ソフトとして「マウスの設定(NECマウスの登録用)」を外したいのですができません。 タスクマネージャーでも確認しましたが、ずばりは出て来ません。 NECのメーカー純正マウスが壊れ、他のマウスを使用しているので常駐ソフトとしては不要につき、調べておりました。  ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • ハガキに宛名ラベルを貼る機械を探しています。

    会社を始めました。個人経営と変わらないような小さな会社です。 DMでハガキに宛名ラベルを貼る作業があるのですがこれがなかなか大変です。 時間もかかります。 そこでラベルを貼れる機械はないでしょうか? 見つけられるのは何十万もする高額な製品ばかりです。 中古でも古くてもいいので単純に手回しなどで貼れるような装置は存在しないでしょうか?何卒宜しくお願いいたします。

  • 恋愛相談

    職場の男性から毎日ラインがきます。 男性は30代前半のバツイチ。 私は40代のバツイチです。 仕事柄遅くなるので時間は関係ないのかもしれませんが、遅い時間に会いたいとか好きとか言われます。 でもご飯に行こうとかどこかへ出掛けようとかは言いません。 私にはいませんが、彼には扶養家族がいるので、自由になるお金が無さそうです。 ただ単にお金が無くて誘えないのか、ただ単にセフレ狙い的な感じで、それ以外に誘うつもりがないのか。 年齢的にこの年だと回りくどくなく進めることもあるのかなぁって思ったり、やっぱりしたいだけなのかと思ったり。 どう考えていいのか分からず対応に困ります。 どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • ハガキに宛名ラベルを貼る機械を探しています。

    会社を始めました。個人経営と変わらないような小さな会社です。 DMでハガキに宛名ラベルを貼る作業があるのですがこれがなかなか大変です。 時間もかかります。 そこでラベルを貼れる機械はないでしょうか? 見つけられるのは何十万もする高額な製品ばかりです。 中古でも古くてもいいので単純に手回しなどで貼れるような装置は存在しないでしょうか?何卒宜しくお願いいたします。

  • この植物の名前

    知っている方、教えてください。 あるお宅の洋風の門扉に絡まり、 1枚の絵のようでした。

  • 退職時に人を選んで挨拶をしている人について。

    どうしても変だなーと思う事があります。 今の職場の部署の人数は計80名ぐらいです。私は事務員です。現場の人達全体のサポートをしているつもり です。外線内線電話が多いので取引先から現場の人への取次は多いです。自分としてはまんべんなく皆と接してきたつもりです。 ただ、年齢が離れていたり、人によっては挨拶のみであまり直接関わりのない人ももちろんいます。 うちの部署は離職率がとても高く、年10人は毎年辞めていきます。 退職者に公の場で挨拶してもらうという場を設けないというのがうちの会社のやり方です。 なので、退職者が最後の出勤日にやる事は、今までお世話になった人達の席にひとりひとり周って挨拶に行くというのが定番です。 新人だろうがベテランだろうがほとんどの人がお菓子を配りながら、ひとりひとり(部署全員)の席に行き「本日をもって退職します。ありがとうございました。」と挨拶していきます。 そこで初めて、退職する事実を知り、「え?びっくりです」みたいな会話になる事が多々あります。 気になる点があります。稀に数名いるのですが、部署の人全員にではなく、自分が主に関わった人(先輩、上司、事務員)にしか挨拶していかない人がいます。 こちらとしては、確かにその人とはそこまで親しくはなかったし直接仕事で関わる事はなかったとは思いますが、少なくとも数年間、電話などの取次はこちら事務員としてかかわりはかなりあったはずでした。 しかも中には事務員数名の中でも、挨拶されない人される人などがいて、唖然としてしまいます。 相手はどうせ最後だからと深く考えていないのかもしれませんが、年上の社員に対してあまりにも失礼というか、礼儀がないなと印象を受けます。 お菓子を配られない事もありますが、お菓子なんか関係なくて、一言「お世話になりました」ぐらいの言葉をどうして省略するのでしょうか・・ あちらからすると「あの人はそんなに関わっていないから挨拶なんてしなくていいや」と思っているのだとは思いますが。 私は40代女性事務員で、退職者は20代女性が多いです。上記の件は女性が多いです。男性は皆さん挨拶に来てくれます。 私ってなめられてる?のでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 市営住宅の家賃滞納で市から住宅明渡請求通告書

    市営住宅の家賃滞納で市の代理人の弁護士から住宅明渡請求通告書が来ました。 内容は書類が到達した時点から一週間までに3ヶ月分の家賃を支払わなければ契約を解除するとのことです。 離婚や精神的なことで仕事ができなくてやっと派遣の仕事に就けることになりましたが、滞納分を一週間以内に支払うことはできません。今月末まで待って下さいとお願いはできないものでしょうか? また、市の住宅課に直接行くべきか、 まずは区の暮らし窓口相談に行くべきか悩んでいます。 どうかアドバイスお願いいたします。