thanksgim の回答履歴

全191件中81~100件表示
  • 公共施設のスポーツジムを利用しようと思っています。

    題名の通り公共施設のスポーツジムを利用しようと思っています。そこで質問なのですが、公共のジムでもトレーナーのような方はいらっしゃるのでしょうか。また、ベンチプレスなどをやる時は補助があった方がいいと思うのですが、一人でやるものなのでしょうか? スポーツジム初心者なので、分からないことばかりなのでよろしくお願いします。

  • 車検を受けるには

    車検を受けるには、自動車税を完納していないとうけられないんでしょうか? 自動車税の納付書がないと、車検は受けられないのですか? 教えてください。

  • 車検を受けるには

    車検を受けるには、自動車税を完納していないとうけられないんでしょうか? 自動車税の納付書がないと、車検は受けられないのですか? 教えてください。

  • 暖房について教えてください。

    来年、北陸地方で在来工法・ロックウール断熱での新築を予定しているものです。 暖房機器をどのようにしようか迷っています。 当初は、オール電化にして畜暖をいれようと思っていたのですが、氷点下まで下がってしまうと十分な暖かさが得られない、また電気代もエアコンをつけているよりもかかった(深夜電力を利用していても)ということを聞きどうしようか迷っています。 夫婦二人での生活で(今のところ子供はいません)、二人とも寒がりです。 ハウスメーカーに聞くと、「今まで石油ファンヒーターを使っていた人だと蓄暖のほんわかとした輻射熱でのあたたかさは物足りない」といわれました。床暖房や、ガス/灯油のファンコンベンサー、パネルヒーターなど、ハウスメーカーによって、すすめてくれるものも違い、戸惑っています。 暖かさが一番感じられる暖房機器は何になりますか?そのときのイニシャルコスト・ランニングコストともに教えていただけると幸いです。

  • 社会適応訓練で医師と意見が別れてしまった…

    先月短時間のバイトを辞め、ゆっくりと転職活動をしようと考えている32歳女です。精神障害者手帳3級で、初診から5年以上経った今でも、はっきりした病名は言われてません。一応神経症ということになってます。今年6月過服薬で短期間入院経験あり。 今の担当医はあなたは社会に適応できない人だから、と作業所(授産施設)を勧められました。正直気が進みませんでした。 今月の頭に市の障害福祉課に相談しに行きました。一般職で一年以上勤められるなら、ハローワークを通じての職業訓練の方が良いのではと勧められて、行ってみました。以前と比べていろんな訓練方法があることを知り、驚きと同時に、こっちで訓練したいと思いました。 しかし主治医に意見書を書いてもらうようにと言われ、用紙をもらいました。 今日診察日だったので、今のハローワークの環境、障害福祉課からも親からも勧められたことを説明したのですが、 「ダメ、信用できない。あなたは作業所じゃなきゃダメ」 と書くのを渋りました。やっぱり…と思うと同時に、そんなに私はダメな人間なのか…と、やっと前向きになった心が後ろ向きになり、今凄く落ち込んでます。 渋々用紙は受け取ってもらい、数日後に取りに来るよう言われましたが、きっとその中身は「この人はダメ」という内容だろうと思うと怖いです。ちなみに大学病院の精神科です。 母(61歳)も職探しにハローワークに通い出し、障害者相談窓口の存在を知って賛成してます。しかし肝心の主治医がこの状態です。職業訓練も受けられないかもしれません。作業所が絶対嫌だ、という訳ではないのですが、私自身が技術校通いを含めて、また短時間雇用保険に入っていたこともあり、ハローワークを利用したいのです。 私はどうするべきなのか解りません。とても落ち込んでます。意見が聞きたいですお願いします。

  • 北海道一周一人旅(8日間)コレって無茶ですか?

    来月、8日間かけて北海道一周の一人旅をしてこようと計画中です。で、以下のような旅程を考えました。 基本的には、電車に乗ることや車の運転が好きなので、移動しながら景色を眺める感じの旅行にしようと思っています。が、特に車移動については距離感がイマイチ掴めず少々無理目なんですが。。。詳しい方チェックをお願い出来ませんか? ★1日目 朝羽田発→8:30頃函館着。 午前中~午後イチくらいまで函館市内をブラつく。 午後、特急北斗にて札幌へ移動。札幌泊。 ★2日目 札幌でレンタカーを借り、朝から移動。 道央道経由で留萌から日本海オロロンラインへ。 ひたすら北上し、一気に稚内まで移動。稚内泊。 ★3日目 宗谷岬・クッチャロ湖を経由しオホーツクラインを南下。 網走までロングドライブ。網走泊。 ★4日目 知床半島を巡り、そのまま道東三湖方面へドライブ。 川湯泊。 ★5日目 そのまま南下し、釧路湿原へ。 そこから西へ進路を取り、十勝・帯広方面へ。帯広泊。 ★6日目 帯広から南下し、襟裳岬を経由して浦河・苫小牧を通り支笏湖へ。支笏湖泊。 ★7日目 湖で少し和んだ後午後札幌へ。そこでレンタカー返却。 夜はすすきのの歓楽街へ・・・。札幌泊。 ★8日目 地下鉄等を利用して札幌市内観光。夕方の便で新千歳から羽田へ帰着。 特に前半のロングドライブがかなり無茶な気はするんですが、やれない距離でもないかなあと思っています。(まあ、どこかでゆっくり観光、なんて暇はないと思いますが、それはそれで。一人だし。) これじゃあ死ぬぞ、とか、ここをこうした方が無理が無くなるんでは?とかっていうアドバイス等がありましたら、どうかお願いします。

  • 日本食を食べた外国人の感想が聞きたい

    海外旅行へ行った際、「なんだこの味は?」と日本人が思う料理が出されることがあります。現地ではそれが普通の味なので、渋々食べています。 日本食は自分の口に合っているだけにおいしく感じますが、外国人が日本米を食べたり日本食を食べたときどのように感じるのでしょうか、率直な感想が聞きたいのですがどうすれば聞くことができるでしょうか?

  • うまい言い返し仕方を教えて下さい。

    こんばんは いつもお世話になっています。 祖母宅に親戚で集まるときまって酔った叔父が、私に 『○○(4個下の従兄弟)を好きなんだろ!結婚しろ!!』 としつこく言ってきます。 完全に冗談だと解っているのですが、そういう事を言われるとその従兄弟も丁度そういうのを気にする歳で多少気まずくなるし嫌です。 だからこのお盆は、もう否定しても言われ続けるので「うん分かった!」と流す感じにしようとしたら余計に騒ぎ出し、親戚中に言われ顔が真っ赤に(いつも些細な事でなってしまいます)なり、更に気まずくなってしまい最悪でした。。。 酔った叔父にもう二度とこういう事を言われないようにするには、どううまく言い返したらいいでしょうか?知恵をお貸しください。

  • あなたの持っている資格・免許は?

    あなたの持っている資格・免許を教えてください。 私は ・ペン字検定3級 ・書道検定3級 ・漢字検定2級 ・日商簿記2級 ・英検2級 ・学士号 ・普通自動車第1種運転免許 です。

    • ベストアンサー
    • noname#19664
    • アンケート
    • 回答数16
  • 義父の冗談

    カテ違いでしたらすみません。 私は30歳の専業主婦で昨年末に娘を出産しました。 同じ年の主人は長男でご両親にとっても初孫で待望の女の子でとっても喜んでくれています。 義父は55歳で若く私の実父は高齢で昨年66歳にて他界しており娘にとっても祖父は義父だけの状態です。 元々義父の考え方や物言いに理解が出来ないところがあり快く思っていないのが本音です。 そんな義父は仕事上ペットを扱う業務についています。仕事柄仕方がないのかもしれませんが娘(義父にとっては可愛い孫)と対面してあやす際に 「これぐらいじゃまだ犬より知能は落ちるな。犬猫以下だ」や「ほれお手してみろ」やチッチッチと動物相手のような冗談やあやし方をします。 過去2回続けてこのようなことがあり、私は内心かなりムッとしましたが何も言いませんでした。 ですがこれから先またこのようなことがあれば止めて欲しいと言ってしまいそうです。これを聞いて義母は「そんなこと言うもんじゃない」というようなことを毎回言ってはいますが本心で言ってるのか私の手前で言ってるのかがわかりません。 皆さんはこのような冗談、笑ってすませられますか? もしくは私自身が義父に対する感情から腹が立つだけなのでしょうか? 私の母もやはり私の話を聞いているので義父をよくは思っていないので聞いて冗談にも程があると怒っていました。 郷に入れば・・・と言いますが、本当に義父とは生理的に合わないと感じてきています。 みなさんのご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • おならを指摘されたらどうリアクション?

    下品な話ですみません。当方30代男性です。 今日、職場でひそかにおならをしてしまったのですが、それが予想外ににおいがきついものだったようで、隣の机の女性が「なんか変なにおいしませんか?」と私に言ってきました。わたしは、「え、たしかにそうですね・・・、なんでしょうね~」とごまかしました。こんなとき、どうリアクションをとるのが良かったのでしょうか。 普通、くさかったらおならとわかると思うのです。彼女は、おならとわかってわざと言ってきているのでしょうか?  こちらも、素直に「おならしちゃって・・・、ごめんなさい」と謝っておいたほうがよかったのでしょうか。 そもそももって、おならを至近距離でしてしまった自分がいけないのは確かです。ので、以後、おならは離れたところでするようにします・・・。あと、食生活に気をつけます・・・。 変な質問すみません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「老い」「別れ」「死」が怖い

    今日で24歳になりました。 祝ってくださいという事ではありませんが 嬉しい嬉しくないどころか 毎年この日が来るのが辛いです。 何故なら自分や家族の老いが悲しくて いつか別れが来る事を思うと苦しくて 必ず自分が居なくなる事が怖くてたまらないからです。 歳上の方はまだ若いだろうと思うかもしれませんが 歳を重ねる事自体が怖いのです。 みなさんも誕生日にはこんな辛い思いをしてるのでしょうか いつもは効いている抗不安剤が全く効きません。 動悸が激しく、視界が暗く感じ 受信状況の悪いFMラジオの音量が最大になったような声が聴こえます。 考えたくなくても嫌というほど頭に入ってきます。 なにか方法はないでしょうか

  • こてこてな大阪観光 

    友達(女性20代後半)が大阪に遊びに来てくれます。 私自身(女性20代後半)は大阪に住んでいるのですが、 大阪にきたばかりなので、よくわかりません。 大阪の他の土地にはない大阪らしい遊び場でお勧めが会ったら教えて下さい。 場所はミナミが希望です。 大阪城には行こうと思っています。 吉本新喜劇は以前に行ったので、 漫才や落語など寄席も見てみたいです。 どうかご存じの方がいましたらお願いいたします。

  • いかくん

    おつまみが余って困っています。そこで、いかの燻製を使った料理があったら教えてください!揚げ物以外で、簡単なものだと嬉しいです♪

  • お好み焼きの具材を教えてください。

    あなたのおすすめのお好み焼きの具材を教えてください。 たくさん欲しいです。 お願いします。

  • 仕事場での出来事です。

      仕事中での出来事なのですが、私は福祉の仕事をしております。 私の仕事の業務の中で、利用者の洗濯物を洗う仕事があるのですが、洗濯機に謝って誰かが私の服を入れてしまったのです。 誰かがはっきりとはわからないのです。利用者かもしれませんし、職員かもしれません。  その服の中に携帯電話が入っていて、それが水浸しでまったく使えなくなりました。  この携帯は、仕事、プライベート兼用の携帯だったのですが、機種変更もお金がかかる上に、中のデータもすべて消えてしまいました。  この場合は会社に何らかの損害の請求をできないのでしょうか?

  • グアムのファミレス「シャーリーズコーヒーショップ」

    来月グアムへ行きます♪ ファミレスには未だ、入った事が無いのですが、今回は「シャーリーズ コーヒー・ショップ」で簡単に夕食を摂る予定です。そこで質問なのですが、量が半端無く多いと聞きます。落ち帰りも出来るようですが、キッズメニューなら量も多くなく丁度良いと思います。しかし、今回は大人だけ6名の旅行なので大人ではキッズメニューのオーダーは出来ないのでしょうか?日本と同じ感覚(小学生までのオーダー)でなければオーダーしたいと思いまして。知ってる方教えて下さい。

  • ベランダで

    みなさんはベランダでする楽しみや、ベランダのオリジナルな活用方法なんかありますか?ベランダの広さにかかわらずいろいろ教えてください。

  • ヨーロッパ旅行の服装・食べ物 など

    来週パリ、ロンドン、ローマを旅行します。 その時の服装なのですが、ジーパンにTシャツにはおるものとスニーカーと考えているのですが、この格好で夕飯はある程度食べることが出来るのでしょうか? それほど裕福な旅をするつもりは無いのですが、普通のレストランには行きたいと思っています。 それとおすすめの食べ物があれば教えて下さい。 日本から食べ物の持ち込みは可能ですか?

  • 20代後半です。カチューシャをつけて面接を受けるのは?

    現在パートタイマーで、在職しながら職探しをしようと思っています。 実は私は髪の毛の量が多い上に剛毛で、髪は肩に付く長さですが 弾力がすごくて結ぶ事が出きません。 おまけにピンで止めようとしても髪の毛がピンを押し返してしまい ピンもダメなので、いつも「かまやつひろし」さんのような髪型をしています。 今度事務職の面接を受ける事になったのですが、さすがに現状の頭ではマズいので 途方にくれていた所、高校生の妹にカチューシャを勧められしてみると 嬉しい事にあんなにボリュームがすごかった髪の毛がスッキリおさまっていました! しかしふと思ったのですが、20代後半・あるいはそれ以上の年齢で カチューシャを付けて事務をしている女性なんているのだろうか? 今の職場にはカチューシャをしている女性はいないので、不安になってきました。 もし面接にカチューシャをして行ったら、面接官はひいてしまうでしょうか?