thanksgim の回答履歴

全191件中141~160件表示
  • カナダに行くなら。

    2月の下旬~3月の上旬の10日間カナダに行きます。航空券はもう予約しました。一応二人で行きます。行き先はバンクーバーです。前にも投稿させて頂いきましたが、その時は無謀な計画を立てすぎたためまた一からのスタートです。そこで質問ですが、みなさんがカナダに10日間(2月~3月)個人旅行するならどういうプランを立てますか?航空往復券(日本~バンクーバー)で一人で全部合わせて6万5千円です。そこに宿泊費、雑費など予算的に20~25万程度ですので、それを差し引いたお金でどこに行けて楽しめますか?出来れば日本ではお目にかかれない雄大な大自然、圧倒されそうになるものなど、カナダに行くならぜひ見てみたいものは1、2箇所は入れてほしいです。楽しめる海外遠征にしたいので力を貸してください。

  • 人間嫌い?

    私は学生なのですが、時にすごく、もうどうしようも無いほど人間嫌いになります。 何がこんなに嫌なのか分かりません。生理的に…という感じです。 大丈夫な時はまったく気にならないのですが 例えば駅の改札付近で人が混雑しているのを見た時に それがすごく汚い塊のように思えたり 授業でラジオ体操をしてる時に、みんなが同じ動きをしているのを見ると なんとも言えない気持ち悪さを感じます。 吐き気や眩暈がして、1時間ぐらいずっと「気持ち悪い」と人を見ながら思っています。 これはもう治らないんでしょうか…。 そういう「人が気持ち悪い場面」に一度陥ると、自分もあの生き物なんだ…と絶望というかすごく自分が嫌いになって、体を傷付けたりしてしまい、後悔します。もうこんな生活は嫌です…。 友達とかに相談してみようかな、と思ったんですけど、相談したら「じゃあ自分も気持ち悪いとか思われてる時があるんだ」とか思われるとお互いに気まずいので相談出来ません。 どなたか治す方法・手がかりがあればアドバイスをお願いします…。

  • お金ってなんですか?

    これまで親や先生に質問したのですが納得できる答えがありませんでした。 僕は中3です。お金というかそのしくみがよくわかりません。というのは、不景気だとか国の借金がとかよく言われますが、お金をたくさん製造したらいいんじゃないですか? と聞くと、そんな事をしたら社会がめちゃくちゃになる、お金が出回りすぎると物価が上がって正常な経済状態ではなくなるとか言われましたが、物の価値の最高基準みたいなものを決めればいいんじゃないでしょうか?(難しいでしょうが) 国の借金とか不景気のせいでお年寄りが暮らせなくなって死んでしまったり、年金も色々と問題があるみたいだし、それに犯罪のほとんどはお金がらみですよね。 社会の正常な経済状態の方が人の命よりも大事なんでしょうか? お金って、不景気って何なんだろうと疑問なんです。お金を作るための紙の材質とか硬貨の原料に限りがある、とかならまだわかるんですが。 なんだか質問自体うまく書けませんが、国家予算とかも、苦しいとわかっていてなぜたくさん予算をとらないのかわかりません。 お金をたくさん製造すればいいんじゃないのかなあと単純に思うんですけど。 もちろんこれは間違った考えかたなんだという事はなんとなくわかります。そんな単純な問題じゃないというか。 ただ周りの大人に質問しても、なるほど!と思える答えが返ってこないんです。 バカな僕に教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • bluejj
    • 経済
    • 回答数7
  • ロサンゼルス トーランス・ジオス校

    こちらの学校に通う予定なのですがどんな感じなのか 分かる方いましたらどんな事でも良いので教えて下さい!宜しくお願いします。

  • アイデアを!

    来月披露宴をするのですが、新婦はブーケトスをしますが、新郎も対抗して何かしたいと考えています。何か面白い(ウケる)アイデア教えてください。

  • 12月の北海道旅行

    12月の中旬に札幌・小樽・函館に旅行にいきます。レンタカーをかりて周ろうと思うのですが、路面の面が心配です。四国地方からの初めての旅行なのでぜひ教えてください

  • 新宿のホテル

    12月の平日に新宿に泊まろうと考えています。 現地で落ち合う知人が、新宿西口の「スターホテル東京」に宿を取ったというので同じ所に・・と思ったのですが、楽天トラベルでのあまりの苦情の多さ・内容の凄さに躊躇しています。 新宿中央東口にある「セントラルホテル」は目を覆いたくなるような苦情も無く、こちらのほうが良いような気がするのですが、どう思われますか? また、シングル2室かツイン1室で、1人1万円以下で泊まれるお勧めのホテルはありますか? 地理に詳しく無いので、駅から遠くないほうがうれしいです。

  • マナーの悪い生徒

    大学の講義でテーマを決めて発表する際に グループで相談する時間を頂きました。 グループで相談中に女子が多いグループがひとつあり、 そのグループが騒ぎ出し馬鹿笑いをして周囲の声が聞えなくなりました。 私がそのグループのリーダー(議題に関する責任者)に 「相談ができないので声のトーンを下げるよう」注意したのですが、 リーダーは私が後ろを向いている間にわざと聞える声で グループ内の人間と私の髪型がどうだ服装がどうだと悪口を言い出しました。 血の気が多い性格で「うるさい!」と怒鳴ることもできますが、 もうすぐ社会人になるので封印しているます。 マナーの悪い人間が嫌いな性格もあって今回だけは我慢が難しいです。 社会に出るとこのような人間が五万といると思えばそれまでなのですが、 みなさんはこのようなケースはどう対処していますか?

  • カナダからニューヨークなど周遊旅行の情報求む!

    現在カナダ・ビクトリアに滞在しており、12月7日or8日からクリスマス前(22,23日くらい)までの間でシアトル経由でアメリカに入国し飛行機でニューヨーク、その後ワシントン、ボストン、日程が合えばケベックなどカナダ東部を経由してビクトリアに帰ってきたいと思っています。友達と2人で旅行する予定(女性2人です)で、各地ではユースホステルかそれに準ずるような安めの宿泊施設を利用したいと思っています。おすすめのコースや宿泊施設、交通手段(2人とも運転できません)があったら教えて下さい!ワシントンのほうでは「チャイナバス」というのがあると友達はリサーチしていましたがこちらについても情報お願いします。ちなみに私はアメリカのビザは持っていません。観光のためなら日本人は所持していなくても大丈夫と聞いていますが…。

  • 入学前のESL、語学学校は必要ですか?

    留学生の方はほとんどが留学前にESLか語学学校へ行って勉強しているようですね。 私もそうしたいのですが、半年で130万ほどかかると聞きました。 ちなみに私は中級の短大からいい成績をとって、いい大学に編入したいなと思ってます。 語学学校やESLを受けずに短大へ行くというのは無謀でしょうか? または3ヶ月ほど期間を短くして語学学校、ESLに通うという手もありますか? 自分の英語のレベルはというと、偏差値56ほどです。でもこれが最高です。 TOEFLはまだ受けていません。 短大はTOEFLの点数を要求しないとこもあるみたいなのであまり深く考えてないんですが。 少しの情報でもいいので教えてもらえたら嬉しいです。

  • 去年の灯油の処分

    もうすぐ灯油の季節がやってきますね。 私の家には去年まとめ買いした灯油が灯油入れに2個入ってます。前年の灯油を使ってファンヒーターが壊れた事あるので使いたくないんですけどどうやって処分してますか?実家のオカンに聞けば、固めるテンプルで固まらせて捨てるか、ファンヒーターで燃焼さして、もし潰れたらファンヒーター買い換えればいいんちゃう?と言われました。固めるテンプルで灯油は固まるのかな_?みなさんはどうしてますか?初めての一人暮らしで一人で使う灯油量がどれくらいなのかわからずまとめ買いしたの後悔しちぇます。

  • 履歴書の長所短所、本人希望(少々長いです)

    初めてバイトをしようと思っているのですが 履歴書の「長所短所」と「本人希望」について質問させていただきます。 1、自分の短所は消極的なところだと思っているのですが、 長所がよくわかりません。 長所短所は紙一重とココで見たことがあるので どうにかして長所に結び付けたいのですがなかなか思いつきません。 何かいいアドバイスはありますでしょうか? 「自己PR」には 「一つの事に集中して真面目に取り組む事が出来ます」 と書いたのですが、これを「長所短所」に書くべきでしょうか? そうなると「自己PR」を何を書いたらいいかまた悩んでしまいますが・・・。 2、求人内容には仕事開始日が書いてあったのですが、 その日がちょうど高校の試験開始日と同じ日なのでした。 せめて試験が終わってから仕事を開始したいのが希望です。 しかし、長期のバイトなのでいずれまた学校の試験はあります。 そのときは少しはバイトに慣れているだろうから大丈夫かなと思っていますが 考え方が甘いのでしょうか? この希望は書かない方がいいでしょうか? 長い文を読んでくださってありがとうございます。 ご回答できる方、よろしくお願いします。

  • 対人関係で悩んでいます

    20代前半の女性です。 自分は、人に会うとき緊張のためからか顔が強ばります。 これは、自信がないためだということも分かっています。 心療内科へ数件足を運んでも病気とは診断されなかったからです。 始めから強ばっている場合もあるし、人と喋ったりしている時に急になることもあります。 あと、上手く笑えません。引きつります。以前は、笑顔が良いと言われていたこともありました。 今は、緊張しないようにと思えば思うほど悪循環です。 あと、人の話がうまく聞けないです。この人は次に何を言うんだろう、言われるのかな?、その時どう答えよう・・・とそのことばかりが頭を巡り、とんちんかんな答えを返してしまうこともしばしばです。とにかく構えてしまって、余裕がないです。多分表情も硬いと思います。 どうしたら、人の話を自然な笑顔で構えることなく聞くことが出来るのでしょうか?深刻です・・・ 上記の質問と合わせてご回答下さると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ダイエット中のおやつには何がいい?

    基本的には間食は避けるべきなのでしょうが、 低カロリーでダイエットに影響のないものはないでしょうか? できれば調理せず簡単に食べられるものがいいです。 お知恵をおかし(お菓子?)ください。

  • 函館のお勧め!!

    来週、函館に行くことになりました。 東京にいる母親(50歳)を呼んで、孫たち(3歳)と一緒に観光と考えているのですが函館に関しまして全くわかりません。お勧めの場所ありましたら教えてください。 現在、宿泊施設と函館の夜景ぐらいしか決まっておりません! 午前中のうちに函館に入り、次の日の夕方か夜までは入れると思うのですが、よろしくお願い致します。

  • 海外旅行はやっぱりスーツケース?

    今度の24日からアメリカに11日間の海外旅行1人旅に行く予定なのですが、かばんをどうしようか迷っています。やっぱり海外旅行なら大き目のスーツケースを持って行くべきか、それとも中型くらいのキャリーケースと普通のボストンバックみたいのに分割して持って行くか迷っています。預け入れ荷物は2つまでOKみたいですし。ちなみに現地ではレンタカーを借りて周遊旅行をする予定なので、持ち運びの大変さとかはそれほど気になりません。 スーツケースにするなら土曜日に実家から母が来るので、そのときに持ってきてもらえるのです。けっこう大き目のスーツケースです。キャリーケースにするなら買うことになります。1人旅ですし、個人的にそこまで荷物は大量にはならなそうなので、スーツケースはちょっと大きすぎるかな~といった感じです。やっぱり大は小を兼ねるのでしょうか? あと、ノートパソコンも持って行くつもりなのですが、機内持ち込みカバンの他に、パソコン用のカバンを持ち込めるのでしょうか?それとも全部一緒にしていく必要があるのでしょうか。ちなみにパソコンを持っていたことのある方は自分はどうしたか教えてもらえるとうれしいです。 母は金曜の夜からこちらに向かってくるのでスーツケースにするならできるだけ早めに母に言わなければなりません。宜しくお願いします。

  • カナダの大学、短大のレベルって・・・

    私は今高3で留学を考えているのですが、できたら安価なとこへ行きたいのでカナダがいいかなと思っています。 ですが、カナダは1つ1つの大学のレベルが高いと某サイトで見ましたが本当でしょうか? 私は中学校時代さぼってしまい、高校も中の下ほどのレベルなんで、不安です。 もちろん留学するからにはやる気はあります! でも現実には元からの能力も関係すると思いますし・・・ あと、私は英語で授業が受けれる程英語力はありません。 だからまず語学学校へ短期間行き、短大(大学よりレベルが易しいようなので)へ行き、編入して四大へ入りたいと思っています。 カナダでは学校数が少ないみたいなので大変でしょうか? 少しでも意見聞かせてもらえたら嬉しいです!

  • 9月中ごろ~10月にオススメの家族旅行

    9月の12日頃から家族旅行に行こうかと言う話が持ち上がってます。 (もう10日切るので10月になるかもしれませんが) 昨年は10月に沖縄本島に行きました(海は風がすごくて入れず)。 そこで今回の候補は 沖縄離島、韓国、温泉地… といった感じなんですが、オススメの場所はありますか? 父、母、20過ぎの娘3人、合計5名です。 私(娘)は行けない可能性もありますが。 パスポートが必要な場合、娘3人はこれからとります。 父はバリも行きたがってるようですが飛行機で6時間なんて距離はパス。 あと、海外でも羽田から行けるところがいいです。 グアムなんかも近くていいかなぁと思うのですが…気候はどうなのでしょう。 ・家族で行って楽しめる場所  (沖縄はちゅら海水族館が良かったです。  あとは…家族より友達との方が楽しいお年頃ですので…;) ・蝶々がとれそうな所  (昆虫採集したいようです。  沖縄やバリはいるみたいですが、グアム・サイパンって山あるのかな?) …こんなところ、どこかないかなぁ…と思ってます。 逆に温泉でのんびりもいいかなぁ…。 ちなみに、車は父が運転できます。

  • 水の適正摂取量は?

    最近ジムに通い始め、トレーナーに水を1日2リットル程度飲むように言われました。「お茶ではなく水」と限定されたのですが、ジュースなどの甘い飲料水がダメなのは分かるのですが、何故お茶もダメなのでしょうか? 「洗濯物をお茶で洗っても綺麗にならないでしょ」と例え話をされましたが、分かったような分からないような。スポーツ飲料でもダメなのでしょうか? なかなか水だけを2リットル飲むのは難しく、麦茶や緑茶など、少しでも味が付いていると飲みやすいのに、と思うと、何故「水」でなければいけないのかの理由が知りたくなりました。詳しい方、是非教えてください。

  • リスニング力

    私は来年5月にアメリカに留学するつもりなのですが、今の時点でリスニング力がかなり欠けています。簡単な会話文なら聞き取れなくはないのですが正確ではなく、アカデミックな英語となるとかなり苦手です。一応毎日英語を聞きつづけたりしてるのですが、初めて聞く英語の文章となるとほぼ理解できません。何か良い単語の本やリスニングの本、リスニングに効果的な方法などがあったら教えてください!!