hanhangege の回答履歴

全450件中21~40件表示
  • アメリカから帰国する前にしておくべきこと

    アメリカ(西海岸)に5年ほど留学していました。あと4ヶ月ほどで日本に帰国することになったのですが、アメリカでしか手に入らない物とか、日本に帰ってしまうと行きづらい場所とか、そういうのが何かあったら教えてくれませんか? ずっとアメリカにいて慣れてしまったので、いざ帰国した後に「あー、あれをしておけば/買っておけばよかった!」というようなことがありそうで、帰国前にそういうのを全部済ませて後悔の無いようにしたいと思っています。 パソコンとかITガジェットも好きなので、そういった関連の意見もお待ちしています。 ちなみに、バンカメのクレジットカードは帰国しても使えるようです。アメリカのクレジットカードがないと使えないネットのサービスも結構あるので、その点は良かったです。

  • ライトノベルは子供向け?

    普段は普通の小説をジャンル問わずたまに読みます 最近、ライトノベルを進められ借りて読んでみました。 借りて読んだ本 ・ソードアート・オンライン8巻まで ・とある魔術の禁書目録12巻まで ・インフィニット・ストラトス5巻まで ・僕は友達が少ない7巻まで ・冴えない彼女の育て方2巻まで  など 普段アニメはほとんど見ず、萌え系に興味はないです(もちろん否定はしてません) 一通り読んでみましたが、内容がペラペラで絵で持たせているように感じました。 1番読めたのはとある魔術の~です。SF自体は好きなので設定とかを多少頭に入れれば、あとはそれなりに楽しく読めました。エッチなイベントみたいなのはまあ読んでる層にたいしてのサービス?なのかな 冴えない彼女の育て方の内容は全く面白くなかったですが文章は読みやすかったです。 後は正直つまらなく子供向け?と感じました 嫌なら無ければ読まなければいい話なのですが、ライトノベルというものがどういうものか知りたかったので 次は士郎正宗さんのライトノベルを読んでみようと思うのですが面白いですか? やっぱりライトノベルは子供に対して書かれているものなのでしょうか?

  • 昔のチャイムをTVドアホンタイプにできないか?

    現在、玄関と台所の壁にチャイムが設置されています。 それぞれは2本線でつながっています。 これを、TVタイプに変更する事は出来そうな情報があり、調べたところ可能であることが解りました。 他板で、「アイホン 呼出音増設スピーカー IER-2」を紹介されましたが、子機が無い様なので・・・ 玄関と台所等、室内機を部屋のどこかに固定しなければなりません。 台所に設置すると、在宅時に別の部屋にいると来訪者の有無が解らない事があります。 無線でチャイム等が鳴る子機の様な移動できる物が欲しいのです。 部屋の移動時に持ち歩く事を考えていますが、そこまでできなくても良いかもしれませんが・・。 そういうものをご存知の方いませんでしょうか?

  • オススメの戦争映画を教えてください

    最近戦争映画にはまっているのですが、今までで見たのは硫黄島からの手紙、スターリングラード、戦略大作戦、プライベートライアン、戦場のメリークリスマス、永遠の0、ブラックホークダウン、ハートロッカー、日輪の遺産、男たちの大和、日本海大海戦、姫ゆりの塔、きけわだつみの声、Uボート最後の決断、戦場の黙示録(トブルク)、フューリーです。 皆さんのお勧めの戦争映画を教えていただきたいのですが、私の好みとしてはどちらかというとプライベートライアンなどのような結局は最終的に英雄になって終わりという作品ではなく、 戦場の黙示録やフューリーの前半部分などのような戦争のむなしさやたいくつさや戦おうというよりかは逃げ出そうと思ってしまうようなやるせない作品が好きです! みなさんのお気に入りはなんでしょうか?

  • 母親の事です。

    母親は少し暈けが来ています。如何したら良いですか?丁寧に教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 学校の教師へのクレーム又は相談について

    初めて投稿します わかりにくいところもあるかもしれませんがよろしくお願いします 先日仕事を終え、自宅に帰宅したところ妻がいきなり教育委員会に連絡したいととても怒りながら言い始めました 突然のことで、「どうした?何かあった?」と何とか冷静になるようになだめ、事情を聞きました すると、娘の中学校の男性教師が、自分の職場内恋愛の内容を娘に聞かせているらしいと言われ、なんでそんなことで連絡するのか疑問に思いながら話を聞いていると、どうやらその教師は職場内で二股しているらしいのです それどころか学校内でキスをした等、生々しい話などを娘に聞かせているようです 娘が自宅に友達を呼んでリビングで遊んでいるときに妻がその話をたまたま聞いたのが始まりで、妻はそのときにいた娘の友達にも聞いてみたところ、みんな本当のことだと言われたそうです とりあえず、娘にも話を聞いて見るから少し落ち着けと言い、娘に詳しく話を聞きました 娘から聞けたのは、とある男性教師が職場内で二股をしており、一人の女性教師と残業をしているときに校内でキスをした、どちらの女性教師も二股していることを知らない、二股されている女性教師の内一人の名前、男性教師は何人かの生徒に秘密にしておいてねと楽しげに話している、ということです 怒り顔の妻も同席していたせいか、話しているうちにまずいと思ったのか、娘の口数も減っていき、最後には泣きながら黙ってしまいそれ以上詳しく聞くのをやめました そこでなのですが、教育委員会にクレームとして今回の件を話すべきなのでしょうか? それとも一度学校の校長などに一度相談として話をするべきなのでしょうか? 内容が内容だけに、多感な時期の娘に間違った知識や価値観ができてしまわないか、そんな教師のいる学校に行かせるなんてととても不安になってしまいます 娘や娘の友達を信じたいという気持ちはありますが、本当のことなのか証拠もありませんし、見たわけでもないので、男性教師がそういったことをしているという確証がありません また、真実だとしても、その男性教師の名前をわからず、わかっているのは二股されている女性に片方の名前だけです そういったあやふやな内容で連絡するのを悩んでおります 連絡した後、もし真実であった場合、娘や娘の友達が後々教師に嫌がらせされたりしないか等、学校生活に支障が出ないかなど心配です 学校にクレームや相談をされたことがある方々、アドバイスを頂きたいです

  • なぜ生理前は食欲旺盛になるのでしょうか?

    生理と食欲、女性ホルモンなどは関係ありますありますか?

  • 静岡旅行 お城と世界遺産巡り

    はじめまして。いつも旅行のときに利用させて頂き、参考にしています。よろしくお願いします。 今週末、静岡にお城と世界遺産巡りに旅行に行きます。時間は短く土曜の20時過ぎ静岡のホテルに泊まります。車で行くので、日曜の21時頃には静岡を出発して、帰路につきたいと考えてます。 朝は何時でも起きます!1日しかありませんが、おすすめのルートやお店を教えて頂けると嬉しいです。 浜松までは行けないかなと思いますが、食事は浜松餃子(静岡市内辺りではやっぱりないものでしょうか…?)や漁港で海鮮系を食べたいなと思ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 始めてバイトします

    始めてバイトします。 接客業のバイトします。 そこで化粧は必要でしょうか? 私は化粧経験ありません。 最低限なにを付ければいいですか? 教えて下さい。

  • インフルエンザA型について!

    ちょっと質問があります! インフルエンザA型についてです。 私自身ではなく友達の話なのですが。ちなみに私と友達は中学生です 友達は月曜日にインフルになりました。そして水曜日に熱が下がったそうです。そしてその友達は、 木曜日と金曜日、熱が下がったから薬を飲まなかったんです。 その場合って土曜日部活に行ってもいいのでしょうか? 友達が悩んでいたので相談させていただきました。 やはり、薬を飲みきらないとダメですかね? 回答お願いいたします!

  • くっきり陽性後の出血…について(:_;)

    2014年11月3日に進行流産で だめになってしまい 生理を2度見送って今回仲良ししました。 前回の生理が 12月29日から6日間。 今回の生理予定日は1月27日です。 1月5日に仲良し 1月12日に仲良し 1月13日排卵? 1月16日 排卵期出血だと思われる出血 この時は鮮血→茶色でした。 量は少量でした。 1月18日出血止まったので仲良し 1月19日妊娠検査薬でくっきり陽性 ↑ 1分待たずに完了線?がつく前に 陽性にはっきりくっきり線 (写真有) 1月19日 検査した数時間後から出血 そして今日(1月23日)まで出血が続いてます。 色は初め赤黒い感じから だんだん鮮血に… 量は普段の生理よりは少ないけど 少量ってわけでもないです。 くしゃみとかをすれば どばっとでます。。。 まだ3週くらいで病院に行っても どうにもできないと思うので ただ自宅で安静にしてます。 検査薬は試しても 一番はじめと変わらず…です。 腹痛はないものの 腰痛があります。 前回の妊娠の時も腰痛がすごかったので 妊娠継続出来てるのかな…と(T.T) でもこの流れはやっぱり 化学流産ですかね…? 一人目が流産だったので 不安でしかたないです。 こんな状況でも妊娠継続したかたいますか?? 化学流産の場合出血は何日間ほど続きましたか? またどれくらいで陰性になりましたか? 前回9週での流産。 母体側に原因はないといわれてても 母体に原因があるんじゃ…と考えてしまったり 毎日不安です。 1人でも多くの方に こうだったよ!というのを 教えていただきたくて質問しました。 よろしくお願いします。。

  • 会社のビルから出たら会社の人かどうかが判別できない

    会社が入っているビルの中にいるときは会社の人かどうか、分かる人だと分かるのですが、 普段分かってる人でも会社から出てしまうと、 会社のストラップをつけてるにもかかわらず会社の人かどうかがわからないことがとても多くて後から挨拶したのに無視されたなどと言われてちょっと困ってます。 挨拶されたことも、自分にされたんじゃないとそのときにたぶん思ってるのか、全く気がつきません。 一応、会社の人で知ってる人は挨拶しないといけないみたいなことになってるのですが、 外に出てしまうと会社の人がわかりません。 分かる方はなんでわかるんですか?

  • 写真の花の名前教えて下さい。

    垂直な崖に這いつくばって咲いていました 最初、ヒメツルソバではと思っていましたが 花の色といい茎の長さなどどうも違うようです 花の大きさもヒメツルソバより少し大きい様です

  • 80年代 魔法少女アニメ

    1980年代に放送された魔法少女的なアニメに興味がわきました。 いろいろ鑑賞したいので、タイトルをなるべくたくさん教えてください。 (ミンキーモモやクリーミーマミみたいな作品です)

  • 1年生の勉強机。

    1年生になる子供の勉強机を購入予定です。 狭めの団地(3LDKですが狭いです)なのであまり大きな机は置けないので皆さんのアドバイスいただけると嬉しいです。 最初、机をダイニングテーブルのある場所(リビングキッチン?)に置こうと思い幅60センチ奥行45センチのタイプを探していました。 ですが、教科書とノートを同時に使用する場合奥行45だと狭いのではないかと思うようになりました。 また、子供が何か作業や制作するときはけっこう広げてするのでもっと広めがいいなかな、とも・・・ 奥行60センチでも置こうと思えば何とか置けるのですが人が通る通路がかなり狭くなります。 また、下に兄弟が控えているのでいずれ同じものを買うつもりです。。 子供は別の部屋でもいいと言ってくれているのですが1年生のうちは私がすぐ見てあげられるようにキッチンのそばにしたくて。 そこで質問なのですが、これから大きくなるにつれて奥行45センチは狭すぎるでしょうか? また、ママ友に、高校生になるといかにも勉強机!ってタイプだと本人が嫌がるようになるんじゃない?と言われ、シンプルなテーブルにしたほうがいいか迷っています。 もっと大きい机がいいのでしたらいっそ別の部屋に置き幅100センチ奥行60センチにしようと思っています。 私自身勉強机というものを買ってもらったことがなくこたつで勉強していたのでどんな机がいいのか分かりません。 最近の子供はどんな使い方をしているんでしょうか。 小学生のお子さんをお持ちの方、またもっと大きくなった時の勉強スタイルなどアドバイスいただけると嬉しいです。 また、おすすめの机なんかも教えていただきたいです。 いろんなお宅があり生活方法は全然違うと思いますがうちはこんな感じだよ、など軽い感じで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食について教えてください。

    9ヶ月の子供がいます。 離乳食について教えてください。 まだ、野菜などをそれぞれ別々に 煮込んでいるのですが、いつから 他の具材と一緒に煮込んでもいいので しょうか?また、鍋が小さくないので 大量に出来てしまいます。 冷凍保存をしようと考えているのですが 1週間で食べきれば問題ないのでしょうか? また、調味料はいつから使えるのでしょうか? それと、スパウトを使ってミルクを 飲ませているのですが、座っては 上手く飲めず、いつも寝ながら 飲んでいるのですが、良いんでしょうか? 私から見れば、座っては飲む方が しんどそうに見えます。 教えてください。

  • 保育園の理由を出産に一時的に切り替えて退園しない?

    こんばんは 保育園の書類についてお伺いします。 以下、現状です。 ・私は個人事業を営んでいます。妻は個人事業の専従者です。 ・妻は普通のフルタイム程度にばりばり働いてもらっています。 ・現在、一人目の子供を保育園に通わせています。 ・今年の夏前に、2人目を出産予定です。 ・現在、保育を必要とする書類には夫婦共に「就労のため」と書いています。 保育を必要とする理由について、出産月と前後2か月の合計5か月については、出産を理由とすることが可能だと聞きました。妻は労働負荷は減らしつつ、ぎりぎりまで仕事をする予定でいますが、出産月とプラス2か月はさすがにまともに仕事ができないと思います。 そこで、出産月と以降の2か月(合計3か月)を出産を理由として保育園に行き、それ以降また「就労」を理由とした書類に切り替えたいと考えています。このときの労働時間は、今よりも少し短くなると予想しています(実働で6時間くらいが上限か)。 このような一時的な切り替え(3か月だけ出産理由で、その後で今よりも少し労働時間が短い就労理由)をしても、問題になることはないでしょうか。 今の自治体では、保育園を担当する一部の職員が実際には働いていないのではないかとしつこく(しかもとても失礼に!)聞いてきてうんざりしています。自営業なので、このように扱われやすいのは承知していますが。出産して働けないのに就労理由のまま保育園にいくのは避けたいのですが、誤った手続きをしたことで、退園になったりしないかと心配しています。保育園なしでは仕事が成り立たず深刻です。 今の自治体は、保育園の激戦区とまでは行きませんが、一定の待機児童は存在しています。

  • 洋画のタイトルを教えて下さい。

    昔ケーブルTVで放送してました。部分的にしか、覚えてないのですが、2人の極悪男が悪事を働き、それを目撃した少女が手を木の枝に変えられ、舌を切られ喋れなくするというシーンがありますが、ホラーではなく、映像もきれいで出演者は中世的な衣装で、どこかシュールな感じです。結末はたしか、2人の男がミンチにされ、両親に食べさせるといった内容だったと思います。こうして、文字にするとすごい怖いですね(笑) わかる方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • フリマに室内遊具などの出品

    子供が成長し、サイズアウトした子供服はオークションで売っているのですが オークションでは送料が負担になるTシャツや 送料が高くなってしまう大きい物を近所の屋内40店舗ぐらいの フリマで売ってみようかと思っています。 フリマ出店は初めてです。 室内用のすべり台・食事用のチャイルドチェア・室内用ボールプール・バスチェア などは フリマで需要ありますか? また、こういう大物を売るなら、屋内の小規模なフリマより 屋外の大規模なフリマのほうがいいでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。

  • 離乳食 湿疹?

    今週で8ヶ月になる娘がおります。 6ヶ月から離乳食を開始し、順調に進んでいるのですが… 最近になりアゴがカサカサになったり(食べこぼしで荒れてる感じ)してるので食べ終わったら口の回りを洗い、保湿してます。 今週から実家に帰ってきているのですが、それまでは出てなかった症状がでたので、同じような経験をした方がいらっしゃるかな?と思って投稿しました。 離乳食を食べてる最中に、虫刺されみたくポコっと腫れるようなのがでるようになり、場所は顔や手足です。 痒みはなく、熱もないし元気です。 離乳食のときだけかな?と思ってたら、遊んでるときも気づいたらプクっとでてます。 時間が経つと消えてます。 離乳食は始めて食べたものはないです。 食物アレルギーかなぁ?環境の変化でストレス?ダニ?? 同じ経験された方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。