hanhangege の回答履歴

全450件中441~450件表示
  • 住宅購入について質問です。

    住宅の購入を検討しています。地域は関東です。 土地2900万 建物4800 合計7700万です。 年収は約3800万で、頭金4000万、住宅ローンを3500万で考えてます。 無理のある買い物でしょうか。 金額が大きくてなかなか決断できないのと、 自分がどの程度のものを購入できるのかわからなくなってきました。。 新築を購入された皆さんの場合はどのように設計したか知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 脳に適正な言語の使用(言語数、距離など)

    日本では日本語しか使わず、生活をしているひとが多いです。 世界では複数の言語を使って、生活されている人も多いと思います。 外国語の学習は認知症にならないとか、もしくは物事を一つでとらえないとかいろいろ言われます。 脳の機能的にやはり2つか3つくらいの言語を使用して生活するくらいが、本当はちょうどいいんでしょうか? また日本では世界でよくつかわれる英語が義務教育です。 しかし、英語に近い言語の人や旧植民地の人にはテストでも成績が及びません。 日本語を母国語にする人がたとえばハングル語を話すのと英語を話すのと文法などの差で使う脳の部分も違うそうです。また近い言語と遠い言語と習熟度もちがうそうです。 スペイン語などは日本人でも聞きやすいですね。 日本語を母国語にする人が普通に脳を活用度としてちょうどいいくらいって、適正ってどんなくらいなんでしょうか?

  • 漫画と小説

    私は漫画が好きで、文字ばかりの小説系はあまり読みません。 しかしストーリーを考えるのは好きで物書きをしたり作家になりたいとか考えたりしています。 しかしある日、物書きのサークルというか知り合いの中で、小説好きな人に漫画ばかり読むことを小馬鹿にされました。 それ以来何だか自分の好きなものに自信がもてません。 漫画はダメなのでしょうか?

  • ペニスがかゆいです

    最近ペニスのカリの部分が頻繁にかゆくなります。 洗う頻度も変えていませんが、以前と比べて白いカスがよく溜まるようになりました。 ちなみに見た目の変化はありません。 これってやっぱり性病でしょうか? あまり時間がないので、薬局の薬等で治るなら何がいいか教えてください。 病院に行くのであれば、泌尿器科と性病科というところもあるらしいですが、どちらがいいでしょうか?

  • 国賓 お召し物

    マナーに疎いのですが、国賓としてお迎えする方とお召し物の色目が被るのはどうなのでしょう。事前に事務レベルでの打ち合わせはないのでしょうか。 雅子さんは故ダイアナさんを迎えた時もそうでしたよね。これおかしなことではないの?マナー違反なら周りの人からの配慮は?ネットの中ではこの行動が雅子さんの異常性の証左としているコメントも散見されたけど、相手は国賓でしょう?日本が国際的に非礼を働くことにならないのかしら。

  • 勤務地と同じ敷地内に寮がある仕事

     通勤が辛いです。  特に雨や雪の時本当にしんどいです  出費したくないので車も所有したくないので、時々考えるのですが  職場と同じ敷地内に寮があるような仕事ってありませんかね  大きな大学病院の看護師寮などはあるのかなぁと思うのですが、そういう寮ってプロ野球選手の寮のように何年か経つと定員の問題から出て行けといわれてしまうのでしょうか?    定年までそこで生活している人はいるのでしょうか?

  • フツメン

    フツメンからイケメンになるにはどうしたら良いですか?

  • 千円カットについて

    襟足切るとき自分はハサミでできるだけ短くお願いしますと言うのですが、最後にバリカンの小さいやつで右と左の端っこを刈られます。 なぜでしょうか? ちなみに自分はチョット癖っ毛で襟足の真ん中がシッポです。 バリカンは一切使わずにハサミだけで襟足を切れないのでしょうか?

  • 母を訴えたいです

    私は小学校2年から6年生の終わりまで、母に自宅に閉じ込められていました。そのことで訴えたいと思います。 わたしの家は母子家庭で、小学校一年生の時に、いじめに遇っていましたが、その事を担任が学校に報告していなかった、という理由で、母は私を学校に行かせてくれなくなりました。結局いじめの加害者は親と謝罪に来たので、それで終わったはずなのに、以降ずっと私は自宅に軟禁されました。 母の言動は異常でした。外出するにも許可が必要で、ほとんど外に出してくれません。母は自称体調が悪い人で、週の半分は昼まで寝込み、家事はおろそかになっていました。その時だけ食べ物を買いに行くため外出を許可され、出来合いの食べ物を買いに行っていました。 ただ平日に本来学校に行っているはずの子供がお使いに行くのは恥ずかしかったです。そのため買い物に行けるのは学校が終わる時間帯以降で、それまでずっとお腹を空かせていることも度々ありました。 また一つ下の弟は、いじめにも遇っていないのに、幼稚園を卒業してからずっと小学校に行かせてもらえませんでした。 ある時珍しく二人で公園に遊びに行く許可が下り、ちょうど移動図書館が来ていたので、カードを作り、本を借りました。 家に持って帰ると母がなぜか激昂し、「学校名は何て書いたんや!」「なんで勝手にカードを作ったんや!」「本も返してこい!」と怒鳴られました。なぜいけないのか聞いても、理由を一切答えず、「いいから返してこい!」の一点張りでした。結局翌週に公園に行き、カードを返したのですが、司書さんに、「どうして?もういらないの?お引越し?」などと聞かれ、とても恥ずかしかったです。 家の中ではとにかく退屈でした。ずっとテレビを見ていたのですが、母が体調が悪い日には機嫌が悪く、「テレビがうるさい」「親にがしんどい思いをしているのに気遣いがない」などとなじられました。結局弟と、母が起きるまで同じように寝ていました。 母の理屈は、「この地域の小学校はおかしな教育をしているので、こどもがおかしくなる」「小学校くらい行かなくても中学から行かせれば大学には行ける」というものでした。 確かに私たちが住んでいた地域は関西地方の風紀の悪い地域でしたが、それでも大きな理由もなく学校に行かせないというの異常だと思います。 たまに学校の先生が自宅に訪問に来て、教材を置いて帰るのですが、使って良いのは参考書やドリルだけで、理科の実験キットなどは使わせてくれませんでした。理由は「危ないから」。意味が分かりませんでした。私はもともと算数や理科に興味がありましたが、家の中で興味を制限されたので、次第に興味を失いました。 途中で校長が交代し、「なぜこんな頭の良い子を学校に行かせないのか」と家を訪ねてきたのですが、母は異常に口がうまく、いままでの学校の非をあげつらい、言い負かして追い返していました。 母は自宅では勉強を見てくれませんでした。たまに日本史マンガや、算数国語のドリルなどを買って来るのですが、量は不十分なものでした。 あとなぜかコロコロコミックは毎月買ってくれたので、漢字はほとんどそれとテレビで覚えました。 そんな生活が成長期の5年間ずっと続いたのです。 運動はほとんどさせてくれませんでした。家の中ではひたすら静かにじっとして居る事を強制されました。 おかげで12歳ごろには色白で、ほっそりした感じになりました。 小学校卒業のタイミングで、別の地域に転居しましたが、なぜか転居前の地域と大差ない、県内でも有数の治安の悪い地域でした。小学校にほとんど行っていない自分が、学校の空気を読めるわけもなく、すぐにいじめられました。刃物を突き付けられたこともあります。 体育の授業が一番悲惨でした。長距離走ではいつもビリで、サッカーの時は出るだけで冷たい目をされました。当然泳げないので水泳の時も別メニューで、水に顔を付ける訓練をしていました。頑張って高校は進学校に行きましたが、学校になじめず、いつ何をされるかわからない恐怖があったので、大学受験前に燃え尽き、神経を病みました。 高校になってからも母の束縛は異常で、学校から帰ると、「今日は何かおかしな事は無かったか」と執拗に聞き出そうとします。何もないと答えると、「本当か、何か隠していないか」「誰とどんな話をしたか」と執拗に聞き出されます。 また家事もおろそかで、たまにそれを責めると、「お前は親に対して失礼なことを言う」と激昂し、さらに家事をしなくなります。 代わりに炊事や洗濯をしようとすると、「私の家だから私の許可なく家事をするな」「親権は私にあるから勝手なことをするな」「ガスは危ないから料理はさせない」「私が買った洗濯機だから勝手に使うな」と激昂します。 着る服が無くなってくると、服を買ってくるように命じられます。自分の下着を度々買いに行くのは恥ずかしかったです。こんな生活が18歳まで続きました。小学生の時一度母の下着を履かされた時があります。 後年、このことを「虐待だ」と私が言うと、母はすぐに児童相談所に電話をかけ、今までの経緯は一切言わず下着のことだけ伝えて職員を言いくるめ、「ほら虐待じゃないと言っている。お前が間違っている。なんなら電話を代わるか?」と言われたこともあります。 文句を言うと、「じゃあ何もしない。家から出て行け」「大学にも行かせてやらない」などと言って脅します。 いまは社会人となっていますが、いまだに母の行為が許せません。母は自信家で、あれだけめちゃくちゃな事をしておきながら、「私は間違っていない」と堂々と言います。狂っているとしか思いようがありません。 さすがに弟が、「兄貴はともかく何で俺まで・・・」と言ったときは答えに窮していました。 育ちざかりの時期に、コミュニケーションや運動、学習の基礎を身につけなかった事は、成人してからも支障をきたしています。すべて自分の努力で取り戻さないといけません。 小さい頃は母に洗脳されていたので、何とも思わなかったのですが、日に日に怒りと憤りがわいてきます。 母はとてもずる賢く、巧妙に自分が責任を負わないような理屈を組立てて、今まで自分の行為を追及されないようにしてきました。 私はその卑怯な態度が許せません。 もし訴えたとしたら、法的責任を追及できるでしょうか。慰謝料は取れるでしょうか。

  • 壁面にはわす植物 おすすめ

    家の壁面に植物をはわしたいと考えています よく育って、冬にも葉が枯れてきたなくならない、 虫などもあまりつかない おすすめの植物があればおしえてください ヘデラ(アイビー)なんかいいなと思うのですが 素人なのであまりよくわかっていませんが よろしくお願いします