hanhangege の回答履歴

全450件中161~180件表示
  • 心理的サスペンスの映画を紹介してください。

    人間の心の闇を描くような、ちょっと暗めのサイコサスペンスを、どっぷり観たいです。 普段から、フランス映画や北欧の映画を特に気にいって観ています。 アメリカ映画でもOKです。 韓流は苦手です・・・ 新古にかかわらず、オススメがあれば、教えてください!!

  • 年間60万円で生活可能でしょうか?貧国含む。

    webで検索していると、100万円/年で暮らしている人、150万円/年で家族4人で暮らし、年に一度は海外旅行もしているご家族、30万円/年で東南アジアを旅するバックパッカーなどがヒットします。 (1)個室宿泊費込みで月5万円で生活できる国はありますか? (2)切り詰めて生活するなら日本の方がいいですか?  鹿児島に持家、月5万円生活 (3)年金は払わないにしても、健康保険は継続すべきですか。 貧乏生活に詳しい方、ご教示お願いします。

  • キッチン前の小上がりについて

    家を建てる予定なのですが、 キッチン前の小上がりについて悩んでいます。 私と夫の実家にダイニングテーブルがあるけど テレビも見れず、寒い部屋なので 使わなかったという経験から ダイニングテーブルは置かず、 キッチン前を小上がりのフローリングにして、 そこにローテーブルを置き、座って食べるということを考えています。 掘りごたつではありません。 だいたい5畳くらいです。 小上がりの高さは25センチです。 ちなみに夫の希望です。 しかし、年をとってから 地べたに座ってご飯を食べると腰や足が痛くなったりするし、(今も足がしびれるし) リフォームするにもお金がかかるし、 毎日毎日小上がりを登ってご飯を食べるのは面倒だなという思いがあります。 将来車椅子生活になる可能性もなくはないですし…。 まだ子供も小さいのですが、 やはり地べたに座ってるからか、 食べる途中うろうろ歩き回ります。ダイニングテーブルで食べているほうが、集中できると聞きました。 また、最近気づいたのが、 小上がりでご飯を食べたり、横になると、 テレビ前にソファを置くつもりなので、 ソファの高さでテレビが見えないのでは?ということです。 結局、ソファ前にローテーブルを置いて、そこで食べることになり、 小上がりが使わなくなるのではないのかなぁと心配です。 色々考えると、 フラットにしておくほうが、 色々生活に合わせて変えられるのではないかなと思うのです。 しかし、小上がりは夫のこだわりなので みなさんの意見を聞き、 説得するか、そのままか考えたいと思いました。 実際、ずっと地べたで生活しているので、ダイニングテーブルを使わなくなるかもなという心配もあります。 でも、テレビも見れるし、寒くないので、続くような気もするのですが、 ダイニングテーブルで食べたことがないので、全然想像がつかないのです。 皆様のご意見よろしくお願いいたします。

  • 聞いてください。

    うちの主人が浮気をしていて相手の番号とメールアドレスがわかり、メールをしたら次からは拒否されていました。電話も1度も出ることなく着拒否されました。うちの主人はもう付き合ってないと言っているのですが最近メールを見たら明らかにまだ付き合っている状態でした。先日、主人が帰って来なくて携帯に電話をしても電源が入っていなくて、相手の番号に電話を何回もしました。着歴がたくさん出てたと思います。それからは日に何度か電話をかける程度でした。さっき主人から電話がきて迷惑防止条例で訴えると電話で言われたと言ってきました。私は訴えられるほどのことをしているんでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 妊娠について。

    前回11月9日に生理がきました。 毎回生理は順調で、7日間続きます。 11月21.22日に排卵出血があり(排卵出血はたまにあるコトはありましたが今回は久々にありました)、23日に性交渉。 12月9日に妊娠反応ありました。 12月12日に少量の出血があり、13日に病院にいくと5.4ミリ。まだなんとも言えないと言われ.17日病院に行くと10.9ミリ、子宮外妊娠はないとのコト。継続して少量の出血のコトも伝えましたが心拍が見えるまでなにもできない。心拍が見えたら、正常妊娠でも出血はあるとのコトでした。 と、いういままでの流れなのですが、 排卵出血後に妊娠するコトはありえるんですか?? 嬉しく思っているのですが、ネット情報だと排卵出血後では妊娠しないと書き込みをみまして。

  • 水に映った月明かりを表す言葉

    夜の湖面や海面に月明かりが映って長く帯を引いたように白く輝いた部分をスウェーデン語でmangataというそうなんですが、日本語でもこれを一語で表す言葉はありますでしょうか? mangataの一例↓ http://www.revistamangata.com/que-es-mangata/ (検索してみると、mangataは帯状に限らず水面に映った月を意味する、としているサイトもあり、両方とも指すのか、帯状のものだけなのかは不明ですが) 現代語では思いつかなかったのですが、古語や方言だったらどうかな?と思い、質問してみました。よろしくお願いします。

  • 確定申告後の納税

    確定申告後の納税分を支払えなかったことってありますか?

  • おならを我慢する女の子(漫画のタイトル)

    20年前くらいにたまたま読んだ漫画のタイトルが知りたいです。 青年コミック?だと思います。エロありです。 1、2話しか読んだことないのでかなり内容も曖昧ですが… 男の人に触られる?エッチなことをされるとオナラがでてしまう女の子のために男の人がリハビリする話だったと思います。 体育館のマットの上でエッチなことをしててついオナラが出てしまい可愛く謝る女の子に男の子が可愛いと褒めてました。 これくらいしか覚えてないのですが、もし良かったらわかる方タイトルを教えてください。

  • 4LDKの角部屋を一括購入

    閲覧ありがとうございます。 この前、美容院で順番待ちしている間読んでいた雑誌にマンガみたいなのが載っていたのですが、そのマンガのストーリーの中で不明な点が出てきたのでご質問させていただきます。 何とぞお導きよろしくお願いいたします。 舞台はとあるマンション。 そのマンションに住んでる夫婦の会話です。 奥さんが 同じフロアにすごく売れっ子の漫画家さんが住んでることに気づいてだんなさんに報告しているシーンから。 お聞きしたいのは、その後のだんなさんの答え。 『しかしそんな売れっ子なら、4LDKの角部屋を一括購入するなんて余裕だよなー』 …4LDKの角部屋を一括購入するのは 売れっ子さんじゃないとそんなに難しいのでしょうか? もし難しいのならそれは、 『角部屋だから』ですか? 『4LDKだから』ですか? 今私が住んでる部屋は賃貸の安いアパートなので、この 『4LDKの角部屋を一括購入』の相場がよく分かりません。 売れっ子さんじゃないとやはり無理なのでしょうか?

  • 夫がうつ病、性欲

    はじめまして。夫が一年ほどうつ病をわずらっています。最近はほんとに良くなり就職活動を始めていますが、性欲がまだ戻りません。 二人目が欲しいのですが、それでギクシャクした様子になっています。 夫いわく、動物的な感情になれなく、また集中してすることができない、またいろんな精神とか、環境、気持ちに左右されるねのでなかなかするきになれないらしいです。 薬は一種類に減りました 性欲はもう戻らないのでしょうか

  • 一歳八ヶ月の娘が、夜23時頃まで寝ません

    一歳八ヶ月の娘がいます。 毎日、夜22~23時まで寝ません。21時には寝てほしいです。 0歳の頃から、保育園に通っています。 保育園では、晴れてる日は外で体を動かしています。 昼寝は12~14時。遅くても15時前までには起きています。 18時夕飯、19時お風呂、20時には本を読んだり、 ブロックや積み木などの室内遊び、 21時には暗い寝室につれていきます。 でも、まだ遊びたいと言い、リビングに戻りたがり、泣きます。 無視して寝たふりしてると、寝室ででんぐり返しをしたり、 勝手に一人で遊び始めます。 そして、23時頃に寝ています。 昼寝もそこまで遅くないし、昼は身体も動かしているのですが、 どこを改善すべきでしょう?

  • 怒鳴られるのを改善したい

    質問させてください。 10年近い交際の末結婚2年目、子どもなしの夫婦です(付き合いは長いですが遠距離恋愛で、1年目は夫の出張が多かったため、実質結婚1年目です)。 主人の海外赴任が決まったため、6年勤めていた仕事(プログラマでした)をやめて一緒について行き、専業主婦をしています。 質問ですが、喧嘩のたびに夫に感情的に怒鳴られます。 頭がおかしい、根本からゆがんでいる、宇宙人みたい、などと言われます。 (悲痛な叫びのように怒鳴られます。時々机を叩くなどします。手はあげません) それで萎縮し言葉につまると、「なんで黙っているんだ」「考えているのか、黙っているのは考えているうちに入らない」と言われます。 「言い方がきつい」と言うと「そんなものは本質的ではない」と言われます。 夫婦げんかのときは、だいたい夫が怒鳴り、わたしが萎縮して答えたり(ものすごく言い訳しているような口調になるみたいです)、しどろもどりになったり(怖くて)固まっていると、さらに夫がヒートアップ・・・・・・が多いです。 「お前の会社には学閥はあるのか」「ないのか、三流の会社だ」「仕事で自分で考えて仕事したことないのか」「言われたことだけ仕事でやっていたのか、そんなのは小学生にでもできることだろうが」「お前の家族は全員おかしい」などと言われたこともあります。尊厳を傷つけられた気分になります。 ぜんぶ吐き出すと落ちついて、言い過ぎたと思うらしく、機嫌を取ったり、優しくしてきます。 はじめから優しく言ってくれればいいのに、と言うと、「ついカッとなってしまうんだ」「別に怒鳴りたいから怒鳴っているんじゃない、お前がごにょごにょ言うから腹が立って大きな声をあげてしまう」「なんで僕の気持ちがわかってくれないんだ」「いつもこうだ」「なんでかみあわないんだ」と悲しそうに言います。 喧嘩の原因は、メールや言葉の文脈を読み違えて相手の意にそわない回答や行動をしてしまう、というものが多いです。夫の考えを読み取ることができず、いつもずれた回答や行動をしてしまいます。 昔から、少し突飛な考え方をするところがあり、よく「変わっている」と言われます。人の考えている事を読み取るのが苦手です。飲み会などであまり人と話さずついぼーっとしてしまうなど、自己中心的な面があります。直そうとはしているのですが・・・・・・。 発達障害やアスペルガーを疑い、インターネットの自己分析やチェックをしてみましたがあまり該当しませんでした。 どうすればもっと友好的な喧嘩ができるのか、一体何が問題で何が改善すべき点なのか、分かりません。何でもよいのでアドバイスがほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 【映画好きの方】おすすめのC級映画を教えてください

    洋画・邦画問わず、オススメのC級映画を教えてください。 くだらなすぎて逆に面白い、肩肘はらずに見られる映画を教えて頂けると幸いです!

  • 寒がりを治す為には!

    こんにちは 私は超超超超超寒がりです。 いつも外に出るときはヒートテック、長袖、もこもこパーカー、コート 下もズボンしかほとんど履きません。 あと、マフラーを隙間がないようしっかりしめて、耳あてもして、手袋(二重になってるやつ)もしていきます それでも寒いです(笑) でも代謝は良くて、5分歩けば、 5分自転車に乗ればすぐ熱くなります。 できるだけ汗をかかないように、電車に乗るときやお店に入ったときはコートを脱いだりマフラーをしまったりできるだけの工夫をしていますが…やっぱり外は寒い できれば外に出たくないって感じです 色々調べたんですけど、筋肉をつけろとか代謝をあげろとか… 私むしろ筋肉質なのか、脂肪があまりなく、女の子じゃないくらい筋肉あります。 鍛えてません、むしろ運動とか大嫌いです 5分歩くのも嫌です 自転車がないと死にます、それくらい運動しないです。 さっきも言ったように代謝は良くて、すぐ温まります。 ただ動かないと熱を作り出せないのか寒くて死にそうです 最近気付いたのですが、冬になるといつも背中や肩首が痛いと言っています。 常に筋肉痛なんです。 いつもブルブルして力が入ってるからなんでしょうか?? それも辛くて… なんとかならないんでしょうか! ちなみに睡眠不足でもありません 毎日6時間とっていて、むしろ6時間以上取ると眠くなってしまう短時間睡眠派です。

  • “これはいい買い物をしたなぁー”

    値段が高い・安いにかかわらず、“これはいい買い物をしたなぁー”と思ったことはありませんか? 気に入ったデザインの洋服を見つけた時とか、探していた中古車がたまたま1台だけ展示されていた時とか、サラダ油が特売されていて、いつもは買えない値段で買えた時とか・・・いろいろあると思います。 “これはいい買い物をしたなぁー” 最近、何を買ってそう思いましたか?

  • 生後1ヵ月の赤ちゃんへのクリスマスプレゼント

    先日、男の子を出産しました。 小さく生まれてしまい、これから2ヵ月程は保育器の中で過ごす事になりそうです。 待望の赤ちゃん。初めてのクリスマスに、なにかプレゼントを贈りたいと思っているのですが、思いつきません。 なにかアイディアがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 「宇宙戦艦ヤマト」を観ると天文学が学べるのですか

    「宇宙戦艦ヤマト」を観ると天文学を学べるのでしょうか。

  • 別人になってみる

    私は昔から「休日に遊ぶ」ことに関してあまり楽しく自由にしたことがありませんでした。 その理由は、まず1つ目「見た目」です。 私はキリッとした見た目で、シャープなメガネをかけているので、 ものすごくこう・・・全くもって遊ばなそうな見た目をしています。 そのせいで2つ目「イメージ」。 私は昔から真面目で家でも勉強しかしてなさそうで、 休日も家にいそうな感じでカラオケなどにもいかなそうだというイメージを持たれていました。 そこで3つ目なのですが、「性格」です。 私は、見た目のキリッとした雰囲気とは程遠く、気弱で勇気がありません。 だからどうしてもそのイメージを壊すことが出来ず、誰かに見られる(知り合いにも他人にも)のも目立つのも苦手なので、外出することができませんでした。 ・・・でも、やっぱりカラオケにも普通に行ってみたいですし、 お店を普通にまわってみたりもしたいです。 もう我慢なんかしたくありません! (もう20年に1度ぐらいでいいほどなんです!!) そこで、思いついたのですが、外出しているのが私だと分からなければいいんじゃないかと。 ストレス解消法にも別人になってみるというのがありましたし、 意外と普通何じゃないかと思いまして。 さずがに別人に「なる」わけではなく「なりきる」だけですが、 明るい子になりきってみようと思います。 ですが、ただ明るい子になりきるだけではやっぱり心の中に不安が残ってしまいますし、 見た目がそのままなので誰かが見たらすぐに私だと分かりますので全く意味がありません。 なので、まず見た目をガラっと変えてみようと思ったのです。 その中で、周りの人が私をどこで判断してるか・自分自身1番大事にしているのはどこか、ということで「「髪の毛」」がそのままの私にとって1番重要なんじゃないかと思います。 私自身スタイルが悪いので唯一きれいにできていた髪の毛はとっても大事です。 私の髪は黒~こげ茶ぐらいで腰あたりまでのロングです。前髪ありません。 ただ、髪を変えるにも、切ってしまったら後々結局私だと分かってしまうし、 地毛の色を変える勇気もなかったのでウィッグにしてみようと思いますが、 元の黒~こげ茶だと意味ないし、金髪も別に・・・という感じなので、 (髪を短くしてた時期は一時期あったのでちょっと・・・) 思い切って、かなり思い切って紫とかそのあたりのにしようと思うんですが、 やっぱりマナー的によくないですか? 私的にはガラっと見た目が変わるし、目立つ(私自身がだめなのであえて)ことが出来るので良いと思ったのですが・・・やっぱり、変ですか・・・・・・? 髪を変える意外には一切したことのないメイクをして、 服もいつもと少し違った感じにしようと考えています。 ヒールなんかもはいたことないので、 身長が簡単に変わって見えるのでいいかなと思っています。 この考えは変ですか? マナー的にはどうでしょうか? 私の目的は達成できると思いますか? (もし問題があったら出来れば代替案も欲しいです) 長文・乱文で読みにくいと思いますが、 どうか回答よろしくお願いします!!

  • 小学生の娘をお持ちの母親様に聞きたいのでが

    私には小4、来年でもう高学年の5年になる姉と小3の妹がいます。 姉が洋服を選ぶときは前の質問などにも書いてあるとおり私の意見はいっさい聞かず、これ買って!と言われるだけです。 そこで問題なのが、今こんな寒い真冬なのに素足出して学校に行ってます。う上はジャケット、コート?を着させて防寒対策させてますが、下は長ズボンはきなさい、もしくはタイツなどでもいいから素足出すと寒くて風邪引くと言ってもいっさい聞きません。朝から天気が悪いときはおとなしく聞きますが、友達みんな脚出してるもん!と言いますが、みなさんの家庭もそうですか? コートなど着てるのに脚出してるというのが、変な言い方すると矛盾してるような気がするのですが、やはり子供は風の子なのですかね?

  • 生後7か月の娘の授乳について

    生後7か月になるまではおっぱい のみで育ててきました。ですが、 離乳食を始めた頃からかおっぱいの 出が悪くなった為1回の授乳時に ミルクを100ml足しています。 ミルクを足すのであれば授乳時間を 最低3時間は空けなくてはいけない と聞いたことがあるのですが、娘は 3時間経たなくても足りないと泣きます。 夜中は寝かしつける為にミルクをあげ、 その後はおっぱいを添い乳で一時間 以上くわえさせていることがあります。 改善は必要なのでしょうか? ぜひ経験ある方教えてください。