hanhangege の回答履歴

全450件中141~160件表示
  • ご飯のお供は何ですか?

    皆さんが思う“これならご飯がすすむ!”や“よくご飯のおかずにする”という食べ物を教えてください。 ちなみに私は、納豆です(^_^)

  •  『 妊娠4週目 』

    こんにちは。  今日の夕方頃に 《 妊娠検査薬・ クリアブルー 》 を、して反応が出ました♪♪ 私はもちろん妊娠希望です!! 大体今頃が整理予定日なので、日数計算すると 4週目に入ったくらいです。 ん~ 良くネット等で 目にする いわゆる 科学的流産? なのか 不安になりつつあります。 4日前に一度、チェックワン出フライング検査矢を試みた時、若干薄めではありますが 赤紫色の線が肉眼で判るほど反応があり 今回もう一度試みたら 、1分も掛からない内に反応が出ました!! 今年の9月に、( 繋留自然流産 )をしました。  また、悲しい結果になったらどうしようとか・・・ 考えてしまい。

    • 締切済み
    • ed4
    • 妊娠
    • 回答数2
  • おすすめのお菓子

    ヨーロッパ在住8年目の学生です。 今月末日本(京都)に一時帰国する事になっていて、おいしいものをとにかくたくさん食べて過ごし、気に入ったもの持って帰りたいです! 学生なのであまりお金がないので、スーパーやコンビニで買える品物が良いです。 私の好物はじゃがりこ、じゃがびー、ぬれおかきです。 しばらく帰っていないのでどんな新しい新商品があるのかわくわくしています。 ・日本にしかなさそうなもの ・手頃な値段 ・そんなに重たくない、かさばらない ・これは食べないと損する!! ↑一つでも当てはまるものがあれば教えてください! 回答楽しみに待っています~

  • スイミングのゴーグル

    スイミングのゴーグルをプレゼントしようと思っています。渡す相手は、選手目指しているとか、元選手だったというわけではなく、趣味の範囲で泳いでいます。 私自身、水泳に関して全く知識がなく、ゴーグルって趣味レベルで習っている人でも使用するものなのか、そもそもゴーグルって人から貰って嬉しいものなのか(好みとかあるので貰っても迷惑?)、さっぱりわからず、ここで質問させていただきました。 水泳習われている方のご意見を伺いたいです。 特にイギリスで習っていた方おられましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 (相手はイギリス人でLondonに住んでいます) もし、「ゴーグルなんてもらっても困ると思うよ」・・・という場合、他に水泳関連で貰って嬉しいものがあったら、あわせてご意見いただけると助かります。

  • 知能検査、あたまがわるいだけなのか病院に行っていい

    こんばんは。 わたしは発達の障害でいま病院に週に1回行っています。 でも、ときどき同じことを思って悩みます。 思うこと→ わたしは本当に病院に行ってもいいのか。 このOKwaveをみて、検査の結果をかいておられるひとがいたので、わたしも書きます。読みにくいとおもいます。すみません。 わかるひとがいらっしゃったらすごくたすかります。 全検査IQ73 言語性IQ78 動作性IQ72 群指数 言語理解90 知覚統合81 さどうきおく83 処理速度78 言語性評価点 単語10 類似6 知識8 理解2 算数5 数唱9 語音8 動作性評価点 絵画配列4 絵画完成5 積み木模様8 行列8 符号5 記号7 組み合わせ3 と書いてありました。 わたしは発達の障害だと診断されてからたくさんしらべものをしましたら、検査の結果はバラバラしてることが発達の障害だと書いてあるのを見ました。 ところがわたしの検査の結果は棒グラフ?だったのですが、どれも棒が短いだけでバラバラしてるようではなかった気がします。 わたしは何者かと自分がわからなくなりました。 ただあたまがよくないだけで、病院に行っていいのか。 ことし、元気が出なくてすこし入院をしました。入院をしてだいぶん落ち着いたころに、先生が時間もあるしもういちど検査をうけてみようとおっしゃったし、わたしももういちど積み木をしたり絵を見たい(検査はとてもおもしろかったから。これはふざけて面白いという意味ではありません。すきな教科のテストをうけるときにおもしろいかんじとおなじです) と、おもって、受けました。 一回目受けたときも入院をしてるときにうけた二回目もまじめに取り組んでいるといわれたし、わたしも真剣にうけました。 だけど、二回目のときはグラフは見せてもらえなかったし教えてもらえなかったです。 退院して先生にどうだったかきいたら、まえよりちょっとさがってたということだけ教えてもらえました。 わたしは、本当に発達の障害なのかなとおもいます。 障害者のバスカードも使っているから、わるいなとおもいます。 病院にはたくさんのひとが待っていて、わたしより困っているひとがいるとおもいます。 、わたしも困っていることやドキドキすることがよくあります。 わたしの行っている病院はみんな必ず検査をうけるそうです。ということは、みんな発達の障害? たくさんたくさんひとがいるのに、わたしまで発達の障害で、先生におはなしをしてもらったり、書類を書いてもらっていいのか、不安になります。 わたしは、自分のことを、困り具合をもっている者だとおもって、人の手をかりていいぶんざいでしょうか。

  • コンサートで空席のはずが

    先日あるコンサートに行ったのですが友達が急に来れなくなって一人で行きました。なので隣の席は空席になるはずですよね。 ところが開演間際に一人の男性がチケットを片手に係の人に誘導されて座ってきたのです。友達のチケットはダフ屋に売ろうと友達から預かってました。結局売れませんでしたが。 こんな事あるんでしょうか?

  • いつの子か教えてください。

    姉がいつの子だろと呟いていて 気になったので教えてください。 2015年12月17日に病院行って 28w4dでした。 いつできた子かわかりますか? よろしくお願いします。

  • 「ザ!鉄腕!DASH!!」に出てきた

     「ザ!鉄腕!DASH!!」を見ていたところ、イワナとヤマメの交雑種が出てきました。考えてみれば、イノシシと豚の交配でイノブタが生まれたりもしており、両方とも自然界で発生しています(福一の避難地域でイノブタが増えて困っているなんで話も聞きますし)。  ヤマメもイワナも同じ「サケ族サケ科」、イノシシも豚も同じ「鯨偶蹄目イノシシ科」です。ということは、同じ霊長類であるヒトや猿・チンパンジー等の間でも自然交配が可能ということなのでしょうか?(倫理的問題はここでは置いておきます。)また、これまでに交配が行われたようなことはあるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないの?

    私は日本に「義務教育制度」があることに感謝しています。 誰もが字の読み書きや、文章の読解力を身につける為の国語や どんな分野でも一生付き合っていくであろう計算力を身につけるための数学 これらは生きるために必ず必要な知識であることは間違いありません 今後の人生に必ず活かされる知識であります。 しかし、私は中学生になってからの3年間の教育で得られる知識は ほとんど価値のない物だと思っています。 実際みなさんは方程式や古文の知識が役に立っていますか? 歴史や地理が詳しくなって それがなんだというのでしょうか? そうゆう知識は 義務教育を終えた後 キチンと進路が決まっていて その分野の専門職に就く為の学校に入って 1から集中的に学んだほうが良いです。 私は中学生達に「こんな知識、役に立つのか?」という 疑問を持たせながら勉強させている光景を見ると悲しくなります。 稀に「この知識は社会に出てこうゆう場面で役に立つんだよ」 と説明しながら授業を進める先生がいますが 結局は特定の職に就かない限り、活かされないというのが現状です。 では私が思う理想の中学教育とはなにか?  (1)まず最初に「悪い企業に騙されない為の知識」を身につけさせる事!   すなわち、税法、労働法、派遣法です 私の弟も友人もブラック企業に入って辛い思いをした経験があります。 ただ大変な仕事をやらされたからブラック呼ばわりしてる訳ではありません。 過酷なサービス残業、明らかに悪意のある異常な罵声、休日返上は当たり前 実際にそうゆう目にあった若者は数限りなくいます。 それでも抗議せずに「社会とはこうゆうものなのだ」と思い込んで しぶしぶ従い続ける、まるで奴隷です。 無知なのをいい事に経営者がやり放題、こういった企業がほぼ一般化してしまった今 一刻も自分を守る為に労働法などの知識は必要不可欠なはずです! (2)論理的な会話 主張力を身につける為の実践訓練! どんな分野においても 社会に出れば自分の考えをうまく相手に伝える技術が必要! 相手との議論は避けては通れない道 相手との会話の仕方にさえ頭を抱えてる社会人が大勢います 実際に書店にはそういった技術を身につける為の本が目立つ場所に数多く並べられており 電車の広告にまで出てくる事があります。 それほどコミュニケーション不足は社会問題といってもいいくらいではないでしょうか? 議論せずにただ相手の言うがままに従っていては いずれいいように利用され騙されます! なので 義務教育のうちに「会話」という技術を磨かせる それも実践するのが効果的です 教科書の知識を頭に入れるだけでは駄目です。 話すテーマを決めて 生徒同士で議論させるのです 強制的にでも「人と会話をさせる」というのが重要です。 その会話の中で論理的でない部分を指導しながら 毎日会話させるのです。 その積み重ねは必ず、社会に立ち向かう為の力となるはずです。 義務教育は9年もあります その中のほぼすべてが 国語 数学 理科 社会 英語 だけの時間である必要があると思いますか! そんなものは小学校の学力で十分だと思います (ただしコミュ力のため国語は除く) それ以上学びたければ 専門学校に行けば良いのです 義務教育はもっと活かすべき! なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないのでしょうか?

  • 6歳子供と名古屋で1日遊ぶ。12月30日

    よろしくお願い致します。 年末名古屋~伊勢に旅行に行きます。 12月30日に主人が名古屋で仕事があり 6歳の女の子と2人で遊びに行けるところを探してます。 車は主人が使うので移動はバス・電車になります。 ネットで色々見たのですがどこも年末年始はお休みで困っています。 どこかオススメな場所はありますか?

  • 月のものが来ない。前兆らしき症状が辛い。

    19歳・女子大学です。 生理予定日が12/18だったのですが、未だ来る気配もなくて困っています。 たかだか二日だけなら…と呆れる方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、月経前症候群?というのでしょうか、うつに類似した状態(とにかく気分が落ち込み大泣きしたくなる)とパニック発作が出やすいのと、過剰な食欲、それにたまに現れる吐き気に悩まされています。(普段はこれに加え下腹部痛と胃痛、胸が張る等があります。今回はまだ…) 先月あたりから生理前にこういった症状が出るようになりました。 そして今は先週の金曜(12/12)から苦しめられています。 途端に将来への不安に駆られたり、泣きたくなったり、大学辞めたくなったり、時には大泣きしたり……普段以上に強い不安感に煽られ、情緒不安定に陥ります。 今週は毎晩必ずデパス0.5mgを服用してから寝ています。以前一ヶ月毎日デパスを飲んでたのですが、その後不順気味だった生理が予定日にキッチリ来たこともあり、薬は関係なくて、やっぱり精神状態と睡眠が大きく影響するのでは?と結論付けたので毎晩服用することにしました。 また、今週の火曜日に外食時に軽いパニック発作を起こしたのも、生理が来ないのに関係しているのでしょうか? 今日も食あたり?のせいで発作を起こしてしまいました…。(嘔吐恐怖症なのです。そのせいで最近吐き気が怖くてご飯も6分目くらいまでしか食べられません。でも食欲があるので、ちまちま間食してます。だから体重も増えました) 苦しいです。 いつも以上に食欲があって何かとにかく必要以上に食べたいのに、吐き気が怖くて満足に食べられないし、発作は起きやすいし、気持ちはずーんと落ち込むし…。 この生理が来ないのは発作を起こしたのが原因と考えていいのでしょうか? だとしたら、どうしたら解消できるでしょうか? ちなみに生まれてこの方彼氏がいたことはないので…子どもを授かったという線はありえないはずです。 また、この生理前の心身の不調を緩和・解消させる方法はないでしょうか? やはり何日もデパスのような強い薬を服用するのは気が引けます。 何か助言をいただければ…今日も異常な食欲の空腹感で眠れないです。 よろしくお願いします。

  • 小学生の知能検査の保護者同席不可

    小学4年生の母です。3歳の頃からグレーゾーンで、就学前は発達検査を半年間隔で、就学後は知能検査を2回、小1と小2にしています。 今回初めて相談したある機関で、久し振りに知能検査を受ける運びとなり、私は今までと同じく私(保護者)も検査に同席するものと思い込んでおりましたが違うようなので、ご存知の方はお教え願います。 保護者が同席しない理由は「検査内容を公表することになり、倫理委員会に訴えられるから」とのことです。 もっと年齢が小さくても心理士さんと2人で・・・という方も多くいらっしゃると思いますし、我が子も大きくなり検査は支障なくできると思うので反論するつもりはありませんが、同席すると、前回は出来なかったのに出来ている姿が見られるので、ちょっと残念ではあります。 心理士さんの個人的な意向なんだということで理解すればよろしいですか?他に根拠(法律的な問題など)があればお教え願います。

  • 頭にこぶができています。

    頭のほぼてっぺんに、ぶつけてできるようなこぶができています。いつの間にかできたらしく、2ヶ月くらいたっても引きません。特に痛みはありません。押すと硬いです。結構かゆみがあります。脂肪の塊なんでしょうか?やはり病院に行くべきでしょうか?行くなら何科に行けばよいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 親友の子供へのプレゼントについて

    年末、田舎へ帰省するのですが、学生時代からの親友宅へも遊びに行くことになりました。 親友には今月で1歳になった女の子がいるのですが、そのお子さんへ誕生日プレゼントを贈りたいと思いますが、どのようなプレゼントが喜ばれるでしょうか? なにぶん、私は独身のため子供がいなくて、小さなお子さんをもつ親御さんの気持ちがわからないため、小さなお子さんのいらっしゃる親御様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、予算は¥5,000程と考えております。 また、親友夫婦へも大人の手土産(食品かお菓子)を持参しますので、純粋に子供向けの贈り物でアイデアを頂けるとありがたいです。

  • 忌引き休暇について

    通夜の日、朝会社に電話をして、通夜と葬儀の2日間だけ忌引き休暇を頂いたんですが、葬儀を終えて、あまりにも心身の状態が悪くなってしまっています。(葬儀のとき、過呼吸を起こしてからずっとです) あとから忌引き休暇をあと1日増やして頂くことは出来ませんでしょうか、、 はじめ会社に電話したときには上司から、3日間とらなくて大丈夫なのか?とは聞かれました。

  • 数学検定に合格した小学生の子

    ここ数日小学生で数学検定に合格したとテレビを賑わせている男の子。 ニュースの取材なんかでは、問題をひらがなで解いています。 でも実際の検定は漢字がたくさん使われていますよね? どうやって問題読むんでしょう?誰かに読んでもらうんですか?小学生用のものがあるとか? 気になってしょうがないです。

  • 老けて見られる

    以前は若く見られていたのに髪色を変えたらいきなり老けて見られるようになりました。 明るめのアッシュのメッシュを入れただけなんですが子供がいてそうとか30過ぎて見えるなどなど… (まぁ32だから仕方ないんですが以前は22くらいに見られてたので。 やはり髪色はトーン落とした方が若く見えるんでしょうか? 美容師さんや詳しい方に教えてもらいたいです。

  • 年末の病院

    最近、お酒の飲み過ぎのせいか、肝臓辺りに違和感があります。具体的には27日に病院行きたいと思っていますけど、まだ普通に病院やってるものですか?あれかな?

  • 小学六年生 クラスの女の子との手作りプレゼント交換

    小学六年生の息子のクラスでクリスマス会が行われるそうです。その中で手作りのプレゼント交換をするのですが、何がよいか迷っています。交換相手は前もって決まっていて予算等はないようです。息子は、女の子にあげるそうです。何か簡単に作れるものはないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 子供の酷い咳。特効薬、いい方法を教えて下さい。

    3歳男児、1歳男児の二児の母です。 上の子、下の子共10月位から順番に風邪をひき、やっと落ち着いてきたかな、と思っていた所、上の子が昨晩41度の熱を出しました。 今日もまだ40度の熱があり、とにかく咳が酷いです。 病院に行った所、インフルエンザやRSではなく、風邪でした。 風邪ならば薬では治らないとは知っているのですが、あまりにも咳が酷くどうにか緩和してあげたいです。 ネットで色々検索し、今までも、 ・はちみつ大根 ・れんこんの絞り汁 ・風邪、咳に効くアロマをディフューザーで炊く、体に塗る ・枕元に切った玉ねぎを置く この上記の方法は試したのですが、どれも効果はイマイチで…。 部屋は加湿して、時間を見て換気もしています。 こまめに鼻水を吸うように言われたのですが、全て喉に流れているのか、鼻水が固いのか、電動の吸引器で試しても全然取れません…。 そこで、咳にこれはよく効いた!!特効薬だった!!という方法がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?? このままでは下の子にまでまた感染しそうでそれにもビクビクしています…。 どうかよろしくお願い致します。