Bsukesan の回答履歴

全469件中101~120件表示
  • 解決するには、どんな努力が・・・

    愚鈍で朴訥な生き方をしてきた上に、性の質まで普通とは違います。 そんな男が、相手(彼女)を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか? >結婚相談所に登録はしてますし、そこで気になった方にもアッタクを してますが、泣かず飛ばずで気が滅入ってます。 僕は、41歳です。 

  • 民間から公務員への転職について

     初めまして。今年の春に大学新卒で就職した社会人一年目の者です。勤めてまだ半年ほどですが、本気で公務員への転職を考えています。志望理由は多数あるのですが、何としてでも来年度(遅くとも再来年)の試験に合格したいと思っています。今までは空いた時間で独学していたのですが最近金銭の目処がたち、公務員の予備校に申し込みをしようと考えています。 そこで現在以下のような点で悩んでおります。 ・来年の試験での合格を考えるのであれば、今の会社を退職し勉強に専念、特化すべきか(学費も含め、1年間ほどの生活費等は確保済) ・それでも落ちるリスクは低くない(しかも不景気)のだから、現在の仕事を続けながら勉強して受験すべきか  民間で仕事をしながらでも勉強して合格している方が多くいらっしゃることは存じておりますが、私個人としては勉強に特化したいと考えています。理由として、一つは最低限必要なお金が貯まったこと、もう一つは自分の性格として仕事と公務員勉強の両立を考えた場合結果的にどちらも中途半端になってしまいそうなことが挙げられます。  以上を踏まえ、上の点について何かアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。考えが甘い、もっと良い方法があるなど率直な感想もお待ちしております。なお同じような状況の方がいらっしゃいましたら是非意見をお聞かせ願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 元カレとの関係を周りに何て言えばいいでしょうか?

    2ヶ月前に 彼「友達にもどろう」 私「なんで??」 と揉めました。 結局 彼「また今度話そう」 と言って電話を切りました。 それっきり、彼とは連絡をとっていません。 彼の気持ちは聞いていませんが私は別れたと思っています。 今度元カレと付き合っていた頃遊んでいた友達と飲むことになりました。 はっきり話し合っていないので、極力元カレのことはふれないようにしたいのですが、もし、触れられたら、「別れた」と言えばいいのでしょうか?「微妙なところ」と言えばいいのでしょうか? 軽く流すにはどうしたらいいかアドバイスをお願いします。

  • ゴルフとプレッシャーについて

    ゴルフを習いたいと思ってるのですが私はもともとプレッシャーに弱く、緊張すると、こけてしまったりというのがよくあります。 グリーンで皆の前で緊張し、面白くない思いをするかも…と思うとゴルフは始めないほうがいいかなと思うんですが逆に考えればプレッシャーに強くなるにはいい方法かな?とも思います。 皆さん実際ゴルフを始めてどんな感じでしょうか?

  • 高校の同級生と連絡を絶ちたい

    こんばんは。 高校時代の部活仲間との縁を切るといいますか、連絡を絶ちたいと思っております。 毎年OG会があり、私は仕事を理由に断ってました。しかし今回はOG会とは別に一人の子が飲み会を企画し、メール連絡がきました。 私がここまで彼女たちが苦手なのは、当時、真面目に部活動をせず、彼女たちと距離をとっていたこと。また、一度だけ数年前にOG会に出席し、その後の飲みに行ったのですが、そこであまりに大声で騒ぐ彼女らにさらに嫌気が指してしまいました。他のお客さんも迷惑だったと思います。 私は苦手意識があり、今後どうにかして連絡を絶ちたいです。 そこで、仕事が東京に転勤になって東京で住んでいる。などそういった嘘をついてもいいでしょうか?嘘をつくことは罪悪感がありますが。。 何か良いアイデアありましたらお願いします。

  • 中国人女性と仲良くなってから

    既婚の中国人女性とヘルパー2級の講座で知り合い、友達になりました 今後、定期的に連絡して相手が喜ぶように色々と気を配って仲良くすれば肉体関係の付き合いに発展する と思いますか?

  • ボディタッチについて(特に男性

    男の人は 初めて会った 十五歳以上年下の女に 普通にボディタッチとか するものなんですか? (手を軽く握ったり、お腹触ったり) あと、普通に下着の色とか聞きますか? 女子校通いなので 男性の行動の意味が分かりません。 色んな回答お待ちしております。

  • 彼の家に挨拶に行ったんですが・・・;

    結構遠いので泊まりで挨拶に行きました。 私はあまり人当たりがよくなく(極度の人見知り)上り症で緊張しまくり対人恐怖気味でもあるので行く前から心配していたんですが、結果は悲惨でした;; みんなで会食しようと時間をとってもらったり私の緊張がほぐれるように彼の家庭は様々に手を尽くして機会を作り暖かく迎えてくれ、皆さんいい人すぎるほどいい人達だったにも関わらず、それに応えられなかった自分(自分から発言できないので往々にして閉口気味で彼の兄弟とも仲良くなれませんでした)にブルーになり、行っている間は毎晩めそめそしていました。 第一印象って大事ですよね。挙動不審で無口で気の利かない無愛想な女の子だときっと思われているでしょう(慣れるとましになります)。彼の人格者のようなお母さんからしてみたらあまり印象は良くないだろうなぁ(一般的に明るくてハキハキしてると好ましい/彼談)と思うと、後悔しても無意味なんですが、、、思い出してはくよくよしてしまいます。婚約関係なのでできれば仲良くしたいのですが どうすれば後悔から立ち直れるかアドバイスというかなんでもいいのでお願いします。

  • 会話の内容がコロコロ変わる彼の言いたい事が分かりますか?

    Aさんにお付き合いを申し込まれたみたい。 はっきり申し込まれたわけじゃないので冗談だろうと思い、映画に誘われたが断った。 そうしたら、「おまえはバカだ、何もわからないくせに!」と怒られた。私が覚えているのはこの言葉だけだが、他にも何か真剣に怒っていた。 私はAさんがトップクラスの成績なので、言い返すことができず「あなたは素晴らしい人だ」と褒めるようなことを言った。 Aさんはそれで気持ちが落ち着いたらしく私とは「友達でいたい。」と静かに言った。 日を改めてAさんに再告白された。 質 問 Aさんはトップクラスの成績なので、Aさんに「バカだ」などと言われると本当に自分がバカな気がしてくる。 Aさんは言うことがコロコロ変わり、私は話についていけない。 Aさんの気持ちはどうなっているのかわかりますか? 1、Aさんは努力家で私を好きなのでアピールしている。 2、Aさんは私の反応を面白がっている。 3、Aさんは私に振られたので自分のプライドのためにしつこく告る。 4、私がAさんを「素晴らしい人だ」と言ったので、脈があると思って告る。 5、その他

  • 既婚者でもホスト

    タイトルの通りですが既婚者でもホストをするのは可能でしょうか?

  • (一応)復縁した元・親友の態度について

    今年1月にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4624232.htmlにて、約2年前に絶縁したかつての親友に復縁を持ちかけられ、 困惑したために相談させていただいた者です。 その節はお世話になり、ありがとうございました。 ※詳しい事情は上記のアドレスをご参照ください。 あれから、「たまたま会ったら挨拶はする」「たまにならメールの受け答えや話はする」という、 顔見知り・知り合い程度の付き合いをするという結論を出し、 向こうも「いつまででも待つ」と了承しました。 そして今日までに、期間を数ヶ月ほど空けて二度ほど、30分以内ですが、 相手の「ちょっと時間あるかな?話したい」というメールに応えて近況報告程度の話をしました。 (家は近いですし、たまたまこちらも時間があるときだったので出向いたのですが、そうでなければ断ってました) その前提において、今回質問させていただきたいのは、 私を前にしたこの元親友の態度についてです。 私自身は、まだ「別の次元の人間」だと思う念が強く、世間話程度の話は聞くけど、以前のような深い付き合いはしない(一緒に遊びに行くのは無理)。 あっさりした態度で十分、という気持ちを持っています。 引き続きバッサリ絶縁するという手もありましたが、自分にも「余裕を持って接しなかった」という反省点があるため後ろめたさが残り、 これくらいの付き合いなら納得できると思ったからです。 それに対し相手の態度は、以前仲が良かった頃とほとんどそのまま、どちらかというとそれよりも若干明るくテンションが少しだけ高め、 いわゆる「ちょっと馴れ馴れしい」という印象を受けます。 さすがに私を引き留めたりするようなことはしませんが。 そして二度目に話をしたとき、再び、京都の博物館への誘いを受けまし たが、もちろん断りました。 ここまでの流れにおいて、私は相手の態度に少し不満を覚えています。 相手が昔のままの(明るい)態度を取るのは、しょげていると私に気を遣わせるのでは、という思いからだろうと推測しているのですが、 私としては、逆に「本当に反省してるの?」という印象を受けてしまい、私の想定している距離を超えているように見え、少し不快に感じられます。 「正直あなたのことなんかどうでもいい」と言ったその口から、よくそんな明るい言葉が出せるな、という気持ちがあるんです。 さらにまた遊びに誘うなんて、私の精神事情を本当に理解してるんだろうか、という疑問もあります。 確かに成人式から半年と少しが経っていますが、半年程度ではそこまで回復しません。もちろんそのことも相手に主張しています。 しかしそこでまた、 仲直りしたいときって昔のままの(明るい)態度を取るものなのだろうか。あるいは、大人しい態度を求める自分って傲慢なのだろうか。 という疑問もあります。 そこで質問させていただきたいのですが。 ・復縁したい相手に対して、最初から明るい(昔のままの)態度を取ることって普通ですか? ・大人しい(殊勝な)態度を求めることって傲慢に見えますか? 今回の問題の原因に関して、当時はお互いがお互いをある程度信じていたために何も言わなかった(何も言わなくてもわかってくれると思った)ために、 すれ違いや勘違いが大きかったということも発覚しています。 なので、「あなたのことなんかどうでもいい」という発言に傷ついたのは事実ですが、どちらが悪いとも言い切れない状況です。 ともかく、相手と自分が考えている距離感がそれぞれ異なっている可能性が大きいので、 私の考えや取りたい態度をもう少し相手に主張するつもりではいるのですが、もしそれが一般的に見ても傲慢なら、 そこはもう少し考えなければと思っています。 そのような前提の上で、以上二点に関して、どうお考えになりますか? ご意見をいただけたら幸いです。 長文を失礼いたしました。

  • 男の人の長電話って…

    知り合って間もない男性がいます。 いつも仕事の事で電話をしてくるのですが、 気がつくと予断などが入り小一時間以上喋っています。 それもほとんどこちらに質問をする形で。 先日話をしていた時も、 自分は自分と多く会話をしてくれる人で徐々に相手を知って行く、 という形の恋愛の形が望ましいと言っていました。 しかし、これが一般論なのか私にあてて言っている言葉なのか、 見当が付きません。 相手は年上で上司に当たる人なので、 自分からは軽率な言葉は吐けないと。 しかし、友達の様な、家族の様な、 そんな接し方を相手はしてくれています。 これって、脈ありでしょうか? 教えてください。

  • 自分がわからない

    ちょっと聞いてください ほんとに今の自分は不安定です。 今までもそうだった というか自分がわからない こっからは自分の語りになっちゃうんですけど 僕の親は8年前に離婚しちゃいまして いままで仲良かった兄弟とも離れ離れになっちゃったんです それからは泣いてばっかりで生活してたんです ご飯も一人で食べてたし土日はボーとしてた 当然父親とは仲が良くないので会話もなかった だから友達との会話方法も忘れた で友達とも話さなくなって僕はいじめられるようにもなった 勇気出して父親に相談してみてもそんなの知るかの一点張り 僕は感情を捨てることで耐えてたんだと思う それから一年すると自分が何なのかわからなくなった 友達もいない家族もいない家に帰ってもただいまっていう相手がいない 笑うこともなくなった というか前みたいにうまく笑えない 作り笑いもできない たまにする友達の会話が純粋に笑えない そんなこんなで小学中学と過ごしてきた 高校も親が勝手に決めた(一番金がかからないところにしたらしい) 僕の親はお金にも厳しくて服も買ってくれなかった でも僕は非力なので自分を責めることしかできない 死のうとしたけど死ねない 結局高校はかなり自分に合ってなくて不良ばっかりのところだった そんなところを親の都合で2時間もかけていくことになった そしてこんな生活に耐えられなくなり祖母の家に逃げてきた というのが今の自分なんですが これを書いてるのは自分なのか誰なのかわからないね 自分にまつわるただの歴史です こんな自分ですが助かる見込みありますか?

  • 付き合ったことがない、異性が苦手

    今年で22なのですが一度も異性と付き合ったことがなく、そこに劣等感を感じます。好意を寄せられたこともないです。元々人見知りをし、また異性に対して苦手意識(異性は接する相手の器量によって態度を変える、という思い込み)があるのが拍車をかけて、中々異性と仲良くすることができません。話しかけるのも、外見にコンプレックスがあるため邪険に扱われるだろうと極力避けてしまいます。(ただ、年齢が極端に離れている人なら話かけることができます。)文章も内容もバラバラで申し訳ないのですが、どうすれば付き合ったことがないことに劣等感を感じなくなるでしょうか。また、異性に対して苦手意識をなくすことができるでしょうか。

  • 人間関係

    こんにちは 私は過去のイジメなどの経験からか、とてもマイナス思考になってしまいました。 何か相談ごとがあればなんでも話せる親にしてきました。 私の中で友達に何でも話すと結局仲が深まれば深まるほど自慢だったりねたみ心が出て来てしまって上手くはいかなくなるし、本当に心から一緒に喜んでくれたり心配してくれるのは親しかいないと思っていたので、本当に嬉しかったことでも、話したら自慢になってしまうことや言っても解決しなくて愚痴だけになってしまうことは友達には話して来ませんでした。慣れて嫌なとこばかり目につくようになり、嫌な別れ方や喧嘩や嫌われたりするくらいなら言わないほうがいい。と…なので本当の親友もいません。 広く浅くというより、狭く浅すぎ。といった感じです。 相手の話しを聞いていても愚痴や文句ばかりだと嫌になり、自分から距離を置いてしまったりするのも事実です。 しかし、私が親に依存しすぎたせいであきれられ、ストレスにまで感じられてしまい、もう頼ることができません。 私の考えが間違ってるのかもしれません。でもとても孤独な気持ちでいっぱいです。本当に一人ぼっちになってしまったような不安感で、皆は何でも話せる親友や友達が沢山いるのにって思ってしまいます。とても辛いです。 私のような気持ちの方や考えのかたはいませんでしょうか? 本当の親友でなんでも話せて長く続いているかたはいらっしゃいますでしょうか?秘訣はなんなのでしょうか?まだそういう友達に出会っていないだけでしょうか?少しでも意見がお聞き出来たらと思います。 読みにくく長い文章な上に自分勝手な内容で失礼いたします。

  • (一応)復縁した元・親友の態度について

    今年1月にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4624232.htmlにて、約2年前に絶縁したかつての親友に復縁を持ちかけられ、 困惑したために相談させていただいた者です。 その節はお世話になり、ありがとうございました。 ※詳しい事情は上記のアドレスをご参照ください。 あれから、「たまたま会ったら挨拶はする」「たまにならメールの受け答えや話はする」という、 顔見知り・知り合い程度の付き合いをするという結論を出し、 向こうも「いつまででも待つ」と了承しました。 そして今日までに、期間を数ヶ月ほど空けて二度ほど、30分以内ですが、 相手の「ちょっと時間あるかな?話したい」というメールに応えて近況報告程度の話をしました。 (家は近いですし、たまたまこちらも時間があるときだったので出向いたのですが、そうでなければ断ってました) その前提において、今回質問させていただきたいのは、 私を前にしたこの元親友の態度についてです。 私自身は、まだ「別の次元の人間」だと思う念が強く、世間話程度の話は聞くけど、以前のような深い付き合いはしない(一緒に遊びに行くのは無理)。 あっさりした態度で十分、という気持ちを持っています。 引き続きバッサリ絶縁するという手もありましたが、自分にも「余裕を持って接しなかった」という反省点があるため後ろめたさが残り、 これくらいの付き合いなら納得できると思ったからです。 それに対し相手の態度は、以前仲が良かった頃とほとんどそのまま、どちらかというとそれよりも若干明るくテンションが少しだけ高め、 いわゆる「ちょっと馴れ馴れしい」という印象を受けます。 さすがに私を引き留めたりするようなことはしませんが。 そして二度目に話をしたとき、再び、京都の博物館への誘いを受けまし たが、もちろん断りました。 ここまでの流れにおいて、私は相手の態度に少し不満を覚えています。 相手が昔のままの(明るい)態度を取るのは、しょげていると私に気を遣わせるのでは、という思いからだろうと推測しているのですが、 私としては、逆に「本当に反省してるの?」という印象を受けてしまい、私の想定している距離を超えているように見え、少し不快に感じられます。 「正直あなたのことなんかどうでもいい」と言ったその口から、よくそんな明るい言葉が出せるな、という気持ちがあるんです。 さらにまた遊びに誘うなんて、私の精神事情を本当に理解してるんだろうか、という疑問もあります。 確かに成人式から半年と少しが経っていますが、半年程度ではそこまで回復しません。もちろんそのことも相手に主張しています。 しかしそこでまた、 仲直りしたいときって昔のままの(明るい)態度を取るものなのだろうか。あるいは、大人しい態度を求める自分って傲慢なのだろうか。 という疑問もあります。 そこで質問させていただきたいのですが。 ・復縁したい相手に対して、最初から明るい(昔のままの)態度を取ることって普通ですか? ・大人しい(殊勝な)態度を求めることって傲慢に見えますか? 今回の問題の原因に関して、当時はお互いがお互いをある程度信じていたために何も言わなかった(何も言わなくてもわかってくれると思った)ために、 すれ違いや勘違いが大きかったということも発覚しています。 なので、「あなたのことなんかどうでもいい」という発言に傷ついたのは事実ですが、どちらが悪いとも言い切れない状況です。 ともかく、相手と自分が考えている距離感がそれぞれ異なっている可能性が大きいので、 私の考えや取りたい態度をもう少し相手に主張するつもりではいるのですが、もしそれが一般的に見ても傲慢なら、 そこはもう少し考えなければと思っています。 そのような前提の上で、以上二点に関して、どうお考えになりますか? ご意見をいただけたら幸いです。 長文を失礼いたしました。

  • 私は右翼だと思われているのでしょうか?

    都内で一人暮らしをしています。 8/15に妹(中1)が遊びに来るので 都内観光しよう!となりました。 その中に靖国神社の参拝もいれています。 私は今まで靖国神社に行った事はない上、政治にも疎いです。 中1の妹でも靖国神社は聞いたことがあるし、8/15という1年に一度の歴史的記念日なのでせっかく東京に来るのだから行こうとなりました。 この話を友達(20代前半)に言ったら 「それって右翼みたい。」って言われました。 右翼の定義がよくわからないのですが 8/15に靖国神社に行くことはそういう風に見られるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は右翼だと思われているのでしょうか?

    都内で一人暮らしをしています。 8/15に妹(中1)が遊びに来るので 都内観光しよう!となりました。 その中に靖国神社の参拝もいれています。 私は今まで靖国神社に行った事はない上、政治にも疎いです。 中1の妹でも靖国神社は聞いたことがあるし、8/15という1年に一度の歴史的記念日なのでせっかく東京に来るのだから行こうとなりました。 この話を友達(20代前半)に言ったら 「それって右翼みたい。」って言われました。 右翼の定義がよくわからないのですが 8/15に靖国神社に行くことはそういう風に見られるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めて女の子と映画に行くことになったのですが・・・

    生まれて初めて女の子と映画に行くことになりました。 女の子と二人で出掛けるというのは生まれて初めての経験になります。 とりあえず気になるのが・・・ ・映画が12時からなので、その後食事という流れにしたいのですが、  大体どれくらいの時間話が続けばいいでしょうか? ・映画のチケットは先に行って二人分買っておいた方がいいですか? ・次に繋げるためにはどんな風にすればいいでしょう? 参考までに現在の状況を ・双方大学生で授業で知り合った ・知り合ってから約2ヵ月 ・お互いかなり地味系で友達もあまり多くない ・彼女は夏休みは暇らしい こんな感じです。その他何か気をつけるべきことなどあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯メール

    僕は、数週間、携帯メールをしてません。来ないし、送らないし。だって用がないし、そもそもメル友少ないし。これってヤバイですか?あまりにも人と連絡となすぎは、人間関係的にダメ?それとも携帯代が安く済んでいいや位に考えれば良い?