Bsukesan の回答履歴

全469件中61~80件表示
  • 結婚と借金

    もうすぐ結婚をする予定の5年付き合った彼がいます。来月、私の父親に挨拶をしてくれる予定で、順調に進んでいました。 ですが、問題が発生してしまいました。うちの父が理由です。父は昔会社の役員をやっていました。今はその会社は倒産してしまいましたが、父は会社の借入の保証を数名としていて、銀行とトラブルになったようなんです。 父いわく、銀行とは合意点にて解決したそうなんですが、月15万、あと5年ほど返済が続くそうなんです。 以前100万父に貸したのですが、またもう100万貸してもらえないかとお願いされました。 実の娘である私にそんなこと頼むなんて、父も苦渋の決断だと思います。苦しんでいるのだと思います。私は父を助けたい気持ちもありますが、どれだけの返済額があるのかもわからず・・・。また私の彼に話したら、結婚破談になってしまう不安もあります。。 ちなみに父は自営業を細々と営んでいます。 どうしたらよいでしょうか。

  • 大至急相談です。彼の嘘を間の辺りに見てしまい、今夜電話しようか悩んでいます

     仕事上、付き合いの有る彼に数か月前に告白されました。が、彼の前の彼女上手く利用していたという悪い噂話や彼の近くに居る仕事関係の女性との付き合い方もそんな感じに見えたりと疑問を感じ保留のまま仕事だけを一緒に続けて来ました。彼は容姿も良くリッチなのでとてもモテル人です。今日、昼間彼から電話が有り今週は仕事が忙しいという話と自分のアシスタントが私の仕事場を見に行きたいと言っているので宜しくという話をされました。そしてその数時間後に何と私の目の前をそのアシスタントの女性と彼が腕を組んで偶然通り、私に気づいた彼は突然彼女の腕を放し、下を向いて離れて彼女の後から歩いて行きました。彼女はとても嬉しそうで付き合っている2人を間の辺りにしてしまい、彼の言っていた話が全て嘘だった事を知り衝撃的でした。今日は仕事で忙しいはずがデートをしている、アシスタントと言っていた女性が実は彼女、私の職場に彼女を来させるのは偵察?か、そしてこの彼女とは以前から付き合っているらしいので前の彼女と別れた理由でさえも嘘。正直、色んな悪い噂話も全て真実に思えて人間として信用出来なくなりました。信用出来ない人間とは仕事も出来ないので縁を切りたいのですが、年内いっぱいどうしても一緒に仕事だけはしなくてはならないので今日の事をハッキリ言ってその上で年内限り仕事だけはする事を告げようか悩んでいます。友人に相談した所、したたかな男にはしたたかに今日の事は何も触れずにニコニコ挨拶だけして最低限の仕事の話以外はしない方が怖いよと言われました。それで年内の仕事が終わった時点で全てを話し縁を切った方が利口で男はうるさく問い詰められるのが1番面倒だと。今まで色んな話をズバズバとしていたのが最低限の会話だけになったら原因は今日の事だと気づくと思います。確かにそれも効くかもしれませんが、言わずにいてもし彼が自分に気が有るから知らない振りを知れくれてるとか、あいつは鈍いから気付かなかったのかな?と思われたら余計にいい気になりそうな気もするしそれが1番悔しいです。どっちにしても次回から気まずい雰囲気の中、仕事をしていくのがキツイです。また、彼女と分かった以上偵察としか思えないのでそれも来て欲しく有りません。早くしないと来てしまったら困るのと、仕事にも影響が有る為、言うなら今夜なので早急にアドバイスをお願いします。

  • 趣味が共通してない人との話し方のコツ

    最近、趣味が違う人と話すのが苦手で困っています。 趣味が合う人とはその話題から入っていけばすんなり話すことができるのですが、趣味が違う人とは何から話していいか分からずうまくは話せません。 会話ではできるだけ相手と自分との共通項を探すようにはしているのですが、年齢が違ったり相手がスポーツ系(自分は文科系)だったりすると共通項がうまく見つけられず、話が途切れてしまいます。 みなさんはこういうとき、どのような点に気をつけて話していますか?よければその点を教えてください。

  • 外出する必要性とは

    外出する必要性とは何ですか? 私は、学校や友達と遊んだりするときは外に行ってるのですが、別に行きたいところが無かったり、用事が無かったりするときはいつも家にいます。 学校の長期休暇に入ったときでは、行きたい場所が無く、いつも家にいます。これって別におかしいことでは無いですよね? 外に行こうとしても、行く場所も無いし、金も無駄に使ってしまう、と思ってしまいます。 その上、必要時以外での外出はなぜか億劫になってしまいます。別に外に出ること自体抵抗は無いのですが。 家では、ゲームやパソコンに没頭したり、ボーっとしていますが、いつもそれに没頭してばかりに、親からは「たまには外に出なさい」と言われます。 外に行くのが面倒、金も無駄にしたくない、行く場所が無い、かといっていつも家にいるわけにはいかない、こういう場合どうすればいいんですか? そもそも、必要時以外外に出る必要性が全く分かりません。 家ばかりいてはいけない、という理由も分かりません。自分が楽しく過ごせればいいんじゃないんですか? そこのところを教えてください。 いい加減、自分自身人間らしい行動に切り替えたいです。

  • 孤独との戦い

    大学生男子です。 毎日、孤独に慣れる練習をしています。 具体的には、人ごみが多い駅周辺に理由もなく いきます。 そして、無表情ではなく、ちょっと暖かな顔 (表現が難しいですが)をして歩いています。 もちろん、周りには、カップルや友達と楽しく しゃべっている人ばかりです。 なので、とても孤独を感じます。 毎日やっているので、家に帰ると いつも落ち込みます。 なんか、むなしいのです。 友達もいますし、別にわざわざそんな むなしくなるようなことを毎日続ける必要は どこにもありません。 ただ、一人で何でもできるようになりたい。 たとえ、どんなに孤独だとしても、自分がやりたいことを 貫きたい。周りの目を気にせずに。 僕みたいなことをしている人はいますか?

  • 姓名判断で60歳くらいで死ぬといわれ、こどももできないといわれました

    子どもが出来るかどうかなど全然関係ないことで占いに行ったのに、姓名判断で、人格が19画で、天格地格が同格の2条件が重なっているため、自分の総画の62画くらいの年齢がきたときに、人生の大きな変転の波に私は耐えられずに、改名しないと死ぬと言われました。 寿命のことなどはきいていなかったのですが、とてもショックです。姓名判断は流派によって随分違うようなのは聞きましたが、どうなのでしょうか。 しかも私は自分の月命星が八白なので、子どもには恵まれない、母にもなれないといわれました。 私ははっきりいう主義なのです、と占い師に言われましたが、寿命とかは占い師は言うのはタブーだとよく聞きますが、何かあるとそんなことを言われたのがとてもしこりになっています。 ちなみに私は今37歳です。 姓名判断の信憑性ってどんなものなのでしょう。 とても気持ちが塞がっています。

  • あなたにとってこの人に人格を否定されてしまったら立ち直れないと思う人は誰ですか?

    例)母親、親友、恋人など 実際にそんなことはされないでしょうが、もしされたら?ということで考えてください。

  • 高校時代の夢をよく見ます

    20代男です。 私は高校時代、塞ぎこんでいました。生きてきた中で、高校時代が最も楽しくない時期でした。 誰とも会話しない日があったほどです。きっかけは1年生のときに仲の良かったクラスメイトが、 自由にグループを組んで課題をする際、一歩出遅れて入るグループがなくなってしまった時、 その友人のいるグループに入ろうとしたら「こっち来んなよ!」と定員に達していたため、その友人に追い返されてしまいました。 それがとてもショックで以来、卒業まで教室で人と話すことが殆どなくなりました。 高校時代のことはもうどうでもいいのですが、5年以上経った今も、夢を見ることがあります。 気が付くと教室にいて、ブレザーを着ています。周りには見覚えのある人たちがいて、塞ぎこんでいた当時とは違い、 意見を言えて話せる自分がいます。目覚めたときに何とも不思議な気持ちで高校のことは思い出したくないのですが、 夢に見てしまうと、しばらく考える羽目になります。 私は潜在意識として、高校時代に戻りたいと思っているのでしょうか?

  • 恩返しをしたいのですが…

    今春、免許を取ったばかりの新米歯科医です。私には昔から大変にお世話になった人(東京在住)がいて、その人から「お前が歯医者になったらぜひ診てもらいたい」と言われ、私もそういう自分にしか出来ない形で恩返しできることを夢・励みにして頑張ってきました。しかし、私の地元は名古屋であり、その人のためだけに実の親と妹を見捨てて東京に住むのはやりすぎだと思います。 そこで、質問です。交通費を負担して治療費も取らないという条件なら普通はどの程度遠くの歯科医院まで行けますか? 東京から名古屋まで新幹線に乗って歯科治療に来てくれというのは有りだと思いますか? 「本人に聞けばいいじゃないか」という御意見もあるでしょうが、まずはその前に一般的な意見を聞いておきたいのです。経費の問題を考えると、家賃や物価の高い東京で生活するよりも年に数回程度、交通費を負担する方が安くつくのですが…。

  • 宗教は大事ですか?

    22歳の女子学生です。この間、学べるニュースショー(テレビ番組)で、ユダヤ教やイスラム教についてやっていました。 旧約聖書や新約聖書の違いや、宗教の起こり、嘆きの壁や岩のドームに向かってお祈りしている人たちを見て、心温まりとても感動しました。 最近生きることに疲れ、一日一回は、死にたいと思います。だから宗教に魅力を感じ、ヤハウェやイエス様を大切な存在と思うようになりました。そして尊敬の意を込めて、できれば嘆きの壁にお祈りしに行かなくてはと思ってます。(私は無宗教です) 一方救い主などいない、祈るだけでは何も変わらないと思う自分もいて、一体何が正しい行いなのかわからなくなりました。 皆様は宗教は大切だと思いますか ? ちなみに両親は、私が何かを信仰したら、親子の縁を切りたいとの意見です。

  • 付き合っている彼女と別れたい

    僕には彼女が大学時代から付き合っている彼女がいます。彼女はいまアナウンサーとしてテレビにもでています。 彼女は僕と結婚をしたいとさえ言っています。付き合い始めた当初は、すぐに僕に飽きてしまうだろうと思い、軽い気持ちで付き合ったのです あえて名前は出しませんが、彼女は、みなんさんがおそらく知っているくらい有名な女子アナ(フリー)です。正直、彼女は僕にはもったいないと思います。テレビで活躍する彼女を見て、「ああ、がんばっているな、輝いているな」と感心します。 そんな彼女に僕はふさわしくないので、分かれたいです。僕も彼女が好きなので、彼女には僕になんか好きになってほしくないのです。 どうすれば彼女はあきらめてくれると思いますか?

  • 恩返しをしたいのですが…

    今春、免許を取ったばかりの新米歯科医です。私には昔から大変にお世話になった人(東京在住)がいて、その人から「お前が歯医者になったらぜひ診てもらいたい」と言われ、私もそういう自分にしか出来ない形で恩返しできることを夢・励みにして頑張ってきました。しかし、私の地元は名古屋であり、その人のためだけに実の親と妹を見捨てて東京に住むのはやりすぎだと思います。 そこで、質問です。交通費を負担して治療費も取らないという条件なら普通はどの程度遠くの歯科医院まで行けますか? 東京から名古屋まで新幹線に乗って歯科治療に来てくれというのは有りだと思いますか? 「本人に聞けばいいじゃないか」という御意見もあるでしょうが、まずはその前に一般的な意見を聞いておきたいのです。経費の問題を考えると、家賃や物価の高い東京で生活するよりも年に数回程度、交通費を負担する方が安くつくのですが…。

  • 部活のこと。満足するということ。

    私は大学4年生であるスポーツ系の部活に属しています。 個人プレーでなくてペアを組んで他のペアと勝負を競うような スポーツです。 4年間で今まで全国レベル、関東レベルの大会で優勝や入賞を してきました。 周りからも 「すごいです!憧れです!」 「努力の賜物だね」 「あなただからできたんだよ」 という類の言葉を何回もかけてもらえたりしてました。 確かに、優勝を勝ち取った瞬間てとっても嬉しいし、ホッとするところもあります。 しかし、なんていうか、自分はスポーツ選手が一般的にしているような血のにじむような努力なんてしていないし、練習中苦しいことは今までに何度もありましたが、這い上がったって言えるような程自分は努力したといえないんじゃないか、といつまでたっても不満足な状態です。 しかもペアを組んでの賞なので、相手のおかげであると私は本当に思っています。相手は私じゃなくても優勝はできたと思うのですが、私は他の人と組んでいたらきっと無理でした。センスはないしもともと運動能力があったわけでもありません。 なんていうかそのスポーツの本質とか優勝をとっときながら全然わかっていません。なんとなく外側だけでやってみてうまくいっているように見える・・・・そんな感覚なのです。 もうすぐ引退です。 外側だけではいい成績が取れて、周りのあこがれの対象となり、 とてもいい4年間だったのかもしれません。 でも、私の中では、本当に自分が自信を持って頑張った、そのスポーツがものになったと言えないのではないかと思うのです。 時間もお金もたくさんかけていろんなものを犠牲にしながら続けてきたのは確かです。 ですが、なんだか納得がいかない感じが自分でするのです。 それは自分は本当に頑張っていない証拠なのでしょうか。 あとひとつ。 私はペアを組んでいる相手からいつも文句をつけられたり、 怒られたり、へたくそだのとずーっと言われ続けてきました。 今もそうですが、なんとか続けている状態です。 相手に認められたら私のモヤモヤは消えるのでしょうか。 少しわかりにくい文章でごめんなさい。 何か思ったことありましたらぜひ願いします。

  • 仕事場が実家に近いのに一人暮らしはありですか?

    私は激務な会社を辞め、数ヶ月実家に引きこもっていました。 その後、実家から通いで契約社員として2年働き、地元のとある団体の公務員試験を受けたところ、なんとか受かりました。 それほど規模は大きくないところで、どの職場に配属されても実家から車で30分以内に行けるところになります。 私が悩んでいるのは、実家から余裕で通える範囲にいるのに一人暮らしをしていいものかどうか、ということです。 個人的にはすごく一人暮らしがしたいです。 多少暮らしがきつくても一向にかまいません。 もともと人とは一定の距離をとりたがる人間で、家族とも距離をとりたいんです。 もっとはっきり言えば、一人の時間を満喫したいんです。 ですが、社会人としてそれはどうなのか?と思ってしまいます。 よく「自分の好きにすべきだ」なんて聞きますが、はたしてそれは正しいのでしょうか? 私も社会人です。 甘えなんてものはなくしていかなければなりません。 やりたいことばかり言う訳にもいかないと思うようになりました。 最近衰えを感じるようになった両親のことを考えるのならば、実家から通ったほうが両親の助けにもなりますし、なにより将来のため貯金も出来ます。 本当はやりたくないのですが、地元のイベントの手伝いをしたり、近所の人や親戚との交流をもつようにしています。 田舎ではこういった交流はかなり大事ですし。 両親からは「実家から近いのに一人暮らしなんておかしい」と言われたことがあります。 田舎なので余計に「大人になった子供は必ず一人は実家に残って親を助ける」みたいな感じがあります。 ちなみに就職先では、独り身で一人暮らしをしている人はいません。 まあ若い人が一人もいないというのがあるのでしょうが…。 正直、一人暮らししたい気持ちと、社会人として我慢しなければならないという気持ちがつりあってしまっています。 実家から近い場所に就職したのに、一人暮らしをするのは社会人としてありでしょうか? 若い方もそうですが、特に子供を持つ方の意見を聞きたいです。

  • 独りに慣れてしまいました

    高校生の女です。 長い夏休みも今日で終わりなんですが、明日からまた学校が始まるかと思うと何だか憂鬱です。 最近になり、いや、高校生になった時から独りでいる時間が多くなりました。クラスでは声を掛けてきてくれる子が数人いるのですが、何故か拒んでしまう自分がいます。特にいじめ等に遭っているわけでもありません。自分の殻にこもるというのでしょうか。端的にいえば、コミュニケーション能力が乏しいので、人と接することを拒否してる感じです。 しかし、中学生の頃までは友人とワイワイ騒いだり、お喋りするのが好きでした。むしろ友人がいないと何も出来ない感じで、常に人との関わりを持っていたと思います。物事の考え方・捉え方も今とは全く違いました。 でも、年齢を重ねていくうちに段々と思考が鈍くなっていき、若々しさといいますかイキイキとした心が枯れてしまいました。原因は自分でもわからないです。 趣味など、関心事はたくさんありますが、物事に打ち込んでいる最中でもたまに虚しくなります。頭がぼ~っとします。 やはり人との関わりが生きていく上で重要なのでしょうか。何だか色々疲れてしまいました。 明日からまた頑張る為にも、一喝いれていただきたいです。

  • これからの生き方

    今まで信じていた事が崩れ、どうしていけばいいのかわからなくなってしまっています。 現在20歳女です。私には3つ年上の姉がいます。 姉が高機能自閉症だということを18歳の時に母から聞きました。歳が一番近い私が、姉にとっても気に障りやすかったらしく、一番影響があったと思う、と。 小さいころから、いつ何をするのかわからない姉に対していつもびくびくしていました。 いつでも監視されているような気がしていて、気にいらないことはなるべくしないようにと、自分の気持ちは抑えるようになりました。家族の前で喋る事も嫌になりました。 自分は家族の輪から外れているような、疎外感さえ感じていました。それは家の外であっても、例えば学校でも自分は嫌われている、輪の外、怒っている人がいるととても怖かったり、必要以上に気を使って人の機嫌をとろうとしてしまったりしました。そのため、仲の良い友達はいても誰も心から信じることはできませんでした。 親も姉の対応に大変そうで、そんな姿を見て、私が頑張れば喜ばせてあげられる、と何でもできることはやりました。 高校受験も公立に入って親を助けたい、の一心で頑張りました。 高校1年生では初めて一緒にいて安心できる友達もでき、楽しい思い出がたくさんできました。 しかし、2年生でいじめにあいました。元々自分は嫌われているんだ、と思い、人の目を必要以上に気にしてきた私んは、大きすぎる出来事でした。 それからは不安定になり、高校でも友達を避け、ギリギリながらも高校生活を終わらせました。 相手も原因もわからないものであったので、尚更私には効いたのかもしれません。 大学受験するつもりで予備校にも通わせてもらいまいたが、高校のような環境で怖さでパニックになったりしまったり、と、満足に通うことができませんでした。 家で勉強しようとしても、たくさんの思いで頭がいっぱいになってしまい、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 もう頑張ればできる、と思える自分はいなくなってしまいました。 そんな時に姉の事を聞き、なんだか姉が全ての根本にあるような気がしてしまい、怒りというか、姉に対して恨みに近い気持ちを持ちました。 「ある程度はしょうがない」と母に言われて、「今更言われて、しょうがないで終わらせないで。わかっていたなら、助けてほしかった。」、と、母に対しても怒りの気持ちを持ってしまいました。 それからの2年間は、姉から解放され安心の一方で、姉に影響を受けなければ自分を保てない自分との戦いでした。 姉が家を出て行ったので、自由になったのですが、どうしていいかわからないんです。 あんなに自由になりたいと思っていたのに、どう自由にしていいのかがわからないんですね(^_^;) いじめにあわなければ、とか、姉がいなければ、とか、自分はどうせダメなんだ、とか思ってやってきました。 でも、高校には支えてくれる人がたくさんいて、自分がもっと信じることができなかった、自分で悪化させてしまったし、姉も悪い所ばっかりではなかったんですよね。 どんな時も一生懸命やってくれた母のことまで、責めていたなんて本当に最悪です。 でもやっと今までの事を受け入れる事ができたんです。 「何があっても、自分の責任。どうするかも自分。」 恥ずかしながら、2年間悩んで、やっと今こう心から思えるようになりました。 今、私はやっぱり大学に行って、将来就きたい職業について勉強したいです。親を安心させたい。 そして、今までもったいなく過ごしてきた毎日の分、たくさんのことを経験したいです。 そして、あんなに怖かった「人」と知り合いたいです。それぞれの人生を歩んできた、いろんな人に出会いたいです。 しかし、やっぱり人が怖い、というか、自分は受け入れられない気になってしまい、怖くり、不安定になってしまうのに困ってしまいます。 どんな風に気持ちを持っていたらいいのか、どうやったら自分を持てるのか、わかりません。 素の自分って何なのか、どうしたら自分の事を好きになれるのか、あれこれ考えずに人に接する方法もわかりません。 もう20歳。新しい自分になりたいです。そして人生を歩んでいきたいです。できることは何でもやりたいと思い、書きこませていただきました。わからないだらけの私にアドバイスなどしていただけたら嬉しいです。 長文失礼しました<m(__)m>ありがとうございました!!

  • ツンデレ?

    初めまして。24歳男、社会人です。 さっそくですが質問の内容に入りたいと思います。 皆さんはツンデレって言葉をごぞんじでしょうか? 私はとある友人に、ツンデレだよなお前 とか あなたのツンデレを理解してくれる人がいればいいのにな そういう人に会えれば仲良くなれるよ とか ツンデレだから問題ない とか よく言われます。 ツンデレってwikiとかで調べてもイマイチ意味がわかりません。 好き嫌いが強く、自分勝手、気分の変動が激しい、こういう意味なんでしょうか・・・・・・・。

  • 同化について

    先日、好きな女の子と話している時、話の流れで僕が同化する傾向がかなり強い事を話したのですが、 その時その子から「相手もそういうタイプだったらどうするの?」と聞かれたので、「○○さんも同化するタイプなの?」と聞いた時は「はい」と返ってきました。 その時は、「がんばるさ」と軽く流したのですが、自分が無くなるくらい同化してしまいます。 どうすれば、同化傾向を弱められますか? 質問があればしてもられっても構いませんので、よろしくお願いします。

  • これは嫉妬されてるんですか?

    私は30歳女・既婚です。 旦那と付き合っている時からそうなのですが 旦那の男友達を旦那に紹介された時に その男友達の奥さんまたは彼女に初対面からいきなり 「うちの旦那(彼氏)ってあなたみたいな人タイプなんだよね」 と言われることがちょいちょいあります。 『はあ?』と思いつつも「あーそーなんですか」としか言えません。 こういう女性達ってどういうつもりでそんなこと言ってくるのでしょうか? 旦那には「警戒されてんじゃね?w」と言われました。 私は不愉快です。 旦那だっているのにその男友達と特別親しくしてた訳ではないし 初対面だから当たり前ですが携帯の番号もメアドも知りません。 意味がわからなくていつも困ります。 これも当たり前ですが浮気なんかしたこともないし、しようとも思いません。 私の外見だって美人でもないし スタイルだって背も低くてよくありません。 まして遊んでるようにも見えないハズです。 童顔でいつもガキっぽく扱われているだけです。 ひょっとしてこれって新しい冗談かなにかなんでしょうか? 笑ってこっちも冗談を言って返せばいいものなんでしょうか? 結構真剣に悩んでます。

  • 競輪について

    今年の3月から趣味で競輪を始めました。場外売り場まで歩く健康管理を兼ねてです。100円玉で3連単をしていますが,半年間で約5万円ほどプラスになりました。小心者なので千円札の勝負はしません。最近は少々の風邪なら3連単が当たると治ります。このお金で家内を1泊2日で温泉に連れて行こうかと思うのですが,勝負の世界ですから,そのあとマイナスに落ちるのも嫌です。長く競輪を続けるためには,別会計が良いでしょうか,それともパッと使う方が良いでしょうか。