hucha の回答履歴

全250件中121~140件表示
  • 無理して指定校で入ったら大変か?

    私は関西大学の経済学部に指定校で行こうか迷っています。 しかし高3の今の時期で、進研模試の国英世界史の偏差値が45しかありません。 偏差値だけなら20近く離れているので授業に全くついていけず中退もありえます… ですが、よく「指定校で入っても大学の授業は高校の内容とは全く違うから入ってからの頑張り次第だし、単位なんか出席だけで取れるよ」と聞くのですが、それは本当でしょうか? こんな私でもついていけますか? 英語は変わらず必須と聞きますがその肝心な英語が苦手で、 進研模試の偏差値43でGTECも380点程しか取れません。 毎日、勉強勉強になると思うと苦痛ですし、実力に見合った大学に行こうか迷います。 どうすべきでしょうか?

  • 本当の自分を見せられない

    人に嫌われたり、避けられるのが怖くて、ありのままの自分をなかなかクラスメイトに見せられません。 どうすれば、自分に自信を持って本当の自分を見せられますか? 御回答よろしくお願い致します。

  • 今後の生き方

    半年25歳上の上司と不倫しました。 今まで異性の友達さえいないもてない女でした。浮かれて流され、好きと言われたから好きなだけでした。 本当に最低で最低であの時もし・・・と後悔ばかりです。 真面目だけが取り柄でした。ですがそれもなくなり、最低だけが残りました。 奥様に謝罪しないといけないですが、相手の家族が崩壊することが怖くて、またこのことがバレて自分の両親が悲しむことが怖くて謝罪も慰謝料も払っていません。最低です。 何度もネットで相談し、前向きにとの回答をいただきましたが、前向きになれないです。 結婚は諦めて、友達を大切にしようと思いました。しかし、このことを言わず自分と友達を続けることは、友達を騙しているのではと感じ、全ての友達関係をやめた方がいいのではと感じます。 また、新たに友達を作ろうとしても、こんなことをした自分だとわかれば、みんな去っていくでしょう。だから、新しい友達も作れません。 何をしても、誰と話しても不倫のことが片隅に暗くあり、心から笑ったり楽しんだり出来なくなりました。自業自得と言われればそのとおりです。 このことを考えるほど誰かといたいと思うけど、それがもう出来なくて、心から誰かと接することはもうできなくて、寂しくて後悔してます。 どう生きていけば、どうやったら前向きになれますか?何度もすみません。 一生後悔して孤独に生きていけばいい等の厳しい意見お願いします。 不倫していた方は、実体験をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#198176
    • 人生相談
    • 回答数11
  • もうおかしくなりそうです

    中3男子です 毎日毎日ストレスだらけの日々に疲れました 学校に行っても勉強のことや友達関係で悩み、家に帰れば、いつも夫婦喧嘩で怒声が飛び交っています。 酷くなると自分にも当たれたり、ものを投げたり暴力が始まります。それ以外にもたくさんのストレスがあります。 悩み、不安、ストレスに押しつぶされそうになりながらも頑張ってきました でももう耐えきれなくなって相談できる相手もいないので、ここに質問させていただきました。 ストレスの中、定期テストがありました。 でもなかなか勉強が中々頭に入ってきません。 やる気も全く起きませんでした。そして不安感だけが溜まっていきました そんな自分を奮い立たせ、悩みや不安を押しつぶし、頑張りましたが、過去最低点を取ってしまいました。 親は自分が原因だということも知らずに怒りまくりました。 遊びは制限され、更にストレスが溜まっていきました リラックスしたくても、不安に押しつぶされ、ストレスがまたストレスをよびました 親は学校の悩みも何も聞いてくれません。 ストレスを溜め込みすぎて精神的にももうおかしくなってきました 気分の浮き沈みが激しくなりました 打たれ弱くなって、凄く涙もろくなりました。 かっとなることも増えました 一人にしてほしいと思うこともありますが、とてつもない孤独感に襲われることもあります もう自分の心のコントロールが効かなくなっておかしくなりそうです まだ数え切れないほどの悩みがあります 2週間後にまた定期テストがあります このままではどんどん成績が落ちてしまいます 親に怒られさらにストレスが溜まっていきます! どうしたら良いですか? もう疲れました もう消えてしまいまたいです 長文失礼しました

  • バイト先で仕事仲間と口論になってしまいました

    普段仕事場では50代くらいの女性三人と 21歳の男性と自分含めたメンバーで仕事しています。 その日突然小声で50代と21歳の男性が 自分に対する陰口をひそひそと話していたことに 気づいてしまい自分はいらっときてしまって その日は自分も態度に少し出てしまいました。 そのまま仕事を終えて、仕事場から出て駐輪場に向かう際、後ろを追うように21の男性が やってきて、自分にこう告げました。 『あの、勝手にキレるのは良いんですが態度や顔に出すのはやめてもらえませんか?こっちも不愉快なんです。次そういうことをしたら僕も次こそまじでキレるんで』 こう言われて、自分も言い返そうとも思ったのですが その日は言い返すのはやめました。 今後どうしたら良いでしょうか? 自分の思っている事も相手側に告げた方がよろしいでしょうか? それとも転職を考えた方がよろしいでしょうか? 自分が思っているのは、陰口をわざわざこそこそと言わずに直接言ってくれた方が良いとも思っています。 相手側のやり口に気にくわないのは確かです。 思わず殴りたくもなってしまいました。 あまりにも理不尽だと思ったので話し合いか転職のどちらかを考えています。 それとやめるにしてもちゃんと退職願を出して退職願に全て気持ちをぶつけようかも悩んでます。 こんなに長文なのにわかりづらくてすいません

  • バイト研修期間辞める

    バイトはじめて7日目ぐらいなのですが シフト全然入れてくれなくて来週1日もはいっていないんでやめたいと思っています。 はじめやから入れてくれてないと思ったんですが上の人らも入ってませんでした。 ちなみに、お客さんは少ないです。 研修期間でもやめれるんでしょうか? 電話でやめるって言ってもいいんでしょうか? 今まで働いた分の給料はどーなりますか? あと、シフトいっぱい入いれるバイトってどんなところですか?

  • 考え方を変えたいです。

    拙いですが読んでいただけたらうれしいです。 私は、高校1年生で音楽科にはいっています。 中2の時から、その高校の時間外講師の方にレッスンをお願いしていました。 その先生はコンクールの審査員をされていたりと実力のある方で、私も頑張ってついていこうと決心していました。 ただ、レッスン料が高く、親が自営業のため、なかなか先生の言うとおりには出来ないことがあったのです。 すると、次のレッスンからレッスン1時間ずっと、楽器も吹かずに先生に叱られるレッスンが3ヶ月ほど続きました。 言われていた内容は、「あなたの家族気に入らない。」「あなたのお母さん嫌い。腹立つもん。」「レッスンはあなたの都合じゃなくて、先生にすべてあわせるのが普通なの。そんな常識も知らないの?」「あなたは甘やかされて育ってきたんでしょ。」「あなたが鼻につくのよ。」 というものです。 それがいつの間にか、「あなたはうつ病になる」「あなたの事を友達なんて思ってる人は一人もいない。」「あなたはどうせ無理やり友達おらせてるんやろ?」「あなたが嫌われる理由もわかるわ。先生は何でもわかるから。」というものに変わっていったんです。 さすがにこのあたりから、先生に対して恐怖心と悔しさ意外何もなくなってきました。 その頃からレッスンよりも何よりも、先生の顔色を常に伺うくせがついてしまって・・・ 受験の時も、「あなたにこられると、先生が困るんやけど」「音楽科来たら、いじめられて登校拒否になるんじゃない?」「家庭に問題があるよね、あなた。自営業って・・・」「あなたは伸びんわ。特に理由は無いけど、私が嫌いやから。」といわれ続け、受験の前日もお構いなくレッスンを入れたりされました。 中学校もレッスンで抜けさせられることもありました。 そして現在。 私はその高校に通えることになったのですが、私が入学する代わりにその先生が高校を辞めさせられたのです。 これで楽になれると思いました。 その先生のレッスンも6月を最後に、高校を通して辞めます。 学校での授業でレッスンがあり、新しい先生にも出会いました。 とても、いい先生です。 なのに、自然と前の先生のレッスンの時の癖が、レッスン中にでてくるのです。 先生の顔色を伺ってしまうことです。 2年間そんなレッスンが毎回続いたからなのか、本当の自分を見せられていないというか・・・ 「天真爛漫で、素直で明るいところがあなたの良いところ。」と、いってくれていた人に「元気がなくなった。そんなに人の顔色ばかり伺わなくていいよ。」といわれた事があります。 自分でも気づいてはいるけれど、凄く変わってしまったことはわかっています。 私はこれから今の先生に、ついて行きたいと思っています。 うまくなりたいです。 レッスンも真剣にしています。 ただ、先生が注意したときとかに「あぁ!どうしよう。このままじゃ嫌われてしまう。私が悪いから、また友達や家族のこと言われたら・・・」と、すごくこわくなってしまいます。 もちろん、そんなことをいう先生じゃないのはわかっているのに、瞬間的に思ってしまうようになっているのです。 音楽科に来たからには、注意されてなんぼです。 それに耐えて、努力して乗り越える世界だから。 前の私は、注意されたら絶対直す気で、無我夢中になっていました。 何よりも、吹くのが好きでした。 私はあの先生のために、音楽してるわけじゃない。 自分のために音楽科きたのに。 後、今の先生にそんなこと思うのが申し訳ないです。 早く、前の考え方に戻るにはどうしたらいいですか? どういう考え方にするようにすればよいでしょうか? 小さな事でもいいので、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 高校数学について

    簡単に書きます 数学はたくさん問題を解けと 聞いたのですが 同じ問題集を繰り返すのが良い というのはどういうことでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#196647
    • 大学受験
    • 回答数7
  • 自分を生んだ親を恨むのはいけないこと?

    24歳、男です。 私は自分を生んだ親を心の底から恨んでいます。 理由は、信じられないぐらい苦痛にまみれた人生を歩まされることになったからです。 私は今まで生きてきて楽しいことなど一つもありませんでした。 精神的な病も煩い、人生の約半分は精神的苦痛を感じながら生きてきました。 毎日毎日この世に生まれたことを本気で後悔しています。 そして、この世に生を与えた親を心底恨んでいます。 本当に今生きているのが悔しい。 一刻も早く死にたいと毎日思っています。 死ぬ勇気がないので、ただ毎日時間が過ぎるのを待っているだけですが。。。 こうやって毎日生きている訳ですが、最近ふと思ったんです。 自分を生んだ親を恨むのって良くないことなのかなって。 親が僕を生まなければ、ずっと苦痛を感じて生きる必要もなかった。 親が僕を生まなければ、今こうやって苦しみに悶えて辛い思いをする必要もなかった。 それ故に、僕は親を恨んでいるのですが、そもそも「親を恨む」という行為ってやってはいけないことなんでしょうか? 今になって疑問に思い始めてきました。 誰か回答して頂けたらと思います。

  • 21歳大学3年男です。どうしたらいいでしょうか

    一昨年に母親が自殺未遂をして以来自分の中で塞ぎ込んでしまいました。 未遂で終わり命に別状はなく安心しましたが、そういった変化に自分が気づけなかったのがなんだが悲しいです。 周りの人にこういったことは相談しづらく、何をしても心の中では常にモヤモヤしてました。 軽い鬱になってしまい一年間休学してしまいました。今年になって復学しましたが、それまでの大学生活の人間関係が希薄になってしまいました。 最近はずっと独りになってしまい余計に悲しいです。またこういった状況になった自分の弱さが情けないです。 どうしたらいいでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196079
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 変な感じ…

    痛くないのですが、筋肉痛のような感覚で身体が動かしにくいです。 家に帰ってきて疲れたのか横になると脚が浮腫んでいるのか、重たく感じ… 朝は起きるとまた痛くないのに筋肉痛みたいな感覚で身体が重いです。 貧血持ちで抗核抗体が160だからでしょうか? 蕁麻疹などでて膠原病の検査で皮膚の方に異常は出たのですが… 病名は何か調べたら陰性でした。 あととにかく眠いです。 1日睡眠が7時間とかじゃ全然足りません。 夏休みなどの時は15時間とか寝てしまいます。 他にも友達と階段を昇るとすぐに心臓がバクバクして息苦しいです。 10段とかでもも辛くて… 教室が3階なので階段で行くと、もう昇り終わったら視界が一瞬ぐらっと揺れて…そのまま歩き続けるのはキツいです。 あと歩くのがかなり遅く友人に合わせて歩く時もこんな感じです。 胸が痛く苦しいです。 酷い時は座ったり、しゃがみ込みます。 とにかく歩くのをやめて呼吸を整えます。 私はまだ19歳で身長162センチ、体重50キロ前後です。 なぜでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 病気
    • 回答数4
  • 朝起きれないです

    わたしは資格をとるために専門学校に通っていてそこの学校を卒業するためには出席率が90%をこえてなければいけません。 ですが、まだ入学して二月しかたっていませんがすでに遅刻、欠席を多くしてしまい90%をきっています。1週間まるまる遅刻欠席両方なしで行けた日はありません。 自分に危機感がたりなかったり気持ちの問題なのはわかるのですが、卒業できなくなると頭ではわかるのですがどうしても朝起きれません。 目覚まし時計も意味がないひがあります。 ちなみにアルバイトは週5日六時間です。そっちは遅刻欠席したことがありません。休めば迷惑がかかるのできちんとしてます。 ですが私の本分はやはり学校のほうで、きちんといかなければならないのも学校で。 学校来なさいといってくれる友達もいるので学校が嫌いなわけじゃないです。ただの私の怠慢です。 親の一人暮らしの反対をおしきってまで少し離れた学校にいってるので親にも申し訳ないです。(学費、生活費等は全て私なのてすが親の気持ちを裏切る行為にあたるので) どうしたら自分をふるいいたたせることができるでしょうか。 どうしたら毎日学校にいきたくなるほどの楽しいことにであえるでしょうか。 ぐだぐだで申し訳ありません

    • ベストアンサー
    • noname#227039
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 父母にもう一度会いたい

    初めて質問します。 僕は今22歳の大学四年生です。 18歳の時に父を亡くしました。ある日、朝起きて父が眠っている一階の寝室に起こしに行くと心臓が止まっていました。 そして今年の2月に母を亡くしました。 2013年の秋に末期がんであると判明し、それから半年もしないうちに亡くなりました。 父の死については、乗り越えたわけではないのですが、母の涙を見て自分が強くなるぞと意気込んでいたため、一区切り気持ちに整理をつけております。 母は父の死後、浪人が確定していた僕を予備校に通わせてくれました。 僕が志望大学に受かったとき泣いて喜んでくれました。 そして高い学費を払ってくれて、毎朝お弁当も作ってくれました。 また、僕には妹がいて、もちろん妹にも手を尽くしてくれました。 僕は大学三年生の夏まで、大きな企業に就きたいと思っていました。母子家庭でパートをやりながら家事をこなす母親に恩返しがしたかったからです。(もちろん、自分の地位や名誉のためでもあったと思います) しかし去年の三年生の秋に母が突然痛みを訴え、病院に急いで連れていくと、末期がん。 頭が真っ白になりました。 余命は三ヶ月と言われました。 その宣告された余命を越えて一ヶ月と少しを生きてくれた母には、感謝しています。 体力が衰弱するなか、いろんなことをしました。中でも母が見たがっていた永遠の0を一緒に見られて良かったです。 長くなりました(いくら語っても語りきれません)が、ここからが質問の核になる部分です。 母が亡くなって(というより母の余命宣告されて)、僕は就職へのやる気とか、色々なことにたいする情熱が冷めてしまいました。働かなければ生きていけないことを分かってはいますが、なんだかやる気になりません。 学校にも時々しか行かずベッドの上でボーッとしてます。悲しみにもだんだん慣れてきたかなと思えば、突然悲しくなって一人咽び泣いたりします。男なのに格好悪いですよね。 でもずっとそんな状態というわけでもなく、学校に行けば友達と喋って笑い、カラオケに行ったりと楽しんではいます。 だけど、突然襲ってくる虚無感にいつも負けてしまいます。どうすればいいんでしょう。 あと、母は自宅療養というかたちで最期を迎えました。 亡くなるときは、僕と妹に両手を握られ、親戚10人くらいに見守られて息を引き取りました。そのときの光景が今でも僕の頭にフラッシュバックするのです。母が死ぬ瞬間を見て、精神がおかしくなりそうな衝動を堪えて妹を慰め、周りには長男だから泣くなと言われることで、なんとか正常を保ちました。 けれど、今でも思い出す母の死ぬ瞬間がすごく恐ろしいのです。 また僕はどうやらひねくれていて、例えば気を遣って「おばちゃんは、五歳で両親を亡くしているのだから。」と言ってくれた方がいたのですが、正直、一緒にしないでほしいと思いました。五歳で両親を亡くしたのは哀れむべきことですが、僕の悲しみよりも重たいのだと言われてるみたいで、ものすごく腹が立つのです。 悲しみは重さでは計れないと思うのです。僕の母を亡くした悲しみは他の誰と比べても、僕の中ではずっと一番の悲しみだと思うのです。だから、いろんな人に自分はもっと若いときに親を亡くしたという慰めを何回かしていただいたのですが、だからなに?という感じになってしまいます。 文章が纏まらず申し訳ありません。 よろしければ、感じたこと、叱咤激励等いただければ幸いです。 とりあえず、今は重い腰を上げて、公務員の勉強をしています。 よろしくお願いいたします。

  • 人間はなぜ皆平等なんですか?おかしくないですか?

    人間はなぜ皆平等なんですか?おかしくないですか? 人間は十人十色。本当に色んな人がいます。 その中でも、他人の命を奪ったり、他人の生命(性行為)を脅かしたり、他人の財産を平気で盗むような連中が少なからずいます。無業者も犯罪者予備軍であると思います。 明らかに「生物」として「差」があるにも関わらず、「人間」というだけで「平等」になってしまうんでしょうか? 旧時代の身分制度は間違っている点はあったとはいえ、やはり人には「質の差」があると思わざるおえません。 心から平和を愛し、また望み、人々の幸福をも願う人がいる一方で、 自分さえ良ければいい的な人間も、同じように平等に人権が存在することが納得できません。  人間ってそんなに偉いんですか?  いつも同じことを言って申し訳ありませんが、毎日、勉強もできず水汲みだけで一日が終わってしまう子供達の方が、一日中働かず暇をもてあそんでるクズゴミカス野郎より何倍も命は尊いと思ってます。マネーゲームでワンクリックで数十万も稼ぐ奴より、水汲みだけで1日が終わる人間の方が私は何倍も敬意を払えます。  生物として腐った生き方をしている存在は、全生物から否定される存在ではないでしょうか? なぜ「人間」というだけで、様々な権利を有し保護されてしまうのでしょうか。  そういう連中は「弱者」ではありません。 ただの「怠惰」です。 怠け者だから自分で働いて稼ごうと考えない。 楽をして金を稼ぐことしか考えない。オレオレ詐欺然り、窃盗もそう。 しまいには働かず寄生することを当然の権利のように振舞う輩まで出る始末。  社会主義がうまくいかないのと同じように、人間と言うだけで無条件で権利が与えられる、というのはあまりにも現実に即さないものだと思います。  人間は皆、等しく性善説のような心を持っている。だから権利も無条件で等しく与えられるってことなんでしょうか?  世界中の犯罪、権力者(独裁者)などを見れば、それがあまりにも陳腐なものであることは明らかではないでしょうか? 皆さん どう感じますか?

  • 自立すること、『普通』に生きること

    自立すること、『普通』に生きること 質問させて頂きます。 まずはじめに、身も蓋もない質問であること、絶対的な回答は得られない事を理解した上で質問させて頂きます。 私は19歳に強迫性障害にかかり、今年大学を2年留年して何とか卒業し、仕事を始めました。 昔から人と変わっている部分はあったし、頑張らないと出来ない事も、それほど努力せずとも出来る事はありました。でも、それは個性の範疇だったと思います。 しかし、5年前に強迫性障害にかかってからは、無意識下で浮かび上がる強迫観念に対して毎日、極端な話24時間対処しながら現実のタスクをこなし、まりに問題に捕らわれてしまう時はうつ病を併発したりもしました。 その頃からだと思います、自分を取り巻く人たちの自分に対する印象、ここがダメ、こうすべきと言う点が共通してきたのは。 例えば『要領が悪い』『自信を持て』『視野が狭い』等、言い出したらキリがありませんが、全て自覚があり自分なりに努力していても上手く出来ない事ばかり積み上がっていきました。 最初は学生という事もあったと思いますが、気にする程度でした。 ですが次第に一人で生きる事、つまり経済的に自立する事に直接的に関わる欠陥ばかりが増え続けました。 親と話せば小言ばかり、アルバイトをすれば怒られては潰れて、長続きせず、結局留年した2年間はアルバイトもせず仕送りで生活していました。 病気が全てとは思いません。 言われてきた事の大半は、少なくとも自分の人生が狂い出した5年前以前から言われていた事です。 今日も仕事で怒られ、自分でもなぜ分かっていながら出来ないのだろうというような事でした。 ハッキリ言ってこれがアルバイトだったら、学生だったら、もう辞めていると思います。 でも当たり前ですが、もう誰も助けてくれないし、悩む間も無く朝が来て、仕事に行かなければ私は『自立する』、ひいては生きるという事を諦めることになります。 とても数年前までは働くなんて考える隙間もない程に病んでいたので、有る程度の余裕が出てきているのは事実です。しかし、私が悩みに捕らわれている間に、私以外の人たちは成長し、もう私より何歩も先に居ます。 誤解を恐れずに言いますが、私はやはり精神疾患を患った以上、普通の生活は送れないのでしょうか。 何かに頼り、誰かに頼り、自分の食いぶちも稼げない人間なのだ、と受け入れて生きるべきでしょうか。 『普通』を望む事が間違いでしょうか。 今までも何度も死を考えましたが、死ぬ死なないの選択肢は私にはなく、この弱肉強食社会で勝てないのであれば私は必然的に死ぬしかありません。 この2ヶ月、本当にギリギリのところを何度も行き来しながら堪えてきましたが、途方もない無力感が全身に充満していて、本当にどうしたらいいのか分かりません。 もう逃げ場はないのです…。 本当に支離滅裂で意味不明な質問で申し訳ありませんが、どなたか、何かご意見お聞かせ下さい。

  • 霊視お願いします。

    私は、この前の夜勤明けで夜中の2時ぐらいに自宅に帰ったのですがなぜか綺麗な女性の足が一瞬見えました。この前も見えたようなf(^_^;また、その2時に帰った時にテレビを見ていたら青いオーブのようなものが見えたようなf(^_^;別に全然怖くはなかったけど。以前は、山の祠で思いっきり見たことある青いオーブの方がはっきり見えました。自宅で見えた一瞬の綺麗な女性の足や青いオーブはなんなのでしょうか?霊感がある人がいたらお願い致します。私的には、悪い感じはしません。

  • 人生をやり直したいです

    こんばんは、高卒の20歳の男です 今は小さい工場で働かせてもらっているのですが工業の世界は向いていないと感じ将来別の業種に転職をしたいと思っています 私は今まで勉強などの嫌な事から逃げ続け適当に生きてきました ですが今ものすごく後悔しています 社会にでて2年、勉強の大切さを痛感し大学に入りたいと考えましたが今から勉強を始め大学を受験したとしても卒業するころには20代後半、下手したら30代になるかもしれません それにうちは貧乏で親の力を借りることはできません 今貯金はしているのですが入学金にすら届きません しかも自分のやりたい事が具体的に見つかってなくこんな状態で大学に入ったとしても就職に困ると思います もう僕は手遅れなのでしょうか? 普通の家庭を築くことが将来の夢なのですが、もう叶いませんか? みなさんが今の僕の状態ならどう動きますか? 甘くて馬鹿な私に厳しい意見をください

  • 家出したい

    僕は関東地方の南の方にいる、中学三年生の男子です。 家出したいです。 家にいたら、そのうち自殺してしまうかもしれません。 理由は、 姉が2人もいて、その姉の受験の時、僕はいろんなことを手伝って、 父親も「受験だから手伝ってやれ」と言っていました。 でも、僕が受験になっても姉はなにも手伝ってくれず、 父親は「年下だから仕方ないだろ」と言ってます。 父親は、僕がそこそこ頭のいい公立高校に合格しないと、 ご飯も何もしてあげないと言ってます。 それと、 僕の父親は僕をすぐに暴力をしてきます。  悪いことをしたり、いたずらしたりするなら、  暴力を受けても仕方ないと思います。 なのに、悪い事をしてない時も暴力をしてきます。  例えば、僕は風呂掃除を任されていますが、  風呂が汚いとすぐ暴力、  風呂の前に足ふきマットが敷いてないと暴力、  掃除機も任されていますが、かけた後、  ゴミが落ちてるとすぐ暴力。  掃除機をかけた直後ならまだ許せたとしても、  掃除機をかけてから3時間経ったりしても暴力をしてきます。  家に5人も住んでれば、ゴミなんか出てくると思います。  朝7時に起きてないと暴力して、深夜1時までに寝ると暴力します。 その暴力は、用心棒(木の棒)で殴ったり、 素手で殴ったり、足で蹴ったり、顔を踏んづけたり、 学校で服の中で、見えないようなところに痣など作ったりします。 こんなこと、友達や先生などに相談できるはずがありません。 学校では、明るい皆を笑わせるような感じです。 いつもふざけまくっています。進路や将来の夢など考えていません。 それは、中学三年の6月の修学旅行が終わったら、 死のうと思っているからです。 これは小学6年の時に決めました。 今も変えるつもりはないです。 はっきり言って、もう生きる気力はないです。 だからと言って今すぐ死んだら、 僕と仲のいい友達などが悲しむかもと思って、なかなか死ねません。 だから家出したいです。 もしくは殺されたいです。 家出したなら、親や友達、学校の先生などは家出したことしか知らず、 どこにいて、何をしてるかなど知られないようにしたいです。 お金はあまり持っていません。 殺されるなら何でもいいです。 弱いから簡単に殺せます。 僕を引き取ってくれる方、 殺してくれる方がいたら、 回答の所に「引き取ってあげる」「殺してあげる」 などと書いてください。 アドバイスなど待ってます。

  • 男の人へ質問

    男性に質問です。 仕事が理由で(単に忙しいだけでなく、仕事のことをしってる私としても納得できる理由) 最近続けざまに会うのを直前でキャンセルされました。最初に日にちを提示した時は快諾してくれますが…。電話やメールには必ず返信があり、困った時には協力的。なんかの時には言ってこいよ、という感じ。本当に忙しいんだろうなとは思います…。 しかし最近、もしかして会うの面倒なのかな、と密かに思えてきました。 こちらがまた日にちを指定するとダメなときに向こうも断る手間と精神的負担が増えるし、今後また新たに日にちを決めるのはやめるかどうするか迷ってます。もし会うのが面倒なのに正直にも言えず毎回断ってるなら申し訳ないですし。 私は少し好意はありますが、別に発展を積極的に望んでるわけではなく、お邪魔にならないよう相手の人生の隅っこで彼の姿を眺めながら、私自身もまた自分のことに一生懸命になっていれたらというスタンスです。だから負担になるようなことは避けたいです。 本音は本人にしかわかりませんが、仕事が忙しい、は断る台詞の常套句でもあるようですし、今後どうしていけばいいか迷ってます。教えてください!

  • 部活を辞めたい

    高校一年生です。最近部活を辞めたいと考えています。理由は先輩との関係が悪く、同級生に信頼できる人がいないので辞めたいです。2年の先輩は、自分達は他の二年の先輩を嫌っているにも関わらず先輩面をしてきて、うざいです。 また、私の家は兄弟が多くて経済状況が悪いのでバイトしたいと考えています。ですが、親にはまだ言えていません。とにかく困っています。 よろしくおねがいします。