hucha の回答履歴

全250件中61~80件表示
  • 大学で部活をやるかどうか

    今、私は大学生なのですが剣道部に入ろうか迷ってます。その剣道部には高校生のとき全国で活躍した人たちがけっこういます。なので私がそんなとこに入ってついていけるかどうか心配です。 私はもともと運動神経が悪く、体力もないため、弱いです。 また、私は消火器系に病気があります。なので無理ができるか自信がないです(といいながら高校は続けた)。早食いとか、たくさん先輩に食わされるとかも。体育会系の部活で先輩は結構えらいじゃないですか。先輩は体育会系の感じできついとうわさで聞きますし、有名です。 また、私は、ぬきぐせがあります。(練習はさぼったことがありません。基本はきちんとやるが、追い込み、掛稽古はすこしぬく。弱いのに自主練もさぼります) 私は中学校から剣道をはじめたのですが、剣道スタイルはぐちゃぐちゃで絵にかいた弱さでした。中学校の時は、まだ、初心者の人が多く、自分と同じように弱い人たちがいました。なので、その人たちに勝つことができたので、弱いなりにも自分強いという錯覚のような自信がありました。 でも、高校で剣道をひょんなことから続けてしまい、そこで、嫌というほど自分の弱さを知りました。自分の高校は関東大会の常連校で、それなりに強く、練習試合でも対戦する相手は強いとこばかり。それなので、中堅どころの選手やかなり強い選手たちと私はやって、負けっぱなしでした。だから全然強くないんです。 唯一自信になることは、私の高校がある程度強い高校であったので、構えなどがしっかりして、剣道に対しての知識がかなりつきました。 甘い考えですが、これでも剣道を強くなりたい気持ちを持っています。自分自身で決めなければならないのはわかっています。それでも皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 日本の高級魚介類の店は当たり外れが多い?

    本日は釣りをあきらめてまで 高級食品を食べに行きました。 食べたのは一つ千円以上もする 岩牡蠣とウニ  店の方には悪いと思いますが、結果を言います。 まずかった。   私は本当にまずいと思ったものを食べると胸焼けがしてきて気持ち悪くなり、吐き気を催す 身体になっています。 きょうもそうなってしまい、何のために2時間も車を走らせたのか、万札をはたいたのか、気持ち悪くなってきたので飲み物を買いに帰りのコンビニで飲み物のついでにから揚げと袋のつまみを買って食べた時のおいしかったこと! 食べ終わったら気持ち悪さが吹っ飛んでいました。コンビニに売っているものは悪い食材のはずなのに何故でしょう。 別の店の3千円するいくら丼もあまりおいしいと思わず、ジャスコの店で出しているいくら丼のほうがおいしいと思ってしまう始末。 正直、魚介類に関して100円の回転寿司のほうが味ですら勝っているとさえ考えています。 生まれてこのかた、魚介類がどちらかと言えば好きであるはずの私が今までに高級魚介類を食べて本当においしい!と思えた記憶がありません。 持ち前の不幸でハズレの店ばかり引き続けてきたのか? それとも、私の舌が高級食材のおいしさを知ることが出来ない悲しい舌なのか? それとも、高級食材って正直本人の感じようが重要で、安物との味の差なんてほとんどないのか? 食べた経験がある方 どう思われますか?   

    • ベストアンサー
    • noname#203393
    • アンケート
    • 回答数6
  • 部活が嫌で辞めようと思ってます

    中1です。バトミントン部なのですが、正直もう退部したいです。 中学校に入学し、運動部にしようと思い、バトミントン部に見学しにいきました。中高一貫なので高校生の先輩などもいたのですが、雰囲気も良いので、入部しました。 が、一週間後あまりにも厳しくなっていたので、中1全員辞めたいと言っていました。ですが、だんだん他の中1は慣れて来てるのですが、自分は合わないのか部活があると、本当に嫌になります。部活前、毎回お腹が痛くなったり、気分が悪くなったりと精神的に来てると思います。 自分は6、7年間習い事(運動系)をしてるのですが、嫌になったことはいっぱいあります。でもその習い事は続けられて今もやってます。なので、根性とかそうゆう問題ではないと思っています。明日も部活がありもう行きたく無いです…。 明日顧問の先生に辞めることを言いたいの ですが、本当にこれでいいのか?よければ 否定や賛成。ダメなことでもアドバイスお願いします。

  • 新人看護師です。死のうか、悩んでいます。

    はじめまして。新人看護師です。4月から看護師として働きはじめました。元々看護師になりたかった訳ではなく、適当に大学に入りました。入ってすぐ、看護師は向いていないんだ、と思ってしまいましたが、辞める勇気もなく、ズルズルと大学を続け、卒業しました。就職して、私はこの業界が嫌いで、看護師の仕事はやっばりやりたくないと思い、体調も崩し、1ヶ月で退職しました。両親も相当なショックを受けていました。恥かしい、とも言われました。わたしも、向いてないと思いながらもなんで、就職してしまったんだ、と自分を情けなく思いました。その後、いろいろ悩みましたが、職歴の短さ、仕事をたった1ヶ月で投げ出してしまった自分を変えたくて、もう一度看護師として就職しました。両親は喜んでいました。私もやり直したいという気持ちでいっぱいでした。しかし、実際働くと、また体調も崩しました。食べれない、寝れない、涙がでる、という状態になりました。頑張って2ヶ月勤めましたが、病院にまたいけなくなり、師長さんにも心配をかけている状態です。 私は、みんなが当たり前にできている仕事ができない、親にも迷惑をかけ、恥をかかせ、周りにも呆れられ、辛くなり、生きている意味がわからなくなりました。 死ぬことが、親孝行だとわかっていますが、どうしても、死ぬことが怖くなってしまいます。自分の人生をメチャクチャにしてしまった、でももう一回笑って生きてみたいという気持ちもあります。でも、笑ってなんて生きれないし、もう手遅れだと思う気持ちもあり、だったら死んでしまった方がいいとも思います。周りがキラキラしているのに、自分だけ生き恥をさらすような人生を送るのは嫌で、死にたいです。でも怖い、生きていたいという風に考えがグチャグチャです。 両親は、最初は病院を続けろと言いましたが、わたしが体調を崩しているのを見て、辞めて、休んで、ゆっくり次の道を探そうと言ってくれました。こんないい人に迷惑をかけてる私は死んだ方がいいです。仕事にもいけない、大学でておいて、お金かけさせておいて…。親戚にも白い目で見られるの、と思っていることでしょう。両親に気を使わせてあたしは最低です。 わたしは死んだ方がいいですが、勇気が出ないんです。生きる価値がないって分かっています。わたしはどうしたらいいですか、勇気を出させてください

  • 韓国人のいいところ

    高2男です。 ネットやテレビを見ているせいか韓国人が全く好きになれません。 謝らない、傲慢、短気、犯罪と悪いところは出てくる出てくるって感じですよね。 はっきり言って嫌いです。 でも、嫌いのままではいけないし、いずれは移民やらなどをする可能性もなくはないですし。 今でも社会に出れば仕事で一緒にということがあるかもしれません。 その時嫌いのままだったら確実に差別的なことをしてしまいそうで怖いです。 それでは韓国人とおなじになってしまいます。 いい人もいるでしょうが、接したことがないためわかりません。 日本に来れば多少は大人しくなるのでしょうか? なにか友達でとてもいい韓国の人がいるよ~とかってひとはいますか?

  • 仲直り

    友達とケンカし許してくれました。 最後のLINEが 「まぁ、まだちょっともやもやするけど、少しずつやっていこう(´`:)」 です。 私からすると、もしかしたら、まだ、許してくれてないんじゃないか?って思ってます。 こういう場合はどうしたらいいですか?

  • 生きる意味があるのか…

    年齢は20歳です。 僕は生きるということがほとんど意味をなさないと思うし、ただただむなしいものだと思っています。 なぜそう思ったのか話します。 僕が小学4年生の時に父が病気で倒れました。 それ以来父は病気で高校3年生の冬に亡くなりました。(父は僕が高1の時から話せないし、歩けなくもなっています) 中学生の頃は、寮生活をしていて月曜日から金曜日は寮生活で学校と寮の往復でした。 寮での規則は厳しいし、部活もつらいし、先生や部活の先輩がとても怖くて、火曜日には家に帰りたくなり、水曜日が一番つらくなり、木曜日は明日帰れると思い希望を持ち、金曜日に学校終わるとすぐ帰り、また日曜日の午後には憂鬱になり、日曜日の夜には緊張で寝れません。 そんな3年を過ごしていました。(高校に入ってからの方がつらかったです) 高校になると後ろ向きに生活していても楽しくないと思い、物事も前向きにとらえられるようになりました。 そして部活、勉強、恋愛を頑張りました。 部活に関しては、中学からバスケ部に入ってたのもあり、高校になれば通用する部分も出てきて、楽しくなり練習後も自主トレを誰よりもした自信があります。 その努力が先輩にも認めてもらえて、キャプテンにもなりました。 キャプテンになり、初めて自分を犠牲にしてでも叶えたい夢が出来ました。 それは、このチームを俺が強くして、キャプテンとして完璧であって、バスケット選手としても強くなりたい。 その覚悟を元に命がけで頑張ったつもりです。 チームメイトを思いやり、リーダ―シップもとり、チームの練習以外にも自主練を頑張りました。 しかし結果は、チームは弱かったし、僕がキャプテンとして駄目だと毎日のように一部のチームメイトに陰口を言われて、選手としてもベンチプレーヤーです。 本当に自分が情けないし、クズだと思うし、何よりもチームメイトに申し訳ないことをしたとバスケ部を引退した後も3年間引きずっています。(今ではある程度原因が分かっています) 恋愛については、中学3年の冬から高校2年の夏まで約2年間つきあった彼女がいました。 彼女の事情もあり、会えたのは3カ月に1回です。連絡を取れたのも1カ月に1回の時もあります。 僕は、彼女のこと大好きだったので、いつか絶対に彼女と結婚して毎日一緒にいれると彼女との未来を信じていた。 だから2年間で10回も会えなくてもひたすら我慢して頑張りました。 結局どうなったかというと、食事の時いつも一緒に昼も夜も食べていた友達(当時はそう思っていた) に彼女を奪われました。その当時は毎日のように夜布団に入ると泣いていました。本当に苦しかったです。 もちろん原因は僕にあるし、彼女には感謝ももちろんあります。 けど今になってもその悪い記憶がずっと残っています。 次は勉強についてです。 母親から小さいころから医者になれといわれていました。 僕は、受験を始める際に父親が病気だったこともあり、家族のために医学部受験をしようとします。 高2の夏から受験対策をし始めます。 勉強も自分なりに一生懸命頑張りました。1日10時間くらいは勉強しました。 しかし母親からでる言葉は、成績がイマイチだとか応援しようという態度が全くありませんでした。今から振り返ってみるとただ信じてもらえて頑張ったねと母親から言われたかったんだと思います。 これも最後は報われません。 高3の12月頃には自分の成績から医学部は届かないと思っていましたし、ちょうどその頃父親が亡くなりました。実は悲しくとも何ともなかったです。分からないですが。 親が亡くなって思ったのは、人間ならいつか死んで結局は、何にも残らないということです。 その後はどうしたかというと医学部を目指すのをやめて違う方向の大学に1年浪人して、入りました。 ざっくり言葉にするとこんな感じです。 もちろん親が病気でどれだけ寂しかったか。またそういう状況にいても誰も僕のことなんか助けてなんてくれなかったこと。そんな中で彼女と出会い一生懸命愛しても結局は、捨てられること。 どんだけ苦しかったかなんて伝わると思っていません。 ただ質問が2つあります。 この話を聞いてどう思ったか? と 僕は、まだまだ若く人生経験も少ないですが、他人より自分の人生に向き合ってきた自負もあるし、成長もしてきた自信もあります。 ただそんなことって、結局はどうせ死んでしまうのでほとんど意味をなさないと思うんですけど、どう思いますか? 正直に書いて欲しいです。 長々と読んでいただきありがとうございました。 自分的には、そういうのと向き合い続けるのは少しつらいです。 ただこんな暗い話友達にしても、友達が困ってしまうだろうし、 なかなかこんな話は、怖くて出来ないって感じです。 返信お願いします。

  • 添削お願いします。

    AO入試の志望理由書添削お願いします 点や丸の部分まで辛口でお願いします。 私は将来小学校教諭になりたいと考えています。 なぜなら、私は小学校時代、先生がいない時に変なあだ名で呼ばれたりやってもいないことを永遠と言われたりとした軽いいじめにあっていました。 しかし、先生は気づいてくれていて ホームルームの時間にイジメについての授業をしてくれその後イジメは完全にはなくならなかったけどマシになりました。 そして、私には放課後どうしてイジメられてるの?理由わかる?1人で悩まなくていいよと優しく聞いてくれました。 その時から私みたいにイジメにあってる子を助けてあげたい、先生の様に生徒の話を聞いてあげれる先生になりたいと思いました。 小学校教諭になるには大学の方が良いのかなと考えましたが、貴校には附属の小学校、又幼稚園が隣接されており、実習以外にも子どもと近くで接することができ、常に新しい発見ができる事に魅力を感じ貴校を志望しました。

  • どう思いますか?

    広汎性発達障害の女です。 私は昔から周りの大人から嫌われてました。 例えば、 (1)保育園の時は偏食が激しく、給食では嫌いなものがなかなか食べられず、給食のために保育園に通うのが苦痛なくらいでした。 給食が食べられないために毎日先生に怒られてました。 おやつを没収されたり、物置に閉じこめられたり、叩かれたこともありました。 他の親に昔の話をすると、 「えっ、あの先生が!?うちの子には優しかったよ」と言われました。 (ちなみに幼稚園に移ってからは先生は給食残してもいいよと言ってくれました。卒園前にはしらないうちに嫌いな給食も我慢して食べるようになりました) (2)近所の大人から ●他の子供達に話しかけたり、かまったりしていたけど、私だけスルーされた。 ●他の子供がいじめられてるのを見ると、大人は集団にいる子供達に仲良く遊べと叱っていた。 私がいじめられた時には見て見ぬ振りされた。 ●町内会の集まりでみんなに差し入れをしてくれた時に、ある大人がアイスを取ろうとしたのだけど、私が「これ美味しいよ」と言ったら、その人は嫌がって別のアイスを手に取った。 など色々あるのですが、これらのエピソードを現在通ってるカウンセラーの人に話したら、 「(1)(2)とも普通はそんな扱いはされない。よほどの理由があって嫌われたんだ。(1)も普通なら先生は子供と話をするものだ。そこまでされるのも何か理由はなかったのか」と言われました。 しかし子供の時の記憶なのであやふやですが、これといった理由が思いあたりません。 (幼少期~小3までの特徴とします。小4の時からは不登校になり、周りの大人との関わりも絶ってしまいました) ●気が弱い。ちょっとしたことですぐ泣く。 ●同級生からパシリに使われたり、よくいじめられた。 ●思ったことを話す。 ●鼻くそをほじくる。下品。 ●食べ方が汚い。 ●外では大人しい(優しい大人がいたら一方的に話をする)。 ●授業中に歩き回ったり、パニックやこだわりなどの理由で暴れることはなかった(むしろルールはきっちり守っていた)。しかし落ち着きがなかったり、そわそわしていた。 ●同じ年頃の子より不器用。極端に恐がり。 ●のろま ●同級生からは見た目が悪くて気持ち悪いと言った。 思いあたる節はこのくらいです。 両親とは理由があって疎遠状態で、客観的に見て聞ける人もいません。 本文から見て、この特徴の子供は差別されても仕方ない奴なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#198016
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 勉強したら恥ずかしい子供を親は愛せるのでしょうか?

    『あんたが生まれて恥ずかしい思いした』と言われた子供が泣いたり反抗すると『勉強しろ』と追い討ちを掛ける親っていい親ですか? 仮に勉強したとしてもその親は子供を愛する保障はありますか?

  • 高2。これからの人生、どうしたらいいかわからない。

    1年の終わりの頃から勉強のやる気が出なく、ダラダラと毎日を過ごしていました。周りの大人たちは勉強しろ勉強しろしか言わな くて、でも私には勉強する意味が見出せないんです。例え今頑張って勉強したとして、良い大学に入れたとする。しかし好きなこともやりたいこともない私にとって、その先に何があるのでしょうか?普通に就職できたとしても、人生をぼんやりと生きてきた私は幸せにはなれそうもありません。 バイトしたら何か変われるかもと思い、してみました。金を得る大変さが分かったのと「世の中のお父さんたちは偉いなあ」と思っただけでした。 先日、思い立って自転車旅行に出ました。ですが結局家から41kmの地点で疲れ果て、そのまま自転車を乗り捨てて野宿。次の日には電車に乗って家路についてました。 自転車を捨てただけの旅行でした。 自分はほんとに何をやってるんだろうって思った。 旅を続ける根性もないくせに、旅に出たらもしかしたら変われるかもしれないなんて考えてた自分が恥ずかしいです。 今まで良い子だった私しか需要としなかったくそ親や、勉強しろしろしか言わない大人たちが大嫌いでしたが、 困ったことに、今の自分が一番クズだと気づいてしまったんです。 そう思うと涙が止まらなくて、何もかもやる気が出なくて廃人同様の生活をしています。 この先に何の希望も見えないし、私はこれからどうすればいいんですか? 文章にまとまりがなくてごめんなさい。 乱文乱筆失礼致しました。

  • ふぐの調理師免許取得まで

    今30歳です。 今後、ふぐの調理師免許を取って、ふぐを捌いて仕事をしたいと思います。 ただ、調理の経験がありません。 ・質問1 ふぐの調理師免許を取得して、仕事をするまでの過程はどのように行くのがいいのでしょうか。 下記のような過程になるのかと考えています。 <過程> 1.居酒屋等でバイトする。 2.調理師の試験を受けて、調理師になる。 3.ふぐの調理師免許を取得する。 ・質問2 ふぐの調理師免許は、都道府県によって試験内容が異なることがわかりました。 やはり、東京都や千葉県といった難しい県で、試験に合格し、 働きたい県でも試験に合格してるほうが、良いのでしょうか? 大阪とかは、講義を受けるみたいで取れるみたいなことがわかったので、 消費者のことも考えると、大阪の試験だけではなく、 東京や千葉で合格している人の捌いた物の方が消費者も安心できるのではないかと思うのです。 ご教授お願いします。

  • ホリエモンやるな

    今までホリエモンなんて意味もなく権力に逆らって刑務所にブチ込まれた馬鹿な奴くらいにしか思ってなかったのですが、 https://www.youtube.com/watch?v=0mSyr_Ohfoc この動画(19秒くらいから)をみたら、俺だって核ミサイルなんてもう持ってるも同然、いつでもテロできる とか宣言してました。 やっぱ検察に不当逮捕とかされたんで行動を担保する実力が必要って思ったんでしょうね。 技術で貢献していきたいとか言ってるけど、本音は、 クソ東京地検の野郎ども、いつでも核ミサイルブチ込んだるからな ってところでしょうね。 経験から学んでそれをちゃんと生かせる人ってなかなか居ませんよね、さすがは東大に入っただけはあると思いました。 みなさんはどう思いますか?

  • 最新作Godzilla

    を見た方、印象を聞かせて下さい。世界で日本公開が最後になったのは何故でしょうか?

  • 生きている理由がわからない

    題名の通り生きている理由がわかりません。 私は、友達と遊んでも自分はすごく面白いこともいえないし、不快にさせてしまってると自覚しています。 よく、周りからおかしい子といわれからかわれます。いじめではありません。 でも、ほんとうに自分はおかしんじゃないか…とかひとからちょっと指摘されたりしたらとても考え込み、そのたびじぶんが嫌いになります。 まわりからほめられたりしたらほんまには思ってないくせにとか、絶対誰にでもいうやろこのひと とかおとってしまいます。 ほんとうに、最低な人間だとおもいます。 それに、家族からものけものにされます。 わたしはさんにんきょうだいの末っ子で、 うえのお姉さんふたりは話もあうし、出かけるときなどはふたりでまわったりして、いつもわたしはひとりです。 話かけても、面白くないといった態度でふーんと言われるだけのことが多いです。 おとうさんも、おかあさんも、対した会話しないし、話しかけてもふーんというかんじです。 おかあさんは、うえのお姉ちゃんたちとは楽しそうにはなします。 なんでわたしだけこんなにつらいおもいを。したさないといけないのかなとおもいます。 生きるのがつらいです すいませんだれにもこんなことは言えないのでここでかかせてもらいました。 このことをかんがえると涙がとまりません。

  • 「死んで花実が咲くものか」という言葉について

    死んで花実が咲くものかという言葉がありますが、この前提は死後の世界はなく、全く無になる。従って、いずれは必ず死ぬにしても一分一秒でもこの世にいる時間が長いほうが幸せだという考えのようです。 私は、輪廻転生を信じていてこの世に生まれてくる理由は修行・カルマの清算のためと考えてます。 なので、あまり今まで生きていて楽しいと思ったことはなくできれば、早めにあちらの世界に帰ったほうが幸福と思ってますが、決まった寿命が来るまではこの世での勤めが終わってないということで、仕方ないという感じです。 今の人生がまあ楽しく、かつ死んだらその後の世界などないと信じてる人が「死んで・・・」というセリフを言い出したのでしょう。まあ、自殺をさせないためかもしれませんが。(自殺は与えられた現世での修行期間を勝手に打ち切る、いわば刑務所からの脱走なのでやる自由は認められてるが絶対してはいけないですが) 「死んで・・・」という言葉の解釈をどう思いますか?

  • 死にたくて死にたくてどうしようもなくなる時がある

    24歳女です。 死にたくて死にたくてどうしようもなくなる時があります。 幼稚園の頃から、身体の事でからかわれていじめられてきました。 そのせいか、末っ子の私は親に過度の愛情を求めてしまい、でも両親にはあまり相手にされず、幼稚園ではいじめられ、家では親に相手にされずで生まれてきた意味ないじゃん。死にたい。とずっと思ってました。 そんな卑屈な考えを持ったまま小学校に上がりました。 もちろんいじめは続きました。 親に心配かけたくない(いじめられる事を打ち明けたら、自分が先に何か悪いことをしたんじゃないだろうねとキツく問いただされた経験もある)ので、家に帰る時はいつも笑顔でした。 中学も同じようにいじめられてきました。 仲の良かった子から仲間外れにされて、1か月位ひとりぼっちだったこともありました。 高校でも、仲の良かった友達を他の友達に取られ、ひとりぼっちだったこともありました。 中学から頑張ってきた部活ではレギュラーを落とされたりもしました。 その度に、幼稚園の時からの事を思い出して、死にたいって思ってました。 でも勇気がないから死ねませんでした。 家計にそんな余裕があるわけでもないのに、私大に入学し一人暮らしさせてもらいました。 そこで始めて彼氏ができました。 やっと心の支えができた…と思ったら振られたりもしました。 二人目の彼氏はDV気質で、よく暴力をふはれました。 でもその彼とは将来ずっと一緒にいたいと思っていたし、彼を自分の心の拠り所にしていたので自分からは別れようと言えませんでした。 結局ふられました。 就職難でしたが50社受けてやっと2社から内定をもらいました。 そのうちの不動産の営業に就きました。 きついノルマと人間関係の悪化で半年で鬱病になり、退職しました。 親からは実家に帰ってこないで、と言われました。でも働けなくなって、一人暮らしはきつかったので何とかお願いして実家に戻らせてもらいました。 鬱病の時は毎日死にたいと思ってました。 大学まで行かせてもらってやっと就職したのにこんなめにあってしまって、親に失礼だと思いました。 でも死ねなかったので、努力して鬱病を半年で克服して新しい会社に入りました。 もう8か月位経ちます。 事務職ですが、ミスばっかりで、みんなから白い目で見られて毎日辛いです。 悔しいから、ミスしないように毎日一生懸命頑張っているのですが…それでもミスしてしまいます。 そのうちに、朝通勤途中、吐き気がするようになってしまいました。 でもここで辞めてしまったら結局同じことの繰り返しだと思って毎日頑張って出社しているのですが…最近身体がおかしいです。 夏バテか分からないですが、かなりしんどくて、気持ち悪いです。 気分転換にでもなればと思って、彼氏と旅館に泊まりに行ったりもしましたが、体調が悪くてとてもしんどい旅行になってしまいました。 彼氏も、なんでそんなに身体が弱いんだ、と、結構呆れていて、そろそろ振られそうです。 身体が強くなる努力ならずっとしてきました。でもあまり効果がなかったようです。 小さい頃から、自分の居場所なんてありませんでした。あっても、ひどい形でなくなってしまう… 私は完全なネガティブ思考です。 この性格、これだけ辛い思いをして生きてきたのが積み重なった今、治せるのでしょうか?? どうやったら、ポジティブになれますか? ポジティブになったら、死にたいとか、仕事でミスしたりとか、なくなりますか? 友達はできますか? 彼氏はずっと私のことを好きでいてくれますか? もう全然分かりません。 誰か教えてください。

  • カネにこだわるのは普通じゃね?

    働くための動機に金銭を重視するのは当然じゃね? 会社勤めしてるサラリーマンが「ラクで高い金になるからこの会社にいる。」というのを聞いただけで、いやしいみたいに言う人いるけどその理由なに? 特定の仕事だとその拒否反応がよりヤバいことになる人いるけどその理由もなんなんだろ? 教師「他人の子どもの面倒を見てやるんだ。金をふんだくって何が悪い?」 医師「命救ってやるんだから金払え」 自衛隊員「紛争地に行ってほしいなら手当よこせ。タダじゃいくか。バカ」 こういうことを仮に言ったとしても、仕事で不法行為してるわけじゃないんだから批判される理由ないよね? 仕事なんだから金貰って当たり前だし、より多くの金が欲しいのは当然じゃん。 教師とか医者とかのいわゆる聖職者みたいに言われてる職につくなら金銭欲は捨てろっていう方がおかしいだろ。ボランティアじゃないんだから。 普通の会社員が金にこだわるのは普通だし、こんないわゆる聖職者とかいう変な呼ばれ方してる職に就く人が金にこだわるのも普通じゃね?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 生きていくことに疲れました

    長文です。 題名の通りです。今は大学院で患ったうつ病で病院に通いながら治療中です。7月から3時間のバイトに通い始めることが、出来るようにまでなりました。社会復帰まで6年もかかりました。 ただ、最近、バイトを始めてからご飯が上手く食べられなくなりました。無理に食べると嗚咽してしまいます、元々嘔吐恐怖症で苦痛です。最高の理解者の母は昨年他界し父と2人暮し、家事もやらなければなりません。性欲も全くなく、毎朝不安で押し潰されそうになっています。バイトやっている間はなんとか集中していますが、上手くご飯が食べれない為、倒れるのではなど不安が過ぎります。生きていくことに疲れました。奨学金の借金もあります。もう30歳になり後がないと焦っています。生きていくことって辛いんですね?生きる意味が今はわかりません。お手上げ状態です。いっそのこと事故などで死なないかな?といつも思っていますし、自殺も視野に入れています。神様は乗り越えられない試練など与えないとよく耳にしますが?本当でしょうか?僕に乗り越えられるのでしょうか? どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 教師の能力不足?モンスターペアレントのせい?

    「対価として金を払っているのだから給食を残さず食べる必要はない。っていうか不味いから給食食いたくないので弁当買って持ってくるわ。金払ってるからいいだろ」 小学5年生か6年生か忘れたが、こういう主張をクラスの誰かがして 教師が「わがまま言うな。」「いいから給食を食べろ。」くらいのことしか言えず、 結局、生徒を通じて教師のこの発言が親の耳に入って「恫喝だ」「強要だ」と親に罵られて、 生徒の要望が通り、給食と食べずに弁当持ってきてもいいしどれくらい残そうが構わない、みたいになった。 モンスターペアレントがどうのって感じの新聞記事でこんな感じのこと載ってあったけど、これって何が問題なの? (1)給食食べたくないから弁当持ってくる (2)食べきれない分は残す 何の問題もないじゃん。 教師の発言も意味わからんし親に罵られても仕方なくね? 仮に協調性がどうのとか言いたいのであれば、教師がそれを生徒に説明するべきだし、それができないのは教師の能力不足。 教師のアホさが原因の問題を親のせいにするのはダメだろ

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数7