hucha の回答履歴

全250件中41~60件表示
  • 将来についての不安、焦り

    閲覧ありがとうございます。 22歳の大学院生の男です。 自分は、発達障害を持っていて、不器用で容姿が悪いです。小学校から高校まで、母親や同級生に(個性的、気持ち悪い、障害者みたい、死ね、産まなければ良かった)などの暴言や、お金を取られたり、殴られたり、蹴られたりといったいじめを受けてきました。 SNSなどで同級生を見てみると、精神的に大人で、恋愛もしていたりして、すごいなあと尊敬します。 しかし、自分は、人と同じようにできなくて、彼女も作れない、他人と違う世界にいるように感じてしまい、どんどん周りから取り残される孤独感や、いじめのフラッシュバックから、自分自身に強いコンプレックスを感じてしまい何もできない、無力感や苛立ちから毎晩、寝る前に頭がパニックになって涙が止まらなくなります。 このような状態から抜け出すには、どうすればいいでしょうか? ちょっとずつ自分を変えていきたいとは思っています。漠然とした質問ですいません(^_^.)

  • 再び前を向くために

    長文ですので、読んでいただける場合はご容赦ください。 自称・解離性同一性障害の妻と先日離婚しました。離婚裁判の末の敗訴です。 ぼくと妻の間には娘が生まれています。ですが娘が生まれてこの方、ぼくはこの目で直接見たこともありません。ぼくは妻には「今はまだ服薬も止めることはよくないし、子供を作るのは危険だから待った方がいい」とは再三再四伝えていましたが、泣いて子供を欲しがり続ける妻に最終的にはほだされて自然に任せてしまいました。 やがて妻が妊娠し、服薬を断ってしばらくすると妻はぼくに無実の罪を着せて(強姦された、モラハラを受けた、精神的痛めつけを受けた等)人格を貶め始めて実家に帰ってしまいました。ちなみに服薬をしていればそんなに摩擦はありませんでした。義父は証拠もない妻の言うことを鵜呑みにして一緒になってぼくを中傷し罵倒しました。 そして妻から離婚調停を申し立てられ、不調となり裁判に至った次第です。娘は調停の最中に誕生しました。会わせて欲しいと必死で頼みましたが、理不尽な理由を並べ立てて面会すら行おうとしませんでした。 ぼくは娘を引き取りたい一心でした。妻は被害者然とぼくを罪人扱いし、虚偽の訴えを続けました。キチンと反論の証拠を提出して、実際に裁判の場で公に妻の虚偽の主張が明らかにされたことも多々ありました。同時にぼくは、妻が精神的に病を背負っているために、娘を預けることは危険だと思っていることを証拠もそろえて主張しましたが、決定的な診断書がなくやはり認めるには至らなかったようです。 ただ本人尋問の際には、明らかに今までと矛盾した主張を述べたり、論理が破たんしていたりと、精神的に何らかの問題を抱えているであろうことは裁判官にも間違いなく伝わっているはず、と弁護士さんは仰いました。 ですが、その後の調査官の報告書には「母親と娘は正常な信頼関係を築けている。敢えて父親に親権を移す必要性は感じられない。」と書かれていました。それはそうでしょう。仮に虐待されている子供だって母親のことは大好きなのですから。ぼくが心配しているのは、娘も同じように証拠もない事実無根のことで他人を非難するような人間になってしまうかもしれないということです。母親がそういう人間で、かつその周りの環境がそれを止めないのであれば、そうなる可能性は高いと思ってしまうのは必然です。 読んでおわかりの方もいらっしゃるかと思います。実は妻はボーダーの傾向も強いのです。そのくせ彼女の実家は「娘を病人扱いするな!」と現実を見ない。そんな家庭で育てば、娘の精神の健全な成長が危ぶまれると思い、必死で戦い続けてきたのですが…力足らずでした。 自業自得ではありますが、怒りや悲しみや憎しみが消えません。それと同時にいくら周りに「これからは割り切って自分の人生を生きなきゃ」と言われようが出来ないのです。「娘を救えなかった自分」や「愚かな行動をしてきた自分」に対しての憎しみからか、もはや自分のための人生を生きることなど考えられません。 もう30になります。自分にとっての若さの盛りは過ぎました。新しいコミュニティを構築したり参加したりする意欲も残念ながら湧きません。普通の女性と出会ってみたい…と思う自分もいますが、ただでさえ元から友人も少なく出会う場所が皆無なのにバツイチ30男など普通の女性であれば敬遠して然りでしょう。 現在カウンセリングを受けてはいますが、効果が出るとしてもまだまだ先のように思います。 同じような経験をされて立ち直られた方、自分なんかもっと酷い目にあってきたけど楽しく生きてるという方、今は立ち直れなくたって無理はないという方、別に無理して前を向く必要はないんじゃないかという方、一生悲しみと憎しみの奴隷でもいいじゃないかという方、等。 再び前を向くために自分には何が出来るのでしょうか。行動、考え方等何でも構いません。老若男女問わず、皆さんの経験とお知恵や慰めを分けてはいただけませんか? ※大変恐縮ですが「相手を病人扱いする方が悪い」「ボーダーなんかそもそも存在しない」「自業自得だから何も言うな」などのご意見は遠慮させてください。妻の病気に関しては、ぼくにはそれなりの物証を元に主張することはできますが、この場でそれをやっても論点がズレてしまいますので、宜しくお願いします。

  • どうして僕だけこんなにつらいの?

    なんで僕の人生だけこんなにつらいの?生きていく勇気、誰かを大切にすることができません。 人に見下され、じぶんでも自分を軽蔑し能力のなさから社会に居場所がなく、消えてしまいたい。なにもかもがどうでもいいのに、なぜか結婚しようとしている、もう放っておいて 欲しいのに。 能力がないから大学にいくために勉強だけしていて、友人とは全く交流がない人生。会社では能力がないので役に立たず。コミニケーションが、とれないのでさらに役に立たず。人にどう話しかけていいのかわかりません。 なんで私の人生だけこんなにつらいのでしょうか?呪われていますか?

  • 彼の自殺の止め方

    はじめまして。 初の質問ですが宜しくお願いすます。 私は2年半交際をしていた 彼がいました。(彼30歳、私19歳) 彼はとても優しく明るい人です。多少頑固な面もありますが素敵な人です。 そんな彼と最近すれ違いが多く別れてしまいした。私から別れを切り出しました。(別れようと言ったのはこれが初めてではなく3回目ですその度にやっぱり別れられなくて縒りを戻してきました。初めは私が泣きつき、2回目は彼が泣きついてきて…という感じです。) 彼は最近、職場の人や自分の周りの人に 立て続けに裏切られ精神的に参っていたと思います。 そんな彼をフォローしようとしても拒まれ一緒にいる必要性が見い出せなく、 暴言を吐かれる日々に疲れ別れを決断しました。 別れようと言ったつぎの日に 「俺はもう何もない。いままでお世話になった人に恩返しをして死のうと思う。」 とメールがきて怖くなりました。 どうして?とか死んでなにになるの?とか 聞いても「今の全てに意味がない。もうお前には関係ない。さっさと俺の前から消えてくれ。頼むからほっといてくれ。」 としか答えてくれませんでした。 その後も何度か考え直すよう言いましたが 答えは変わらず… とても冗談だと思えず心配です。 消えてくれとは言われてもこのような状況の中ほっとけるわけもなく悩んでいます。 とても身勝手ですか私は彼のことが 正直、好きです。 なにか助けてあげれる方法はないでしょうか? くだらないかもしれませんが 助けてください。おねがいします。

  • 生きるのが辛い

    現在フリーターです。週5で働いていた バイト先が1ヶ月限定閉店になってしまい 今はホテルのフロントスタッフ始めました 資格を取ろうと朝から昼過ぎまでパソコン 講座に通いながらMOSの勉強をして、 また秘書検定に向けて勉強しております。 夜はホテルのフロントスタッフです。 現在20歳です。 大学は行ってません。 ですが、母親も更年期なのか酷いです。 大学行ってないんだから始まり、私の周り の幼馴染と比べ始めたり、怒鳴ります。 母親は現在正社員で働いていて、職場で 上手くいかない事全部私にきます。 過干渉であったり、気分いい日悪い日と 振り回されてしまいます。 正直心が苦しいですし、辛いです。 昔母親はあんたには寂しい思いさせた。 娘はライバルだ。言われ頭から離れません 恋愛でも私は愛されないんだと思って、 上手くいかない事が多く、 親から貰えなかった愛情を男性に求めて 依存や執着してしまうのがオチです。 身体も好きな人なら付き合ってなくても 許してしまったりそのあと後悔したり。 友達からも恋愛下手だねと言われます。 自分を大切にするって、どういう意味か わかりません。 今の状況が嫌で資格取って派遣社員やり 状況見て一人暮らしするつもりです。 涙が止まらないせいかまとまりませんが 自分を大切にするってどういう意味ですか? 家を出て気持ちが楽になったりした方など いらっしゃいますか? こんな私でも恋愛下手や、これから派遣社員やるにあたって大丈夫なのかと不安で いっぱいです。 あたしに価値などあるのかわかりません 周りは就活ですし、置いてきぼりな感じが して辛いです。 もう親の言いなりになるのも、辛いです 自立したいです。 アドバイスお願いします。。

  • 滋賀県はなぜ存在感がないのでしょう…

    滋賀県はなぜ存在感がないのでしょう…

    • ベストアンサー
    • noname#198511
    • アンケート
    • 回答数11
  • 脳動静脈奇形について

    脳動静脈奇形はCT(造影剤なし)でわかりますか?

  • 死んだら楽になりますか

    苦しいです。助けてください。地獄です。死んでいいですか。死んだら楽になりますか? どうしたら楽になりますか?何でもいいです。教えてください。

  • 母を亡くしました 悲しみはいつまで続く?

    3年くらい前ですが突然に母を亡くしました。時間が経つにつれ悲しみも和らいできましたが、時折何かと思い出しては悲しい気持ちになります。父を亡くしたときはわりと早く立ち直れたような気がするのですが・・・ 悲しみはいつまで続くのでしょう?

  • NHK受信料について

    NHK受信料について、引き落とされるたびに 「いらっ」 とするのは 私だけですか。 冗談ではなく1秒も見ません。 そもそも、昨今、国営なんて必要ですか。見たい人だけケーブルテレビみたいに料金を払えば 良いのではないでしょうか。 払ってない方って、どうやって逃げているのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#202415
    • アンケート
    • 回答数9
  • 親が創価学会員で色々と困る

    どうも、中1男子です。僕の親は、創価学会員です。僕は、生まれてすぐに学会員にされ、0歳の時から会館っていうところに連れて行かれました。そして、池田先生?っていう訳のわからん先生の話を生まれた時からきかされていました。 小さい時は信じていいました。(よくわからなかったので)ですが、小学6年生のときに、友達が、「お前んち、学会?」みたいなことを聞いてきたので、僕は「うん」と答えました。すると、その友達の形相が変わり、「お前の人生が壊れるかもしれん。それに学会はよくない。今すぐ脱会しろ」みたいなことを行ってきました。 その時は、よくわからのなかったのですが、中学に入る前、PCを買ってもらい、そのPCでネサフをしている時に、ふとその友達がいったことを、思い出し検索してみました。すると、ほとんどいいコトは書いておらず、良くないことばかりの記事がありました。 そのことを、他の友だちに聞いて相談などもしました。ほとんどの友達が「危ないからでろ」など言われました。 中学生になり、行動範囲、友達も増えました。なので、僕は、友達に、自分の家が学会であること、うちで、他の宗教、学会の悪口の話をしてはいけない。などのことを理解してもらいました。 インターネットをでさらに詳しく調べてみると、結婚相手、結婚式、葬式などにも制限、規約があることを知りました。たとえば、結婚式は会館で身内だけでする(友達などを大勢よんで盛り上げれない)や、葬式も身内だけでする(自分が死んで、最後の式にも、友人を呼べない)、結婚した相手は大体自動的に、学会員になるなど)を知りました。結婚、葬式、友だち関係などを大きく左右する、そんな宗教を、うちの親は信じ、俺を学会員にさせ、友達、更には未来の出会いの人をのめり込もうとしていたことを考えると、怖くてたまりません。いつも家で親は、「学会が一番正しい」や「脱会などをしようとすると思いバチが当たる」などと言っています。

  • 近江舞子浜のジェットの兄ちゃんは何者ですか?

    昨日、13年ぶりに琵琶湖の近江舞子浜の中浜に泳ぎに行きました。 沖のほうからジェットスキーに乗った兄ちゃんがいっぱい来て、浜にも3人ぐらいのガラの悪い兄ちゃんが若い女性に声をかけて歩き回っていました。 兄ちゃんたちは、同じデザインのライフジャケットを付けており、声をかけられた女性を連れて行き、ジェットスキーに乗せていました。 しかし、そのまま「お持ち帰り」っていうことは無さそうでした。 あのガラの悪い兄ちゃんたちは、「ナンパ」をしているのですか? ただ、慈善でお姉ちゃんたちをジェットスキーに無料で乗せてあげてるだけなんですか? 何かのチーマー(死語ですね)とかヤンキーの人たちなのですか? 久しぶりに近江舞子に行って雰囲気が変わっていたので驚きました。 近所の「セブンイレブン」の客層もなんかガラの悪い客が目立ちました・・・。 子供を連れて行くのに不安感すら感じました。 どなたかご存知の方がおられましたら、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 仏ってなんですか?

    よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#201982
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 「人間」が特別だと思えないのは異常?

    私は物心ついたころから、現代社会に疑問を抱いていました。 なんの権限があって、木を切り山を削るんだろう。 動物を制御しようとするんだろう。 世話をしている家畜の病気を治さずに殺すんだろう。 人間とそれ以外で対応や価値をこうまで変えられるのだろう。 何を思って、人間だけの都合で、地形を変えようとするんだろう。 なぜ、「人間」が一番高尚で特別だと思うんだろう。 そういう疑問が尽きず、人間として生まれたことが悲しく、人間の行い全てが悔しいと思いました。 幼かった私は、親にその考えを話してしまいました。 母はすごい剣幕で怒り、そんな考えを持つ私をとにかく黙らせ、聞きたくないといいました。 私は、私のような考えを持つ人が少数派であると気づき、それ以来口に出さないようにしてきました。 すると、人間に対する怒りや、人間である自分に対する嫌悪は薄れてきました。 しかし未だに、私の中にはその考えが根を生やしていて、ときどき無性に死にたくなってしまいます。 これは、何かの病気でしょうか。 物心ついたころからということは、先天的な要因があるのでしょうか。 私の周囲には、家族を含めて、そのような考えを抱いている人は誰もいません。 私だけが異端であると感じています。 できることなら、他の人たちのように、人間の行いを全て受け入れ、順応してしまいたいです。 人間が一番偉い、動物は人間よりも低い存在、と思い込む方法はあるでしょうか。

  • 現在21歳ミュージシャン志望のフリーターです。

    こんにちは。 私は今年の3月に音楽専門学校(無認可校)を卒業し、アルバイトをしながらギタリストのスタジオミュージシャンを目指して音楽活動をしていますが、最近人生について悩んでいます。 年齢は今年で21歳になり、性別は男性です。 高校在学中に就職か音楽専門校への進学かを迷いましたが「一回きりの人生だし挑戦しないまま終わるのは嫌だな。」っと考えるようになり就職はせずに進学を選びました。 進学してからの2年間は本気で音楽の技術や知識を取り入れ、その過程でどんなに辛いことがあっても自分の好きな事をしているんだ、絶対に仕事にしたい、という一心で頑張ってきました。 在学中はコンクールで賞をとったり、最近は少しずつですがギターを演奏してくれっと頼まれることも増えてきました。 ですが卒業して音楽活動が活発になっていく中で、自分の夢に疑問や不安を感じるようになりました。 活動をすればするほど金銭的な余裕はなくなっていきますし、フリーターという状況にあるという焦りや、常に悩みながら音楽を続けていく事に対する精神的な疲労感。 最近ではストレスで体調を崩す事が増えてきました。 今では正直なところ、全力で頑張ってきた音楽が自分を苦しめていると考えるようになってしまいました。 演奏の依頼が増えて喜ぶべき所を、「これからもっと苦しい時期が来るのかも」「このまま進んでいったらどうなってしまうんだ。」っと考えてしまします。 ただ音楽をやめても今の自分に普通の仕事なんかあるのか? 今はただ苦しい時期なだけでもうすこし頑張ればきっと大丈夫。 もうここまできたら苦しかろうが続けるしかないだろう・・。 っと音楽を続けるべきなのか、やめるべきなのか、やめたところで就職なんか出来るのかっという不安に押しつぶされそうです。 私はこの先どうしたらいいのでしょうか。 人生のアドバイスを頂きたいです。

  • 性格が歪んでいる母を許せない。

    35歳、2人の子を持つ主婦です。 子育てをしていくうちに、自分の母が相当歪んだ最低の性格の持ち主であることが本当にわかってしまいました。 母は自分の欠点を言われるとすぐカッとなってまともに話ができません。 でも絶対に間違っているし、不幸を招き寄せるようなものの考え方をしているので、まずは客観的に分かってもらいたい一心で私もいちいち指摘してしまうので、喧嘩が絶えません。 『人を変えようと思わず自分を変えよう』という言葉も自覚しています。私も自分の子供にカーッとなったり自己中心になることもあり自分の欠点による失敗を常に見つめて、改善しようとはしています。 スピリチュアル系の書籍が好きなので、そういうものから学んだことを振り返りながら、できるだけポジティブでシンプルな受け止め方を意識しつつ日々を過ごしています。 自分も欠点は多々ありますが、自分の母がこんな人間であるということを受け入れたくない一心で、客観的に正論を述べると母は『頭がぐちゃぐちゃになるからやめて!』と聞く耳を持たないので言い合いになってしまいます。 私はどのように母と付き合っていけばよいでしょうか。 他人は変えられない…と本当に放っておいてよいのでしょうか。 母の性格です。 ↓ ●自分に甘い人、ズルい人、がめつい人、いい思いばかりしてる人を許せない ●でも自分は悪知恵を使って少しご まかすのは平気 ●ネガティブな言葉ばかり。 ●人のアラ探しばかりする ●残忍な事件や悲惨なニュースなど、悪いニュースを嘆きながらも食い入るように観ている。すぐに悪いキーワードに興味を示す ●いい言葉、感謝の言葉が出ない ●自分がおかしいのは知能が高すぎるためだと思っている。 ●自分を優秀に見せようとしている ●心配性すぎて、常に孫が病気にならないかどうか心配している ●汚ない!危ない!ばかり気にしている。 ●夜は覚醒してしまい薬なしでは眠れない。 ●お風呂に時間がかかりすぎるため、湯船に全く入らない。 ●潔癖性で温泉は入れない。 ●外見へのコンプレックスとそれをカバーしようとする気持ちが強い。 例1)髪型、化粧が派手でケバく、身長が低い事を気にして常に7~8cmのヒールを履いて無理して歩く。 例2)柄×柄×柄、アクセサリーは安物のギラギラでジャラジャラで全く品がない。 ●基本ケチで身につけるもの食べるもの全てが安物 ●『おかしいよ』と指摘してもきかない。 例)買い物のときなど、自分の意見を押し付け、私が『自分で決めるからいいよ!』と意見を聞かないと、人混みの中でも大きな声を出して文句をいう。 ●感情が高ぶれば公共の場でもわめちらす。 何度恥ずかしい思いをしたことか。 本当に枚挙にいとまがありません。 母の父親がやはり変わり者の偏屈な人間で、母も祖父とよく喧嘩になっていたようです。私も子供のころ、祖父宅に帰省するたび母と祖父が激しく口喧嘩する光景を何度も見ました。 そして自分のこの性格はDNAで変えることは出来ないと最終的には思っています。 独身時代は好奇心の塊の無鉄砲で、日本中を一人旅する度胸があったのに、結婚、出産で三人の子育てをするうちにノイローゼやうつ病になり精神科に入院したりもしていました。 その後、何とか車の免許を取ってパートに出るまでに回復しましたが、 今だに脅迫神経症という妄想の病を抱えております。 脅迫神経症の症状 ↓ ●振り返りながら歩く。 ●自分が何か危険な物を落としたり、無意識に変な行動をして、人に危害を加えるんじゃないかという不安がつきまとい、一人での外出は終始身体に力が入り、ものすごく疲労する。 ●外出する時は、家の戸締り、火事などを心配して電気製品やガスなどの確認にストレスが相当かかっている 母自身は自分がおかしいことも自覚しています。 自分の性格の原因として母自身が考えるのは、 ・遺伝 ・7月生まれの性格 ・子育てを1人で頑張りすぎた ・父がおっちょこちょいでよく失敗や危ない目に遭わされたため、自分がしっかりしなければと過剰に構え過ぎた結果おかしくなった そのあたりを強く感じているようです。 私はどのように母を受け入れていけばよいか、母自身はどのように生きていくのがよいか、どうかアドバイスをいただければと思います。 大変な長文を最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました。

  • 高校中退して東大行きたい

    僕は今高校を中退しようか悩んでいます。 僕には必ず東大にいかなければならない理由があります。ですが、在学中の高校がはっきり言って学習の妨げでしかありません。課題が多いし(尋常じゃない、東大目指すならパッパとやれとかいうレベルの多さじゃない)、しかも効率が悪く、僕がほとんど提出しないと放課後残されて貴重な時間を奪われ、さらに授業はゴミなので内職をすれば没収されます。。ハッキリ言って僕自身にはこれ以上高校にいる必要はないと思います。自分の学力、勉強方法共に自信もありますし、自力での東大合格はさほど非現実的ではないと思います。ですが、親に強く反対され、私立+塾に行かせてもらっている身の上反発ができません、そして杞憂かもしれませんが、例え東大に行けたとしても高校中退は就職に響くのではないかとも思います。(僕の希望就職先は外務省)あまりそういうことには詳しくないので教えていただけたら幸いです。

  • 自殺を考えています。

    少し、本気で考えています。高校3年生です。 俺には彼女がいますし、友達もいます。 家族もいるんですけど、生きてるのが辛く感じるようになってきました。 そもそも、不真面目なのに大学進学を目指して、勉強ができないから先生に怒られて。 やる気を出そうとしても出なくて。 父には昔虐待されてましたし、今でも酒を飲んでる状態だと何も言えません。 離婚して父方の祖父母と暮らしていますが、縋る相手が祖父母しかいなかったから助けを求めて一緒にすませてもらってるのに、少し言うことを聞かなかっただけで「引き取らなければ良かった」と言われます。 姉弟もいますが、姉には奴隷のように扱われ、弟には俺だけ懐かれてしまってるため、勝手に世話役にされてます。 趣味も特別あるわけでもないし、未来に希望も持てません。 こんな生活に疲れてしまいました。 浅はかなのは重々承知ですが、とにかく楽になりたいのです。 しかし、俺が死んだら周りの人が悲しむ可能性もありますし、人が死ぬと何かしらお金が掛かり、周りの人に迷惑がかかる気がします。 何よりも、死ぬ勇気がそこまであるわけでもなく、ただ漠然と楽になりたいだけなのです。 「生きたくても生きれない人がいる」とか、偽善コメはいりません。 「まだ若いから」とか、「未来がある」とか、どうでも良いです。 反対にしろ、賛成にしろ、アドバイスにしろ、論理的な意見を求めます。 回答お待ちしてます。

  • 自分を愛するってどういう事?

    認めたりほめたりすれば良いんですか? 具体的にどうすれば、自分を愛している事になるんですか? 自分を愛する事ができれば、他人を愛する事ができますか? どうすれば優しい人になれるんでしょう 当たり前のように他人の気持ちを思いやれる人って、どうしてなんですか? 大人になってからでも、努力すればそうなれるものですか?

  • あの頃の自分に戻りたい

    一体昔の自分はどこに行ってしまったのか。27歳♀です。最近自分という人間がわかりません。 高校時代、毎日学校に行くのが楽しく、仲の良いグループがいて、箸が転げても笑ける日々で卒業する前は毎日泣いていました。 そして短大に入り、友達が一人もできませんでした。それは自分のせいなんですが、高校の友達を思い出してしまい比べてしまったからです。少し仲良くなってもなんか違うなと思ったりしてるうちに周りに人がいなくなり卒業式も一人で行ってすぐ帰りました。短大の2年間は一日も欠かさず苦痛でお昼ご飯は食べずずっと図書館にこもっていました。仲良しグループのうち二人同じ短大に進みましたが科も違いその子達はその子達で同じクラスに友達ができ短大生活を謳歌していました。 そして銀行に就職しました。 銀行では完全縦社会で社会の常識を植え付けられました。完璧主義な仕事を求められ、一般の会社に就職した友達やまだ学生の友達とかとは少しずつ考え方がずれていきました。久々に高校の友達とかと会っても心から楽しめず、同じ銀行の人とじゃないと話が合わなくなっていきました。 昔の自分はどこにいってしまったのかと思います。自分に厳しく他人に厳しくなるようになってしまいました。人の悪口を言ってしまうようになりました(そうしないと職場でやっていけないのです)。すれてしまいました。心が老けてしまいました。本気で笑うってどうするんだったか忘れてしまいました。銀行に入って7年、後輩にはクールですねと言われ、同期とは元々仲良くなく、上司や先輩からは可愛がってもらえるのですが本当に心の許せる相手はいません。 自分を取り戻すにはどうしたらいいんでしょうか?