mofumofucats の回答履歴

全589件中21~40件表示
  • 在宅の仕事をするために勉強するべきこと

    外で働くことが難しいので在宅の仕事で生活ができるようになりたいです。 誰でもできる内職のようなものではなくて、資格やスキルを必要とすると思うのでこれから勉強をしたいのですが、何から手を付けていいものか悩んでいます。 幸いパソコンは扱えますし、何時間でも集中できます。 興味がある分野の中からウェブデザイナー、プログラマー、グラフィックデザイナー(イラストレーター?)あたりを考えていますが、何がおすすめでしょうか。 また他に似たような系統のものがあれば教えてほしいです。 簡単なホームページならメモ帳から作れます。 漠然ですがデザインに携わりたい気持ちが強いです。 しかし肝心の絵心は、ない人に比べればあるが上手い人に比べると見劣りするといった感じです。 グラフィックやイラストは技術を学んだところで、才能やセンスがない限りは趣味の範囲に留めおいた方が無難でしょうか。 勉強を始めるとして専門学校に通う必要があるでしょうか。 それとも通信講座でも充分に力がつくのでしょうか。 月に13・4万程度稼ぎたいのですが、高望みでしょうか? 現実が見えていない部分もあるかとは思いますので、厳しいご意見や助言などをお待ちしております。

  • 飲み会での聞き分ける能力不足

    聴力は正常ですが、人の声を聞き分ける能力が低く、周りがうるさいと1対1の会話でもなかなかききとれず、(体感)人の2~3倍聞き返してしまいます。 これは軽度の感音性難聴ということなのでしょうか。 もしよければ、このような人はどれくらいの割合でいるのかが知りたいです。 治療法は今のところないようですね。iPS細胞でも気長に待ちます(笑)

  • 在宅の仕事をするために勉強するべきこと

    外で働くことが難しいので在宅の仕事で生活ができるようになりたいです。 誰でもできる内職のようなものではなくて、資格やスキルを必要とすると思うのでこれから勉強をしたいのですが、何から手を付けていいものか悩んでいます。 幸いパソコンは扱えますし、何時間でも集中できます。 興味がある分野の中からウェブデザイナー、プログラマー、グラフィックデザイナー(イラストレーター?)あたりを考えていますが、何がおすすめでしょうか。 また他に似たような系統のものがあれば教えてほしいです。 簡単なホームページならメモ帳から作れます。 漠然ですがデザインに携わりたい気持ちが強いです。 しかし肝心の絵心は、ない人に比べればあるが上手い人に比べると見劣りするといった感じです。 グラフィックやイラストは技術を学んだところで、才能やセンスがない限りは趣味の範囲に留めおいた方が無難でしょうか。 勉強を始めるとして専門学校に通う必要があるでしょうか。 それとも通信講座でも充分に力がつくのでしょうか。 月に13・4万程度稼ぎたいのですが、高望みでしょうか? 現実が見えていない部分もあるかとは思いますので、厳しいご意見や助言などをお待ちしております。

  • このメロディーの曲名が分かりません

    有名なメロディーなのですが、どうしても思い出せません。 お分かりになる方がいましたらぜひ教えて下さい。 ミ・ファ・ミ・ラー・ミ レ・ミ・レ・ラー・レ で始まります。

  • 美大受験と部活動の両立について

    私は現在公立高校に通っている高校1年生です。 東京藝術大学の工芸科か武蔵野美術大学の工芸工業デザイン科に行きたいと思ってます。 美大受験について調べると芸大をめざすなら予備校へ行くべきだという話が沢山でてきました。 しかし、私はいま水泳部に所属していて、平日は毎日練習があります。シーズンになると土曜日にも練習がはいったり、さらに大会も多くなり土日両方とも部活になることもあります。 予備校の授業の時間を調べてみると学校が終わってからすぐにいかないと開始に間に合わず部活にでれません。部活は三年の夏休み前まであり、それ以降は一応自由参加みたいです。できれば最後まで続けたいのですが芸大や武蔵美を目指すなら部活はあきらめて予備校一本にしたほうが良いのでしょうか?それとも2年のうちは週一くらいで通い3年になってから予備校中心にしたほうがいいのでしょうか? 中学時代は美術部に所属していて地区の写生コンクールで金賞をもらったりとデッサンは経験のない人よりちょっとできるくらいのレベルです。

  • ワンパターンのクラシック曲を探しています

    情報すごく少なくてわかりにくいですが、有名だと思うのでご協力お願いします。 その曲は大聖堂で流れていそうな曲で、 「ジャッ!ジャッ!・ジャッ!ジャーッジャッ!」 のワンパターンです。 最初は、バイオリンのような合奏で、激しくなってくると太鼓パートが入ってきます。 昔アウシュビッツというドキュメンタリー番組で流れていた気もしますし、 動画サイトでcrying movie momentsと検索したら、その曲に乗せた動画が出てきたので気になりました。 ご協力お願いします。

  • 精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなのですか?

    私の通う精神科の診察室は、長細いテーブルが壁にくっつけて置いてあって(長い方が壁にくっついている)、先生と横に並ぶような感じで座ります(少し距離がある)。 触診用か何かのベッドがあり、以前は血圧計もあって、普通の内科と変わらないような雰囲気です。 私は他の精神科医(開業医)の診察室を知らないのですが、先生は「今どき珍しいでしょう? ちょっと冷たい感じがするかな?」と言っていました。 そこで他の先生方の診察室はどんなものか知りたくなりました。 皆さんの通う精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなものでしょうか? 勤務医にも興味がありますが、特に開業医の診察室が知りたいです。 (どちらか明記して頂ければ幸いです) ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなのですか?

    私の通う精神科の診察室は、長細いテーブルが壁にくっつけて置いてあって(長い方が壁にくっついている)、先生と横に並ぶような感じで座ります(少し距離がある)。 触診用か何かのベッドがあり、以前は血圧計もあって、普通の内科と変わらないような雰囲気です。 私は他の精神科医(開業医)の診察室を知らないのですが、先生は「今どき珍しいでしょう? ちょっと冷たい感じがするかな?」と言っていました。 そこで他の先生方の診察室はどんなものか知りたくなりました。 皆さんの通う精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなものでしょうか? 勤務医にも興味がありますが、特に開業医の診察室が知りたいです。 (どちらか明記して頂ければ幸いです) ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • スキーに行きたい

    横浜に住んでる高校3年生です。 私は小学校1年生のときに初めて家族とスキーに行き、それから受験があった年以外は毎年家族でスキーにいっています。 最近クラスの男子がみんなでスノボーをしにいくという話をしていて、家族としか今まで行ったことがなかったので友達と行くのも楽しそうでとてもいいなと思いました!! そこで高校や中学の友達を誘ったのですが、一般受験で忙しかったり、やったことがいないなどの理由で断られてしまいました。何人かは返事待ちの状態ですが…。 そして、妹も高校に入り部活をやっていて私もまだ部活があったりして予定が合わなそうなことから今年家族でスキーに行かない可能性が高いです。 そして、友達とも行けなかったら今シーズンにスキーをすることができません。 もちろん毎年恒例である家族ともスキーをしたいですが、来年から私は就職するので最後の思い出作りもかねて友達とできたら行きたいと思っています! ですが、こればっかりはスキー場は遠いしお金もかかるので私だけではどうにもできません… また、1人で行っていいと許可が出れば行こうと思うのですが、許可が出るか分からないというのと1人だと少しさみしいかなとも思ってしまい両親には1人で行く案についてはいってません。 ですが、スキーに行きたいということはとても訴えています! そこで皆さんに質問です! もし今年友達とも家族とも行けなくなってしまったとします。 1 それでもスキーやスノボーをどうしてもやりたいと思ったらどうしますか? 2 女子高生が1人でスキーに行くのは無謀すぎでしょうか? 3 1人でスキーをしてる人を見たらどう思いますか? お願いしますm(_ _)m

  • 猫の目が赤い

    飼ってる猫がよく目を痒がります 3ヶ月に1回程、目を赤くして痒がります 目やに、涙は見られません だいたい3日~1週間程痒がり、自然に治っていきます 初めて赤くなった時病院に行ったのですが、傷はないと言われ…… 充血していたので結膜炎?の薬をもらい点眼を続けていたら治りました 数ヵ月たち再び赤くなったので病院に連れていくと前回と同じ薬を貰ったので同じように点眼を続け治しました その次赤くなった時病院に行くと、時間や時期によって、目が充血したり、治ったりする子も居る と言われ、薬をせずに治らなかったらまた来てくださいと言われたので薬をせずにいたら、点眼をしなくても充血と痒みが無くなりました 点眼をしてもしなくても、3日~1週間で治ります この目の充血は定期的になるのですが、根本的?に治らないものなのでしょうか 説明が下手ですみません

  • 関西学院大学 英語 勉強

    私は指定校推薦で関西学院大学商学部に入学許可をいただいたのですが私の今の英語の実力は龍谷大学七割程度です。とても大学でついていけるか心配なのでシステム英単語とやっておきたい長文500?的なやつをやっています!はたしてこのような勉強法で大学に向けての勉強ができているでしょうか?なにかアドバイスをくださると嬉しいです!下手な文章ですいません笑よろしくおねがいします!

  • 22歳からの質問 バブル時代はどんな時代でしたか

    こんにちは。 1992年生まれの22歳、大学4年生です。 皆さんにお聞きしたいのはバブル時代がどのような時代だったのかです。 私が生まれたのはバブル崩壊後で、生まれ育った時代は「失われた10年」または拡大して「失われた20年」と呼ばれています。 バブル時代のことはテレビや親からある程度聞いたことはありますが実感がわきません。 聞いたところによると、就職活動中の学生は引く手あまたで、企業側から逆にお金(交通費ほか小遣い?)を支払われてまで企業に呼ばれていたとか。 あとはディスコ?で女性がセンスのようなものを振り回して踊っているとか・・・。 ただ、このような光景は、お金持ちや陽気な人が遊ぶような場所でしか見られないような気もします。 失礼ではありますが、客観的に見て「一般人」だった皆さんにとってバブル時代はどのようなものだったのかが気になります。 実際の経験談や噂話でも結構ですのでバブル時代の経験を教えていただきたいです。 ちなみにですが、私は金融機関への就職が決まっています。 バブル景気と金融機関は関わり・影響がかなり大きかったと思いますので、その点もご存知でしたら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • wais-IIIの結果について教えてください

    こんばんは。 わたしは発達の障害でいま病院に週に1回行っています。 だけど、いつもおなじことを思って悩みがでてきます。それは病院を 必要とおもって助けられていいのかです。 このOKwaveをみて、検査の結果をかいておられるひとがいたので、わたしも書きます。読みにくいとおもいます。すみません。 わかるひとがいらっしゃったらすごくたすかります。 全検査IQ73 言語性IQ78 動作性IQ72 群指数 言語理解90 知覚統合81 さどうきおく83 処理速度78 言語性評価点 単語10 類似6 知識8 理解2 算数5 数唱9 語音8 動作性評価点 絵画配列4 絵画完成5 積み木模様8 行列8 符号5 記号7 組み合わせ3 と書いてありました。 わたしは発達の障害だと診断されてからたくさんしらべものをしましたら、検査の結果はバラバラしてることが発達の障害だと書いてあるのを見ました。 ところがわたしの検査の結果は棒グラフ?だったのですが、どれも棒が短いだけでバラバラしてるようではなかった気がします。 わたしは何者かと自分がわからなくなりました。 ただあたまがよくないだけで、病院に行っていいのか。 ことし、元気が出なくてすこし入院をしました。入院をしてだいぶん落ち着いたころに、先生が時間もあるしもういちど検査をうけてみようとおっしゃったし、わたしももういちど積み木をしたり絵を見たい(検査はとてもおもしろかったから。これはふざけて面白いという意味ではありません。すきな教科のテストをうけるときにおもしろいかんじとおなじです) と、おもって、受けました。 一回目受けたときも入院をしてるときにうけた二回目もまじめに取り組んでいるといわれたし、わたしも真剣にうけました。 だけど、二回目のときはグラフは見せてもらえなかったし教えてもらえなかったです。 退院して先生にどうだったかきいたら、まえよりちょっとさがってたということだけ教えてもらえました。 わたしは、本当に発達の障害なのかなとおもいます。 障害者のバスカードも使っているから、わるいなとおもいます。 病院にはたくさんのひとが待っていて、わたしより困っているひとがいるとおもいます。 、わたしも困っていることやドキドキすることがよくあります。 わたしの行っている病院はみんな必ず検査をうけるそうです。ということは、みんな発達の障害? たくさんたくさんひとがいるのに、わたしまで発達の障害で、先生におはなしをしてもらったり、書類を書いてもらっていいのか、不安になります。 わたしは、自分のことを、困り具合をもっている者だとおもって、人の手をかりていいぶんざいでしょうか。

  • 自閉症スペクトラム患者は精神障害者年金対象?

    自分の話です。 つい最近、自閉症スペクトラムと診断されました。 年齢は40代、既婚、無職です。 夫が数年前から自営業の為、現在は国民年金ですが、以前は夫婦共働きの厚生年金加入者でした。 発達障害の方で先天性疾患と見なされ、精神障害者年金を受給されていらっしゃる方の事を知りました。 自閉症スペクトラムでも受給資格はあるのでしょうか? どの様な手続きが必要なのか、障害者手帳なども交付されるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けますと幸いです。

  • 東京大学

    僕は、来年受験を控えている中学三年生です。第一志望は中央大学付属高校で、塾の先生からはほぼ確実だと言われています。 そして、大学は東大に行きたいのですが、可能性はありますか? 国数英は、駿台もしの偏差値で58前後なのですが、理社を全く勉強していなく、学校の基礎的なテストでも40点ぐらいです。

  • 宝塚 チケット 取り方

    いつもお世話になっております。 いや、もう本当に常・感謝しております(T_T)。 さて、今回お聞きしたいのは、宝塚オンラインでチケットを取るやり方、について、です。 娘が宝塚の大ファンで、ヤイヤイ言われて宝塚オンラインチケット?年会費無料のインターネット会員に入ったのですが… すみません(ーー;)取り方がわかりません。。 というか…ネットショッピングもしたことがなく… 「お~い!」と、ツッコミ入れられるの、もうすでに声が聞こえてきそうですが汗、 えっと、あの、柚希れおんさん?のチケットなんですけど、 それが今度の日曜日、売り出されるそうで助けてほしいのです(T_T)! 私からしたら、「おんらいん…おんらいん…ね」といった感じ?(どんな感じやね~ん汗) もはや質問自体、「何を言ってるかわからない」かも、ですが(-。-;。 クリックしたら、スルスルと進めていけるのでしょうか? また、「宝塚チケット・取り方のの心得」などまさかありましたら、そんなことも教えていただきたく… 重ね重ね、申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

  • 将来が不安

    大学3年の女です。 今公務員試験に向けて勉強中です。 しかし、公務員といっても職種によって場所の異動が多い職場、固定の職場と色々あります。 まだ内定がでたわけでもないのに悩むのもおかしいのかもしれませんが、悩んでいることがあります。 私は将来結婚したいなぁと思っていますが、女性が異動が多い職場で働くとなると、男性側は結婚を考えられないのではないか…ということです。 わたしは恥ずかしながら、今まで彼氏ができたことはありません。告白しても実らないし、言い寄られることもありません。 男女関係なく友達もでき、なんとかここまで無事に大学生活を送ってきましたが、根本は人付き合いが上手な方ではないです。 なので、将来恋愛や結婚ができるか今から怖いです。 もちろん仕事に魅力を感じ、頑張って勉強して採用していただけたら充実した仕事がしたい気持ちは強いです。 でもその一方で、仕事仕事で恋愛もなにも出来ず終わってしまうのは寂しいなと思います。 女性が転勤ばかりだと男性は嫌になってしまったり、生意気な女だと思われて嫌われて恋愛したり結婚出来なくなる気がして怖いです。わたしは容姿も良くないし、体つきも不恰好なので、男性が妥協するか、私が男性にかなり合わせない限り、私に結婚したり恋愛したりする魅力なんて感じてもらえないような気がしています。21年間の蓄積かもしれません。 仕事か家庭か、どちらもなんて贅沢なのかもしれませんね…。 でもせっかくの自分の人生なので、やれるだけやりたい気持ちがあります。正直、今まで周りが彼氏を作り幸せそうな姿を見ては応援しつつもむなしく泣いてきたので、私もいつか幸せになりたいんです。 ちなみに第一志望は場所の異動のある職業で、第二志望は場所の固定した職業です。 こんな私にアドバイスよろしくお願いします。

  • 主人は私の実家に来ないと断言し、私は別に行きたくも

    少しややこしい話になってしまいますが… 私の主人は私の父親と一緒に働いています。結婚して当時忙しい私の父の仕事を手伝ったことをきっかけに私の父と同じ職人になる道を選びました。 しかし、今年になり父が仕事のことで主人のことをあまりいいように言っていなかったことが主人の耳に入り、主人は「直接言ってくれればいいのに…」という想いと同時に怒りを覚えてしまったようです。そこから「悪いけどもう今後お前の親とは顔合わせたくないから年末年始も顔は出さない。」と言われました。 私は内心「年末年始くらい少しでも顔出してもいいのになぁ」と思いながらも、「そうだよねそこまで嫌な思いしちゃったんだもんね。年末年始は私子供達と少し顔出してくるね。」ということになりました。 私も正直主人の実家には年末年始は行きたくないので「じゃあ、あなたの実家に私も行かなくていい?」と聞いたら「いいよ」と言っていました。 私と主人の家族は仲はいいほうだと思いますが、度々心ない一言を言われたりして嫌な思いをしてきたり、3日に1回くらいの頻繁な電話にノイローゼ気味になったりしてきました(今は週1回くらい)。私がそれとなく「嫌だな~」と伝えた時「俺だってお前の親と働いて嫌なことだってたくさんあるんだからお前もそれくらい我慢しろよ」と言われたことがありそれから我慢するようにしました。 私も気を遣うし行きたくないです。 子供達だけ連れて主人が連れて行ってくれればいいのに多いときは毎週日曜日に家族で主人の実家に行ったりしています。 それに主人は主人の両親がいるとなぜか少し寝てしまいます。 うちに主人の両親が来た時もそう、主人の実家に行った時もそう、主人の両親を連れて旅館に泊まった時もそう… 仕方ないのはわかるけど本当にいやです。 そのことも伝えたら「少しくらい寝たくらいでそんなこと言われるなんて納得できん!」と激怒され逆に私が謝ることに… 全くわかってもらえませんでした… いろんなことが重なり「あなたがうちの実家に行かないなら私だって行きたくないよ」と心で叫んでいます。 今回も主人は主人の実家行かなくていいと言っていましたが、結局連れて行かれると思います。私も本当のことを言ったらブチギレられるので言えませんが… 主人が私の実家に行かない理由はわかりましたが、私も主人の実家に行かないというのは無しなのでしょうか? 今更、今までの不満を言っても主人は納得してくれないでしょうか? そして、主人は私の父親と働いてくれているから私は主人の親について嫌だと思っていることはやはり言ってはいけないのでしょうか?

  • 嫁いびりで悔しい思いをしています。

    姑から嫁いびりをされています。最初のうちは主人に相談していたけれど、姑は陰湿なやり方でやるので主人も信じてくれず、あんなに良い母の悪口を言う嫌な妻。みたいになってしまい、次第に私が悪者になりました。 堂々とやられれば証拠も残るし皆の前で言い返せるのに、表ではすごく優しくて良い姑なんです。 息子を味方にした今はまさに姑の思うツボで、次は孫を手名付けようとしています。 最近子供も義実家に行くとママ嫌い、とか、ママばいばい。なんて突然言ってきます。そんなこと言っちゃ駄目だよ、なんて言ってる姑の顔がうれしそうで悔しいです。 嫁いびりの証拠がとれないのでこのまま耐えるしかないでしょうか?心が折れそうになる時があります。

  • 嫁いびりで悔しい思いをしています。

    姑から嫁いびりをされています。最初のうちは主人に相談していたけれど、姑は陰湿なやり方でやるので主人も信じてくれず、あんなに良い母の悪口を言う嫌な妻。みたいになってしまい、次第に私が悪者になりました。 堂々とやられれば証拠も残るし皆の前で言い返せるのに、表ではすごく優しくて良い姑なんです。 息子を味方にした今はまさに姑の思うツボで、次は孫を手名付けようとしています。 最近子供も義実家に行くとママ嫌い、とか、ママばいばい。なんて突然言ってきます。そんなこと言っちゃ駄目だよ、なんて言ってる姑の顔がうれしそうで悔しいです。 嫁いびりの証拠がとれないのでこのまま耐えるしかないでしょうか?心が折れそうになる時があります。