mofumofucats の回答履歴

全589件中81~100件表示
  • シムピープル(シムズ)の購入を考えているのですが、

    シムピープル(シムズ)の購入を考えているのですが、 いろいろ出ているので、どれを買おうか迷っています。 殆どがパソコンのソフトですが、シムズでPS3用のものもあって迷っています。 私のパソコンは5年くらい?前に購入したWindows7なのですが、最近少し重い時もあり、 前に、シムピープルは重いと聞いたので、PS3のものにするかパソコンを買い替えるか…と考えていました。 3DSのもあるみたいですが、それは要らないです。(もし3DSのが良いと勧められたら検討しますが) パソコンのスペックは(分からなかったのでhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1380を参考に書きました。) Windows7 64bit版 プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @2.20GHz (8 CPUs),"2.2GHz メモリ:4096MB RAM 名前:Intel(R) HD Graphics Family メモリ合計:1696MB Cドライブは5分の1くらいしか使ってないので大丈夫だと思います。 あと、誰しもが「シムピープル完全版3」と「シムズ3」(今は4があるようですが)で 迷っているのをよく見かけますが、 ここ(http://okwave.jp/qa/q1956485.html)を見ても私が欲しいものはどちらなのか分かりませんでした。 私はニコニコ動画のsm1242172の動画を見て、欲しいと思ったので、 この動画のようなほうを購入したいのですが、どちらですか? 「勝手に動くけれど命令もできる」みたいなほうだと思うのですが…? それとも初めての人は「はじめてのシムピープル」をやったほうがいいですか? データセット等も最初のうちはなくても大丈夫ですか? 最近やっと調べ始めた感じなので、手取り足取り教えてください。 よろしくお願いします!

  • 買った魚をクーラーボックスに入れたこと有りますか?

     アニメ「サザエさん」の波平さんは釣りが趣味ですが、何も釣れないと恥ずかしいので帰りに魚屋で買った魚をクーラーに入れて持ち帰る・・・という場面を何度か見ました。  実際にそんなコトする人っているんですか?釣り歴20年以上ですが、周りの釣り仲間の間では1度も聞いたことが有りません。

  • 専門学校へ進学したい。

    高3の就職活動中の女です。 私は今まで2回就職試験受けて、2回とも落ちています。 今学校にきている求人の余っているもののなかにいい企業はあまりないしブラック企業もあったり、女性にはできないような機械関係の仕事ばかりです。 なので私は進路を変更して専門学校へ進学したいと考えました。 私はホームページの作成や広告のデザインなどをするWebデザインという仕事にまだ知識は全くありませんが興味があります。 進学するのであればそのような学校の進学したいです。学校もいくつか見つけました。 ですが親に相談すると「お金がない」「どうせ無理」「お金を借りたとしても返せるはずかない」「仕事を続けられるはずかない」などと勝手に決めつけられます。 今家にお金がないのは知ってます。だから進学するのであればお金を借ります。 お金を借りずに今持っているお金で学費を支払えるという家庭はあまりないのではないかと私は思っています。 将来働くのは絶対決まっていることです。自分のやりたいことを仕事としているのでなにか特別な理由がなければ辞めなることはないと私は思います。 自分がWebデザインとして働いたこともないのに無理と決めつけられるのがとても腹が立ちました。 Webデザインをする技術や知識は今ないかもしれません。でもどんな技術や知識が必要か、どんなことをするかというのは親よりは絶対にわかっています。 それを学びたいから専門学校に行くのであって、途中でやめたりはしません。 ですが親、とくに母が「どうせ無理」「お金がない」という言葉ですべて片付けます。 私は母に絵を描くことが好きということも「意味がないのだからやめろ」と言われたり、バイトを始めたいと言ったときも「どうせ無理」を決めつけられてきました。 進路は最初進学でしたが三者面第の際に「やっぱり無理だと思うんで就職がいいと思いまあす」と言い出して無理やり就職にされました。 なんでもかんでもやめさせられたり否定されたりですが、自分の夢は叶えたいです。 なので親を説得したいと思っています。 絶対出てくる話はお金の話です。 Webデザインとして働いたことないくせに無理とか言うけどどんなことするとか大変さでも知っているのか、などと言いたいです。 私の親をどう思いますか?なにか説得するうえで言ったほうがいいことなどありますでしょうか。

  • 子どもに大人用のビタミンc のサプリメント

    5歳半の子どもが、大人用のビタミンc のサプリを摂ってしまったんですが、問題ありますか? コストコのビタミンサプリなんですが、大人一日1錠と同じように摂ってしまいました。 義母が勝手にあげてたんですが、害がないか心配です。 お願い致します。

  • ネット依存症から立ち直りたい。助けてください。

    双極性障害です。医師から働くことを止められています。 障害年金で生計をたてています。 田舎で、病院のデイケア、地域活動センターも遠く、 通うことができません。 田舎ゆえに、世間体を気にする母の影響から、昼間 から散歩というわけにもいきません。 どうしても、部屋に閉じこもりがちになり、ネット依存に なりかけています。 教えてgoo、Yahoo知恵袋への投稿、mix、You Tube ほとんどの時間をパソコンにつぎ込んでいます。 もしかしたら、躁状態かもしれません。どうやったら 抜け出せますか。助けてください。 双極性障害で、入院、退院を繰り返していますが、 もう二度と入院したくありません。

  • 親が金銭的援助を最近求めてくることについての相談

    長文で申し訳ありませんが、 親が金銭的援助を最近求めてくることについての相談です。 私20代後半、父親は60台後半(年金をすでに受給) 母親50後半です。 父は自営業をしていた(母は専業主婦)ので、退職がいつという明確なのはありませんが、父親が高齢なため私が大学を卒業してからは仕事はほとんどしていませんでした。 収入もないのにどうやって生活していたのだろうと純粋に疑問に思っていました。 うつ病になられても困るし、最悪困窮による自殺なんてされたらたまらないので、もしお金に困ったら相談してねと最初のうちには言ってました。(結果的にはこれが良くなかったのかもしれません。。。) しばらくして知りましたが収入が無くなってどうやって生活していたかというと、実は祖母が残したまま亡くなった貯金を切り崩して生活をしていたようでした。詳しくは聞いておりませんが、葬式代を差し引いても150万円あったそうで、私の計算によると三年くらいで使ったということになる気がします。 私は大学卒業してまだ5年経過くらいですが、親に対して合計200万円くらい都合しています。 最初は、成長した姿を見せたい、収入がなければ贅沢できないだろうからとたまには旅行でもして欲しいという思いからボーナスのたびに15~20万円 位渡していましたが、いつの間にか依存されるようになってしまいました。 祖母の貯金が底をついて金に困ったという連絡が母からあったのが約一年前。。 最初は心配だったし、精神的に圧迫させてはかわいそうだと思ったので、何も言わずに慰めてあげて100万あげました。貸すというと返すのが負担になると思いましたし、母の年金もまだ遠く仮に受給し始めてからも返すなんて無理だと思ったので差し上げる旨を宣言して返さなくていいと言いました。後々考えるとこれが良くなかったと思います。兄弟によると、この時には金回りが急に良くなって洋服などを色々と買っていたようなので、一気に大金を手にしたような気がして危機感がなかったのだと思います。 当然のことながら、私が100万円も出すのは相当な痛手でした。 最初は、100万位あればまぁなんとか母が年金を受給するまでつないでくれるだろうと期待しておりましたが、つい最近 再度お金を貸して欲しいと要請がありました。 計算してみると、私は月10万円くらいの援助を親にしていることになります。 それでキツキツということは、母親は専業主婦が長く月で5万円くらいの年金受給のため、今の生活レベルを落とさなければ5万円定期的に援助しなければやっていけないことになります。 ということはこれからもずっと援助し続けなければならないのかと思うと先が思いやられます。 私もこれから結婚しなければならず、自分の身の都合で金の貸し借りを親といえどもできなくなる身分になるので。。 以下の段落は多少愚痴になりますので、時間がなければ読み飛ばしてください。 もともと私の親は金遣いにも計画性がないのです。たとえば、現在の生活費がいくらだから将来的にもいくら必要。年金では足りないからいくら貯金が必要…普通これくらい考えると思います。父が仕事をしなくなった時点で貯金は200万くらいあったそうです。一般的に非常に少ないとは思いますが、その200万さえ株の投資で損をしてほとんどパーになってしまいました。その後、祖母の貯金に頼って数年生活。。私が子供の時も、父は自分の都合で仕事を辞めたり、新しい商売を始めたり。母親が私の大学進学用に貯金していたお金に手をつけてようとして、その時母に「大学行かなくても仕事は世の中たくさんある。足し算引き算があれば世の中なんとかなるもの。」、「これが成功すれば数千万の金に化けるんだぞ。」と母に言ったそうです。母は離婚をカードにこれをなんとか断ったそうです。(ちなみにこの件は最近、母から聞きました。)と何かと経済的な不安を子供に与える親だったので父親とは将来的にあまり関わりたいとは思いませんでした。社会人になったら距離をおいて付き合えるだろうと最初は思っていたのですが、結局社会人になっても状況はほとんど変わらず。。。私の同世代とそういう話題をすると大抵、真面目に働いていたサラリーマンであって「今の俺よりまだまだ財力あるから ハハハ」なんて笑い話になるのですがなぜ私の親はこうなのだろうと、もっとマシな人だったらとかどいうしようもないことで漠然とした怒りから落ち込んでしまうことがあります。愚痴は以上です。。。 ここで質問です。 <<年金受給されている方の世代へ>> 生活費は最低20万円は必要だねなんて親がいってましたが、持ち家の夫婦の 生活費はそんなにかかるものなのでしょうか? 持ち家であれば、裕福な生活はできないにしろ切り詰めれば10万円くらいで生活できないこともない気がするのですが。。現に祖母はそうやって生活した上で貯金までしていたわけで。。。 私も一サラリーマンなので親といえども他人に対してそんなに大金を定期的に 援助できる余裕はありません。あまりきついことは言いたくありませんが、次また数十万単位の援助を求めてきたらすぐに援助するのでなく一度親に生活を見直して見るように言った方がいいような気がしてます。 ただ、私の親は親でそのことを悩んでいると思うのでそんなことを子供に言われたら確実に傷つくと思うのです。これから親とどのように向き合ったらいいものか本気で悩んでおります。 <<20~30代の方 見ていらっしゃれば…>> こんな親 正直最低だと思いませんか?割と普通なのでしょうか? 突然病気して金の工面が必要になったとかならわかりますがうちの親は結局自業自得なので。。別に子孫のために美田を残してくれなくていいですが最低限 自分たちの生活で迷惑かけないで!って思って まだ蓄えのある親を持っている(これが普通でしょうけど…)子供世代が妙に羨ましく感じます。。。 最後までご覧いただきありがとうございました。

  • 父に精神科にいってほしい

    父が極度の亭主関白でこまってます。自分は頭がいいと家族に自慢をし自分が飯を食わせてやってると言い 気に入らないことがあるとすぐにどなります。 最近知ったような知識を家族に自慢をし 家族たちがその事を知らなかったらお前たちはこんなことも知らずに生きているのかと何故がキレ気味になります。 最近は父がポテトサラダを食べたいといい、その夕食にポテトサラダがでなかったら母になんでポテトサラダをださないんだよ と怒鳴ってました。 しかも言ってることがめちゃくちゃで「お前がポテトサラダをつくってくれないのは俺のことを気にしてないからだ」とかガキのように喚いてました。 後、僕の母はスペインとインドのハーフで日本の血がはいってないんですが、母がなにかミスをすると父は母に「発展途上国生まれだから できないのか? そういう部族なんだよな 」と馬鹿にします 父は昔 母に家をでていかれ、甘えることができずにそのままそだってしまったようで、異常なほどに 認めてもらおうと 、尊敬されようとします。これは普通の人のように甘えれなかった異常な人間である証拠なんですが、 精神科にいってもらいたいです。 でも 父にその事をいっても 怒って絶対に行かないとおもうし、どうしたらいいかわかりません。 なにかアドバイスをください。 なにもしない、または 丸くなるのを待つという回答はいりません。 根源からなおしたいです。

  • 偏差値55の普通科進学校か偏差値の低い工業高校

    弟が受験生で、受験先で悩んでいるので、少しでも力になれればと思い、質問しました。 タイトルの通り、高校卒業後、進学せずに就職をする場合、どちらに進むのがいいのでしょうか? 高卒で就職するなら、工業系の高校に進むのがいいと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 黒人奴隷と良好な関係の持ち主もいた?

    映画を見てると黒人の召使と関係良好な旦那様やその一家なんかが出てきます 実際にそういうのはありえたんでしょうか? 奴隷の悲惨さが伝えられていますが実際はどうだったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gaitu
    • 歴史
    • 回答数5
  • 作曲ソフトを開発している日本の企業はありますか?

    今わたしは、情報系の専門学校でJavaやC#などのプログラミングや、情報処理の基礎から応用までの知識などを学んでいます。卒業したらソフトウェア開発会社に就きたいと思っていたのですが、ソフトウェア開発会社にもいろいろなジャンルがあり、わたしはその中でも、エンタメ系というのでしょうか、音楽や動画やデザインなどと関連したソフトウェア開発の企業に就きたいと考えています。その中でも、わたしは音楽と関連したソフトウェア開発会社で働きたいと考えました。そこで音楽とソフトウェア開発で思い浮かべたものが、自分でも趣味で使っている作曲ソフトでした。そこでまず、 (1)日本で作曲ソフトを開発している企業、作曲ソフトでなくても音楽と関連しているソフトウェア開発企業を教えて頂きたいです。 (2)そういった会社の中で自分の学んできたプログラミングや情報の知識が活かせるのかを教えて頂きたいです。 (3)実際にどんな仕事内容なのかをもできれば教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 疲れた彼を癒す美味しい紅茶を探しています!

    疲れた彼を癒す美味しい紅茶を探しています! 私の好きな人は陸上自衛隊の人で、ここ最近演習続きな上に同期の結婚式があったり、隊員の方々が所属しているバトミントン部?の試合が月末にあってもう毎日バタバタで大変そうで心身ともに心配です。それなのに「早く○○(私)に会いたい」と言ってくれています。次のデートは何するかとか決めるだけでウキウキしますし、彼も楽しみだと言ってくれますが、デートの時もふと疲れている表情を垣間見てしまい、何もしてあげれない自分にもどかしさを感じています…。私はどちらかと言うと、癒し系より元気系な女なので彼を疲れさせてしまうのではないかと勝手に不安になったりします。そこで!!彼は最近紅茶にハマっているらしく、よくカフェとかでも紅茶を飲んで「めっちゃ癒されるわぁ~」とか言ってウットリしています(笑)よく駐屯地でも紅茶を淹れて飲んでいるらしいので、美味しくてお洒落な紅茶を彼にプレゼントしたいなぁと思ったのですが、紅茶のブランドなどあまりわからないので、教えていただけたら光栄です!あと、できればで良いのですが彼はオーガニックという言葉に弱いので、オーガニックで美味しい紅茶だと最高です。宜しくお願い致します!

  • 大学、学科の就職率などについて

    初めまして。高3の受験生です。 そろそろ受験校などを決定しなければならないのですが、少し悩んでいます。 第一志望は今のところ、日本大学文理学部国文学科です。 模試でやっとC判定が取れるようになったぐらいで、合格の可能性は微妙かもしれないです… 滑り止めに国士舘大学文学部日本文学・文化専攻を受けるつもりでしたが、大東文化大学が割と近くにあるため、母にそちらを勧められました。 学力的にはそれほど変わらないと思っていたのと、東京のキャンパスに憧れていたため国士舘のほうが良いと思ったのですが、気になって調べてみたところ、 国士舘は過去に問題を起こしたなどで評判が悪いと書かれていたり、大東文化のほうが就職率が良いとも言われていたり… ・就職を考えると、やはり国士舘より大東文化なのでしょうか? ・生徒や講義など総合的に見て、どちらがお勧めですか? また、併願についてなのですが、 日大の史学科と哲学科を受けたいと思っています。 受験科目が国英と倫理なので、東洋や駒澤は受けられません… 史学科はほぼ決定ですが、哲学科はかなり悩んでいます。 文学系は就職しづらいと聞きますが、特に哲学科は就職先がないと言われていますよね… 実は哲学が一番興味を持てるのですが、就職を考えると哲学は諦めたほうが良いのかなとも思います。 そこで質問なのですが、 ・国士舘や大東文化の日本文学科などと、日大の哲学科ではどちらのほうが就職しやすいですか? 学科よりも大学の評判や知名度なのでしょうか…? またくだらなくて申し訳ないのですが、 ・サークルなどで他の学科の中で浮いてしまうのでは…と密かに不安です。 よく、変わっているなどの意見を見かけるので… 哲学科の方等いましたら教えていただきたいです! 拙い文章ですみません。 ・のついている質問にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします…!

    • 締切済み
    • noname#204318
    • 大学受験
    • 回答数5
  • 大学教授への、欠席の事情の説明のアドバイス下さい

    皆さんアドバイス下さい。私は今大学1年なのですが、怪我をして講義に出られませんでした。 今日、昼からの講義があったのですが、大学に向かう途中階段で誤って転び、打ちどころが悪く足を骨折しました。 痛みで動けなかったのでやむを得ず救急車で病院に運んでもらいました。 しかし昼からの講義は「1回休んだら単位はあげない」と先生が皆に言っていた講義なのです。 出る事が出来なかったので、後日先生に直接会って診断書を渡し、けがの事を言って単位をもらえるように出来る限りお願いしようと思います。 この場合考慮してもらえるでしょうか? 寝坊とかでなく事故なのですが、やはり自分のせいなのでどうなのかと思いすごく辛いです。 やはり先生しだいなのでしょうか? 皆さんの考えを教えて下さい。 それと、他に頼み方にアドバイスがあれば教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#246158
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • すごい、を意味する「バリ」について

    言葉についてお伺い致します。関西から九州の一部で、すごい、という表現として、「バリ」を若者が使っていますが、九州全体でも使っているのでしょうか? また、中部地方では、どうなのでしょうか?

  • 内定承諾書 同封の封筒サイズ合わない。

    内定承諾書が長3(A4三つ折りサイズ)の封筒に三つ折で届きました。切手が貼ってある返信用封筒が同封されていたのでずが、サイズが一回り小さくすでに三つ折りにされた内定承諾書が入りません。 この場合、同封された返信用封筒を使用せずに長3封筒を購入し返信した方がいいのでしょうか?(その場合同封された封筒は一緒に返信した方がいいですか?) それとも、同封された返信用封筒を使用しすでに三つ折りにされた内定承諾書を四つ折りに折り直して(折り線だらけになってしまいますが…)返信した方がよいのでしょうか? 色々調べてみたのですが分かりませんでした。 知識不足で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

  • 私に一言

    受験生なのですが 平日4時間目標にがんばってます。 でもちょこちょこ 違うことしたりしてしまい、 学校の昼休みに勉強しようとおもっても 結局友達とあそんでます。 わたしにやる気をだす一言ガツンといってください。お願いします。

  • 富山県高校

    富山市に住んでいます!中2です。夢は美容師なのですが富山の高校で夢を叶えるために有利な高校ってありますか? ちなみに高校を卒業したら専門学校に行こうと思っています。

  • 旧帝ブランドってどれほどのものなのでしょうか

    過去の質問も検索してみましたが、古いものばかりだったのであてにならないかもしれないと思い質問しました。 1浪です。 現在の学力は、10月に行われた駿台ベネッセ記述で阪大B神大A、数日前に行われた神大実戦の自己採点が国語6割、数学9割、英語7割といった感じです。 悩めるほど余裕な訳でもありませんが、阪大に合格できるレベルまで持っていきます。 阪大経済か神大経営かでとても迷っています。 伝統ある神大の経営学を学びたいですし、阪大より単位も取りやすいらしいと聞きましたし、神戸の街にも神大の自由な校風にも憧れがあります。 私的には神大が圧勝なのですが、どうしても引っかかるのがネームバリュー。 将来関西で就職するかは未定ですし、「旧帝ブランドは東京でも通用する、関東では神大は知名度皆無」とよく耳にします。 もちろん、大学に入ってからの努力のが大事だからある程度の大学であれば関係ないって言う意見も何回も見てきましたが、 もし神戸大に進学して、就職する際にネームだけで阪大よりも不利になるということがあるのなら、今しっかり考えて志望校を決めるべきだと思っています。 就職の実情を教えてください。

  • 富山県高校

    富山市に住んでいます!中2です。夢は美容師なのですが富山の高校で夢を叶えるために有利な高校ってありますか? ちなみに高校を卒業したら専門学校に行こうと思っています。

  • 偏差値45程度の受験生です、浪人すべきか。。

    茨城県在住の 偏差値45程度の高校三年です。 あと3ヶ月ほどで入試をむかえます。 文系で私大を受けようと思っているのですが、 最後に受けた模試の偏差値が 45と、とても良いとは言えない悲惨な結果でした。国語、英語、日本史を選択科目にしています。 私は高校受験で県内のトップ進学校に進み、半年間その高校で過ごしました。しかし、学校の環境、人間関係で、トラブルがあり、編入というかたちで通信制の高校に移りました。 ですが、通信制といっても、世間がイメージするように、1ヶ月に数回の登校というわけではなく、全日制と同じように週5日通って授業を受けるというようなクラスに通っています。授業のレベルは、かつて通っていた進学校に比べるとやはり劣るとは思いますが、通常の高校とは大差ない内容だと思います。 もともとは、marchあたりの大学を目指していました。しかし、通信制だからという甘えもあってか、編入してからの2年間、勉強がとてもおろそかになってしまいました。100%自分の不甲斐なさ、甘さからきている今の現状だと思っています。 ただ、そんな不甲斐ない自分にも、プライドがあり、今の偏差値で行けるような大学には行きたくないという思いが強いです。 もし、浪人をするとなると必ずしもmarchに合格したいので、自分を見つめ直し最大限の努力はするつもりです。他の似た部類の質問を見ていると、浪人生の合格率は低いというような意見が目立っていて、また、それが自分の境遇とは違うような質問しかなかったので、自ら質問させていただくことにしました。 具体的な成績の内容は、 国語 偏差値55 英語 偏差値40 日本史 偏差値45 といった感じです。 国語は現代文が得意でいつも偏差値が高い科目です。でも、古典や漢文が低いです。 英語は一番苦手意識が強く、今までも勉強を怠ってきてしまったのでこの結果です。 日本史は全体的に、流れは把握出来ているのですが、細かい内容が頭に入っていないという感じです。 浪人するとなると、 やはり英語は1年ではとても厳しい科目だと聞きます。他の質問の回答で高校入試の問題をといて、中学の復習をすべきか見極めた方がいいとあったので、解いてみたところ9割はとれたので、 ある程度の基礎は出来ていると思います。 国語でいえば現代文はセンターの問題をといてもほぼ満点に近い点数がとれているので問題はないと思っています。 現実的に考えてこのような状態で浪人してもいいものなのでしょうか。 また、勉強方法や、体験談、どのような内容でも真摯に受けいれるのでよろしくお願いいたします。 経験者の方や、受験に詳しい方、回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。