mofumofucats の回答履歴

全589件中141~160件表示
  • 二十歳、大学入学

    初めまして、上海からの留学生です。理系で今年早稲田大学に合格しましたが、もう二十歳になりました。 去年高校卒業の10月に日本に来て、1年日本語を勉強してから入学試験を参加したので、二十歳に入学するのは仕方ありません。でも二つ下の同級生とうまく付き合えるかどうかすごく心配です。陰にバカにされることもあるかもしれないと思います。 日本の方がこのようなことをどう思いますか?20で大学に入学するのはやはりきついのですか?

  • 旦那が親元へUターン就職

    引越しのカテゴリーと迷いましたが、こちらに失礼します。 今は2歳半の子と旦那と、私の実家近くに住んでいます。 旦那の実家は飛行機で1時間ちょっとの場所です。 うちの子は自閉症と軽度の知的障害があります。 なので母には、金銭面や生活面、育児、私のメンタル面で大変助けてもらっています。 旦那は一人っ子、そして義両親にとっても一人の孫ということもあり 今の会社を辞めてでも帰ってきてほしいらしく、ついに義父が裏で手を回し 旦那はコネでUターン就職をすることになりました。 だけど転勤がある会社なので、いづれ単身赴任。(べらぼうに遠い県ではない) 子供の年齢が上がるにつれ、転園や転校はしにくいし・・・ 私は旦那も居なくて縁もゆかりもない場所に住むんかー! 障碍児の孤独な子育ての不安。 ただただ姑が尋ねてくる夢まで見る始末。 今うちの子は、毎日母子通園で療育に通っています。 同じ悩みを持つママ同士だから、普通のママ友より深い付き合いだし、 子供も、環境やお友達も慣れて認識し出してきたのに・・・ 来年度もう1年通園する願書を出したところでした。 私の母は新生児からみてきてるので、離れるのが本当に辛いようです。 何月に引越すのか、まだ話は詰めてませんが、卒園の3月までは絶対に居るつもりです。 来年度向こうで、同じような療育センターや施設、園に入れなかったら? 環境が変わって、発達したことが後退してしまった。登園拒否。などの話も聞きます。 義両親には何度か、自閉症なんだ。と説明しても納得してくれません。 3歳になって突然お喋りする子も沢山居るから♪と的外れな答えが返ってきます。 元々、私は義両親と相性が良くなく義両親は、嫁ちゃんなんかいいから、 孫ちゃんだけに会えればいいのよ~。と言ってるようです。 私だって関わりたくありません。 しかし子供が障碍児なこと等で、やむ得ず頼ることも出てくると思います。 割といい歳になってから、旦那実家の近くへ引越された奥様、どうでしょうか? 今までのすべてをリセットして、新しい環境はしんどくなかったですか? 障碍児のママは少ないかもしれませんが、子供は新しい環境に慣れましたか? 最近ブルー過ぎて肩こりと胃痛がひどいです。 なにか前向きな一声かけてもらえると助かります。

  • 公務員で営業職

    公務員で営業職って言うのは、ありえないですか? 公務員は営業活動は禁止ですか?

  • 春の甲子園に行きたいのですが

     九州大会で私の母校が優勝しましたので来春の甲子園出場が確定しました。 年寄り3人でゆっくりと旅館に泊まって観戦したいのですが、何処に止まれば良いでしょうか?  甲子園の近くは出場校などでいっぱいだと思いますが、何処のなら止まれるでしょうか? 出来れば甲子園まではタクシーで1万円ぐらいでいける範囲に止まりたいと思います。

  • システムエンジニアの方にお聞きしたいです

    こんばんは。 システムエンジニアの方や、IT企業の方にお聞きしたいです。 最近まで就活をしていたのですが、やっと2社のSE職の内定をいただきました。会社の規模はほぼ同じで、外部の会社でお仕事をする形態です。 A会社は、人は良さそうで、給料は20万円(残業代も全額支給)で休日もしっかりしていました(実際に社員の方に質問しました)。 B会社は、社員みんな真面目な雰囲気で、給料は固定給で21万円(月40時間の残業代含む)で休日もあります(実際に社長に質問しました)。 しかしどちらの会社にも引っかかるところがあります。 A会社は全体的にふわふわしている印象(面接が一回だけだったり、「いつまでに内定承諾書を提出すれば良いか」という質問に対しての「期日は特に決めてない」という社長の言葉や、現在考え中で構想はすでにあるらしいが新入社員研修の内容がはっきりと決まっていない点、)が不安です。また残業代が全額支給なので、深夜勤務とか当たり前なのかな…と思ってしまいます(社員の方に聞くと、忙しい時で月260時間、普通は月200~220時間だそうです)。 B会社はSEという残業が絶対に発生するであろう職種に対して、残業代がでない部分が不安です。もちろん能力が上がれば残業時間は減りますし、なるべく早く帰る方針をとっている会社なんだなと理解しております。ただ21万円が割に合うのかが分かりません。 会社を選ぶときの重要なポイント等、意見が欲しいです。 雑な文章ですが、よろしくお願いします。

  • 新聞社にインタビュー

    今、学校の授業の課題で、新聞について考えています。 そこで、新聞社にインタビューしたいのですが、どこに問い合わせればよいのか分かりません。 メール、電話、直接など、何でもよいのですが、インタビューするために、どこに問い合わせればよいのか、方法を教えてください。

  • 大学で一目惚れ

    大学生女です。 学部も名前も知らない人に一目惚れしました。 その人とは同じ講義を4つとっていて、週に一回、運が良ければ同じ電車に乗り合わせます。 よく目が合うので、その時に会釈く らいしてみようかと思っているんですが、それってどう思いますか? あと最終的には話しかけないと何も始まらないと思うので話しかけようとは思うんですが、どんなタイミングで何を話せばいいのかわかりません(T_T) 何か自然に話せるいい方法ありませんか? よろしくお願いします。

  • 子猫 おしっこの失敗。 とても悩んでいます。

    生後10日ほどで保護し、現在1ヶ月半の子を育てています。 10月17日にトイレを設置し、何度も連れて行っていたら19日からトイレでしてくれました。 その後もたびたび連れて行き、しない時もあればする時も・・といった感じです。 ウンチは1度だけ別のところでしましたが、その後の失敗はありません。 失敗しても叱ったことはありません。 先ほど、ちょっとキッチン周辺の掃除をしていたら 籠にかぶせていたクロスが、変な風にめくれていて、???と思い見てみると なんと・・おしっこが・・・ まさかと思い色々捜索し、他の 最近よく乗っている別のカゴも、おしっこをしている形跡がありました。 おしっこは、なかなか進んでしてくれないので、きっとどこかでやらかしているとは思っていましたが見つけられず。 本日発見して、場所が場所だけに驚愕です。 昔、実家にいた(保護)子猫たちは、1度トイレへ連れて行くとパーフェクトでした。 ただ、保護した時点でいまのうちの子よりも大きかったような気もしますし その月齢まで外にいたので、まぁトイレはできて当然だったかもしれません。 今、おしっこをされたカゴ数個は洗ってお風呂に浸していますが、本当に驚愕・動揺しています。 夫は動物大好き!タイプではないにも関わらず、赤ちゃんから一緒に暮らすのは初めてで、現在はとてもかわいがっていますが こういった事が知れると、里子に出せと言われかねません。 人間の子供でも粗相はあり、小さい頃などは動物よりも手がかかるのではないかと思い、そう夫には話しています。 ・・・が、おしっこをこんなところでされたり、もしかしたら夫の物の上でもしていたかもしれず、 本当に、どうしたらよいのか・・・。 考えられることは (1)砂の大きさ(ニャンとも清潔トイレのモニター品を使っています。付属のチップは大きめです) (2)場所が騒々しい(テレビの横) なのですが これらを改善し、もうちょっと様子を見たら治る可能性はあるでしょうか。 本当に困っています。

    • ベストアンサー
    • yukichan55
    • 回答数6
  • 大阪から群馬県へ

    11月の末に、富岡製糸工場に行く予定です。 すでに旅行会社のツアーを申し込んでいるのですが、富岡製糸工場では2時間しか見学時間がないとの事。 もっとゆっくり見学したいし、草津温泉でものんびりしたいので、マイカーで行こうかとも思ってきました。 大阪から富岡製糸工場までのルートと掛かる時間を教えて下さい。 マイカーの場合、草津温泉に1泊しようと思います。 子供達とスキーに長野県(白馬)へ何回も行ったので、長野県までのルートはわかります。 ちなみに、旅行会社のツアー(2泊3日)は、 富山まで特急→バスで草津温泉(泊)へ→日光東照宮などへ→鬼怒川温泉(泊)→富岡製糸工場など→富山駅へ ツアーで行くか、マイカーで行くか、迷っています。 又、富岡製糸工場は、個人で行くと、かなり並んだりするのでしょうか・・・。

  • 就活生にプレゼントするネクタイ

    もうすぐ就活の始まる彼氏にネクタイをプレゼントしたいです。 彼は大学の音楽系サークルの先輩で、学生指揮者もしていたので、音符柄など音楽にちなんだものを送りたいなと考えていました。 しかし調べるうち、柄物は就活には不向きという情報を見ました。あってもドットくらいでチェックもダメな所もあるとか... チェックがだめなら楽譜柄などは絶対だめですよね…? 無難なものより趣味などにちなんだものの方が貰って嬉しいかと思い検討していたので迷っています。 ・就活に音楽柄のネクタイは不向きか? ・不向きだとして、この時期プレゼントするなら即就活で使えるものを送ったほうがいいのか、就活には使えなくても自分の趣味にあったものの方が嬉しいのか ・就活に向いたネクタイの柄やブランドがあれば教えてください。 一部でもいいので回答下さると嬉しいです、よろしくおねがいします!

  • 嵐山渡月橋付近のカフェ教えて下さい。

    先日、食事の後すぐ抹茶パフェを食べようと思い五人でカフェに入りました。 恥ずかしながらそんなお店があるとは知らず(書いてありましたが気付かず)一人一品たのまなくてはダメなお店でした。 本心では三つくらい頼んで皆で食べるつもりでしたが、当然五人分注文しました。 量も多かったので別腹とは言え必死で食べました。もちろん美味しかったです。 場所柄当たり前の事かも知れませんが、どこのお店も同じでしょうか? 自由に注文できるお勧めのお店カフェがありましたら教えて下さい。 今度友達が6~7人で嵐山の方へ行く予定なので教えてあげたいです。 せこい質問で申し訳ないです。

  • 大豆粉が不味いです!

    妊娠糖尿病になり、市販の甘いおやつはほとんど食べられなくなりました。 たんぱく質を多く摂るように指導されているので、大豆粉を代用しておやつ作りに挑戦しています。 Soy Flourと言うのを買いました。海外なのでこれしか手に入りません。1kg数ドルくらいでした。まずはパンケーキ。ネットで検索してグルテン粉と混ぜて作ってみたのですが、とても不味いです。食感がしっとりとざらつきます。ふんわりなめらかではないのです。あと豆の匂いがします。日本のレシピの作レポは「ふんわりして凄く美味しいです!」とたくさんコメントがあるので、買った大豆粉がパンケーキに向いてないのでしょうか。この食感をごまかせるお菓子レシピはなんでしょうか?

  • 「これはこれは」という挨拶の意味

    日本語を勉強中の中国人です。『「ああ、どうも、どうも」「これはこれは」など挨拶の応酬の後、名刺交換が始まる』という文中の「これはこれは」はどういう意味でしょうか。普通そう言われたら、何と答えるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 許される?受験シーズンに担任がバカンス

    これは常識の範囲内なのか教えてください。 高校3年生の保護者です。 娘の担任の先生が今週から8日間海外旅行に行くというのです。生徒の中には今週受験や就職を控えているのにです。 英語の教員というわけでもなく、新婚旅行でもなく全くの観光目的です。 さらに再来週には学園祭が予定されており、クラス単位で取り組まなければいけません。 先生とはいえ、旅行するのはいいと思いますが、夏休みではなく、なぜわざわざこの大事な時期なのでしょうか? 娘の話によると、この先生は育児休暇中の先生の代わりで、臨時的採用だということです。 生徒の大事な時期にプライベートな予定をしかも長期で入れるのはどうかと思います。 私が神経質になりすぎなのでしょうか?

  • 無契約なのに罰金⁈

    よろしくお願いします。 地元の田舎で、高齢の婦人が一人で結婚相談所を開いており、私の自宅に勧誘の電話があったようです。その際に、婦人は「うちは3万円の入会金で紹介してあげる」と言って、母は入会金を支払いました。特に契約書も何もなく、ただ私の身上書を書いて渡しただけです。 その後、私は一人の男性を紹介してもらいましたが、数回あっただけで、婦人から結婚するよう急かされ、悩んでいました。そのとき、婦人に「3ヶ月付き合って辞めたら許さない」といわれ、早めにはっきり返事をしようと、2ヶ月付き合って、お断りをしました。そしたら、婦人が怒り狂い、「あなたはデートの後に、私に一度も近況報告しなかったから、罰金10万円支払え」と言われました。そんなのもちろん初耳ですし、契約書自体ないのに、「そんなの知らないし、契約してない」と言ったら、「常識だ!それか結婚前提に付き合って成婚料を40万支払ってからなら、辞めてもいいぞ」と。成婚料の話も初耳です。婦人といっても90歳近い方ですが。裁判所に行ってでも支払ってもらうと言っています。 これってどうしたらいいでしょうか?

  • 高校受験、大学進学

    今年の春、都立高校に受かった長男の事なんですが… ランクを落として、高校偏差値53位の所に入学しました。 入学してから、ベネッセのスタサポを二度受け、9月の結果は校内偏差値72、大学進学の目安としては、A2ランクでした。学年内では5位です。 嬉しいと言えば嬉しいのですが、ネットで見た限り、スタサポはあまりアテにはならないとの意見もあり、ましてや高校自体が進学校ではないので、あまり浮かれてはいけないと思ってます。 とりあえず塾には通っています。河合や代ゼミの模試も受けない事には何とも言えないとは思いますが、 もし、このままの状態を保てたとすると、MARCHレベルも狙えるのでしょうか?(結局は本人のやる気次第だとも思いますが…) 大学受験は全くわかりません。 冷静な回答、よろしくお願いします。

  • 私の今後について…長文ですが宜しくお願いします

    私は45歳の主婦(子供なし)結婚して18年になります。 主人の親族との今後について、 どんな意見でもかまいません…相談に乗ってください。 結婚と同時に主人の実家で暮らし始めました。 会社経営しているので朝から晩まで一緒です。 近所には主人の姉・妹家族もおり、親戚も沢山います。 その親族一同に私はずっと虐められて?来ました。 嫌味を言われたり意地悪されたり… 主人は出張ばかりなので殆ど家におらず、 私の状態を全く知りませんでした。 結婚してから私が実家に帰省出来たのは 13年で1度だけ。 お正月やお盆は親戚が集まり忙しいからダメ、 その他も仕事や何やでと言われてダメ… ちょっとでも言い返すと、家族総出で怒らる始末で、 もう何も言えなくなってしまいました。 今から考えると主人の親族にいろいろ言われて 正常な判断が出来ないような状態だったので… 殆ど諦めていたのだと思います。 今から5年前、私の実母が病気になりました…ガンです。 弟から電話があり、余命3ヶ月と言われてると。 そして母が私に会いたいと言ってると… 私は弟に明日帰ると言い、義父母や姉妹に訳を話し、 明日にでも直ぐに帰るつもりでいたんです。 すると返って来た返答は 姉「明日は○○(仕事)で忙しいからダメでしょ~!」 妹「そんなに急いで行かなくても大丈夫じゃない?」 などなど皆から帰ることにダメダメ攻撃。 いろいろな事を言われましたが最後のダメだしが 「もう余命数ヶ月と言われてるなら  今、貴女が帰ってもどうしようもないし、  お葬式にでも帰ればいいんじゃないの?」と義母から… 正直この言葉、信じられなかったです、耳を疑いました。 私は何も言わずに自分の部屋に帰り、 取りあえずの身支度をして、義理親族には何も言わず、 その夜に車を走らせ実家に帰りました。 実家に帰ってから主人に電話をして、 今の現状を話し、私は当分ここにいるからとだけ話し、 結局、母の最期まで一年くらい一緒にいました。 主人の実家から何度か連絡がありましたが一切出ず、 母のお葬式の連絡も終わってから 主人に伝えてもらいました。 母のお葬式の後、主人は実家を出て私と一緒にいます。 自分(主人)の家族より私を取ると言ってくれました。 それは本当に嬉しいことですが… 主人の両親の落胆振りは思った以上に大変でした。 義両親が主人を溺愛していることも知っています。 後を継いでくれていることをすごく喜んでいた事も、 すごく良い息子に育ってくれたことも… そんな息子が自分たちから離れて行ってしまうことが、 信じられなかったのかもしれません。 最近になって会う機会があったのですが、 その変わりようは…私の思った以上でした。 今でも帰って来て欲しい、お願いだから…と。 でも主人は帰るつもりは全くないとのこと。 今の仕事が本当に楽しく、この先もここにいると。 年老いた義両親を見ると、切なくなりました。 でも…5年前に言われたあの言葉を思い出してしまい、 どうしても許せない感情が今でもあるんです。 主人の両親が 「昔言ったことは悪かった、許して欲しい…」 と言ってきましたが私は受け入れられませんでした。 でも、年老いた両親のことを考えると切なくなり、 主人だけでも実家に帰って欲しいと相談しましたが、 主人は全くその気はなし。 主人曰く 「お前を虐めたことがどんなことか、  これくらいしないと分からない。  あっちには姉と妹家族もいて淋しい訳じゃない、  何でも自分たちの思うようになると思ったら  大間違いだと分かってもらえばいい」と。 この状況、どう思いますか? 私は主人の言葉通り、このままで良いと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#200881
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 大学4回生で編入

    こんばんは ! 私はいま大学4回生です。 大学は健康スポーツ科で スポーツ関係の勉強をしてました、 4回生になり 就活もはじまり 進路のことを考えてるうちに 保育士になりたいと思う気持ちが おおきくなってきたんです。 アルバイトで小さい子供と関わる事がおおく それがきっかけで 小さい子供と関わる仕事がしたい! と思い 保育士免許 をとりたいなと思うんです! いま 大学4回生なんですけど 保育士免許や幼稚園免許がとれる ところに大学4回生から編入できる ところはあるんですか?

  • サークルに女一人…?

    こんにちは。 現在、大学に通っている女です。近頃自分の興味のあるサークルに見学に行きました。 しかしそのサークルは私以外は男性で、見学に行ったときには女は私一人でした。 ラインのグループトークのメンバーを覗かせていただいたところ、女性?と思われる方は一名いらっしゃいました。でもまだ確定ではないです。 そのサークルに興味がありますが、女性が少ない状況のサークルについて、ネットではあまり良いことを聞きません。私が入ることにより、彼らが今までの通りできなくなってしまうのではないか、という不安もあります。 ちなみに他にも二つサークルに参加していますが、あまり活動に熱意が湧かないし、活動頻度が低く、あまり満足していません…。 また活動頻度が低いために知り合いばかりな感じです。 だから、それならせめて活動自体に楽しみが持てるようなサークルに入ろうと思いました。 サークルに参加したいのですが、大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#201043
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 名古屋に引っ越します。通勤について教えてください。

    来年10月より名古屋に過ごします。 八事から藤田保健衛生大学まで車でどのくらいかかるでしょうか? 通勤は可能でしょうか?