mofumofucats の回答履歴

全589件中41~60件表示
  • 嫁いびりで悔しい思いをしています。

    姑から嫁いびりをされています。最初のうちは主人に相談していたけれど、姑は陰湿なやり方でやるので主人も信じてくれず、あんなに良い母の悪口を言う嫌な妻。みたいになってしまい、次第に私が悪者になりました。 堂々とやられれば証拠も残るし皆の前で言い返せるのに、表ではすごく優しくて良い姑なんです。 息子を味方にした今はまさに姑の思うツボで、次は孫を手名付けようとしています。 最近子供も義実家に行くとママ嫌い、とか、ママばいばい。なんて突然言ってきます。そんなこと言っちゃ駄目だよ、なんて言ってる姑の顔がうれしそうで悔しいです。 嫁いびりの証拠がとれないのでこのまま耐えるしかないでしょうか?心が折れそうになる時があります。

  • 観光客が多すぎず少なすぎずの丁度いい所

     たとえば、TDLや東京の街中などのようなところは人が多くて疲れてしまうので今回は外そうと思っています。  小学生を連れていきたいのですが、滋賀~山梨、静岡(ただし、伊豆は遠くて疲れるのでその手前まで)までの距離の間にどのようなおすすめの場所がありますか?行きたいのは3月くらいで出来れば雪の心配が少ない所が良いです。 よろしくお願いします。

  • 義弟の結婚式のことで教えてください!

    今度妻の弟が結婚式をあげますが、妻の母は昨年亡くなっており、義父から式場に来ていただいた方達に挨拶するとき(場内に入るときに新郎新婦とその横に両親が立って挨拶するとき)妻に一緒に立ってくれと言われています。私としては”おかしいからやめてほしい”と言ったのですが、苗字も変わっているのに母親代わりとして姉が挨拶するのはどうなんでしょうか?質問が分かりづらいかもしれませんが、どうか教えてください。

  • 架空請求

    セゾンの信販会社をかたった架空請求と思われる怪しいハガキが来ました。 国民生活センターに相談する際に聞くべきことを教えてください。 他にできる対処方法を教えてください。

  • 祖父のお通夜、お葬式

    離れて住んでいる祖父が亡くなり、お通夜とお葬式に出るため祖父の家へ向かうのですが、祖父と一緒に住んでいた祖母や叔母家族には何と言えばいいのでしょうか。 祖父の知人で来てくださる方々は、お悔やみ申し上げますとか、この度はご愁傷様でした、といったような言葉をおかけになるのだと思いますが、身内の場合はどうすればよいのでしょう。 初めての経験なのでわかりません、 よろしくおねがいします。 他にも注意することなどがありましたら教えてください。

  • ゆうちょ銀行口座開設

    ゆうちょ銀行で口座をつくりたいのですが、現在、無職です。 今は口座開設時に職業を聞かれると聞きます。 無職ですと言うのは恥ずかしいので適当に会社員ですと答えたいのですが大丈夫でしょうか? 口頭で訪ねるだけでしょうか? どこの会社か聞かれますか? 聞いたことを口座開設書類に記入しますか? 何か書類に職業を書いたりしますか? どんな感じで口座開設するのか教えてください。

  • 大学を中退しようと考えています。

    私大に通う1年生です。 父の会社が倒産し、妹が来年私立の高校に通うため負担をかけないよう就職したいのですが、大学中退の高卒では碌な働き口が無いのも承知しています。 なので地方公務員を目指し、勉強を始めようと思っています。 ある程度は自分で調べたのですが、よくわからなかった点を質問させてください。 1,公務員予備校は月にどれだけの学費がかかるのか 公務員試験の勉強の合間にアルバイトをして予備校の学費に充てようと考えていますが、どれだけかかるか目安でいいので教えてください。 2,高卒で受けられる公務員の職種 公務員がどういったものなのかまだ曖昧なので…。地方公務員の中にも上級職だのいろいろあってよくわかりませんでした。 3,公務員試験に臨む際、あった方が良い資格等はあるか これはどこにも書いてなかったので…。 よろしくおねがいします

  • 大河ドラマ

    歴代天皇が主人公の大河ドラマはなぜ出来ないのですか?

  • 実家へのお歳暮、お中元みなさんどうされてますか?

    私の実家、家族構成、実の姉(離婚)と高齢の父親、甥の3人です。 嫁いで38年一度も欠かさず、お歳暮、お中元を贈っています。 母親が元気なころは(10年前に他界)お盆、お正月には子供達を連れて よく、遊びに行きましたが母が亡くなってから足が遠のきました。 実姉とは、あまり仲がよくなく離婚してることもあって私達、夫婦がそろって 行くと、妬みもあってか機嫌が悪くなるので余計、行きにくくなったからです。 毎年、お歳暮、お中元を贈ってるのに一度も、お礼の言葉がありません。 着いたのか、着かないのか不安になる時さえあります。 最近、下の妹から耳に入ったのですが私のことを「ろくなものを贈ってこない」と 言ってるそうです、それを私に言う妹も妹ですが、、、、、、、、 だいたい¥5,000前後の商品でたいしたものではありませんが、気分悪いです。 高齢の父親のことを思って贈っているのですが、なんだかバカバカしくなってきました。 私の考え方が貧しいのでしょうか?みなさんのご意見お聞かせください。

  • ディスレクシアとゆう障害について。

    初めまして。 少し気になったので質問させていただきます。 私は現在21歳の主婦をしてます。 先ほどテレビでディスレクシアの事を見てて 気になった点がありました。 私は読み書きなどは出来ますが、 未だに漢字を筆記で書くのが苦手です。 英単語も書こうとするのに 少し時間がかかります。 eye(目)の単語などは えいえ と覚えてきました。 Apple(りんご)などは あぷぷるえ と覚えてきました。 その方が覚えやすいとゆうか 思い出せやすいからです。 今はコンビニでアルバイトをしてますが、 色々と書くのもそれなりに多く、 雑貨など在庫など駐車など ごちゃごちゃした漢字が書けません。 ちなみに九九が全て言えません。 数字を足してって計算していけば 言えるのですが....。 割り算もやり方が分かりません。 四捨五入も分かりません。 単なるやり方を忘れただけだと 今まで思ってました。 足し算や引き算の暗算も苦手で 指を使わないとスムーズに出来ません。 ただのおバカさんだと思ってましたが どうなんでしょうか(´・ω・`;) ネットのディスレクシア診断を 先ほどしたのですが、 軽いディスレクシアと結果が出ました。 しかしそれだけで判断するのは ちょっと.....と思いまして。 後、ディスレクシアって 病院で診察出来るんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#210391
    • 人生相談
    • 回答数2
  • 就活中の格好

    私は就活用コートを持っていません。冬場寒い時にコートを持たず面接に行くのはよく無いのでしょうか??

  • お見舞い金は新札で渡すものですか?

    お見舞い金は新札で渡すものですか? 会社の人が仕事の作業中に怪我をして入院中です 見舞いに行こうと思うのですが・・・ 見舞金は幾らが妥当ですか?r見舞金と品物と両方要りますか? お見舞いは事前連絡は要りますか? どれ位の入院なら行くべきですか?1週間くらいなら行くまでもないですか? 午前中に行くべきですか? 体裁を気にするタイプなので教えて下さい

  • 何年生位までお友達が家にきますか?

    まだ上の子小学校高学年です。 友達とうちで遊びたがります。 いつもDSか、みなリモコン持参で、テレビゲームのWiiで盛り上がっています。 テレビを使うためいつも居間なので、遊んでる間居場所がありません。 お菓子を出したり、飲み物出したり。忙しいです。 こんな居間でみんなでワイワイ友達と遊ぶのは中学三年生までですか? 楽しそうなのはうれしいんだけど疲れちゃいます。 あがらせてもらってるから、うちもあげないわけにはいかないので…。

  • 結婚してる男性のお小遣いに少々疑問があります…

    バラエティー番組や朝のニュース番組で夫のお小遣いの話が出たりしますが、大抵皆さん月におよそ約5000円~多くて30000円みたいな話を聞きます。 タバコと昼飯で消えますと話す旦那さんもよく目にします。 でも本当にそうなんでしょうか?以前コンビニやスーパーで働いてましたが、結婚されてる(であろう含む)男性客皆さん一回一回の買い物まぁまぁいってたと思いますし、あと何よりパチンコパチスロされてる旦那さんもかなりいるはずだと思うので、月に数千、数万円じゃ全く足りない旦那さんかなりいておかしくないと思うんです。パチスロなんか5スロですら2~3時間あれば1万2万とけますからね。20スロなら数十分ですよ… このような旦那さんはなくなればまた数万円もらうみたいなカタチなのでしょうか? 居酒屋なんかも一回行けば2~3000円払うでしょうし…

  • 旦那の転職

    こんばんわ。 現在妊娠7ヶ月の別居婚をしているものです。 私は実家で家事手伝い。旦那は地方で働いています。旦那の実家はまた違う場所にあります。 旦那はホテルマンをしており、休み不定期、夜勤が月に10回ほどあります。 里帰り出産で出産一ヶ月後は地方で同居する予定です。 しかし、初めての場所で、初めての子育て。周りに頼れる人がいない状況。 しかも、旦那の勤務状況を見て、これからの生活にとても不安を感じています。 私の両親と私はぜひ実家の近くで働けるよう、転職してもらえるようにお願いしているのですが、転職するのも不安で仕方が無い状態です。 旦那は、うちの実家の近くに住むことは賛成の様ですが、転職の勇気はなさそうです。 旦那の年齢も29歳。 転職するとしても、同じホテルマンがよいそうですが、年齢もぎりぎりのため、焦ってしまいます。 みなさんだったらどうしますか? 意見を聞かせてください。

  • 生理痛で婦人科受診

    最近生理痛が酷くなってきて心配になってます。1日目の腹痛が特に酷く、3日目まで鈍痛が続きます。2~3日間は薬が手放さなせず効果がきれると辛いので繰り返し飲みます。以前精神的にきつかった時期に不正出血も何度かありました。ここ数ヶ月はとにかく痛みが酷く、夜中に目覚めてしまうこともあります。しかも起き上がれないのでひとりでもがいています。気持ち的にも辛いです。 来年から仕事を始めるということもあり、婦人科を受診すべきか悩んでいますが、男性との経験もなく、下半身を診られることにかなりの抵抗があり勇気が出ません。 彼氏にも生理痛のことは相談していて病院を勧めてくれています。ただわたしの精神的負担を気にして、気持ちの整理がついてからの方がいいのかもと気遣ってくれています。 症状の酷さから自分の体が心配になり早めに受診した方がいいのではと葛藤しています。 婦人科受診についてアドバイスお願いします。

  • 岐阜県の神岡地方の雪は

    スーパーカミオカンデのある神岡地方って、冬の雪はどれくらい降り積もるのでしょうか?  日本海側からだいぶん内陸部に入っているので、あまり降らないのでしょうか。分かる方は教えてください。

  • 芥川龍之介さんの『鼻』についてです。

    芥川龍之介さんの『鼻』を読んでいる外国人です。 いろいろな質問があります。 『鼻』には、このような記述があります。 >「禅智内供の鼻と云えば、池の尾で知らない者はない。」 >「池の尾の町の者は、こう云う鼻をしている禅智内供のために、内供の俗でない事を仕合せだと云った。」 >「鼻を粥の中へ落した話は、当時京都まで喧伝された。」 つまり、禅智内供は池の尾という所に住んでいました。池の尾と京都は違う所のようです。そして、「内供」というのは皇居の中に務めている僧のことですよね?「鼻」は平安時代の話のようですが、あのときの「皇居」が京都にあったじゃないですか。つまり、鼻を粥の中へ落した話は、内供の仕事場まで喧伝された、という意味ですか。 >「ところがある年の秋、内供の用を兼ねて、京へ上った弟子の僧が、知己の医者から長い鼻を短くする法を教わって来た。その医者と云うのは、もと震旦から渡って来た男で、当時は長楽寺の供僧 になっていたのである。」 「内供の用を兼ねて」と「長楽寺」というところがわかりません。 「長楽寺」を調べたら、「京都市東山区にある寺」と「群馬県新田郡尾島町にある寺」が出てきました。 では、弟子の僧は、群馬県にいる長楽寺の供僧から長い鼻を短くする法を教わって、そして京都へ上って、ついでに池の尾へ内供を訪ねたんですか。 あるいは、内供と池の尾に一緒にいる弟子の僧が、ある目的のために(何のためかわからないが)京都へ上って、京都市にいる長楽寺の供僧から長い鼻を短くする法を教わって来た、という意味ですか。 「内供の用を兼ねて」の意味もわからないので、判断できません>< 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 金が掛からない料理?

     生活保護などで金がない皆さんが何も食べられないと言っております。  お金が掛からない究極の貧乏レシピを教えて下さい。  私は学生時代に  いりこ丼  素カレー  ホルモンおじや  を作ったことがありますが。  安くておいしい。生活保護でも食べられるレシピを教えて上げて下さい。

  • オフィスで着るスーツについて

    こんにちは。 今まで肉体労働の外勤であったのですがオフィス内へ移ることになりました。 基本的に作業着しか来てこなかったので内勤で着るスーツというのを持っておりません。 1着のみ、就職活動で使ったリクルートスーツを持っています。 明日明後日の土日で大急ぎで買わないといけないと思っています。 もう40歳にもなりますが、スーツについて無知で 社内の人に聞くのが恥ずかしくここで質問致します。 質問1 スーツは何着ほど持っておくと良いですか? 質問2 毎日違うスーツに着替えるものですか? それとも1着を何日か連続で着て、着回すものなのでしょうか? (汚れ仕事はしません。オフィス内勤務です) 質問3 上と似ていますが、ネクタイは毎日変更するものですか? 質問4 ワイシャツは白だけで十分ですか? 質問5 スーツは模様(縦線?)などは無い黒で良いのでしょうか? 着回すなら模様があったりグレーなど数種類持つべきでしょうか? アホな質問と思われるかもしれませんが どうか教えてくださいませ。 よろしくお願いします。