kazu780170 の回答履歴

全738件中41~60件表示
  • この画像のエアフロですが

    内部のセンサーにブレーキクリーナーを吹いて大丈夫なものでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#191988
    • 国産車
    • 回答数3
  • ブレーキローターの片面にガリ傷がある時の異音

    車から異音があるので調べていたら、ローターの片面が縞模様になっていました。 普通はツルツルになってますが、ツルツルの部分とガリガリの部分に分かれて縞模様になっています。 で、ローターとキャリパーの干渉を見たのですが、クリアランスは正常っぽい。 パッドを見ると、異常な面のパッドのみ、ローターに付いたガリガリの影響で同じ模様が付いていました。 車を走らせると、どこかがすれる音がするのですが、タイヤハウスはすれていません。 疑うとするとここが怪しいのですが、そうなのでしょうか? でも何故、ローターとパッドにこんな跡が付くのでしょうか?小石を挟んだのでしょうか?? またこの異音を消すにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 「バンドー化学」と 「三ツ星ベルト」というメーカー

    ファンベルトを探していましたら 「バンドー化学」と 「三ツ星ベルト」というメーカーを見かけました。 自動車のベルト関係を作っているようですが、 どちらも有名なメーカーなのでしょうか? 大手もしくは、信頼性が高いのは、どちらのメーカーになりますか? 宜しくお願いします。

  • イリジウムどれくらい持ちますか?

    自分の車なんですが、もうすぐ10万キロになるワゴンRRです。 イリジウムプラグってどこまで持ちますかね? 10万キロくらいで交換したほうがいいよという回答は無しで 実際に悪くなるまで乗った人からのコメントがほしいです。

  • 原付のオイル交換

    レッツ4に乗ってます。 ずっと、行きつけのバイク屋にてオイル交換をしてもらってました。 価格は2000円。 1000キロおきに、交換しておりました。 最近、友人に言われました。 「そのペースだと、自分でやった方が明らかに得だぞ」と。 実際、自分でやろうとなると、手間なのでやりませんが、1000キロおきというのが、引っかかったようです。 だいたい、どの程度で交換するのでしょうか? 私は、毎日通勤で1時間半くらいは乗ります。

  • タップを探しています

    コンプレッサーのサブタンクを携帯用のエアタンクに改造しようとしています。エアを充填するために自動車用のバルブステムを取り付けたいのでタップを探しているのですが見つかりません。ネジサイズをノギスで測ると5.95mm径で、ゲージで計るとピッチは0.8のようです。どなたかこれにあうタップを売っているところをご存知ないですか。教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • アドレスV125G エンジンかからず 電装系

    お世話になります。 http://youtu.be/EeGaClxubG8 アドレスV125Gのエンジンがかからなくなってしまいました。 電装系の異常と考えて間違いないと思います。 経緯を説明しますと、 バッテリーを外した状態で車庫に約3か月間ほど保管したのち、 バッテリー(確か、その時12.8vほどありました)を装着し、キックしたところ正常にエンジンがかかりました。 その後、一度エンジンを切り、今度はセルでかけようとしたところ、セルボタンを押した瞬間、一瞬異音がし(確か、「カコッ」という音だったような。)、キーオン状態でついていた灯火類が全て消えてしまいました。 あれ、と思い一度キーをオフにしてからオンにしましたが、明らかにおかしい状態で、灯火類が暗く、FIランプがいつまでも点滅しています(動画参照)。 もちろんセルは回らず、ホーンもウィンカーも動作しません。 バッテリーを13v以上まで充電して試しても、変わりませんでした。 また、動画の最後に映っている部品から、ごくたまに異音がします。(発泡スチロールをこするような、キューという音だったような。) このような場合、何がどうなっていると考えられるのでしょうか。 私としては、やはり動画の最後に映っている部品が何らかの理由で壊れたと思っているのですが…。 お分かりの方、どうかよろしくお願いします。

  • ブレーキが利かなくなった

    車がさっぱりの運転初心者ですが 質問させて下さい。 この前、山道をのぼっていて道を間違え 細い道だったのでバックで戻る事にしました。 いざ、目的地まで付き停まろうとしたら エンジンはかかるのにブレーキがきかず。。。。 そのままゆっくり後退して行くのでサイドブレーキで停まりました。 初めてブレーキが利かなくてプチパニックに。 10分後、エンジンをかけたら普通にブレーキがききました。 バッテリーがあがったのか、操作がまずかったのか 何故こんな事になったのか原因が知りたいです(^^; ●車はアルトラパン 15年製 AT車 ●乗車は3人ですが、1人110kgの弟が乗ってました ●重たい人を乗せる時に、オーバードライブボタン?を押すと良いと聞き  その時はオーバードライブにしていました ●記憶が曖昧ですが、坂道なのでニュートラルにしていたかも? ●車のブレーキが利かない時、覚えていませんが色んな標示ランプが点灯していました 以上がその時の状況です。 また同じ状態にあった場合、どの様な対応をするのが正解だったのか? 今後の参考にしたいので教えて頂けたら助かります。

  • アドレスV125GのFIランプ点灯について

    6年目26000kmのアドレスV125Gです、最近始動時にFIランプが点灯します(すぐ切って再始動すると消えます)なんらかの異常と思いますが、いつも点灯する訳でありません。消えた状態でバイクショップに持って行っても原因は分かるのでしょうか(以前 車でエンジンマークが点灯し、消えた状態で持って行くと不明との事で返されました、その後不動になりましたが)。それとも点灯したままの状態で持っていくほうがいいでしょうか。 点灯しなくてもアイドリングが波打つ感じです、ショップならこれでも異常とわかると思いますが。

  • トルクレンチの購入にあたって

    車やバイクの整備で使うトルクレンチの購入を考えています。 仕事で整備、保守に関わる仕事をしており、事務が多いものの作業するときはほぼ感覚で しています。愛車も感覚でしてきましたが、趣味ですから時間をかけてトルクレンチを 使って整備したくなりました。 質問1 車やバイクの整備をする際、以下のトルクレンチはどのような時に使われていますか? (私だけでなくこれから検索して見られる方のためにもなればと思います) 5-25N・m 20-100N・m 40-200N・m 60-300N・m xxx-xxxN・mはこんな時便利・・・など。 質問2 レンジ幅の選択について質問します。 KTC GEK085 17~85N・m (メイン) KTC CMPB2004 40~200N・m (足回りと用) の2本を購入しようと考えています。 最近した整備 ・タイヤ、プラグ、オイルの交換 ・バイクのプロリンクサスペンションの交換(アブソーバーはオーリンズでOH) 今後の予定 ・車の足回りの交換 ・バイクのレストア ネットを見ると5-20N・m と20-100N・mの2本買うのがいいと書いてありましたが、 車の足回りで100前後が必要に思うのと、エンジンを割ったりなどは専門の方にお願いする つもりです。 東日やカノンも考えましたが、手元のふくらみが私には気になるのでKTCを選びました。 GEK085を選んだのは趣味の整備なので遊び心でデジラチェを使ってみたかったからです。 5-20あたりは正確ではないにしろ数値がでるので目安にできればいいなとも思います。 5-20こそ必要であれば考え直さなくてはなりませんが。 素人の考えですし間違ってると思いますので指摘していただけたらと思います。 また、車やバイクを整備されている方から色々な意見、考え方を聞かせていただけたらと思います。

  • トルクレンチの購入にあたって

    車やバイクの整備で使うトルクレンチの購入を考えています。 仕事で整備、保守に関わる仕事をしており、事務が多いものの作業するときはほぼ感覚で しています。愛車も感覚でしてきましたが、趣味ですから時間をかけてトルクレンチを 使って整備したくなりました。 質問1 車やバイクの整備をする際、以下のトルクレンチはどのような時に使われていますか? (私だけでなくこれから検索して見られる方のためにもなればと思います) 5-25N・m 20-100N・m 40-200N・m 60-300N・m xxx-xxxN・mはこんな時便利・・・など。 質問2 レンジ幅の選択について質問します。 KTC GEK085 17~85N・m (メイン) KTC CMPB2004 40~200N・m (足回りと用) の2本を購入しようと考えています。 最近した整備 ・タイヤ、プラグ、オイルの交換 ・バイクのプロリンクサスペンションの交換(アブソーバーはオーリンズでOH) 今後の予定 ・車の足回りの交換 ・バイクのレストア ネットを見ると5-20N・m と20-100N・mの2本買うのがいいと書いてありましたが、 車の足回りで100前後が必要に思うのと、エンジンを割ったりなどは専門の方にお願いする つもりです。 東日やカノンも考えましたが、手元のふくらみが私には気になるのでKTCを選びました。 GEK085を選んだのは趣味の整備なので遊び心でデジラチェを使ってみたかったからです。 5-20あたりは正確ではないにしろ数値がでるので目安にできればいいなとも思います。 5-20こそ必要であれば考え直さなくてはなりませんが。 素人の考えですし間違ってると思いますので指摘していただけたらと思います。 また、車やバイクを整備されている方から色々な意見、考え方を聞かせていただけたらと思います。

  • オートレベライザー と マニュアルレベライザー 違

    オートレベライザー マニュアルレベライザー 違いってなんですか?。1~5でグリグリするのはマニュアルですか?。ではオートの方はどんなのでしょうか

  • アドレスV125に詳しい方、お願いします

    6年目2・6万kmで問題なかったんですが、走行して信号停止時にアイドリングが高くなります、これはどういう故障が考えられますか。走行中には問題ないため様子見をしていますが、停止時にはブレーキをかけていなければ少し動こうとします。

  • 社外ハンドル取り付け

    気に入った社外ハンドルがあったのですが、取り付けてからハンドルのセンターが狂うのでディーラーでハンドルのセンター合わせの作業が必要と言われました。 でもディーラーでは社外から購入した部品の作業は断られます。 どうしたらいいんでしょう。

  • チェーンツールについて

    XJR1300のチェーン交換を自分でしようと思い ダイドー かし丸くん か ナンカイ3ウェイH型チェーンツール のどちらを買うか迷っています。 かし丸くんの方が高価なので良いのかな?とも思うのですが ナンカイのでも充分そうなので・・・ もし他におすすめがあれば教えて下さい。

  • 社外アルミホイールの交換方法で(ハブリング無し)

    車は日産マーチのFFです。 夏タイヤ・冬タイヤともに、汎用の社外アルミホイールを装着しています。 社外アルミなので、ハブ穴が車体のハブ径より大きくなっています。 車載ジャッキでジャッキアップしてタイヤ交換(夏タイヤから冬タイヤへ等)をする時、以下の要領で行っています。 1)ジャッキアップする前にナットを軽く緩める。 2)ジャッキアップする。 3)ナットを完全に緩めて外し、夏タイヤも外す。 4)冬タイヤをボルトに通し、各ナットをクロス順に数回に分けて徐々に締めていき、腕の力だけで締められる限界まで締める。 5)ジャッキを完全に下げ、さらにトルクレンチで規定トルクまで締める。 今までこのような要領で作業を行ってきたのですが、気になる点が出てきました。 1番目の工程に付いてなのですが、ジャッキアップ前にナットを緩めてしまうと、車重がボルトに掛かってしまい、ボルトが曲がったり、ホイールの穴が歪んだりするのでは?と。 純正ホイールの場合は、ハブ穴が車体側のハブ径に合うようにできているので、ジャッキアップ前にナットを軽く緩めても、ホイールのハブ穴部分と車体側のハブの接点で車重を支えてくれるように思えるので、ボルトやホイールの穴への負担は軽く思えます。 この疑問を持ったのは、以前に何気なく見ていたヤフー知恵袋で「ハブ穴が車体側ハブ径よりも大きい社外アルミにハブリングを付けないまま装着している車の場合、ジャッキアップ前にナットを緩めるとボルトが曲がる。またはホイール穴が歪む。」という書き込みを見た事がありまして、しばらく気になっていました。 実際問題、こういう現象はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#186613
    • 国産車
    • 回答数6
  • 燃費計の原理は?

    今まで色んなクルマ(特に古いクルマ)を乗り継いでおり、必ず燃費の記録をつけてきました。 方法はいわゆる「満タン法」です。 ところが最近乗り継いでいる2台のクルマは燃費が表示されます。 どちらも新しいクルマで、km/LやL/100kmなど、瞬時燃費、区間燃費、積算燃費 が表示できます。 一方、「満タン法と言っても、ガソリンをどこまで入れて『満タン』とするかがマチマチなので当てにならない」 と言う人もいます。 今のところ、満タン法でも、クルマの燃費計(燃費表示)でも、ほぼ同じ値となっていますが、 そもそも、燃費表示はどのように計測したものなのでしょうか?。 ガソリンを送る配管に流量計を取り付けて、走行距離との関係で演算すれば良いと思いますが、 流量計(おそらく高価)が取り付けられているのでしょうか?。ご存知の方、ご教授ください。 -----

  • S2000のマフラー腐食について

    先日S2000(AP1後期)のマフラーのサイレンサー(タイコ)を 駐車場のタイヤ止めで擦ってしまい、 一部塗装が剥げ、地肌が見えるようになりました。 このまま放って置くと、そこから腐食が進行してしまうものなのでしょうか。 また、錆止め等の処置をする場合は、何か良い方法、商品はございますか。 よろしくお願いいたします。

  • CB400SF revoのHISSのトラブル

    CB400SF revo 08年を中古で購入しました、購入後1ヶ 月頃にキーをONにしてもHISSランプが消灯せずセルは回るけどエンジン掛からずバイク屋に連絡し修理してもらう事に、バイク屋までの搬送中の揺れでかは解らないが バイク屋に到着してキーONでHISSランプは消灯しセル 一発で始動したとの事で、バイク屋曰くキーの信号を拾うレシーバの調子が悪いかもと言うことで、レシーバ を新品に交換してもらいました。 レシーバ交換から2週間後にまた同じ症状でエンジン 掛からず、バイク屋に連絡しましたが手が空いてないので週末に引き取りに行くとの事でした その間の数日間 毎日試しましたが症状は変わり無くHISSランプ消灯せずエンジンも掛からない状態でした、昨日バイク屋が引き取りに来たんですがバイク屋が来る直前まで症状は変わりなかったのにバイク屋がキーを回した時にHISSランプは消灯し始動してしまいました、バイク屋は前回レシー バも代えてあるしHISSが時により解除出来たり出来なかったりするのは、もしかしたらキー自体の信号が壊れているかも、との事で私が「スペアキーでもですよと」(中古で購入した時はキー1本しか無く、ウイング店でスペアキー作りました)言うと、 スペアキーは元のキーからの複製で壊れた信号までもが複製されているからだと思いますので、キーとキーシリンダー一式ごと交換してみますというので、私が「コンピューターの故障やケ ーブルの断線等で接触不良を起こしているのでは?」と 聞くと、コンピューターが壊れてればエンジンが掛かる事はないし 、ケーブルだったら走行中にエンジンが止まったりするから違うと思いますと言われて、取り合えず引取ってもらいキーとキーシリンダー一式を交換してもらう事になりました。 そこで質問なんですが、私的にはコンピューターかケ ーブルが怪しいのですが、どう思われます? また同じ症状が過去にあった方がいましたらどう対応して直りましたか? 読み辛く長々済みません(。>д<) 宜しくお願いします。

  • address v125gキックが壊れた

    address v125gを乗っています。 バッテリーが弱くなっていた為、キックでエンジンをかけていましたが、 キックのレバーが壊れて、戻らなくなってしまいました。 今は、手で強引に持ち上げた状態ですので、 当然キックしてもエンジンはかかりません。 バッテリーを交換すれば、走るようになるのでしょうか。 バッテリーは数千円で購入し、自分で取り付けられますが、 キックの修理は無理ですし、修理に出すと7~8万とバイク屋に言われています。 バイク屋ではバラしてチェックしていないので、 何が壊れれているのか厳密には分からないはずですが、 軸か歯車だろうと言っていました。 キックの部分が壊れていても、セルでエンジンをかければ、走るのでしょうか。 (そもそもエンジンがかかる?) バッテリーは、最近あまり高く無いので、 回答が無ければ、購入して試してみようかと思いますが、出来れば買いたくありません。