fwkk8769 の回答履歴

全385件中161~180件表示
  • 「AS」の使い方を教えてください。

    AS ってどういう時に使うかよく分かりません。 AS WELL とか、AS SOON AS POSSIBLEとかの熟語は分かるのですが、何か良い考え方なんかがあれば教えてください。

  • ジーニアス第4版の発音表記について

     ジーニアスの第4版が発売され,早速購入して使っているのですが,20年目の大改訂という通り,かなりの変更点が見られるようです。  その一つが発音表記です。たとえば,/i/ という母音を /I/ にして,/i:/ と区別するのは遅すぎたくらいですが,よいことだと思います。    ただ,気になるのが,イギリス音の /э/「オ」に対するアメリカ音 /α/「ア」を,/α/ ではなく,/α:/ と表記している点です。確かに,英語の母音というのはその音自体の音質が問題で,長さが問題ではありません。短母音でも,特に強勢があれば長めに発音されます。    laundry など,もともと,米音では /э:/ と /α:/ がともに用いられることがあるわけですが,一律,/α:/ とするのはいかがなものでしょう。watch, water, hot, clock など,すべて /α:/ のみの表記,あるいは優先させています。water は /э:/ を併記,dog などは /э:/ を優先など,単語によって違いはありますが。    訊きたいのは /α/ という表記は用いず,すべて /α:/ になっている点です。  これは他の辞書にはまず見られないことですが,アメリカの発音をより正しく反映したものと考えてよいのでしょうか。

  • 目的語は必要ない??

    ある英語の本に以下のような英文がのっていました。 列車の中での旅行者同士の会話です。訳は『素晴らしい場所だ。通り過ぎるのはもったいない。』という感じだと思うですが。 pass throughの部分はitやthe placeのような目的語は必要ないのでしょうか? 英語ではきちんと目的語を書くように癖が付いてしまっています・・ Nice place. It is a pity to pass through.

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数8
  • 今年のセンター試験の英語

    今年の1月に行われたセンター試験のリスニングを聴いてみたいのですが どこのサイトにいけば聴けるでしょうか? センターのリスニングがどういうものかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • ジーニアス第4版の発音表記について

     ジーニアスの第4版が発売され,早速購入して使っているのですが,20年目の大改訂という通り,かなりの変更点が見られるようです。  その一つが発音表記です。たとえば,/i/ という母音を /I/ にして,/i:/ と区別するのは遅すぎたくらいですが,よいことだと思います。    ただ,気になるのが,イギリス音の /э/「オ」に対するアメリカ音 /α/「ア」を,/α/ ではなく,/α:/ と表記している点です。確かに,英語の母音というのはその音自体の音質が問題で,長さが問題ではありません。短母音でも,特に強勢があれば長めに発音されます。    laundry など,もともと,米音では /э:/ と /α:/ がともに用いられることがあるわけですが,一律,/α:/ とするのはいかがなものでしょう。watch, water, hot, clock など,すべて /α:/ のみの表記,あるいは優先させています。water は /э:/ を併記,dog などは /э:/ を優先など,単語によって違いはありますが。    訊きたいのは /α/ という表記は用いず,すべて /α:/ になっている点です。  これは他の辞書にはまず見られないことですが,アメリカの発音をより正しく反映したものと考えてよいのでしょうか。

  • センター試験「英語」 世界最速の解説を目指して分析

    英語講師をしております為、今回のセンター試験を分析したいと思います。 いま具体的に、解かれた方に(特に経験者様)伺いたいのは例えば、 1.第1問A問2のoa[ou]及びabroadの例外は一般的学校英語の指導範疇か 2.第1問C問2は消去法でなく積極的に場面が想定可能か 3.全体として問題変化の評価、難度の変化評価 などです。 ブログ上でも(http://muryo.cocolog-nifty.com/blog/)最速の解説が進められていますが、より一般的にご意見を伺いたいと思います。 のちのちは、上記サイトでビデオでの無料解説も考え、分かりやすいセンター試験の分析を進めます。 ご意見お待ちしております。

  • 桐原書店の参考書で

    総合英語Forestという本と、高校総合英語Forestという本があります。 どちらで勉強しようか悩んでいます。もちろん受験対策です。 この本、似たようなタイトルですがどう違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#127757
    • 英語
    • 回答数1
  • センター試験「英語」 世界最速の解説を目指して分析

    英語講師をしております為、今回のセンター試験を分析したいと思います。 いま具体的に、解かれた方に(特に経験者様)伺いたいのは例えば、 1.第1問A問2のoa[ou]及びabroadの例外は一般的学校英語の指導範疇か 2.第1問C問2は消去法でなく積極的に場面が想定可能か 3.全体として問題変化の評価、難度の変化評価 などです。 ブログ上でも(http://muryo.cocolog-nifty.com/blog/)最速の解説が進められていますが、より一般的にご意見を伺いたいと思います。 のちのちは、上記サイトでビデオでの無料解説も考え、分かりやすいセンター試験の分析を進めます。 ご意見お待ちしております。

  • startingの品詞を教えてください。

    The company president regrets to announce that over 100 employees will be laid off starting September 5 due to a loss in profits. のstartingが文法上どうのようにつながるのか教えてください。お願いします。

  • 安藤貞夫氏の英文法の本

    こんにちは。安藤貞夫氏の英文法の本についてお聞きします。英文法の解説はどうですか?また、一般に評判はいかがですか?真剣に購入しようかと思っているのですが、評判も聞いておきたかったです。

    • ベストアンサー
    • noname#42232
    • 英語
    • 回答数3
  • by far は最上級と必ず共起しますか?

    最上級と比較級に関する質問です。by far は必ず最上級と共起しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22986
    • 英語
    • 回答数11
  • by far は最上級と必ず共起しますか?

    最上級と比較級に関する質問です。by far は必ず最上級と共起しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22986
    • 英語
    • 回答数11
  • これはthatの省略?

    学校の課題で「仮定法現在」について調べているのですが、わからないところがあって困っています。文法の得意な方、教えてください!! I want to suggest you hire John.の「hire」が仮定法現在の語形(原型)であることはなぜ判りにくいか。というのが問題です。 私の考えでは I want to suggest (that) you hire John. の「that」が省略されているために「you」が目的語っぽくみえて、わかりにくいのかなぁと思っているのですが、そもそも仮定法のなかのthatって省略してもいいんでしょうか?? 分かりにくい文章ですみません。回答待っています!!

  • これはthatの省略?

    学校の課題で「仮定法現在」について調べているのですが、わからないところがあって困っています。文法の得意な方、教えてください!! I want to suggest you hire John.の「hire」が仮定法現在の語形(原型)であることはなぜ判りにくいか。というのが問題です。 私の考えでは I want to suggest (that) you hire John. の「that」が省略されているために「you」が目的語っぽくみえて、わかりにくいのかなぁと思っているのですが、そもそも仮定法のなかのthatって省略してもいいんでしょうか?? 分かりにくい文章ですみません。回答待っています!!

  • oneに形容詞が付くとa+形容詞+oneとなる理由は?

    こんにちは。 oneに形容詞が付くとa+形容詞+oneとなるのはどうしてでしょうか? 単独のときは『a+単数名詞』(one=a book) ですが、形容詞が付くと『a+形容詞+one』(a blue one=a blue book)となります。 参考書を読んでも『理由』は書いてありませんでした。お手数ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gjb514
    • 英語
    • 回答数4
  • by far は最上級と必ず共起しますか?

    最上級と比較級に関する質問です。by far は必ず最上級と共起しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22986
    • 英語
    • 回答数11
  • 関係詞節のコンマ

    関係詞を勉強中なのですが、疑問に思った事があるので質問します。 数量表現を含む関係詞節/名詞+of which/文全体を修飾するwhichと分類されて参考書に載っていました。どれも書く場合はコンマを必要とするようですが、何故でしょうか?理由が知りたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76457
    • 英語
    • 回答数5
  • 疑問文でもないのに倒置?

    疑問文でもないのに主語と助動詞が倒置された文に出会いました。 May I say that I'm very interested in the job. そこで質問ですが、このように疑問文でもないのに倒置するのはどういう意味があるのでしょうか? また、逆に疑問文なのに倒置されない文もありますが、これはどういうニュアンスがあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数2
  • 疑問文でもないのに倒置?

    疑問文でもないのに主語と助動詞が倒置された文に出会いました。 May I say that I'm very interested in the job. そこで質問ですが、このように疑問文でもないのに倒置するのはどういう意味があるのでしょうか? また、逆に疑問文なのに倒置されない文もありますが、これはどういうニュアンスがあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数2
  • ベストを尽くす=I will do my best.ですか?

    ベストを尽くす=I will do my best.ですか? 『ベストを尽くす』のもっとも一般的な英語はなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#46423
    • 英語
    • 回答数8