kkkhhh の回答履歴

全255件中101~120件表示
  • バッテリー 安く買える店

    バッテリー弱くなり要交換となりました。 自分で交換するとして1番安い方法(店)教えてください。 なお 山形在住で 55D23Lです。 

  • ツーリングについて

    来週あたりに鳥取砂丘へ今回が初めてのツーリング&野宿をしようと計画してます。テントと寝袋を買いました。今鳥取の気温は2度だそうです。 この気温でテントに寝袋だけだと寒いですよね? でもどーしても野宿したいんです。 何かテントの中を暖める道具やアイデアを教えて下さい。他にも冬ツーリングの注意点を教えて下さい。

  • バッテリーの保証適用について

    こんにちは。 バッテリーが購入後1年未満で弱っているらしく。エンジン始動でセルが回りにくい状況です。カーショップで見てもらったところ、オルタは特に問題無いそうです。考えられる原因とその特定方法ありましたら教えてください。また、この場合バッテリーの保証は使えるのでしょうか?判定基準等ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • いつか、ツーリングで北海道を廻りたいのですが

    私は普通免許と原付免許しか持ってません ですから、中型二輪免許と限定解除免許は取得したいとおもっています よく学校にいかなくても試験を直接うけにいって取れば時間もお金も少なくて済むなどと聞きますが 実際はどうなんでしょう? あと、取得した後にいつもバイクに乗るわけではないので北海道でレンタルバイクを借りれたりしたらいいなと思うのですが、一ヶ月とか貸してくれるところはあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 捕まったあと

    以前にも質問さしてもらったのですが不安なのでまた 質問します。 明日警察署に行き生い立ちについて聞くと言われています その前に現場に行ってこうやってしたと言う写真を撮ると 言っていました。 自分はこれからどうなりますか? 刑はどれくらいでしょうか? (1)任意同行の形で捕まった (2)病気のためその日は返された。 (3)次の日警察に行き書類を書いた。 (4)初犯である (5)約1週間後に生い立ちの聴取をする 足らない部分は聞いてください。

  • 交通事故を起こしてしまいました。教えてください。

    交通事故を起こしてしまいました。 私(軽自動車)が店から左折で出るところで、乗用車がこちらにくるのは見えていましたが、遠かったので発進しました。相手が走行車線をすごいスピードで走っていたので追い越し車線に避けたところで、相手も私を避けようとしたらしく追い越し車線に入ってしまい、後ろから追突されました。 相手は多分60キロ制限のところを90キロくらいで走っていましたしフロントナンバーをつけておらず事故のとき車検証(たまたま持ってなかっただけらしいですが)も持っていませんでした。 私が店から道路にでたばっかか少し走っていたかが気になる点かもしれませんが、どのくらいの過失割合になりそうか、それと私はこれからどうしたらよいのか教えてください。 ちなみに警察は呼んで、その後お互い軽くケガをしていたので救急車で病院に行き検査をしました。今はもう家に帰ってきています。 ※しばらく起きているので補足が必要なことがあれば言ってください。

  • タイヤのサイズ、程度と車検のこと

    こんにちわ! 先日、中古で買った奥様用の軽が年明けには車検です。 現在履いているタイヤが6分ほどの消耗状態です。 で、交換をしようと思ってますが、分からないので教えてください。 Q1.車検に通るためには、交換しない場合、消耗度はどれくらいあれば合格するのでしょうか? Q2.交換する場合、購入時が135/80-12でしたが、145/70-12とか別サイズに交換しても問題ないでしょうか?(外周は同じ場合) Q3.外周も異なるもの、つまり145/80-12や155/65-13などに交換はどうでしょうか? では・・・宜しくお願いします。

  • 若葉マーク

    車の免許を取って5年くらいになります。 この度、小さいながらも自分専用の車を購入することになりました。 たまに、家族の車を運転したりすることもあるので、 まったくのペーパードライバーではないのですが、 一人で運転したりしたことはあまりないので、 新しい車で一人で運転する。知らない道を走るなどなど不安があります。 若葉マークをつけておくと、 「あ。あの車、若葉マークついてるから初心者さんだ」 と思い、他の車が車間を開けてくれたり、近づいてこなかったりすることがあると思います。 そこで質問なんですが、 免許は5年前に取ったんですが、まだまだ未熟者で初心者さん同様な感じです。こういう人間は若葉マークをつけて走ってよいのでしょうか? 若葉マークは「最初の1年間つける?」というような規則があると思うのですが、免許をとって5年目の人がつけていると、違反になるのでしょうか?

  • 交通事故を起こしてしまいました。教えてください。

    交通事故を起こしてしまいました。 私(軽自動車)が店から左折で出るところで、乗用車がこちらにくるのは見えていましたが、遠かったので発進しました。相手が走行車線をすごいスピードで走っていたので追い越し車線に避けたところで、相手も私を避けようとしたらしく追い越し車線に入ってしまい、後ろから追突されました。 相手は多分60キロ制限のところを90キロくらいで走っていましたしフロントナンバーをつけておらず事故のとき車検証(たまたま持ってなかっただけらしいですが)も持っていませんでした。 私が店から道路にでたばっかか少し走っていたかが気になる点かもしれませんが、どのくらいの過失割合になりそうか、それと私はこれからどうしたらよいのか教えてください。 ちなみに警察は呼んで、その後お互い軽くケガをしていたので救急車で病院に行き検査をしました。今はもう家に帰ってきています。 ※しばらく起きているので補足が必要なことがあれば言ってください。

  • HIDの事なんですけど

    今CATZのHIDを付けてるんですけど、今度10000ケルビンのバルブに変えようと思っています、やっぱ同じメーカーのバルブじゃないといけないんでしょうか?

  • HIDの事なんですけど

    今CATZのHIDを付けてるんですけど、今度10000ケルビンのバルブに変えようと思っています、やっぱ同じメーカーのバルブじゃないといけないんでしょうか?

  • 友達の車に乗って事故を起こした場合の保障について(非常に困ってます。)

    友達の車に乗って事故を起こしたのですがこういう場合どれくらいの金額を友達に渡すのが妥当でしょうか?非常に困っているので教えてください。 事故の経緯は、友達と友達の車で千葉まで旅行に行っていて途中友達だけだと運転辛いから代わっていてその時寄ったコンビニで起こしました。 コンビニで買い物しおわって駐車場からでるとき、右折して出ようとしたのですが、思ったより来る車が速くて、その時道路の半分まで出てしまっていたので急いでバックしたのですが、その時慌ててて後ろを見ていなかったのでぶつかる直前にクラクションが鳴ったのですが後ろにいた車(ワゴン)にぶつけてしまいました。 事故の処理は警察を呼んで事故証明とってもらい保険を介して行っています。 事故の修理費等は全部で30万くらいかかり、友達が保険を使うとすると相手の車は保障されますが友達の車の方は5万円までは自己負担となり毎月の支払いが5000円アップして2年間くらいそれが続きます。 レガシーは中古車で60万くらいで購入したもので査定が下がる分もあります。 さらに、友達はついこの前に当て逃げされていてその時保険を使っていたので保険が降りにくくなるみたいです。 友達は保険は使いたくないらしく全額僕に負担するように言ってきました。 こっちが悪いからずっと下手に出ていたわけですが、これは漬け込まれてますよね? 実際こういう場合どれくらいの金額を保証すれば妥当なのでしょうか。

  • 友達の車に乗って事故を起こした場合の保障について(非常に困ってます。)

    友達の車に乗って事故を起こしたのですがこういう場合どれくらいの金額を友達に渡すのが妥当でしょうか?非常に困っているので教えてください。 事故の経緯は、友達と友達の車で千葉まで旅行に行っていて途中友達だけだと運転辛いから代わっていてその時寄ったコンビニで起こしました。 コンビニで買い物しおわって駐車場からでるとき、右折して出ようとしたのですが、思ったより来る車が速くて、その時道路の半分まで出てしまっていたので急いでバックしたのですが、その時慌ててて後ろを見ていなかったのでぶつかる直前にクラクションが鳴ったのですが後ろにいた車(ワゴン)にぶつけてしまいました。 事故の処理は警察を呼んで事故証明とってもらい保険を介して行っています。 事故の修理費等は全部で30万くらいかかり、友達が保険を使うとすると相手の車は保障されますが友達の車の方は5万円までは自己負担となり毎月の支払いが5000円アップして2年間くらいそれが続きます。 レガシーは中古車で60万くらいで購入したもので査定が下がる分もあります。 さらに、友達はついこの前に当て逃げされていてその時保険を使っていたので保険が降りにくくなるみたいです。 友達は保険は使いたくないらしく全額僕に負担するように言ってきました。 こっちが悪いからずっと下手に出ていたわけですが、これは漬け込まれてますよね? 実際こういう場合どれくらいの金額を保証すれば妥当なのでしょうか。

  • 友達の車に乗って事故を起こした場合の保障について(非常に困ってます。)

    友達の車に乗って事故を起こしたのですがこういう場合どれくらいの金額を友達に渡すのが妥当でしょうか?非常に困っているので教えてください。 事故の経緯は、友達と友達の車で千葉まで旅行に行っていて途中友達だけだと運転辛いから代わっていてその時寄ったコンビニで起こしました。 コンビニで買い物しおわって駐車場からでるとき、右折して出ようとしたのですが、思ったより来る車が速くて、その時道路の半分まで出てしまっていたので急いでバックしたのですが、その時慌ててて後ろを見ていなかったのでぶつかる直前にクラクションが鳴ったのですが後ろにいた車(ワゴン)にぶつけてしまいました。 事故の処理は警察を呼んで事故証明とってもらい保険を介して行っています。 事故の修理費等は全部で30万くらいかかり、友達が保険を使うとすると相手の車は保障されますが友達の車の方は5万円までは自己負担となり毎月の支払いが5000円アップして2年間くらいそれが続きます。 レガシーは中古車で60万くらいで購入したもので査定が下がる分もあります。 さらに、友達はついこの前に当て逃げされていてその時保険を使っていたので保険が降りにくくなるみたいです。 友達は保険は使いたくないらしく全額僕に負担するように言ってきました。 こっちが悪いからずっと下手に出ていたわけですが、これは漬け込まれてますよね? 実際こういう場合どれくらいの金額を保証すれば妥当なのでしょうか。

  • 水抜き剤が入っていませんよ、と言われるけど。

    一度水抜き剤を入れたことがあるのですが、その半年後くらいからまたスタンドで水抜き剤が入っていませんが、といわれるようになりました。 そもそも、水抜き剤とは固形なのですか、液状なのですか? きゃつらめは何処をみて水抜き剤が入っていないと見破るのでしょう。 私は水抜き剤は必要ないと見て入れないようにしています。

  • 安い教習所

    今高3で、ものすごい車の免許が欲しいのですが、 何せ金がなくて困ってます。 そこで、少しでも安くいや、かなり安く免許を取れる教習所をさがしています。 私は兵庫県のものですが、安けりゃどこまでも行きます。 ご存知の方教えて下さい。

  • 安い教習所

    今高3で、ものすごい車の免許が欲しいのですが、 何せ金がなくて困ってます。 そこで、少しでも安くいや、かなり安く免許を取れる教習所をさがしています。 私は兵庫県のものですが、安けりゃどこまでも行きます。 ご存知の方教えて下さい。

  • 安い教習所

    今高3で、ものすごい車の免許が欲しいのですが、 何せ金がなくて困ってます。 そこで、少しでも安くいや、かなり安く免許を取れる教習所をさがしています。 私は兵庫県のものですが、安けりゃどこまでも行きます。 ご存知の方教えて下さい。

  • アイドリングが不安定に

    皆さん、お世話になっております。 H4年式の古いカルディナ(2.0L、ガソリン)を大事に乗ってきたのですが、ここ数年、ときどきアイドリング時にエンストしそうな振動(うまく表現できないのですが、それまで静かだったエンジンが、ガタガタガタとゆれる感じ)をおこすようになりました。 今年のはじめ、いつものディーラーに相談したところ、プラグの交換、トヨタのオイル添加剤(氷の中のエンジンも1発でかかるというCMの商品みたいなもの)という対応をしましたが、最近再発するようになりました。 寿命でしょうか・・・ 何か良い方法をご存知の方、お知恵をお貸し下さい。

  • 土留め費用とスペース

    建て替え新築なのですが、私の家の駐車場部分と隣の10台くらいの月極め駐車場が境界線で高低差がでてしまいます。私の土地が低くなります。 今までは高低差がほとんど無かったため土留めはしていないのですが、そのため隣地は境界線ぎりぎりにフェンスを設置しています。フェンスは独立基礎5箇所くらいとメッシュの金網みたいなものです。 こちらも境界線ぎりぎりまで駐車場として活用したいのですが、高低差が出来た場合に土留めをしないとフェンスが崩れたり、雨水が流れ込んだりしそうなのですが、土留め設置費用は私が負担するものなのでしょうか?また、私の土地に土留めは私の土地の中に設置しなければいけないのでしょうか?