kkkhhh の回答履歴

全255件中141~160件表示
  • メーカー系ディーラーで中古車購入時のトラブルについて

    お世話になります。   ネットでの中古車情報を見てメーカー系列の中古車販売店で中古車を購入しました。 販売店は私の居住地から遠く、現車は一度も確認しておらず、担当セールスの「目立つ傷はない」との説明を鵜呑みにして契約し、先月私の居住地で納車されましたが、前後バンパーにかなり目立つ傷が数箇所あり、現車受け取りの際、陸送のドライバーにその傷を確認してもらった上、担当セールスに傷の状況を説明し無償の修理を要求しましたが解決に至りませんでした。 そのディーラーは自動車メーカー名の後に「~株式会社」という全国どこにでもある自動車販売会社ですが、これらのトラブルをその販売会社本社の担当部署を通り越して直接自動車メーカーの「お客様相談センター」のような所に相談することは可能でしょうか? 説明不足があれば補足を入れますので回答をよろしくお願いします。

  • ショップ駐車場での異例の事故

    よく行く、大型量販店の駐車場でのことです。 100台くらい入る大きな駐車場で、全ての駐車区画に、「タイヤ止め」があります。 「前進駐車」「後進駐車」どちらでも良いのですが、ほとんどが「後進駐車」をしてあります。 ゆっくりとバックしながら、後輪がタイヤ止めに当たれば完了です。 私がバックで駐車しようとする後方側に、後ろ向きに1台、クルマがありました。 (お尻とお尻を向かい合わせる形になるわけです。) *後方に駐車していたクルマは、サーブのようなタイプで、バックドアが、上に跳ね上げるものではなく、横に開くもので、ちょうど90度程度開いて、荷物の積み込みをしていました。(もちろん完全に停車状態です。) 私は、タイヤ止めに当たるまで、バックしようとしていたら、コツンと後方のクルマの、バックドアにぶつかりました。 「え!? タイヤ止めより先に、なんで後方のクルマに当たるの?!」と瞬時に思いましたが、先にもあるように、サーブのバックドアが90度開いていた為、こちらの駐車区画に大きくはみ出していたのです。 当ててしまったショックと共に「それはナシでしょうー」と私は思いました。 質問します。 これって、どちらに責任がありますか。 責任の割合いはどのようになる事が、考えられるでしょうか?

  • 保証人もしくは、保証人不要制度のカード作成時の緊急連絡人を無しでアパート等を借りる方法ありますか?

    親戚や上司そのほか、保証人もしくは、保証人不要制度のカード作成時の緊急連絡人のいずれも用意できないため、野宿暮らしが続いています。借りるだけのお金はあります。何かよい方法で借りる方法ありますか。

  • ショップが間違えた料金プランへの請求は?

    auの携帯を使っています。 機種変更をした際に料金プランの変更でショップの方に「ダブル定額」にしてもらったはずなのですが、今月の請求書を見てみると適用されていませんでした。ショップの方に問い合わせると「こちらのミスですが閉め日を過ぎているので対応できかねます。」と言われました。 このような場合、こちらで全て支払わなければいけないのでしょうか? (請求金額はパケット代が57,258円でした。機種変更の手続きは全てショップの方にお任せし、サインも「こちらにサインをお願いします。」と言われただけなので契約内容の確認・説明は受けていません。) 宜しくお願い致します。

  • 振込みについて

    まだ銀行で一回も振り込んだことがなく なんの知識もないんですが、質問です。 ネットオークションで落札したはいいんですが 振込みの仕方で悩んでます。 自分のケースですが、京都銀行から、もみじ銀行の口座への振込みは可能ですか? ちなみに、どちらの銀行にも自分の口座はもっていません。

  • ショップ駐車場での異例の事故

    よく行く、大型量販店の駐車場でのことです。 100台くらい入る大きな駐車場で、全ての駐車区画に、「タイヤ止め」があります。 「前進駐車」「後進駐車」どちらでも良いのですが、ほとんどが「後進駐車」をしてあります。 ゆっくりとバックしながら、後輪がタイヤ止めに当たれば完了です。 私がバックで駐車しようとする後方側に、後ろ向きに1台、クルマがありました。 (お尻とお尻を向かい合わせる形になるわけです。) *後方に駐車していたクルマは、サーブのようなタイプで、バックドアが、上に跳ね上げるものではなく、横に開くもので、ちょうど90度程度開いて、荷物の積み込みをしていました。(もちろん完全に停車状態です。) 私は、タイヤ止めに当たるまで、バックしようとしていたら、コツンと後方のクルマの、バックドアにぶつかりました。 「え!? タイヤ止めより先に、なんで後方のクルマに当たるの?!」と瞬時に思いましたが、先にもあるように、サーブのバックドアが90度開いていた為、こちらの駐車区画に大きくはみ出していたのです。 当ててしまったショックと共に「それはナシでしょうー」と私は思いました。 質問します。 これって、どちらに責任がありますか。 責任の割合いはどのようになる事が、考えられるでしょうか?

  • バイクで鍵穴を壊された盗難バイクが返ってきました。彼らはどのようにその手口を行っているのか?

    バイクで鍵穴を壊された盗難バイクが返ってきました。彼らは具体的にどのような手口を行っているでしょうか。なんでもドライバーを使うらしいというのは聞きました。予防したいため教えてください。

  • CBR250RRについて

    免許を取ったのでバイクの購入を検討していたのですがこのバイクが近所に置いてないので分からないことがあります。 Q1:シート下にU字ロックを収納するスペースはありますか? Q2:サイドミラーは畳むことはできますか? Q3:ガソリン残量メーターはついていますか? Q4:リアシートに荷掛けネットを掛けるフックはありますか? Q5:ガソリンはハイオク指定ですか? 今このバイクを所有している人orご存知の方教えてください。

  • 京都→大阪→堺→岸和田→和歌山【方言敬語表現】

    京都から南海道・和歌山方面への方言調査をしております。 今回の調査内容は、敬語「~はる」です。 京都では「行かはる」、 大阪では「行きはる」、 その先は、なんと言うのでしょうか…? また、別の言い方がありましたらお願いいたします。 ちなみに、神戸、姫路方面でもわかりましたら、 ご一報いただければ幸いに存じます。

  • CBR250RRについて

    免許を取ったのでバイクの購入を検討していたのですがこのバイクが近所に置いてないので分からないことがあります。 Q1:シート下にU字ロックを収納するスペースはありますか? Q2:サイドミラーは畳むことはできますか? Q3:ガソリン残量メーターはついていますか? Q4:リアシートに荷掛けネットを掛けるフックはありますか? Q5:ガソリンはハイオク指定ですか? 今このバイクを所有している人orご存知の方教えてください。

  • CBR250RRについて

    免許を取ったのでバイクの購入を検討していたのですがこのバイクが近所に置いてないので分からないことがあります。 Q1:シート下にU字ロックを収納するスペースはありますか? Q2:サイドミラーは畳むことはできますか? Q3:ガソリン残量メーターはついていますか? Q4:リアシートに荷掛けネットを掛けるフックはありますか? Q5:ガソリンはハイオク指定ですか? 今このバイクを所有している人orご存知の方教えてください。

  • 車両保険をつける意味

    こちらで何度か車に関する質問をさせていただいたものです。 このたび中古車を購入することになりまして、任意保険にも加入しなくてはなりません。 そこで、ある損保会社に決めて単身者や新社会人用の保険に決めたのですが、車両保険がつけられないのです。 購入する車はH9年の車で、購入価格も32万でした。新車でないのでつける必要は無いかとは思いますが、この車がもし事故を起こした場合、修理が実費になると思うと怖くて、どうしようか悩んでしまいます。ちなみに見積り額は車両保険なしで6万ちょっとでした。私は21歳です。対人無制限、対物2000万、人身傷害3000万です(搭乗中のみ) へんな質問ですが、もし車両保険に入っていなくて、車をぶつけられたり、自分でぶつけてしまったり、こすってしまったりした場合、保険ではどうにもなりませんよね? そうした場合、実費でどうにも払えない場合は手放す以外方法は無いのでしょうか? せっかく貯めて買った車なので大切に乗りたいのですが、さすがに年式が古いので2年後の車検まで乗れれば良いとおもっています。 車初心者なので、あまり詳しくないのでしょうもない質問になってしまいましたが、アドバイスあればお願いいたします。

  • 逮捕後

    逮捕から起訴に至るまでの流れについて教えて下さい。家宅捜索などが行われるのは、逮捕後?それとも逮捕前?また、家宅捜索に必要な令状とかはあるのでしょうか。 次に。留置場と拘置所はどのような違いがあるのでしょうか。接見は自由に出来るのでしょうか?それとも弁護士以外は駄目なのでしょうか。接見に使われる部屋はどんなところなのですか(広いor狭い、照明が暗いor明るい、監視の職員がいるorいない、部屋はドラマで出てくるもののように四方がコンクリート壁で接見に来た人とはガラス一枚だけで隔てられているor本当は職員が監視できるような部屋の作りになっている)? お願いします。

  • 大阪から沖縄へフェリーで

    タイトルどおり、大阪から沖縄へフェリーで旅行に行こうと計画しています。(車込みで) まだ、来夏の話ですが、ルートなど詳しく教えていただければありがたいです。

  • 車を廃車にしたい

    こんにちは。うちにはもう5年?乗っていないで放置してある車があります。 廃車にしようとしたのですが車検証が見つからなくてそのままになってます。 車は古いワーゲンで結婚前に旦那が友人から譲り受けたものでそのときの名義変更やらよくわからないというのです。車検証もそもそもそのときにもらったかも不明です。 ナンバーはついてるのですが譲り受けてから一度も税金を払ってなくて又、請求もきてないそうです。 放置していてあとから莫大な請求が来ても困るので(今でも請求されたら痛いです。)どうにかしたいです。で、いろいろ調べたんですが何からやっていいのかわかりません。 まず警察署?陸運局?順を追って教えていただけるとありがたいです。 あと今までの税金、やっぱり請求されるんでしょうか。車検証の件は友人にそのとき購入した車やさんに聞いてみるように頼みました。 よろしくお願いします。

  • 何故、あおるのか?(少し長いかも)

    車を運転している人なら、一度はあおられた経験があると思うのですが。最近、流れに乗って走っているのに、なぜかあおられることが多いです。スッテプワゴンで、ローダウンで、17インチで、外見ノーマルだから? 特に首都高のカーブで抜かすと,ものすごい勢いであおられます。危険な運転でも、挑発的な抜き方でもないとおもいます、カーブの前後で車線変更もして無いし?。隣の車線からわざわざ後ろに張り付いてきて、こちらが車線変更してもだめ。なぜ??メンドイのでスピードを落として暫くするとやっと開放されます。かみさんの軽に乗ってると、特にあおられます。いつかなどは、(片側2車線道路で隣も空いてる)子供を乗せているのに、あまりに酷いので、文句を言おうと降りて行ったらバックで逃げました。スモーク無しの車なので、車内の様子は見えるはずなのに。私は車間を空けないと落ち着かないのであまりあおる人の気持ちが分からないので、あおる人の気持ちが分かれば、少しはあおられないように、走れるようになると思うので。ばりばりあおるぜ~。の方、何故(どんな時に)あおりたくなるのか教えてください。

  • スタッドレスへ交換

    今の時期、タイヤ交換が少し憂鬱です。 スタンドでの交換、自分での交換、やるときは交換しますが。仮にJAFを呼んで自分の家の前で交換は可能ですか?

  • 車を廃車にしたい

    こんにちは。うちにはもう5年?乗っていないで放置してある車があります。 廃車にしようとしたのですが車検証が見つからなくてそのままになってます。 車は古いワーゲンで結婚前に旦那が友人から譲り受けたものでそのときの名義変更やらよくわからないというのです。車検証もそもそもそのときにもらったかも不明です。 ナンバーはついてるのですが譲り受けてから一度も税金を払ってなくて又、請求もきてないそうです。 放置していてあとから莫大な請求が来ても困るので(今でも請求されたら痛いです。)どうにかしたいです。で、いろいろ調べたんですが何からやっていいのかわかりません。 まず警察署?陸運局?順を追って教えていただけるとありがたいです。 あと今までの税金、やっぱり請求されるんでしょうか。車検証の件は友人にそのとき購入した車やさんに聞いてみるように頼みました。 よろしくお願いします。

  • 初心者にありがちなミスを教えてください

    運転を始めて1ヶ月半の初心者ですが、先日ルームライトをつけっ放しにしていたためにバッテリーがあがってしまいました。 まったくの無知による失敗だったので、他にもそういうことがあるのではないかと心配です。 先輩の皆さんに初心者が起こしやすい失敗や、体験談など教えていただければと思います。 ちなみに私はAT限定免許で日産セフィーロの20Sツーリングに乗っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • スカイラインGT-Vの故障続き・・・

    2001年5月にスカイラインGT-V(新車)を我が家で購入しました。3年半で走行距離約30000キロ。 昨日、なんだかエンストっぽくなり、エンジンがガタガタいってました。で、エンジン点検灯?みたいなのが点灯しています。車を止めると消えますが、エンジンが温まるとまたつきます。 この車は納車の時からトラブル続きでした。 納車の時は、ハンドルでシフトをチェンジできるのですが、そこの配線がされていなかった。 半年後くらいからブレーキ音が気になる。(ブレーキを踏むとキーキーいう) 点検してもらったが現在も治らず。 ハンドリング操作がしづらい。(道の傾斜に合わせて自動的にハンドルが傾斜に合わせてハンドリングをある程度行ってくれるが、極端すぎる。) 例えば、右カーブの道で、ハンドルが徐々に右に勝手にきれてくれるのはいいが、きれすぎて実際には自分の力でハンドルをちょっと左に持っていくくらいでないとカーブを曲がれない。 昨日・・・主に通勤のために自宅-駅間(5分程度)の送迎用に使っているが、エンジンの点検灯?が点灯。 エンスト直前のような感じ。明日点検にもっていく予定。 そこまで手荒に扱っているわけでもないのに、3年半でこんな状態です。自分的には欠陥品じゃないか、と思います。店の人もなんかいい加減な点検しかしてなさそうだし。。。同じような経験された方とかいないでしょうか?