maruchan0724 の回答履歴

全193件中101~120件表示
  • 出産の準備について複数の疑問

    こんにちは。 来月初めて出産します。 神経質と思われるような質問もあるかもしませんが、こちらにまとめていくつか質問したいと思いますのでもしよろしければアドバスお願いします。 1、出産後退院時に赤ちゃんに着せる服は「白」でなくてもいいですよね?? 男の子だとわかったので「青」で買いましたが後になって、普通は「白」なのかな?と思ってしまいました。 2、気が早いんですがお宮参りのときのあかちゃんの服装は普通でやろうと思っているんですが、これも「白」のほうがよろしいんでしょうか。(退院時に使用予定の青じゃいけませんか、、) 3、私自身ですが、妊娠してお尻が半端なく大きくなってしまいました。退院後すぐに今まではけたジーンズがはけるとは思えません。 マタニティのときにはいていたジーンズをはいてもだぶ付きすぎたり、違和感はありませんか。出来たらマタニティのジーンズで産後乗り切りたいです。 4、ドレスオールとカバーオールとは何が違うのでしょうか。 5 退院後はお母さんはほとんど一日中布団でゴロゴロの生活になりパジャマのままの生活と考えてよろしいでしょうか。そのときに裾の長いマタニティパジャマを使用しても不便では無いですか? 6 私は「布団」で寝ていますが、授乳のときは布団の上で座ってするほうが良いか、椅子に腰掛けてしたほうが良いか、どんなものでしょうか。 以上、経験者の皆様からしたら何だか細かすぎることかもしませんが、なんだかとても気持ちもあせり質問をしてしまいました。よろしくお願いします<(_ _)> お礼は夜になるかもしません。

    • ベストアンサー
    • m-oma
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 子供が1歳で仕事を始めるのは早すぎですか?

    息子は1歳になったばかりです。 妊娠6ヶ月で仕事を辞めてしまったので、新たに仕事を探していました。 先ほど、内定の連絡をいただきました。 そこで、時々だけど子供の世話を頼むことになる 母(近所に住んでいる)に電話報告したところ、 まだ子供が小さいのに仕事をするなんて早すぎると猛反対。 前から話はしていたのに。。。 ちなみに、正社員で月-金、9:30~18:30の勤務です。 本当に、子供が小さいときに親が側にいないと 精神的に何か問題あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tomkou
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 保育園後、夕飯の食べさせ方はどうしたらよいでしょうか

    子どもが一歳になり、保育園に行くことになりました。 仕事の都合で帰宅は20時になり、ご飯の用意をすると食べるのが21時になってしまいます。 保育園では11時に昼食、15時におやつがあり、お迎えの遅い子はおにぎりを持っていくと19時に食べさせてくれます。 そこで質問ですが、このときの子どもの夕食はどのくらいの量を用意したらよいでしょうか?もう一度普通の量を与えると、炊飯の食べ過ぎかなーと心配しています。 他の方はどのようにされているのでしょうか?

  • 流産後の生理が今までと違うような気がします

    流産の手術後、3回目の生理ですがとても出血量が少ないんです。今日4日目ですがおりものシートでも間に合うぐらいです。2日目まではちょっと少な目で3日目にはぐんと少なくなりました。以前は一週間くらいでした。 流産後初めての生理はとても多かったのですが、先月もこんな感じでした。 今回は会社の宴会の予定があったのと、何となく熱っぽくて妊娠したかなと期待していたので生理予定日あたりで妊娠検査薬を使いました。尿が少なかったのか終了窓にサインが出ないままうっすら陰性となりました。その後、数時間たってゴミ箱に捨てた検査薬がたまたま目に入り、陽性反応に変わっているのが見えました。 この時点で判定してはいけないのはわかっているのですが、もう1回検査してみようと思っていたら翌日、生理が始まったんです。 熱っぽい感じはまだ続いているんですが、今までの妊娠では胸の張りもあったのに、今回はないので違うと思います。 お医者さんからは1回生理があったら、妊娠しても大丈夫と言われていますし、早く妊娠したいと思っているので焦りもあります。 流産後はこんな感じなんでしょうか?

  • 子連れ再就職と子供の預け先

     はじめまして。  当方、27歳女性。息子は2005年3月生まれの1歳半です。都内デパートに勤務していましたが、2年前、出産のため退職。  再就職を希望し、現在履歴書を送ったところです。  ところが、私の住んでいる世田谷区は、待機児童数189人で、保育園に入れる見込みが、まったくありません。  年度が替わっても、定員枠自体が殆ど増えないので、期待できません。  一応応募はしてみますが、タダの「求職中」ですし、入れそうにありません。  夫の収入だけで、さしあたっては、暮らしてゆけないわけではありませんが、将来を考えると、働かなくては金銭的に厳しいです。  すぐに就職できる保証があるのなら、お値段の高い民間の保育所を利用しつつ、区立の保育園や認可保育園に入れることも視野に入れていますが、就職できるかどうかわかりませんし、民間の保育所ならすぐに入れる、という保証もありません。  ビルの一室を借りてやっているような無認可保育所には、不安も覚えます。  預け先が確定していないのに、履歴書を送ってしまったのは、早まりすぎたのでしょうか。  しかし、宅建の資格は持っていますが、年齢的なことを考えると、一日も早く、就職活動をしないといけないとあせっています。  実の両親が、徒歩五分のところに住んでいますが、毎日予定が空いているわけではないので、毎日預けられるかどうかはわかりません。  子供を保育園に入れ、働くにはどうしたらよいのでしょうか。    子連れで再就職なさった方、どうかアドバイスお願いいたします。

  • 哺乳瓶嫌い

    困っています。 生後4ヶ月になる娘ですが、4ヶ月検診に行ってきたところ体重5500グラム身長59センチで母乳不足と言われました。最初は混合だったのですが、ここ一ヶ月は母乳だけでした。ミルクを足すように言われたため、足してみたところ、いやな顔をして全く受け付けません。色々哺乳瓶の乳首をかえてみても全くだめです。しかしお乳もあまりでていないようで、授乳時間は30分くらい、飲ましているとき片方のお乳からはお乳がポタポタと落ちません。授乳間隔は2~3時間です。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 保育園でマイコップ

    私の親戚が保育園に勤めているのですが、最近こんな話を聞きました。 「今年は、保育園を休む子ども達がめっきり少なくなった。マイコップにした効果かな。」と 聞けば、監査で指摘を受けたため衛生面の改善として、今年4月から 「子ども達の水分補給の時のコップを、今までの1クラス2~3個で使いまわしだったものを、全員マイコップ、年長組はマイ水筒持参にした」というのです。 そんな矢先、我が家のチビ達も風邪をひいたので病院へ行ったら、鼻たれの子ども達で大混雑。季節の変わり目だしな・・なんて思っていたら、子どもの保育園の保育士さんにばったり。「園でも風邪が流行ってますよ。」と、保育士さんも鼻水タラリ・・。 うちの子の保育園もたしか、キーパーの麦茶を2~3個のコップで使いまわしだったよな・・。これからの季節インフルエンザも気になるし、保護者や保育士の負担もそんなにないことであれば、改善できるとこは改善した方がいいと思うんですが。 うちの保育園だけが、使いまわしなんでしょうか? 皆さまの保育園はマイコップですか? マイコップだと、風邪の流行などの予防に効果あるのでしょうか?ご意見をお聞かせ願います~。

  • おっぱいが欲しいサイン

    生後1ヶ月の新米ママです。 赤ちゃんのお腹すいたサインに着いて質問です。 うちのベビーは2200Gと未熟児だったため、生後すぐは母乳が飲めず、ミルク→混合栄養でスタートしました。約2週間の入院生活後は完全母乳を目指し、がんばってきました。 日中はおっぱいで満足してくれるのですが、夜になると、30分たっても乳首を離さず、離すと「あー!!」といって手足をバタバタ、口をパクパク、時には自分の手をちゅうちゅう.その時だけ、ミルクを60ml足しています。 日中も授乳間隔が1時半から2時間とあまり開かない状態だったので、母乳不足を心配して1ヶ月検診にいったところ、出生時よりも1300Gも体重が増えていて、太りすぎだと注意されました。 先生のお話では「欲しそうなしぐさだけではあげないように。泣いたらあげてください」とのことでした。 うちのベビーはお腹がすいたとき、「おぎゃー」、と赤ちゃんらしく泣くこともありますが、たいていは「あー!」とか声を出しながら手足をバタバタさせて空中に向って口をパクパクさせています。 夜のミルクを止めて見ようとバタバタするベビーを何時間も抱っこしてみるのですが、泣き出すわけでもなく、ひたすらバタバタ・・何時間も抱っこしつづけると諦めて寝てくれるのですがなんだかかわいそうです。 赤ちゃんのお腹がすいたサインは泣くことだけでしょうか?バタバタ/パクパクを欲しいサインとするのはあげすぎなんでしょうか?皆さんは泣くまでおっぱい/ミルクをあげていないのでしょうか?教えて下さい。

  • アイプチ愛用者です、子供が一重でかなり周りから言われます

    カテ違いだったらすみません。 違うカテでも投稿したのですが、もう少しご意見が頂きたくここのカテでも質問させて下さい。 タイトル通りなんですが、中学ごろからアイプチ愛用していて殆んどの人には気づかれていないと自分では思っております。 現在アイプチをとってもほぼ奥二重のままです。 しかし現在31歳で子供が産まれ((2)才)の子がおり、その子が思いっきり一重です。 主人はパッチリ二重・私も(?)奥二重な為、度々嫌になるくらい「どうしてこの子は一重なの?」と聞かれます。 多分主人も私がアイプチしているの気づいていない(もしくは気づいていない振り?でもかなりそういった事には鈍感)で、そういった話題には今まで一度もなったことがありません。 様々なそういった質問をどううまくかわして過ごして行けばいいのかわかりません。 そういった話になっても自分がアイプチしていることを公に出来る勇気がありません。 美容整形などに結構主人は偏見を持っている部分もあります。 以前母の知人と居る時に、私の子についてどっち似か話が盛り上がったとき、私の母が突然娘似よぉ~。って言いその場にいた一同エーーー!?そうかなぁだって二重じゃないじゃない。って反応で、、、この子だってアイプチ・・・って言いかけて私の視線で言うのをやめてセーフでした。 そういった質問を受けるたび実はアイプチしていると公表したほうが良いですか? 後々子供が意識しだす頃に質問してきたらどうしようなんても思ったりしてしまいます。その時は正直に答えるべきだと思いますが・・・。 アイプチでなくても二重手術された方などがいて同じような状況になってうまく切り抜けられたなど、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • ミルクを足してはいけませんか?

    1ヶ月になった子がいます。 入院中は助産師さんに「よくおっぱい出るね~」と褒められていて、今でも子供がおっぱいを吸うと吸われていないほうからポタポタこぼれるし、出はいいほうだと思っていました。 でも、最近出が悪いのか、30分ぐらいおっぱいを吸っていてもまだ満足そうにしないので、毎回ではないですが母乳の後にミルクを40ccぐらい足すことが増えました。40でも残すこともあれば、足りなくて20追加、40追加することもあります。それでも次に泣くのは授乳し始めてから3時間後ぐらいです。ためしに搾乳してみたら60ぐらいしかとれませんでした。1日にトータルして300~400足しています。 今日、検診で助産師さんに、あなたはせっかく母乳が出ているしきっと吸わせればもっと出るようになるから、ミルクを足さずに泣いたらおっぱいにすればいいと言われました。ミルクは母乳の2倍消化に時間がかかるから腎臓(肝臓?)に負担がかかるし、子供のためには無駄のない母乳が一番いいと。 もちろん母乳が一番なのはわかっているのですが、私もゆっくりしたい時や2時間3時間まとめて寝たいときもあるし、旦那や母親に預けて買い物に行ったり気分転換もしたい。 でも、ミルクを足し初めてから確実に子供はプクプクになったし(すでに出生時より2キロ近く増えました)、母乳育児をがんばらずに楽しようとしている自分に罪悪感も感じます。 みなさんどうお考えですか?ご意見お聞かせください。

  • 物を投げる娘に手を焼いています(2歳児)

    2歳と1カ月の女の子の父親です。 我が娘、2歳になったとたん、いわゆる「反抗期」に入りました。 自我の発達の最中だから叱っちゃいけないのは分かるのですが、どうしても声を荒らげたり、時には手を上げてしまうことがあります。 一番困るのが、やたらと物を投げること。 おもちゃや絵本も放り投げますが、特に、食べている途中の食器や食べ物を投げるのにはまいっています。 「食べたくない」から投げているのではなく、放り投げた後、「あーん」とか言って食べ物を要求したりします。 また、ここ数日は、明らかに両親の様子を見計らって投げるようになりました。 自分の子どもに対してこういうのも何ですが、投げた後は非常に「邪悪」な目つきで、あざ笑うかのように両親を見ています。こちらは怒りと恐怖と入り交じった複雑な気持ちです。 カミさんも疲れ切っています。 育児の先輩の皆さん、皆さんはどうやってこの時期を乗り切りましたか? 良いお知恵をお貸しください。 ※仕事の関係で、お礼やお返事など遅れると思いますが、ご容赦ください。

  • ママ友を招待♪何か良い手作りお菓子☆

     週末にママ友を招待することになりました。 彼女は5ヶ月の姫ママ、私も2ヶ月の姫ママです。 二人とも母乳で育てているのですが、彼女は 乳腺炎等を気にしており、甘いものは控えている とか。。。(私はあまり気にしていません!汗) ケーキを買って来ようと思っていたのですが、 彼女はあまり嬉しくないのかなぁと思ったり。。。 そこで、そんな彼女に手作りお菓子を作ろう!と 思いました。  何か良いレシピがありましたら、ぜひ教えて下さい! よろしくお願いしますヽ(^o^)丿

  • 新生児服の黄ばんでしまったミルク痕、どうしたら綺麗になりますか?

    上の子が着た物をきれいに洗濯をしてしまっておいたのですが、 2年ぶりに出してみたら、しっかりとミルクの黄ばみが出来てしまってました。 もう少しすると下の子が産まれて来るので出来ればきれいな状態で着せてあげたいのですが、どのようにすれば黄ばみは落ちますか? 漂白剤を使って見ようかとも思いましたが、新生児の衣料なので どうなのだろう??と悩んでしまいました。 落とし方ご存知のかた、教えてください! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mayuzo
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 保育園児の家庭でのしつけについて

     保育園に子供を通わせている家庭では、子供のしつけにどこまで関与できるのでしょうか。 たとえば、食事のマナーとか、友達との関わり合い方とか、そういうのは家庭よりは保育園で覚える事の方が多いのでしょうか。 私は子供を保育園に通わせる予定ですが、子供が知らない間にどんどん成長してしまうのは少し寂しいなと思っています。 しつけの面において「子供をここまで大きく育てることが出来た」みたいな充実感を持つことは出来ますか? 「1日に少しの時間しか接していなくて子育てしてるって言えるのかしら?」と言う保育士さんも世の中にはいるそうなので、気になります。  また、保育園のしつけの方針と家庭の方針が違って困ることは無いのですか?  それから、保育園に通うようになると、子供が他の子と遊んでいる姿を目にする機会は無くなるのでしょうか。 今は育休中なので、自分の子供を他の子と比較して見る機会が多くあり、結構楽しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 会社の育児支援で有効な福利厚生とは?

    野村総合研究所の調査によると、会社にある育児支援に関する施策について、「満足していない」人の理由の約70%が「効果はあると思うけど、利用しにくい」ということが判明しました。このことは、会社が制度や仕組みを揃えても、それを運用できなければ、社員の満足度を上げることは出来ないことを証明しています。 そこで、 (1)既に会社にある育児支援に関する施策について、効果があると思うが利用しにくい、と感じているとしたら、それはなぜでしょうか?理由を3つお書き下さい。 (2)上記質問(1)で、解決できるとしたならば、どんな方法があると思われますか? (3)現在の会社の仕組みとして既にある、なしを問わず、今後使ってみたいと思う福祉厚生、使っていてこれは有効だとは思うものは何ですか? 最後に、 (4)貴方の性別と年代を教えてください。 ご協力ありがとうございます!!!

  • 10ヶ月から保育園に預けるにあたり

    現在3ヶ月の子供を来年4月から保育園に預けて復職します。 今のところ母乳だけで育てておりますが、入園前に哺乳瓶もしくはストローなどを受け付けるようにしておきたいと思っています。あと7ヶ月間、どのようなスケジュールで昼間のおっぱいを卒業すればよいのか、母乳の代わりに粉ミルクを飲ませればいいのか、同じような体験をされた方、詳しい方是非教えてください。両親にはアレルギーもなく、子ども自身からだが大きくたくさん食べてくれそうなので、離乳食は5ヶ月程度、11月あたりから始めようと思っております。

    • ベストアンサー
    • 4681
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 10ヶ月から保育園に預けるにあたり

    現在3ヶ月の子供を来年4月から保育園に預けて復職します。 今のところ母乳だけで育てておりますが、入園前に哺乳瓶もしくはストローなどを受け付けるようにしておきたいと思っています。あと7ヶ月間、どのようなスケジュールで昼間のおっぱいを卒業すればよいのか、母乳の代わりに粉ミルクを飲ませればいいのか、同じような体験をされた方、詳しい方是非教えてください。両親にはアレルギーもなく、子ども自身からだが大きくたくさん食べてくれそうなので、離乳食は5ヶ月程度、11月あたりから始めようと思っております。

    • ベストアンサー
    • 4681
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 保育所の入所時期について

     7月に2人目を出産し、現在育休中です。10月に来年度4月入所希望の申し込みが始まります。   仕事に復帰するために、子供を保育所に入所させなければならないのですが、その時期について迷っています。  まず、私の育休は長くて来年の7月までとることが可能です。できれば、2人目の離乳食完了までは何とか家にいたいという気持ちが半分、早く復職し仕事をバリバリやりたい気持ちが半分です。   そして、私の住んでいる地域では、0歳児は特に待機児童が多いらしく、4月入所でないと入所できなくなる可能性が大です。   加えて、どうも4月入所の場合、4月に復職しなくてはならないようです。   とりあえず、面接では4月に復帰しますと言い、適当にごまかしつつ(本当はいけないことでしょうが)5月半ばまで復帰をのばしたいなあと思っています。   でもやっぱり心苦しいので、もうひとつ検討しています。それは、認可保育所7月入所で申し込みつつ、無理なら無認可の保育所(家庭保育園などの教材を使って指導もしてくれるらしいです)に預ける方法です。こちらは、予約できるとのことで7月からとお願いしておけば確実に入所できるようです。  料金的には、多分あまり大差ありません。   ただ、片方が無認可ということで(違いがよくわからないのですが・・・)なんとなく不安があります。   同じように育休明けで子供を保育所へ入所させた方、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。   わかりにくい文章ですみません。   4月または7月のどちらで入所させたらよいでしょうか?   認可・無認可で大きな差はあるのでしょうか?   ご返答、宜しくお願いいたします。

  • 保育園児の家庭でのしつけについて

     保育園に子供を通わせている家庭では、子供のしつけにどこまで関与できるのでしょうか。 たとえば、食事のマナーとか、友達との関わり合い方とか、そういうのは家庭よりは保育園で覚える事の方が多いのでしょうか。 私は子供を保育園に通わせる予定ですが、子供が知らない間にどんどん成長してしまうのは少し寂しいなと思っています。 しつけの面において「子供をここまで大きく育てることが出来た」みたいな充実感を持つことは出来ますか? 「1日に少しの時間しか接していなくて子育てしてるって言えるのかしら?」と言う保育士さんも世の中にはいるそうなので、気になります。  また、保育園のしつけの方針と家庭の方針が違って困ることは無いのですか?  それから、保育園に通うようになると、子供が他の子と遊んでいる姿を目にする機会は無くなるのでしょうか。 今は育休中なので、自分の子供を他の子と比較して見る機会が多くあり、結構楽しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 小2の娘の家庭における様子について

    小2の長女のことで悩み苦しみ、反省し自己嫌悪に陥っています・・・小2の娘、3歳、0歳と3人の子供に恵まれ幸せだと思いながらも、いつまでたっても小2の娘に手がかかっているような感があり(あえてかけてしまっている?)まだ小さい2人の子を抱えていらいらしてしまいます。 「今日こそは怒らないぞ!」と決心してもきちんとした決め事(我が家なりに決めた課題)を時間内にできなかったりする娘を見ていると腹ただしく結局は怒鳴ったり時には手を上げたりひどくなると部屋から無理やり追い出したりするような行為に出てしまいます。 私自身は、おそらく育児教育に欲張りな方で子供たちには普通以上にかしこくなってほしい、できの良い子にしたいという意識は高いと思います。ただ、その思いをうまく子供に乗せられずにいるという感じです・・・ 一般的な基準も良くわからないのですが、小2くらいだとまだ親がある程度は声かけが必要なのでしょうか?娘は、自ら決め事をしなければいけないとわかりつつも、わざとゆっくりしたり後回しにしようとしているような感じがするので、それが余計に腹が立ちます。 ピアノの練習も怒られたくないからしているような感じもしますが、レベルの高いことをしているのにかわいく「教えて~!」と聞きに来ることもしなくなり部屋の戸を閉めて弾いたりするときもあります。 また、私が腹ただしいのはこちらの話を良く聞いていない様で聞き返すとしっかり耳に残っていないことが多いのです。 公文、ピアノ、通信教育とで1日2時間は課題に取り組むことになりますが、これは小2だと多いのでしょうか?「やめてもいいんだよ」と言っても「絶対にどれもやめない!」と本人は言いますが・・・ また時間に沿って行動するのは、一般小2として難しいことでしょうか? 怒ってもかわいらしく謝ってくる子でなく冷静になって考えると先々の不安がよぎります。

    • ベストアンサー
    • j0416
    • 妊娠
    • 回答数13