LAMBLOSS の回答履歴

全173件中61~80件表示
  • カウンターキッチンのメリット・デメリット

    現在新築を購入予定しています。 その中でキッチンについて私はカウンターキッチン、妻は普通の全面が壁のキッチンを希望しており意見が別れています。 理由としては、私は 1.対面式の方があと片づけが楽そう。ダイニングテーブルから座ったまま流し台に持っていける(後片づけは多分私の仕事になると思うので^^;) 2.キッチンとテーブルで正面を向きながらの会話がしやすそう、などです。 妻がカウンターを嫌な理由 1.洗い場の前が空間が空いているので水が飛び散りそう(洗うのがヘタという意見はおいといて…) 2.料理をしているのが丸見えになって恥ずかしい 3.リビングに来たお客さんなどから台所が見えてしまう、などです。 希望としては、キッチンは壁に面していて、流し台・コンロなどが直線的に並んでいる。カーテンなどでリビングと仕切ることができること。 対面式にしてよかったこと、失敗したことなどありましたら教えて下さい。 あと対面式でも水は飛ばない、水が飛ばない方法などもありましたら教えて下さい。(妻への説得方法として) 不足あれば補足します。お願いします。

  • 基礎の養生期間について

    ユニット工法で自宅を新築中です。 9/16に基礎(布基礎)のコンクリートを流しました。 9/25にユニット据付を予定しています。 素人考えですが、養生の期間が8日間と短いように感じられます。 このまま、据付を予定通り行って問題無いかかなり不安を感じております。 今後、例えば養生期間が短かった為にヒビができる等の不具合がでる可能性はありますか? 家の建築についてはほとんど知識がありません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • IHとガスはどちらがお得??

    仕様の打ち合わせ中です。数万円足して手入れがし易く、熱伝導率の良いIHがいいのか標準で付いているガスがいいのかアドバイスをいただきたく質問させていただきました。ちなみに給湯はガスです。オール電化住宅ならIHの方が後々かかる光熱費もお得なのかもしれませんが~。光熱費から考えるとこの場合どちらがお得なのでしょうか?コーディネートの方はどちらもそんなに変わらないとおっしゃるのですが・・。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • トヨタホーム

    こんばんは。 トヨタホームで家の新築を考えています。 どなたか詳しい方、また家を建てられた方、 教えてください。 契約時と完成時の相違があったかや、資金面、 工事着工までの打ち合わせの緻密さ、アフターケア 等々、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 建築中 システムバスが資材置き場に

    システムバスが搬入されてからかれこれ、1ヶ月。当初はグラスウールが浴槽内に置かれていましたが、現在はその他に養生用のダンボール、回りぶち、手すりなどがシステムバス内の壁に立てかけられています。メーカーの注意書きには引き渡しまで、モノを入れるなとあります。 ビデオで録画したのですが、今業者に注意すべきか、内覧時に指摘して、取り替えてもらったりすべきなのか、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 遅延損害金について

     家を購入しました。もう完成していなければならないのにまだ大工さんが入ってもいません。  契約書には、「完成が遅れた場合は1日につき請負金額の2000分の1を遅延損害金として請求できる。」とあります。「遅れたため損害が出た場合・・・」とは書いてありません。  完成が遅れることは間違いありませんが、こういう場合、特別な損害が出ていなくても請求できますか?  と言うか、お金よりも、なんだか不誠実な対応で気になります。引っ越し業者に見積もりも出していることですし。だからといって、変にクレームを付けて、関係が悪くなったり、突貫工事や手抜き工事になって欲しくもないし・・・  どうするのが一番いいでしょうか?

  • 壁の材質について

    お世話になります。 ただ今リフォームをしています。既存壁は石膏ボードだったのですが、構造用の合板というものに変わりました。洗面所・トイレダイニングの一部ですが、どのような効果があるのでしょうか。 現場の監督さんの話ですと、(耐水)合板はビスがどこでも打ちやすいということ、石膏ボードは調湿性はないが断熱性があるというお話は聞いています。その他合板・石膏ボードの利点・欠点を教えていただきたいのですが。価格はどうでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • トイレの照明

    照明の明るさで悩んでます。 どうぞ教えてください。 「40形ミニクリプトン電球1灯(17E)消費電力36Wの照明器具」 現在は60Wの普通の白熱球使用の照明器具ですが40Wになると暗く感じますか?それとも白熱球とミニクリプトン電球の違いで40形でも十分明るく感じますか? 暗く感じた場合、60Wのミニクリプトン電球を使っても大丈夫ですか? 一畳程のトイレです。30分くらい入る時もあります。天井高は2400mmでシーリングライトです。 宜しくお願いします。

  • 遅延損害金について

     家を購入しました。もう完成していなければならないのにまだ大工さんが入ってもいません。  契約書には、「完成が遅れた場合は1日につき請負金額の2000分の1を遅延損害金として請求できる。」とあります。「遅れたため損害が出た場合・・・」とは書いてありません。  完成が遅れることは間違いありませんが、こういう場合、特別な損害が出ていなくても請求できますか?  と言うか、お金よりも、なんだか不誠実な対応で気になります。引っ越し業者に見積もりも出していることですし。だからといって、変にクレームを付けて、関係が悪くなったり、突貫工事や手抜き工事になって欲しくもないし・・・  どうするのが一番いいでしょうか?

  • 幅の広い部屋の中央にカーテンを

    幅が20m程度ある部屋の中央に、端から端までカーテンを張りたいのです。 ただし、天井が高いので天井から張ると丈を相当長くしないといけなくなります。 そこで考えたのが ・横壁からワイヤーを張る ・天井からワイヤーで何本かレールをつるす といった案ですが、、他に何か良い案はないでしょうか??? 費用はカーテン以外で1万程度に抑えたいです・・

  • フローリングを痛めない方法

    今度引越をします。今まではカーペットの部屋でしたが今度初めてフローリングの部屋になります。 物件を契約する際、ベットやテレビ台などでフローリングを痛めると一辺?につき2~3万ほどかかるから気をつけるようにと原状回復の説明がありました。 ベッドを置く予定ですが、下になにか引いたほうがいいのでしょうか?または足の部分にだけ何か引いたほうがいいのでしょうか? またフローリングを痛めないいい方法がありましたらおしえてください。よろしくお願いします

  • カーポートコンクリート

    カーポートコンクリートをハウスメーカー経由にて外構業者に施工して貰いました。仕上がりについて質問です。 コンクリート投入後、2週間は経過しているのですが、コンクリートの色自体が乾ききらないような色のままです(ネズミ色っぽい)ご近所の物と照らし合わせてもかなりねずみ色をしているような気がするのですが・・・・・ ハウスメーカー担当者によれば、夏になれば真っ白になるよ”と言っていましたが信用できません! 外構工事自体もハウスメーカーの手違いによりかなり格安になってしまったため儲けが出せない外構業者の方が、 コストダウンさせたコンクリートを使用した気がして仕方ないです。どなたかコンクリートの色、値段、施工方法について教えてください お願いいたします

  • 劇的ビフォーアフターが

    リフォーム詐欺に及ぼした影響はどの程度あったのでしょうか?

  • 床に小さい穴が…。

    新築の賃貸マンションに一年程住んでいます。 今日部屋の掃除をしていて気が付いたのですが、床に小さい(1~2mm程)の穴が開いているのを見つけました。 床は塩ビと言うのでしょうか?フローリングの模様になってるビニールっぽい物なんです。 5cm×2cm位の楕円の中に無規則に無数に開いてるんです。 深さは1cm位です。 開きそうで開いてないのがあったので針を刺してみたら、どうやら中から開いているようです。 近くの壁にコンセントがあるのですが、そこに問題があるのでしょうか? それとも別に問題があるのでしょうか?

  • 音楽スタジオ並の建築依頼はどこで??

     自分の家にドラムセットを置き、演奏をしたいと思っているのですが、スタジオ並の防音を考慮した設計士さんと建築会社を見つけるにはどのような方法がありますか?? 何件か探してみたものの防音のプレハブを建てるとか部屋の一室に防音の部屋を造るなど・・・。 自分のイメージする提案がことごとく却下されてしまいました。 やはり夢物語なのでか・。

  • 基礎部分の木材ごみ やや長文

    防アリ処理が済み、角材が一階の床に張り巡らされている状態で、 コンクリートの基礎部分を眺めてみたところ、隅には 木屑があったり、コンクリートの端に木の薄い板が付着していたりして、すごくきれいに掃除されているという状態ではありませんでした。 翌日午前中に、監督に「掃除してください」と伝えたところ、「それは基本中の基本ですから、わたしが掃除します」とのこと。しかし、お昼時に現場に行くと、すでに角材の上に板が打ってあり、大工さんに確認したら、監督からのTelを受けていないようです。 基礎部分の木屑がごみは、どの程度までなら問題ないのでしょうか。。。アドバイスをお願い致します。

  • 千葉県の土地に詳しい方教えてください

    新居のため土地を千葉県で購入予定なのですが、 千葉県のどこにしようか土地勘がなくさっぱりわかりません。 条件は、子供のため教育環境や生活環境がいいところが第一で あとは、田舎でいいのでショッピングセンターが一つでもあればいいのですが。 不動産屋で聞けばいいのでしょうが、 おおよそ住みたい土地周辺の不動産屋に行かなければ意味がないかな、、と思い こちらにお伺いをたてました。 どこかお勧めの場所を知ってましたら教えてください。

  • 家の解体費用について

    HMと契約し、家の建替えをする事になり住居の解体工事をお願いするのですが、業者から見積が出たのですが、30坪(築20年)木造家屋ですが130万との事。この金額は、妥当な物なのでしょうか?何社か見積を取るべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • 木製ブラインドの色&使い心地

    洋室の腰高窓に木製ブラインドをつけようと思っています。 床の色は濃い茶色、壁は白で窓枠も白、サッシは茶色です。 最初明るくしたいと思いアイボリーやナチュラルを考えていた のですが、床が濃い色なのでういてしまいそうな気がします。 主人は床と同じく濃い色(マホガニー)の方が寝室だし 落ち着いていいといっています。色味的にはあっていてまとまりが でるのですが部屋が暗くならないか心配です。 ただブラインドなので明かりを取り入れることはできるし、 腰高なので大丈夫かなーとも思って迷っています。 明るめと落ち着いた色どちらがお勧めでしょうか? また実際に使っている方がいらしたら使い心地などを教えてください。 ちなみに検討しているのはタチカワブラインドのフォレティアです。

  • CD管の先行配管について(新築LAN配線)

    家の新築にあたりLAN配線を考えて、ここでいろいろな質問を見ていて疑問に思ったことを質問します。 CD管を先行配管した場合、壁(の穴?出口?)はどうなるのでしょうか?ふつうLANの差込口がつくのでしょうか? ルータから3ヶ所(の部屋)にスター型でのLAN配線を考えています。3ヶ所の各部屋はLANの差込口が出ていればよいのですが、ルータを置く部屋はどうなるのでしょうか? 壁に穴が開いていて、3本のLANケーブルが出ている状態になるのでしょうか?今はハウスメーカーに任せてあるのですが、営業には質問しても分からないと思い、ここで質問しました。教えてください。