LAMBLOSS の回答履歴

全173件中81~100件表示
  • カーテンの価格

    家を新築中です。 HMからは、カーテンは坪2~2.5万が相場ですと言われました。 建坪45坪なので、その計算からすると最低でも90万円はするということになります。 これって高くないでしょうか? かといって、あまり安物にはしたくないのですが、それにしてもカーテンだけで最低90万円もするとは・・・ 高くないでしょうか? それと、カーテンのよしあしは価格に比例しますか?

  • みなさんは電気温水器or灯油給湯器どっちにしましたか?

    現在、キッチンコンロ、瞬間湯沸かし器、給湯器全てプロパンガスを利用している家に住んでいますがリフォームを予定しています。LPは高い為、ガスを使わない家にしたいのですがどのようにするか以下の件で迷っていますので経験者の皆様ご指導ください。 キッチンはIHにしようと思っていますが、台所、洗面所、お風呂用のお湯を電気温水器にするか灯油給湯器にするかで迷っています。 家族は3人で家族人数が増える可能性は低いです。 雪国なので冬場の暖房は灯油ファンヒーターを主に使っています。 15年後ぐらいしたら建て替え予定です。(床暖房、蓄熱ヒーター、エコキュートといったものの導入予定はありません。) イニシャルコスト、ランニングコストその他メリットデメリットお教え頂けますようお願いいたします。 (知人の工務店の人に簡単に聞いたら、しきりにオール電化を勧めてきましたが、第三者の皆様のアイデアを頂きたいと思います。)

  • 床下断熱の有無について

    セキスイハイムの床下断熱についてどなたかわかる方いらっしゃるでしょうか。 設計・営業、その他の方に聞いた時点で、「あら?」と違っている気がするのです。 ともかくも、現状は、 A)ベタ基礎 B)側面四方に内側断熱材(下面はコンクリート) C)外壁と基礎の間に風通しの隙間あり D)床下(裏)は、断熱材なし で、冬は、下からしんしんと冷える感じと、床下収納をあければ、スースーです。 外壁と基礎の風穴(外壁と基礎の接点部分の雨よけの奥に隙間があるらしい)がある場合、床下(裏)の断熱材がなければ、当然の現象だと思うけど、これで良いのかしら? 当初、床下は密閉と聞いていたので床下断熱は無くても良いのか、と思っていたんだけど、・・・。 a)密閉にして、断熱剤なし b)風通しありで、断熱剤あり のどちらかと思うのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • X-Barですが・・・。

    X-Bar説明書がなくなってしまったので使い方が分かりません!誰でもイイので教えてください。(できれば詳しく)

  • フローリングのコーティング

    フローリングのコーティングについて検討しています。 いろいろな会社がいろいろなことを売りにしていて、 安い買い物ではないだけに、悩んでいます。 今気になっているのはUVフローリングコーティング とハードプロテクトです。 どちらも10年から15年の保障をしており、惹かれています。 でもその反面、危険なコーティングの見分け方というHPに強いコーティングは危険で、除光液等薬品でも剥離できないということは、どんなに傷ついてぼろぼろになっても、剥離できないので、きれいにするには フローリングの張替えになってしまうと書いてあり恐くなりました。 UVコーティングのところに上記の質問をすると、 実際はがすことはできないので、コーティングしなおすとなると、サンドペーパーで削ることになるとのこと。しかし、耐久性は20年以上としているので、その頃には、フローリング自体張替えの時期が来ているといわれたのですが。。。 実家のフローリングはワックスを毎年自分たちで行って、現在25年近くたっていますが、張替えの時期が来ているとは思えません。 実際のところどうなのでしょうか。。。 コーティングをされた方、専門家の方、 ご意見お待ちしております。

  • ベッドを探しています。

    ダブルもしくはキングサイズのベッドを探しています。 理想はFLOU(フルー)のTADAOなんですが、価格が高いので他のベッドを検討しています。マットは購入するものが決まっています。その関係でベッドはマットをはめ込むタイプではなく、フラットなタイプでそのままマットを置くだけのタイプを望んでいます。ベッド自体はデコラティブではなく、ごくシンプルなものを希望しています。なにかお奨めのベッドをご存知ないでしょうか?また他にベッドのことをお尋ねできる掲示板はありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 新築予算オーバーなので、不要な設備カットしたい

    新築予定で、大体の設計見積もりが出ました。 予算をオーバーしているので、金額カットしなければなりません。 そこで、新築やリフォームをされた方のアドバイスをお願いします。 取り付けたけれど、あまり使わないもの、なくてもよかったもの、効果がないもの、 等々ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築工事、騙されてるかも…。(長文です)

    私の実家が新築しています。老後をのんびり暮す家が目的でした。 実家に帰った時、建設中の家を見て驚きました。 木造平屋の家ですが、柱など全て最高級の材料。旦那曰く「料亭並の家」。 押入の中壁でさえ、立派な木が使われています。 玄関には、一枚木の大きなテーブルが付き、中国の立派な木?が天井まで伸びていました。頼んだの?と親に聞くと、持ってきたから…と。 見積書を見ると、システムキッチン+周辺機器一式。(戸棚だけで50万) キッチンもトイレも一番高い品。そのカタログだけ持参され、色を決めたそうです。 床に工務店の会議資料が落ちており、中を見ると『若い人が建てる家は儲からない。少しでも安くなるように、自分達で情報を集め、安く建てる。その点、年配はこちらの言う事を聞いてくれる。儲かる年配者をターゲットにしよう』と書かれていました。 これって、ウチが騙されてる(餌食にされてる)ですよね? 最初の見積額から、一体いくら追加金が発生しているのか一切不明です。 見積金額が変動する場合、工務店側から値段の連絡等は無いのでしょうか? こちらから指示しない限り、金額は教えてもらえないのでしょうか? 老後はゆっくり暮らしたい…という両親の願いに反して、多額の追加金額を請求されるかも…と考えると、心配です。 母親は「最初にお願いしていた金額を超えても払わない」らしいですが…。 工務店より展示会に使わせて欲しいと依頼があり、了解すると、完成が1ヶ月早められました。間に合わない為、複数の大工さんが手伝いに来て、急ピッチに作業を進めているようです。 私の旦那は、建具製造をしているので、建具一式を引き受けましたが、建具の仮合わせに行った時、酷く家が傾いている事を知りました。 建具を調整し傾きに合わせましたが、この状態は相当酷い…と旦那は言っています。 さすがに両親には話せません。

  • 体にフィットするソファ

    無印良品の体にフィットするソファは、ミニサイズでも人が昼寝できるくらいの大きさがありますか?ちなみに私の身長は160cmです。

  • オープンキッチン 素敵に見せたい!

    みなさん、こんにちは♪ 実は、新居が完成し来月早々引っ越す予定なんですが キッチンにどういう物を置いたらセンスよくまとめることができるのか悩んでいます。 スパイスとか調理器具とかごちゃごちゃせず素敵に見せるにはどうしたらいいのか・・ 新居はフルオープン(アイランド型)なのでLDから丸見えになるんです。 通販などをみていても『これ!』というのが見つからず 雑誌などを見てもあまり役に立たず・・・。 南欧風の作りの家で、キッチンはレモンイエロー 明るく柔らかいイメージになっています。 今までの家(賃貸)がすごく狭いキッチンだったので 余計ああしたい、こうしたい!という構想が広がりすぎてまとまりません(。>0<。) オープンキッチンをお使いの方はどういう風にキッチンを飾っているのでしょうか? ごちゃごちゃせず、殺風景過ぎず適度に見せるキッチン にするにはどうしたらいいのでしょう? ぜひ皆さんのセンス&アイデアを聞かせてくださいm(._.)m

  • エアコン取り付けの際外壁に穴を開ける時の注意

    今度新築するのですが、問題が生じました。エアコンは家電量販店で購入し取り付けてもらおうと思っていたのですが、『外壁がサイディングのところは問題ないが、タイルを張っているところは量販店が取り付けるとタイルを割ってしまう可能性があるのでうちでやってはどうでしょうか。』とHMに勧められました。 HMが勧めるエアコンが私の希望したものではないことと、工事費が結構高かったので(4万位)、『エアコンは支給するから取り付けだけして欲しい。』と言いましたが、エアコンは施主支給で取り付けだけすると故障した際の責任が不明確になるのでHMは嫌なようです。お聞きしたいのはエアコンを取り付ける場合、タ外壁がタイルだと割れてしまうことが多いのでしょうか。また今回のようなケースをご経験された方はいらっしゃいませんか。ご教示お願い致します。

  • 新築住宅をたてられた方。「これは失敗」や「これはよかった」というのを教えて下さい

    二世帯同居 3階建て住居を建設予定になりました みんなの意見をまとめるのが大変で・・・ これはよかった とか この間取りは失敗だったとか このキッチンはよかった等 何でもいいので 参考にさせてください 2階と1階 どちらがLDKに適しているのか ゴミだしを考えると1階 みんなが集まりやすいのは2階 と これだけでも意見がまとまらず・・・・ 決定事項は 日当たりがいいため 3階に両親の住居    風呂・小キッチン・バス・トイレ 1階に 和室と風呂場 だけです。 よろしくお願いします

  • 太陽光発電 住宅用ソーラー発電システム

    京セラの住宅用ソーラー発電システムとそれに伴いオール電化にしようかという話が出ています。 実際に使っておられる方の話を聞きたくて質問しました。 我が家では夫婦と中学生と1歳の4人家族で今従量電灯Aの契約で電気代が平均18000円、ガスが平均10000円です。はっきり言って使いすぎですよね。 リビングは夏と冬はほぼ一日中エアコンをつけっぱなしなんです。 そこで、太陽電池容量3KWをつける話があり、昼間の電気代はほぼ太陽電池でまかなえるらしいのですが(本当かな?)、問題は夜なんです。中学生の子供の部屋と夫婦の寝室、2台分のエアコンが夏は一晩中ついています。(温度は25度設定です) そんな状態でいくらはぴeタイムの契約にして夜は6.36/kWhと安くなってもかなりの請求が来そうで不安なんです。 なので、そこのところが詳しくおわかりの方、もしくは今使っている方は教えてください。 あと、今話が出ている契約は ソーラーモジュール52枚・1834560円 他諸々設備・設置とエコキュート(コロナインターホン付き300L)とIHクッキングヒーター(ナショナル)の設置込み、値引きも含めて3600000円です。 この契約に関しても何か意見がありましたら教えてください。

  • 間取りを見てくれるところ(人)知りませんか?

    家を新築することになり、メール相談などにも応じている小規模な建設会社(ハウスメーカーではありません。)のHPを発見して何度か相談していました。その会社は私の住んでいる地域は施工範囲外だったので、地元の工務店にお願いすることにして何度か間取りの打ち合わせを重ねています。かなり希望どおりのものになってきたんですが、なんせド素人なので専門的な第三者に見てほしくて、前出の会社に間取りを見てもらったところ、「このままではつまらない外観になる。一からやり直したほうがいい。」と言われました。自分達ではどこをどうしたらいいのか分からず困ってしまいました。一からやり直すと言ってもほぼ希望どおりなので工務店へもどうお話したらいいのか・・・ そこでセカンドオピニオンではないですが、意見をくださるところを探しています。HPなどの紹介でも構いませんので教えてください。 また、今お願いしようとしている工務店では打ち合わせに建築士の方が同席したことがなく、いつも営業と打ち合わせしています。土地もつい最近営業マンが見に行ったようです。できてくる図面も市販の3Dソフトで作ったもので、ちょっと不安を感じているんですが、こんなものなんでしょうか?

  • W・I・Cの熱こもり対策について

    ウォークインクローゼットって、中に入ると熱がこもって「もわっ」としますよね。あの感じが嫌なのと、衣類に良くないんじゃないか?とで、メーカに対策の提示をお願いしました。出てきた対策は「24H換気の吐き出し口を別途追加でW・I・Cにも設ける」でした。メーカとしては実施例が少ない(無い?)ようでした。 (現行情報) ・W・I・Cは2階西面であかりとりの窓があります。 ・現行は2階トイレと洗面所から換気吐き出しで、これにもう一つ追加するとのこと ・2階天井裏に別途屋根裏換気を施工します。 (質問) 1.上記対策は一般的なものなのでしょうか? 2.上記対策にデメリットはないのでしょうか? 3.逆に「もわっとする」にそこまで気にするものでもないものでしょうか? メーカ側の施工例の少なさからくる、応答の歯切れの悪さが気になってます。あと、皆さん気になると思うあの「もわっと感」のわりに対策例の情報がないのも気になります。 よろしくお願いします。

  • インターフォン ワイヤレスモニター付

    いつもお世話になりますm(_ _)m 質問ばかりで申し訳ないのですがご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。 友人が新築するに当たり、インターフォンの話になり 「ワイヤレスモニター付がパナソニックから発売されているようだけど、どうなの?」 と聞かれました。 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040910-1/jn040910-1-1.jpg どうなのと言われても私はメーカーの人間ではないし…。 営業に聞いてみては?と言ったのですが、設置例がないとのことで…。 どなたか使用された方がいらっしゃいましたら、使用感をお願いしたいです。

  • 1年点検でのクロス張替え

    入居して1年が経ちバルコニー側サッシ上部の梁が材木の伸縮で割れてしまいました。割れた部分の木材の取り替えとクロス張替えが必要ですが、張り替えにはエアコン等が付いてますので取り外して張り替えるようですが、工事監督者、技術者に良い仕事をしてもらうには、どのようなテクニック?注意してもらう点が必要でしょうか?交渉術など教えて頂けるとありがたいです。よろしくご指導ください。

  • 防音対策

    木造の一軒家に住んでいます。 床はフローリングです。 階下への防音対策として、市販の防音マットや カーペットは効果ありますか? また、良い方法があったら教えてください。

  • 2階のインターフォンの設置場所

    パナソニックのインターホンです。 親機はリビングに決定。子機は2階なのですがどこにおくか迷ってます。 置く場所は2択。2階ホールか?主寝室か?です。 (迷ってる理由) 1.ホールに置いたらチャイムの音が聞こえないのでは?  ※ドアをはさみL字に廊下を曲がり5mくらい離れています。 2.仮に聞こえたとしても、主寝室に置いたほうがめんどくさくないかな? 3.共稼ぎなので、子供部屋からもいける場所でないといけないかな? 別に上記場所でなくても良いのですが、うまい方法&皆様の工夫を教えてください<(__)>

  • インテリアショップ

    シンプルモダンな照明を探しています。 部屋のアクセントになるフロアスタンドも気になります。 どなたか、都内でいいお店をご存じないですか。 インテリアショップをめぐるのですが 照明を数多く置いている所を知らないので なかなか比較できません。 実際に見ないと安心できないので ネットやオークションではためらってしまいます。 情報、お願いします。