LAMBLOSS の回答履歴

全173件中161~173件表示
  • 一戸建て 郵便受けの位置

    戸建を建築するのですが、だいたいの家は郵便受けが門にあったり、 玄関前にあるようですが私は玄関横の壁に郵便受けを設置し家の中から届いた手紙や新聞を取ろうと思っています。 特に夕刊もありますし郵便物も届いたのがわかりやすいと思ったからなのですがどうでしょうか? 何かデメリットなどありますか? また門まで取りに行ってる方はたまに面倒だな・・と思う事はありませんか? 現在はマンションの10階に住んでいて朝刊、夕刊、郵便物は その都度一階に設置された郵便受けに取りに行っています。

  • 石油ボイラーの温水暖房のデメリットは?

    石油ボイラーの温水暖房を導入するか、電気の暖房にするか迷っています。 (家の玄関、廊下などをあたたかくするためです) 石油ボイラーの温水暖房の場合、壁や床に管を通して水を流すらしいのですが、さびたり腐敗したりして、メンテナンスが必要になるでしょうか?その場合の費用は?などなど、デメリットとして考えられることを教えてください! デメリットが大きい場合、電気の暖房にしようかと思っています。

  • 台風の被害で・・・・

    主人の実家が台風23号の被害に遭い、床上浸水のために1階の畳が全滅してしまいました。築70年近い家屋ですので畳の数が多く、又保険も適用しませんので途方に暮れています。 再度新しい畳を張り替えるか、一面コンパネでも敷いてフロ-リングに替えてしまうかで迷っています。 畳ですと18畳程必要になります。 どちらの方が安くリフォ-ム出来るでしょうか? また、古い畳を販売しているような業者さんは無いですか?義両親曰く、新しい畳を買うのはもったいないと・・・。年金生活ですので、収入が少なく費用を掛けられませんので、何かイイ方法が有れば情報をお願いします!

  • 吹き抜けの夏の暑さ

    新築予定の者です。 1Fリビングの吹き抜け(8畳)についてご意見をお聞かせください。 田舎なので周りには1軒も家が建っていません。 建ったとしても影に入ることはまずありません。 リビングは南東の角の予定で、吹き抜けは正方形になります。 東には70*130の窓が上下左右に4枚、南には70*130が上に2枚、下に160*210が2枚つきます。 LOW-Eペアガラスの予定です。 メーカーの営業担当者は、LOW-Eガラスなら大丈夫ですと言いますが、夏は本当に暑くないのでしょうか。 リビングに続くダイニングも南向きです。 明るい家にしたいという家族の意見でこのようになりましたが、私は暑く、まぶしすぎるのではないかと心配です。 その他、吹き抜けにするにあたっての注意点を教えてください。

  • スウェーデンハウスのような家

    近いうちに家を建てたいと考えており、住宅展示場を周りながら勉強中です。 スウェーデンハウスの高気密高断熱、気の暖かい雰囲気、耐久性などが気に入っているのですが、予算を少し超えてしまうので悩んでおります。 スウェーデンハウスの営業さんによれば「(私が気に入っている部分について)同程度のものを工務店や他のハウスメーカーで作るのは100パーセント近く無理」と言い切ってます。 しかし他のハウスメーカーで尋ねると「高・高については最近はどこでも良く勉強していてレベルは高いし、スウェーデンハウスのような木の雰囲気や耐久性についても、うちで可能」と、これまた自信ありの様子です。 実際、どちらの意見が正しいのでしょうか。 後者の意見が本当ならば、予算の点で、スウェーデンハウス以外のメーカーか地元工務店で建てられればいいと思っているのですが。

  • 壁紙のはがし方、張り方

    こんにちは。 すごい基本的なことだと思いますが。 先日トイレの壁紙を、張りなおしました。 そんなに広くないし、壁紙の裏がシール状になっているものだから簡単だろうと思ったのですが、大失敗しました。(涙 まず、元の壁紙を剥がしたのですが、薄皮一枚剥がれなくって、でも、きれいについていたので、そのままにして全部剥がさずに、その上から張ってしまいました。 で、その日はいい感じに出来たと思ったのですが、次の日、空気が入ってでこぼこだし、なんだか剥がれてしまっている箇所もあるし、、。 やはりあの薄皮は剥がすべきでしょうか? その薄皮の、いい剥がし方がありましたら、教えてください。 また、張りやすい壁紙がありましたら、これも教えて欲しいです。 東急ハンズに、壁紙張りビデオなるものがありましたが、買い?でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インナーガレージ(ビルトインガレージ)について

    住宅新築を検討中です。 インナーガレージを検討していますが、実際に設置されている方の、使用満足度や、変わった使用方法など教えていただけると参考になります。また、設置されている方の住宅環境(郊外、密集地)や、なぜ設置されたのかなどもお願いしたいです。私の場合、それほど車好きというわけではなく、倉庫も兼用できて便利そうだなという理由からです。

  • 40坪の家にシンプルで存在感をもたせるデザイン

    50坪の南西角地に2階建て40坪のツーバイフォー自由設計の家を検討中です。 どうも外観デザインにこる性格のようで色々検討したのですが、行き着いた先は「長方形に切妻か寄棟の屋根型をベースに、ベランダと窓やサッシなどでポイントを置く」です。 シンプルであきがこず、構造でういたお金を外壁やサッシなどにまわせます。40坪クラスならこれがいいとの結論に達しました。 ちなみに好みのデザインは、モノトーン調で存在感のある家のようです。(いまだ自分の好みを把握できずにいます)もう少し大きい家だと立派な存在感のある家になるのですが、40坪クラスだと「失敗するとイマイチ」になる気がします。 <気がついたこと> シンプル系でアクセントやポイントが弱いと→物置っぽい カラフル系でアクセントやポイントが弱いと→リカちゃんハウスっぽい ポイントが多すぎると→そわそわして落ち着きが無い 意外と難しいことに気がつきました。 ベランダ・玄関・サッシ・出窓・外壁・駐車場・アプローチなどなどちょっとしたアドバイスをいただけると嬉しいです。巷の本は、こったデザイン例は多いのですがシンプルなものがなく困っています。できれば参考になりそうな本も分かると嬉しいです。 諸先輩がたのアドバイスをぜひお願いします。

  • 外壁INAXのプレセットタイル&銅板屋根

    タイトルの通りですが… 外壁がINAXのプレセットタイル、屋根が銅板で、100年メンテ不要を売りにしているハウス屋さんがいます。 100年は大げさとして… INAXのプレセットタイルと、銅板屋根の長所、短所はどのようなことでしょうか? どなたかわかる方、宜しくお願い致します。

  • 外壁INAXのプレセットタイル&銅板屋根

    タイトルの通りですが… 外壁がINAXのプレセットタイル、屋根が銅板で、100年メンテ不要を売りにしているハウス屋さんがいます。 100年は大げさとして… INAXのプレセットタイルと、銅板屋根の長所、短所はどのようなことでしょうか? どなたかわかる方、宜しくお願い致します。

  • 最終見積りがでました

    大手HMで契約中です。詳細打ち合わせを経て、最終見積りがでました。だいたい坪62万(解体、外構、税金、諸経費別)になりました。これって高いですか? 45万位の話も多いみたいなので、何故こんな金額? と思うときもありますが、大手HMならこれが普通なんでしょうか?

  • 現在の住まいから新築を立てるまでの時間とコスト

    おはようございます。 25年前両親が建売住宅を購入しました。 安い?つくりなので、もうガタが来ています 水周りは一度なおしました 今回結婚することもあって、新築に立て直そうと思っています。先日ハウジングセンターへいって、家をたくさん見てきました。 総坪45~50くらいで、建物の面積は35くらいだと思うのですが(アバウトですみません) 新築を建てるにははどれくらいの時間をようするのでしょうか? というのも今そこに住んでいます。これからいろいろ計画して行きたいと思っています。 1.一時的に住む住まい(アパート)を借りるには何ヶ月借りればいいのか? 2.必要になってくる費用は?アパート代、引越し代、今の家の取り壊し費用、建築費用・・・Etc 全くの素人です。よいアドバイスをよろしくお願いします

  • 黒御影石調のタイルってありませんか

    玄関ポーチ床と内玄関床を黒御影石の本磨き仕上げにしたいと思っていたのですが、濡れると滑りやすいとのことを知りました。滑りにくいバーナー仕上げは御影石の艶が消えてしまって・・・黒御影石の本磨き仕上げのような艶のあり、滑りにくいタイルがあれば教えていただけないでしょうか。