yoshi104 の回答履歴

全152件中101~120件表示
  • なぜ球団を親会社名で呼ぶの?

    なんだか球団を応援するより親会社を応援している感覚になるのです。 ホークスも「ソフトバンク」と呼ぶようになりそうです。 ファイターズも「北海道」と「日本ハム」ではファンの付き方も違うはずでしょう。 マスコミが使う呼び方がどこでも実質的に呼称として使われるのはなぜでしょうか?

  • 大阪駅近くのATM

    大阪駅から徒歩圏内でみずほ銀行か東京三菱銀行のキャッシュカードが 手数料無で使用出来るATMがあるところはないでしょうか。 以前大阪に行った時に住友銀行や三和銀行の支店が 大阪駅の近くに数箇所あったのは 覚えているのですが他の銀行を見た記憶がありません。

  • 家庭で焼肉をする際のコツ

    焼肉屋さんで肉を注文すると、 ほぼ100%何かのタレでヒタヒタにしてありますよね? あれって一体何なんでしょうか? 家で焼肉をしても、味が染みてなくて ただ焼肉のタレの表面的な味しかしません。 家でもしばらく何か特製のタレに漬け込んで それから鉄板で焼くという風にしたいんです。 そこで、焼く前に漬け込んである「タレ」のレシピなんぞが ございましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 ちなみに肉は「牛カルビ」です。

  • 赤信号は黄色だとか、駅で並ばない人

    大阪ではそのような人がいると聞きましたが、 大阪に何回か行ったのですが、そのような人はいませんでした。赤信号を黄色のように走っている車は一度も 見かけた事がありません。これは本当の話なんですか? また、大阪駅へ入ったのですが、みんな並んでました。 作り話ですよね? お願いします。

  • 変な事件

    関西が多くないですか? 私の気のせいでしょうか?? たまたま??? さかきばら、てぬくはのる(てのくはのる?) 先日の奈良の殺害事件、和歌山のカレー事件 いや、多いですよ。細かいのあげればキリがないですが・・・。何か理由があるのでしょうか??

  • とり肉のよび方

    とり肉のことを何故「かしわ」と言うのですか? ご存知の方教えてください。

  • 「大名焼き」と「今川焼き」について

    某専門店では「十勝小豆100%」の謳い文句で「大名焼き」と称する物が売っていますが、他にも「今川焼き」と呼んだりもします。 この呼び名の違いは、なんでしょうか? 地域によるものですか? ご存じの方、その呼び名の違いを教えて下さい。

  • 「大名焼き」と「今川焼き」について

    某専門店では「十勝小豆100%」の謳い文句で「大名焼き」と称する物が売っていますが、他にも「今川焼き」と呼んだりもします。 この呼び名の違いは、なんでしょうか? 地域によるものですか? ご存じの方、その呼び名の違いを教えて下さい。

  • 一文字で発音する言葉

    日本語には、一文字で発音する言葉がたくさんありますよね。 例えば、 「胃(い)」「鵜(う)」「絵(え)」「尾(お)」「蚊(か)」「木(き)」「詩(し)」 などです。 しかし、大阪には発音で一文字の言葉が存在しません。 「胃」・・・いい / 「鵜」・・・うー / 「絵」・・・ええ 「尾」・・・おお / 「蚊」・・・かあ / 「木」・・・きい 「詩」・・・しい これは、関西独特のことなのでしょうか。 他の地域ではどうなんでしょう。 また、いつのころからそうなのかも含め教えていただけないでしょうか。 「子」と「粉」は「こお」と発音しますがアクセントが異なります。

  • 大阪に詳しい方!『心斎橋』住む所としてどうですか?

    結婚して大阪に住むことになります。 もし私が異動できたとして、彼と私の勤務地の中間地点など「通勤」だけを考えると「心斎橋」が楽そうです。 私は関東に住んでいるので関西についての住宅事情など全くわかりません。 「心斎橋」と聞くと住むところより遊ぶところという感じがしてしまいますが、 大阪に詳しい方、住むところとしてどうですか? 治安やスーパーの有無など環境面はどうでしょうか?

  • 「おかき」と「おせんべい」は違う物ですか?

    実は以前から思っていたのですけれど 「おかき」と「おせんべい」の違いは何でしょうか? 私は生まれてこのかたずっと関西在住ですが 【「おかき」は米の粉、或いは餅米を原料として焼いたり揚げたりして作り 醤油味、塩味で調味して食べる物。】 【「おせんべい」は小麦粉を主原料として少し甘い味付けを施し こんがりと焼いた和風クッキー状の物。】 という認識できました。 ところが関東の方の人はそうでない気がして。 「草加せんべい」は私に言わせると「おかき」です。 なぜ「草加おかき」ではないのでしょうか?(笑) 大体「おかき」と「せんべい」の区別は無いのでしょうか? もしそうならば思っていたものと違うものが出てくる場合があると思うのですが? 皆さんはどのようにこの2つの言葉を使い分けていらっしゃるのでしょうか? また「えびせんべい」というものも有るのを考えると 私の頭は混乱しそうです~(@_@)

  • 拠点を東京に移した芸人さんも大阪で仕事してる?。

     ダウンタウンは東京を拠点に活動しているわけですが、大阪の放送局でも仕事をしているんでしょうか?。

  • 都会に住んだ事、無いものですから・・・

    都会の様子として、通勤通学時間の満員電車に乗客を押し込んでいるシーンをテレビで見たのですが…。 乗る時に押し込まれてしまえば、取り敢えず目的地に近づきますよね? 降りる時はどうしているのですか? 降りたくない所で流されて降りちゃったりしませんか? そういう時は「降りませ~ん」とか言って乗りなおすのですか? 逆に、降りたい所で降りれなかったりしません? 素朴な疑問です。お暇な時に回答ください。

  • 都道府県民の日

    こんばんわ。 先日、愛知県出身の友人と話をしていた際、「県民の日」の話題になりました。私は千葉県出身ですが、県民の日は公立学校や公立の施設は休みの日でポピュラーな日です。ところが友人は県民の日はいつか知らないそうです。気になって何人か聞いてみたところ、栃木県出身の友人は「県民の日は知っているが休みではない」、埼玉県は「休み」とのこと。東京都も休みのようです。 そこで、この県民の日休みのところが多いのでしょうか?休みのところとそうでないところがあるとたとえば学校では授業日数に差が出たり、ということはどうしているのでしょうか?法律的に県民の日とはどのような日なのでしょうか?また、自分の出身の都道府県はこうだった、という情報もあれば教えてください。

  • 新規参入の球団が決まりましたが。

    来年度の新規参入が楽天に決まったそうですが、どうも初めから決まってい、所謂「出来レース」だったという話を聞きます。 本当なんでしょうか? また、残念ながら落選してしまったライブドアですが、チーム(監督やコーチ陣も)はどうなるんでしょうか?消滅?それとも社会人野球チームに入るんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#13381
    • 野球
    • 回答数16
  • どの蟹が美味しいですか?

    11月6日からずわい蟹(松葉蟹、越前蟹)が解禁になるという話を聞き、ずわい蟹に限らず、たまには「蟹」を食べてみようかなという気になりました。 ただ、蟹と言っても、ずわい蟹の他にたらば蟹や毛蟹もありますよね。恥ずかしいんですけど、私は蟹というものをあんまり食べたことがないのでよくわかりません。どうせ食べるなら美味しい蟹をいただきたいと思います。 そこで、どの蟹がお薦めでしょうか? 皆さんのお好きな蟹を教えて下さい。 また、東京都内(できれば山手線や中央線沿線、特に銀座から東京駅辺り)で美味しいお店をご存知でしたら、そちらも教えていただけると有り難いです。

  • どの蟹が美味しいですか?

    11月6日からずわい蟹(松葉蟹、越前蟹)が解禁になるという話を聞き、ずわい蟹に限らず、たまには「蟹」を食べてみようかなという気になりました。 ただ、蟹と言っても、ずわい蟹の他にたらば蟹や毛蟹もありますよね。恥ずかしいんですけど、私は蟹というものをあんまり食べたことがないのでよくわかりません。どうせ食べるなら美味しい蟹をいただきたいと思います。 そこで、どの蟹がお薦めでしょうか? 皆さんのお好きな蟹を教えて下さい。 また、東京都内(できれば山手線や中央線沿線、特に銀座から東京駅辺り)で美味しいお店をご存知でしたら、そちらも教えていただけると有り難いです。

  • 鯖の押し寿司

    …や、今の季節ならさんまの押し寿司などの上にかぶせてあるゼラチンのような膜はそのまま食べるものなのでしょうか? 昨日友達と食べていて、私は取りましたが友達は食べていました。食べられないものではないだろうし、乾燥を防ぐためとか何か理由があるのだろうとは思いますが…。 常識的なことだったら恥ずかしいのですが教えてください。

  • 全国のびっくりグルメ

    自転車で日本一周の旅をしています。 現在函館にいまして、ラッキーピエロの太っちょバーガーに出会いました。 うまくて、すごい量。もう、これ以上ない感動です。 で、函館にはこんな風にうまくて量の多い店がたくさんあると聞きました。たつみ食堂、カリフォニアベイビー。 どれも美味しく、楽しめました。 それで、こんなグルメも旅のテーマにしたいと思いまして、全国のびっくりグルメ巡りをしたいのです。 皆さんお力を貸してください。 全国のびっくりグルメ、とてもうまい店、バイキング、大食いチャレンジなどなど、これははずせないだろうというものを教えてください。 ホームページとか探し方でもかまいません。 グルメ巡りの全国制覇、皆さんお願いします。

  • 大阪の方にお願いします

    そちらでAM神戸を聞くこととサンテレビを見ることできますか?