yoshi104 の回答履歴

全152件中121~140件表示
  • 大阪のデパ地下にあるてんぷら?

    大阪のどこかのデパートの地下にあるらしい 「大虎」?というてんぷらの店をどなたかご存知ないでしょうか。 (てんぷらといっても、黄色い衣が付いているようなてんぷらではなくて、 丸天とかゴボウ天とか、おでんの具に入ってるやつです) 知り合いの親が旅行のお土産で買ったらしいのですが、 味にはまってしまい、最近「食べたい!」と言ってるらしいのです・・・ その親によると、どうやら通販でも買えるらしく ネットで調べているのですが、店名が間違ってるのか 見つけきれませんでした。 どなたか心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 濃い口と薄口の醤油の用途の違い

    今ちょうど醤油が切れたので濃い口にするか薄口を買うか迷っています。 塩分が多いほうが薄口くらいの違いしか分からないのですが、用途としてはどちらが使い勝手が良いのでしょうか。 焼き魚や刺身にかける以外にも時々煮物や照り焼きなどの料理もします。 ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 劇団「そとばこまち」はどんな劇団?

    演劇初心者です。 友人と劇団「そとばこまち」の話しになり、気になりました。 どういった系統を目指している劇団なのでしょうか? 例えばワハハなどは 笑いを中心とした劇団と素人考えに思うのですが。 名前の由来やどのようなジャンルの劇団でどのくらいの規模なのでしょうか? どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 劇団「そとばこまち」はどんな劇団?

    演劇初心者です。 友人と劇団「そとばこまち」の話しになり、気になりました。 どういった系統を目指している劇団なのでしょうか? 例えばワハハなどは 笑いを中心とした劇団と素人考えに思うのですが。 名前の由来やどのようなジャンルの劇団でどのくらいの規模なのでしょうか? どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 劇団「そとばこまち」はどんな劇団?

    演劇初心者です。 友人と劇団「そとばこまち」の話しになり、気になりました。 どういった系統を目指している劇団なのでしょうか? 例えばワハハなどは 笑いを中心とした劇団と素人考えに思うのですが。 名前の由来やどのようなジャンルの劇団でどのくらいの規模なのでしょうか? どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • うな丼の関東と関西の違い

    以前仲人さんのお宅へ伺った時 夕飯をご馳走になりました。 その時、今日は”まむし”だよ 言われたので、驚いていたら 奥さんが、うなぎですよと 言ってくれたので安心しました。 ところが、いざ どんぶりが出て来たのですが どんぶりのふたを開けてみると、うなぎ無く ごはんだけが盛ってありました、かみさんを突ついて なんか忘れてるみたいとかこっそり話していたら 奥さんが出て来てさあ 早く召し上がってと言うので 仕方なくどんぶりのふたを取ったのですが、奥さんも ご主人も 何とも無い表情なのです、そこで ご主人もどんぶりのふたをあけてご飯だけの うな丼を食べ始めました、そうこうすると中から うなぎが見えてきました、そこで私達も安心して 食べ始めました。食事が終わったとき、実は・・ うなぎを入れ忘れたと思ったとお話したら 大笑いで・・ ご主人が言うには まむしとは うなぎがごはん 間(ま)で(むし)むされるから そう言うんだと 説明を受けました 関西地方のどこかは、わかりませんが 関東ではうな丼 関西ではなんと呼ぶのでしょうか また、まむし と呼んでいるところがおわかりの方 お教え願います。

  • 地方公立と有名私大

    地方の公立大学と慶応・早稲田・同志社・立命館・関学などの有名私大 どっちが偏差値が高いの? よく分からないので国立は除きました。 昔人間の高卒の親父はどうしても国公立の下に有名私大と言うイメージがあって。

    • ベストアンサー
    • noname#8147
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 関西の人が納豆嫌いと言われる所以は?

    関西出身の人は、納豆嫌いというイメージです。実際に嫌いという人も多いですよね。そう言われる所以は何なのでしょう? 納豆はもともと関東の食べ物だから? そうだとしたら北海道の人が嫌いでもおかしくないですよね。 お願いします。

  • ノートンアンチウイルスの有効期限について

     パソコン2台ありまして、ノートンアンチウイルスの2002と2003を使っております。今年8月にどちらも延長したので、有効期限が来年の8月です。 ところが、深く考えずに2005をCDで購入してしまいました。まだインストールはしてません。  この場合、来年8月まで2002、2003を使用し、それから2005をインストールした方がお得という事でしょうか?まさか、今インストールすると、有効期限が再来年の8月になるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • よみうりテレビへ行く方法

    よみうりテレビのスタジオ公開録画番組に参加する予定なのですが、地下鉄の花園町駅からでしたら次の方法のうちどれが1番便利かアドバイスお願いします。 1 西梅田→JR東西線→京橋 2 西梅田又は梅田→JR環状線→京橋 3 四つ橋→長堀鶴見緑地線→大阪ビジネスパーク又は京橋 乗換駅での所要時間・階段の乗降や最寄り駅からよみうりテレビまでの距離等を考慮した場合どれが一番良いかよろしくお願いします。

  • 西日本最大の歓楽街は何処?

    西日本最大の歓楽街は福岡市の中洲だとよく聞くのですが本当に中洲なんでしょうか?西日本だと他に大阪や名古屋(名古屋は西日本かな?)がありますがそういう都市の歓楽街よりも実際中洲の方が上なんでしょうか?

  • 美味しい茄子が食べたい!

    茄子が美味しい季節になってきました。 野菜があまり好きな私ではありませんが、茄子だけは別物。煮ても焼いても漬けてもよし!いつも美味しくもりもりと頂いています。 (食物繊維と微量元素くらいであまり栄養がないのが残念ですが・・・) 茄子はそれぞれの地方に特徴ある品種があるようですね。 自分が知ってて取り寄せたことがあるのが「賀茂なす」「越の丸なす」です。値段は高かったのですがとても美味しく頂きました。 このほかにこれはおすすめ!というのがありましたら、教えていただけないでしょうか?もちろん取り寄せ可のものです。(大阪の「鳥飼なす」や新潟の「十全なす」も有名ですがまだ食べたことはありません) 茄子は品種によって向く料理が異なるので「どう調理すればベストか」も合わせてお教え下さい。 全国の茄子フリークさんからの回答をお待ちしています!

  • エスカレーターで、右を開ける?左を開ける?

    エスカレーターで急ぎの人のために、関東では右、関西では左を開けますね。 その境目がどこかという調査を、かなり前にテレビで行っており、結果は関が原だったのですが、これは東海道線沿いでのことでした。 では、他の地域ではどうなっているでしょうか?例えば中央線や北陸線はどうでしょう? 或いは、北海道とか九州はどうなんでしょう? どちらを開けるか(或いはそんな習慣がないかとか)ご存知の情報を、都市名か駅名で教えていただけませんか。

  • 江坂周辺のお店について

    こんにちは。 来月から彼が大阪の江坂に転勤になりました。 急な辞令で、急いで江坂駅周辺の物件を決め、 来週に引越す予定です。 そこで、大阪初上陸の私たちに力を下さい! 1.家電は、取り急ぎ必要なものは東京で購入し  あとから随時買い足していく予定です。  安くてお勧めの電気屋さんがあれば教えてください! 2.テーブルやベッドなどの家具類は  今度の3連休を利用して、大阪で探す予定です。  おしゃれな家具や生活雑貨が安く手に入るお店があれば  教えてください!  希望としては、家具はアジアンテイストのものがあれば  嬉しいです。雑貨は100円ショップでも何でも、安くて  それなりに可愛いものがそろうお店があれば  教えてください! 車は無いので移動は電車です。 ちょこちょこ希望も書きましたが、とにかく今は 情報が欲しいので、みなさんが個人的にお勧めなお店 など、何でもいいので教えてください! 宜しくお願いします!

  • 大阪人に聞きたいです。

    私が中学校1年生の時、南海がダイエーに身売りして、大阪から福岡に移りました。 そして今大阪からまた一つ減り、変わって仙台に新しい球団が誕生しようとしています。 本社機能を東京に移転する企業は後を絶ちません。 逆に大阪(関西)に進出する企業はほとんどありません。 この現象を、大阪の人はどうとらえているのでしょうか? 1.東京(仙台)進出は大阪が元気な証。ええこっちゃ! 2.どんどん大阪が寂しくなるわ。。。 どちらでしょうか? 僕は元大阪市民です。ズバリ2.です。

  • 大阪市内で住みやすい場所どこか、教えてください

    私は就職が決まり 来年の4月から大阪勤務になったものです(今は東京に住んでいます) そのため、大阪市内で家を探しているのですが、、、 (ちなみに、、、会社は中央区本町になります) 住みやすいところ 安全なところ(治安がいいところ) といって場所がどこなのか全く分からず 関西出身の方や現在関西に御住まいの方や前に住んだ事がある方。。。で お勧めの場所(何区や何区のどこと言った感じで) 教えていただきたいと思います!!!! または、おしゃれな場所やみんなが住みたい場所ランキングじゃないのですが そういったもので上位にランクインするような場所も教えていただけたらと思います!!!! よろしくお願いいたします!!!!!!!!!!

  • 大阪市内で住みやすい場所どこか、教えてください

    私は就職が決まり 来年の4月から大阪勤務になったものです(今は東京に住んでいます) そのため、大阪市内で家を探しているのですが、、、 (ちなみに、、、会社は中央区本町になります) 住みやすいところ 安全なところ(治安がいいところ) といって場所がどこなのか全く分からず 関西出身の方や現在関西に御住まいの方や前に住んだ事がある方。。。で お勧めの場所(何区や何区のどこと言った感じで) 教えていただきたいと思います!!!! または、おしゃれな場所やみんなが住みたい場所ランキングじゃないのですが そういったもので上位にランクインするような場所も教えていただけたらと思います!!!! よろしくお願いいたします!!!!!!!!!!

  • ☆牛すじこんにゃくの煮込みを作りたい☆

    こんにちは、koumakiです☆ 今回もお世話になります(^^) 主人の酒のアテに、甘辛い「牛すじこんの煮込み」 を作ってあげたいと思っているんですが、 作り方がわかりません(><) 居酒屋さん等でありますよね? 関西方面しかないのかな? どなたかご存知の方、教えてください☆ よろしくお願いします(^^)

  • 大阪市

    元大阪市民です。 ここ数年でそんなに浮浪者が増えたのでしょうか??

  • 長年地方に親しまれてきたインスタント食品

    インスタント食品って、栄養的にどうなんだ? と思いつつも美味しいですよね^^; そして「お気に入り」とかあると思いますが・・・ 私は「関東地方」から「中国地方(山陽)」に嫁ぎ 「お気に入り」の「ぺヤングソースやきそば」が ない事にショックをうけました(笑)。 あれって、全国区食品じゃなかったのかぁ・・て^^; そういった感じの食品って他にも ありますか? 機会があったら、食べて、 「これが、この地方に古くから親しまれてきた味」 を実感したいです。 ちなみにこのあたり?では 「イトメンのチャンポンメン」という インスタントラーメンがそんな感じらしく 確かに美味しいです。