baoshishan の回答履歴

全170件中141~160件表示
  • 中国語の老婆、娘、母 どこで食い違ったのか?

    中国語においては 老婆は「奥さん」ですよね、 娘は「お母さん」ですよね。 母は「女」ですよね。 こんな意味のはっきりした日常単語の最たるもののような重要な単語が一体なにゆえ日本に来て意味が変わってしまったのでしょう。 関係無いですが、中国には北京、南京、ってありますが、それは江戸が東京という地名に変わったのとなにか関係があるのでしょうか? こういう、「ふ」とした疑問て、たくさんあります。

  • 「没怎么见过」がわかりません

    中国語を独学している初学者です。 自分が中国語で書いた作文に、添削と解説をしてくれた中国人の大学生に下記の返信をしました。 明白了!非常感谢精心地解释。(わかりました!丁寧な解説にとても感謝しています。) すると、それを読んだ別の中国人からコメントが寄せられました。 “耐心”或者“细致”或者“仔细”的解释似乎更好一点,“精心的解释”似乎没怎么见过。 特にコンマ以降の文章がよくわかりません。 「『“耐心”、“细致”または“仔细”の解説』は、もう少しいい表現らしい(直訳)。“精心的解释”は???」 どのように訳すのかご指南いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「没怎么见过」がわかりません

    中国語を独学している初学者です。 自分が中国語で書いた作文に、添削と解説をしてくれた中国人の大学生に下記の返信をしました。 明白了!非常感谢精心地解释。(わかりました!丁寧な解説にとても感謝しています。) すると、それを読んだ別の中国人からコメントが寄せられました。 “耐心”或者“细致”或者“仔细”的解释似乎更好一点,“精心的解释”似乎没怎么见过。 特にコンマ以降の文章がよくわかりません。 「『“耐心”、“细致”または“仔细”の解説』は、もう少しいい表現らしい(直訳)。“精心的解释”は???」 どのように訳すのかご指南いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国語に翻訳してほしい、お願いします。

    藍染(あいぞ)め 藍染め(あいぞめ)は藍を染料として用いた染物。 藍(あい)染(ぞ)めのための染料(せんりょう)はタデ藍(あい)を発酵させて作(つく)る。藍玉を用いることが多い。藍染めは名前のとおり藍色の染色を行うことができ、色が褪せにくいという優れた特徴を持つ。日本において江戸時代には多くの藍染めが行われた。 かつては阿波藩における生産が盛んであり、現在でも徳島県の藍染めは全国的に有名である。

  • 清如玉壺氷の出典

    清如玉壺氷  清(きよ)こと玉(ぎょく)壺(こ)の氷(こおり)の如(ごと)し 鮑照の”代白頭吟”という詩の一節ですが全文がわかりません。ネットでさがしても見つかりません。 ご存じの方がおられましたら、全文と訳を教えてください。

  • 口調を和らげる言い方(倒と也)

    [副詞] 倒:(口調をやわらげる)まあ。べつに。 http://cndic.naver.jp/cje/00400012533000/%E5%80%92 [副詞] 也:(口調を和らげる)…まあ(…だろう)。 http://cndic.naver.jp/cje/00400064594000/%E4%B9%9F (1) 考 前 没 准备好 吧? 試験前によく準備しなかったのでしょう 『倒 也』 不全 是, 我 的 英语 本来 就 差 それが全てではありません、英語はもともとダメなんです 本には、倒(まあ、別に:口調をやわらげる)の意味が書いてありましたが、也の意味が書いてないです? 到と也を両方とも使わないといけないんですか? (2) 中国 的 成语 都 是 四个字 吧? 中国の成語はすべて4文字ですか 那 『倒 不一定, 也』 有 些 四个字 以上 的 そうとも限りません、それより多いものもあります これも(1)と同じ形だけど倒と也の間に「不一定」が入ってます。 ここでも、倒と也が共に使われています。 (3) 是 免费 入场, 当场 还 出售 文房四宝 入場無料で、会場では文房四宝も販売していますよ 我 对 那些 东西 『倒 无所谓, 反正 也』 买不起 私はそうした物はどうでもいいです、どうせ買えませんし ここでも倒と也が出てきます? 使い方がよくわからないです。 (4) 护照 的 手续 也 办 了吗? パスポートの手続きもしましたか 『也』 办好了, 后天 就 可以 去 取 了 それも済ませました、あさって受け取りにいきます ここでは、也しか出てこないです。 (5) 要是 啤酒 能 喝 多少? ビールならどのくらい飲めますか 『也』 喝不多, 两 三 杯 就 醉 たくさんは飲めません、2、3杯で酔っ払ってしまいます (3)と(4)は、疑問文の後に答える時「也」が使われていて、 也~,(時間・数量)+就~の形になってます。 (1)~(5)で使われている也の意味は全て同じ意味になるんでしょうか? それと、なぜ倒と也をどちらか1方だけ使わずに2つも使わないといけないのかがわかりません。 こういうのが出てくるとほんとによくわからなくて困ります。

  • 漢詩で文字を探してます

    左側が女偏に、右側に莫と書いた文字が、見つかりません。この手の文字検索ができるサイトがあれ ばご教示願います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196718
    • 中国語
    • 回答数3
  • 中国語の「縁」yuanの意味を、教えてください 

    これから発足する団体名に、この言葉からとり、「ゆあんの会」にしたいと考えているのですが、 まずいことはないでしょうか?人とのつながり、ご縁を大切にしたい思いからつけたのですが、 日本語の意味と同じに、考えてもいいのか、確認したいのです。これからずっと、使う言葉なので 慎重に選んでいます。

  • 添削お願いいたします(その29)

    添削お願いします。 1 明後日で東北地震から一年なんだなぁ。  下星期日是从东北地震发生一年来了。 2 政府は結局東北を見捨てたな。  最后,政府背离东北地方。 3 京大の中野准教授は尊敬に値するな。  京都大学中野准教授是值得敬佩。 4 政府は事実を隠蔽している。  日本政府隐瞒事实。 5 復興支援と食の安全は全く別問題だ。  支持地震后复兴和饮食的安全是完全别的事情。  今の時点でさえ、全容がわからない巨大な天災と人災に、なんとも言えぬ状態です。 添削宜しくお願い致します。

  • 「長い目的語は文頭に来る」のルールについて

    中国語を独学している初学者です。 目的語の位置について、ある参考書で以下の解説を読みました。 ●「経験相“过”」の解説ページに・・・  目的語に修飾語がついて長くなるときは、目的語はよく文頭に置かれる。  1) 《铁臂阿童木》这本漫画我看过三次。(私は漫画『鉄腕アトム』を3回読んだことがあります。 次に以下の解説も見つけました。 ●「アスペクト助詞“过”の特徴」の解説ページに・・・  動作の完了を表す動詞述語文の場合は、“过”と“了”を同時に用いることが出来る。  2) 午饭我吃过了。(昼食を私は済ませました。)  3) 《小花》这部电影我已经看过了。(『小花』という映画を私はとっくに見ました。)  4) 上海我去过一次了。(上海には私は1回行ったことがあります。) 1)の「長い目的語は文頭に来る」は“过”が使われるときだけかと、当初理解しましたが、2)3)4)の“过”と“了”を併用する場合も目的語が文頭に置かれている。 すると、「長い目的語は文頭に来る」というルールは“过”を使う時だけでなく、どの文型でも適用されるのでしょうか? しかし、2)と4)の目的語は短いです。「“長い目的語”は文頭に来る」には当てはまらないと思うので、 2) 午饭我吃过了。→我吃过午饭了。 4) 上海我去过一次了。→我去过了一次上海。とはならないのでしょうか? 中国語で作文しようとすると、このあたりはすごく迷いそうです。 ご指南のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「動詞+了+方向補語」と「動詞+过+去」の違い

    中国語を独学中の初学者です。 ある参考書の「“了”と“过”の違い」の解説の一つに、以下のものがありました。 動詞と方向補語の間に“了”を入れることは可能ですが、“过”を入れられません。 a)○ 他走了出去。(彼は歩いて出ていきました。)  × 他走过出去。 b)○ 他站了起来。(彼は立ち上がりました。)  × 他站过起来。 ここまでは、理解ができました。 別の参考書を読んでいたところ、以下の例文がありました。 c) 他跑过去了。(彼は走って行きました。) 自分なりに、c)は「動詞+过+去」で“去”は方向補語ではないのでここでは“过”が使える、と推測しました。 次に、a)b)の日本語訳「~出ていきました」「~立ち上がりました」と、c)の「走っていきました」を比べると、どちらも同じ過去形のように思います。 「走了出去」「站了起来」と「跑过去了」のテンスやニュアンスは、同じ過去形と考えていいのでしょうか。 それとも日本語訳の字面には表れていない違いが、含意されているのでしょうか---そもそもの“了”は「現在」に重点があり、“过”は既に過去になったか、かつてあったことに重点がある、のような。 「動詞+了+方向補語」と「動詞+过+去」は、文法的な決まりで、意味合いが同じかどうかがよくわかりません。 テンスやニュアンスの違いがあるようでしたらご指南いただきたく、よろしくお願い致します。

  • 添削お願いいたします(その27)

    添削宜しくお願い致します。 1 毎日、朝起きたら即会社に行く用意してからgooの質問をしている。  我每天早上起床,马上准备去上班然后在提问goo的范畴。 2 辞典はやっぱり便利だ。  还是词典很方便。 3 よくshiとxi,そしてtiとdiを間違って辞書をひくけど。 即使我用词典错shi和 xi 又ti和 di。 4 私には紙の辞典があってるようだ。  我想纸词典用来很好。跟它合得来。 5 辞典と紙を持っていたら、なんとか中国の人に言いたい事が言えるかな?  如果我有词典和纸,我也许会告诉汉语给中国人。 全体的にうまく訳せませんでしたが、頑張りました。 添削宜しくお願い致します。wawa37さんもね。

  • 中国語 添削依頼

    以下の中国語訳、あっていますでしょうか。添削いただければ幸いです。 1.おはようございます。(こんにちは) 早上好。你好。 2.ようこそ堀川遊覧船へ。ありがとう! 欢迎堀川游览船。谢谢。 3.どうぞこちらへ。 来这里。 4.足元に気を付けて下さい。 小心脚下。 5.手すりを持って乗って下さい。 拿扶手乘坐。 6.赤い敷物の前で靴を脱ぎ、そこへ置いておいて下さい。 在红地毯面前脱去鞋,放在那里。 7.頭を屋根にぶつけないで下さい。(頭に注意して) 注意头不到船顶。注意头。 8.炬燵の上に座らないで下さい。(炬燵の下に座って下さい) 别坐在电暖桌上面。坐在电暖桌下。 9.注意事項が二つあります。 有两个注意事项。 10.1つ 手や顔を船べりから外に出さないように。(手を出すな!) 第一个 别从船舷伸出手和脸。别出手。 11.2つ 航行中に4回屋根を下げます。4つの橋が低く、このままでは通れないためです。 第二个 船顶放低四次。四个桥很低,船顶不放低,就不能通过。 12.一度その練習をします。頭を下げて下さい。(大丈夫ですか) 练习一次。请低头。会吗? 13.では、出発します。船頭は田中です。 时间到了,要出发。我是船夫田中。 14.右に曲がります。(左に曲がります) 往右拐。往左拐。 15.名古屋城です。400年前に建てられた城です。 那是名古屋城。四百年前建筑的。 16.右は武家屋敷です。約270年前の武士の屋敷です。 右边是武士宅邸。大约二百七十年前的武士宅邸。 17.後ろを見てください。名古屋の江戸時代の風景が広がっています。 看后面。名古屋市江户时代的风景。 18.まもなく到着です。係員から指示があるまで座っていて下さい。 我们一会儿就到。等到人员发出指示。 19.忘れ物をしないように。 别忘了带你的东西。 20.良い旅を。さようなら。 享受旅游!再见。 21.右 右边 22.左 左边 23.前 前面 24.後ろ 后面 25.カメ 乌龟 26.カモ 野鸭子 27.右を見てください。カメがいます。 看右边儿。那是乌龟。 28.中国のどこから来たの? 你在中国什么地方人? よろしくお願いします。

  • 添削お願いいたします(その18)

    添削宜しくお願いします。 1 今日は朝4時に起きた。  今天早上4点,我起床了。 2 ご飯は毎日、朝と夜だけ。    我的饭是只早上和晚上。 3 毎日豆乳と茹でた人参と黒豆と茹で卵とご飯一杯だけど、飽きない。  天天我吃煮胡萝卜和煮黑豆子和煮鸡蛋和一碗饭和喝豆浆,但是我没厌烦。 4 普通の人なら絶対に飽きるだろうな。  我坚信绝对其他人是厌烦。 5 でも、自分はそれで満足してるからいいよ。  但是,我满意天天的饭。 微妙な部分がうまく訳せませんでした。 添削宜しくお願いいたします。

  • このピンインはなんですか?

    ●蓬蓬 で●の部分が思い出せません、「軋む」かと思ったんですが。

  • 添削お願いいたします(その15)

    添削宜しくお願いいたします。 1 明日は休み!!嬉しいな!! 明天没去上班,我很高兴。 2 でも、病院に行かなきゃ。  但是,我要去医生看看。 3 病院の帰りに高倉さんの家に行かなきゃ。  我从医院回来的时候,我要去高仓先生的家。 4 ただで、松葉杖をくれると言ったから。  所以他说给我拐杖又免费。 5 お菓子かなにか買って行かなければ。  我应该买点心等等的礼物,又我要去他的家。 添削宜しくお願い致します。

  • 中国語で『照接不誤』の意味を教えて下さい

    中国の会社ホームページにその会社の紹介文の中に『照接不誤』とありました。 意味は(お客様等からの)依頼を確実に行います、という意味に取れますか? よろしくお願いします

  • 添削お願いいたします(その12)

    添削宜しくお願いします。 1 中国の人って、北京の人以外は基本的にバイリンガルだよね。 北京人以外的中国人是基本用两种语言的人。 2 もっと大きな日中辞典買った方がいいかな?  需要买大的日中辞典吗? 3 オレは施思がなんと言おうとも、マントウをそのまま食べるのがすきだなぁ。  我最喜欢吃包子照旧,施思说各种各样的话。 4 中国の人が始めて日本に着て驚くのが餃子定食だと言った。 第一次来的中国人说很吓是饺儿套餐。 5 主食に主食は、やっぱりびっくりするよなぁ。  主食加主食是果然中国人很吓。 今日はなんとか三声も、うまく変換できました。 かなり、意訳になってると思いますが 宜しくお願い致します。 (本当に、マントウはなにもはさまずに食べるのが大好きです)

  • 常常と過

      常常 と過去を表す   過 は同時に使えないのですか? 正誤問題で  ×這箇中国電影我常常看過在電視上。  √這箇中国電影我在電視上看過。 でした。 しかしある中国人に質問すると  √這箇中国電影在電視上我常常看到過。 が正解だと言われました。

  • 添削お願いいたします(その8)

    添削宜しくお願いします。 1 どうして広東語のドラマとか映画はいっぱいあるのに上海語のドラマとかってないんだろ?  为什么有多的广东话电视连续剧电影,但是没有上海话的电视连续剧? 2 夜店(One Night in Supermaket)って映画は凄く面白かった。  《夜店》的电影很有意思。 3 どうして日本でも中国のドラマ放送しないんだろ?(スカパーでは放送されてるけど) 为什么在日本广播中国的电视连续剧?(但是卫星广播中国的电视连续剧) 4 カーテン閉める?  关闭帘子吗? 5 中国はやっぱり中国だ。(世界の中心という意味で) 中国是中心的世界。 宜しくお願いいたします。