oyajidayo の回答履歴

全239件中61~80件表示
  • TVチューナー付きPCでHDDに録画した時のタイムラグ

    FMV-DESKPOWER L50G を使ってます。 昨年暮れの紅白歌合戦をHDDに録画しました。 運が悪い事に録画中にノートンアンチウイルスが立ち上がってきて、システムのスキャンをしてたようです。(金曜日の午後8時に自動的にスキャンを開始するようにしてあったと思います) 私は別室のTVでやっぱり紅白歌合戦を見ていました。 3時間くらい経った時に気が付いたのですが、TVとPCが3分以上ずれていました。 はっきりした時間はわかりませんが、だいたい1曲分以上PCの方が遅れてました。 そのため、時間が来たらPCは録画が終わってました。 別に最後まで録らなければいけない理由はないので、実害はなかったのですが、とっても不思議な気分でした。 これは録画している途中にウイルススキャンが行われた影響と見てよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC付属のスピーカーから話声が聞こえる?

    PC付属のスピーカー(SOTEC製)の ボリューウムをMAXにすると、 人の話声が聞こえるのです。(日本語です) どうも、どこかのラジオ番組ではないかと 思われますが、どうして聞こえるのでしょうか? また、直すににはどうしたらよいのでしょうか? どなたか、お教えください。

  • J-COMか光か

    はじめまして。 東京都府中市在住です。 現在、OCNのADSL1M(IP電話付き)とJ-COMのCATVに加入中です。 TEPCOひかりにするかJ-COMのネット接続にするか思考中です。 双方のメリット、デメリットを教えて下さい。 また、TEPCOひかりの場合、プロバイダは何処が良いのでしょうか? OSは98SEです。 宜しく御願いします。

  • 固定電話を休止してIP電話と携帯のみにしたいのですが?、

    現在Bフレッツ(マンションタイプ)を使っています。 固定電話の基本料1700円が無駄なようなきがするのですが、 110番、119番は携帯でかける、 その他はIP電話でかけることにしたら、 固定電話はいらないように思うのですが、 問題はなにかあるでしょうか? フリーダイアルもIP電話でかけられるようになるのでしょうか?

  • 分らない単語が出てきて困ってます

    今iPodについていろいろ調べているのですが、「IEEE」と「USB2.0」という単語が出てきて、意味が分らず困っています。iPodとパソコンをつなぐもの?なのでしょうか?なにかプログラムの名前なのか接続部分の名前なのかもさっぱりわかりません。教えてください。

  • 内蔵DVDが認識されません

    いつもお世話になります。 PCはe-Machinesを使用しています。5インチベイに空きがあり、BUFFALOの内蔵DVD(DVM-RD12FB)を購入してきて増設しましたがまったく認識されません。 ピンなどはPCの説明書に増設方法がかかれていてその通り接続しています。 マスター、スレイブというものについては、内臓DVDはスレイブ、PC本体の説明ではCSにしろとあったので、両方試してみましたがまったくだめです。(最初からついているCDドライブはCSになっていました。) 内蔵DVDの説明書にはATA/ATAPIコントローラから設定を・・と書いてあったので、それもやってみましたがだめでした。 内蔵DVDの説明書にはBIOSの設定が・・とありましたが、それはちょっとわからなくて触っていません。 あいにくサポートがお休み中なので、もしお詳しい方がいらっしゃったら助けてください。

  • VAIOの調子が悪いのですが…

    ソニーのデスクトップパソコン「PCV-HS21LS」というPC (メモリ256MB、HDD80GB、CPUセレロン2,0GHz ) を2003年の春から使用しているのですが、最近妙に調子が悪くて困っています。 普段はIEと音楽再生ソフトのソニックステージ、2ちゃんねるブラウザの「ぎこなび」を使用しているのですが、使い始めて一時間ほどたつと急に動作がおかしくなります。カーソルは動くけどクリックに反応しなくなったり、音楽は音が歪み始め、音が出なくなる、といった具合です。 強制終了コマンドを押してもなかなか反応しなかったり、クリックしても反応しないので再起動をかけることすらできません。 ウインドーズアップデートやデフラグ・チェックディスクといったメンテナンス(?)はちょくちょくやってるんですけど、あまり効果がないようです。 今は電源ボタンを長押しして無理やり電源を切ることが多いので、パソコンが壊れてしまわないかと心配です。 設定等で修復できれば嬉しいです。 他に必要な情報があれば、指摘して下さい。 お詳しい方、是非アドバイスをお願いします

  • SOTECのパソコンについて

    パソコンの買い替えを検討しており、SOTECのパソコンを候補に挙げていますが、あまり、いいうわさを聞かないので少し気になっています。実際のところどんなものでしょうか。(少し、質問が漠然としていますが。)SOTEC関連の仕事をされている方に対しては、非常に失礼な発言になり申し訳ありません。

  • MeからXPにアップグレードしたらDVDドライブが・・・

    ソーテックのWindows Meのパソコンを3年前に購入した際、XPのアップグレードキットがついていました。 ついこないだXPにアップグレードしたのですが、DVDドライブ(F:)はXPのアップグレード対象外でした。 こういう場合、DVDドライブはあるのに、DVDを入れても再生しないので、有償サポートを受けるしかないのでしょうか? 他に方法ってありますか?

  • winXPのプロフェッショナルとホーム

    OS以外のスペックは全く同じだった場合、この二つでは処理能力、スピードに差がでるのでしょうか?音楽編集、画像処理、立ち上げ、シャットダウン・・・。 宜しくお願い致します。

  • パソコンに必要なメモリ量とは?

    某所で、自分の使用しているPCの スペックを書いたらメモリとCPUのパワーが釣り合っていなくて、アンバランスだと言われました。これまで自分の作業には問題なかったので放置してたんですが CPUに対する適正なメモリ量ってどうやって決めるんでしょう?なんらかのソフトで計測したりして決めるんですか? ちなみに私のスペックは Athlon XP1700 768M RADEON9200SE WINXP pro Mーathlon 2600 258M オンボードVGA WINXP HOMEです

  • SONYと富士通で迷っています。

    今度、デスクトップPCを買おうと思っているのですが、SONYと富士通で迷っています。SONYはVGC-HX62B7という機種、富士通はH50JVという機種にしようと思っているのですが、どちらも同じような機能なので迷っています。でもCPUがSONYのVGC-HX62B7の方が高いみたいなのです。でも富士通はTV録画機能などがすごいし・・・。僕は初心者なのでとても迷っています。僕はインターネットでHPを見たり作ったり、wordをしたり、音楽の編集をしたりでPCを使っていました。どっちのPCの方がおすすめでしょうか??

  • OME版

    マザーボードを交換しようと思っているのですが、OSがプリインストールされていたXPでこのままマザーボードを交換してもはじめについていたリストアCDは使えるのでしょうか?パソコンはemachinesのj3216です。 よろしくお願いいたします。

  • DVD-R(W)を作成

    友達からDVD-RAM(運動会を撮影したもの)を借りました。しかし私のリビングに繋いであるDVDプレーヤーはDVD-R(W)だけしか対応していないのでDVD-RAMを見ることが出来ません。そこでこのDVD-RAMをDVD-R(W)にコピーしたいのですがDVDレコーダーを持ってません。そこで聞きたいのですが私のパソコンを使ってDVD-R(W)を作成する(コピーする)ことは可能でしょうか。もちろんドライブはDVDマルチドライブです。(このパソコンでDVD-RAMを見れと言われればそれまでですけど・・・)

  • BIOS更新後、おかしくなりました・・

    MSIのK8N NEO2 PLATINUM 、Athlon 64 3200+ で、普通に動作していたのですが、BIOSを上げようと、常駐ソフトを切ってWINDOWS上からアップデートしました。(この段階で、フロッピーのケーブルは外れてました) で、再起動 ●一回目 POST画面終了後、黒い画面で、”何とか pool data successfully update” と出て、30秒位動かなかったので再起動 ●二回目 POST画面の途中で、”floppy disk failure”と出て固まる。ここで、floppy側のコネクタが外れているのに気がついて、差し直して再起動(逆差しはないと思いますが) ●三回目 いきなりビープ音(鳴り続けてました)、10秒位して電源背面のスイッチを切る ●以降 電源背面のスイッチを入れると、ファンは回りますが、何の反応もありません。 ・フロッピーにディスク入れても、反応なし ・CMOSクリアしてもダメ ・ケーブル類、カード類を徐々に外して、都度電源入れ直したが、反応無し と、非常に困った状態になりました。過去ログを漁ると、ビープ音と症状から、マザボか電源かBIOSが怪しいみたいですが、BIOSが飛んじゃったのでしょうか??それとも電源(TOP-420XP)が壊れたのでしょうか??それともFLOPPY(ミツミのカードリーダ付き)にケーブルを挿した後におかしくなったのでしょうか? 助けてくださいませ!お願いします。 ●気になる症状 ファンコン(FAN MASTER)のファン回転数などの液晶表示が、おかしくなった直後から色ライトだけ付いて、数字は何にも表示されず。ケーブルを外していく毎に、ちょっと出て、殆ど外すと、表示される(でも、明らかに正常時より数字が薄いです)

  • BTOのパソコンについて

    メーカーものをと考えていたんですが、先々のことを考えてBTOのパソコンの購入を考えだしました。 BTOのパソコンの中で、おすすめのメーカーはありますか?

    • 締切済み
    • noname#14053
    • Windows XP
    • 回答数2
  • HPのパソコンはどうでしょうか?

    ボーナスでパソコンを購入しようと思ってます。 DELLに使用かと思って色々情報を見ましたら、あまり評判が良くないような書込みがあって、急遽HPのパソコンにしようかと思ってます。 HPのパソコンを使用している方、サポートや不良などは 如何でしょう?。 最後は、自分で決めないとならないのですが、13日にオンラインで発注しようかと思ってますので、何卒、情報をお聞かせ下さい。

  • MSI Corecenterの温度表示について

    Corecenterの温度表示なのですが、NBの温度表示がN/Aなんですが、これはどうやったらでるのでしょうか?他のはでているんですが・・・。またCPUの温度なのですが、クロックが切り替わるとほんとに瞬時に10度くらい変化するのですが、CPUの温度ってそんなに早く変わるものなのでしょうか?Corecenterについては当てにならないとか言う声がちらほら聞こえてくるのですが、どう思います?

  • 完成品VS自作品

    今のPCにハード的なトラブルが出たので、PCの買い替えも検討していますが、メーカー品は下級クラスでも最低15万円、ショップブランドでもモニタ付では10万円以上かかります。そこで自作を考えていますが、自作とメーカー品ではどちらが安上がりでしょうか? 最低インターネットとワープロができればいいので、最低構成は以下のように考えています。 CPUはインテル系の2Ghz前後 OSはXP-Home メモリーは256MB HDDは20~40GB CDドライブはCD-RWかコンボ FDDは必須 モニターはXGAサイズ Officeとウイルス対策ソフトは必要 この場合、自作したほうが安上がりといえますか?

  • 3台目のHDD増設

    以前にも似たような質問があったのですが、イマイチ詳しくなかったのでもう一度質問させてください。 現在、HDD2台と光学ドライブ2台を搭載しています。 このまま、さらにもう一台HDDを増設することは可能なのでしょうか? IDE接続は4台まで、と書いてたのですが、もう一台増設するにはどうすればよいのでしょうか?