oyajidayo の回答履歴

全239件中141~160件表示
  • VAIOの使いづらさ

    近々PCを買い換え予定です。 予算の関係でVAIOのHX51B7を購入しようと考えているんですが、「SONYは独自の規格を採用しているため使いづらい」とよく聞くので迷っています。 私はほとんどPCのことは無知でどの程度使いづらいのかがわからないんですが独自の規格だと、例えばどういった場合に問題が生じてくるのでしょうか。 ちなみに私がPCでやりたいのは 〇エクセル・ワード(フロッピーに記録) 〇ネット 〇メール 〇TV試聴 〇TV録画 〇ビデオ録画したものをDVDへ編集 〇CD編集 です。 高度なことはできないので、↑の時に特に不便がなければこの機種に決めようと思うんですが・・・。

  • DVD-Rに追記はできない?

    CDRは、追記可能ですが、DVD-Rは追記できませんか?WINCDRを使っています。ちなみにDVD-RWは何度も消せたり、書き足せると思っていたんですが、追記はできないのでしょうか?これは メディアorDRIVEorソフトによってはできるものもありますか?

  • 変な色で印刷される

    EPSONのPM-740DUです。昨年12月に購入しました。 このようなことは今回が初めてなのですが、印刷をすると、一部の色が、変な色で印刷されてしまい、困っています。 photoshopで加工した写真を印刷する時、紙の設定やらなにやらがphotoshopではどうすれば良いのかわからないので、 印刷するときは、word(98です)で保存した画像(jpgの最高画質で保存したもの)をページ内に挿入し、印刷(紙は専用光沢氏を選択して、質はフォトで)しています。 EPSONの専用光沢紙を使っているのですが、先ほど印刷したら、一部の色が真オレンジ色で印刷されてしまい、困っています。 元の画像と見比べると、どうやら濃い茶色(木の影や肌の陰、髪の毛の陰の部分)が真オレンジになぜか印刷されてしまっているらしく、他の部分の色は今まで通り、普通に印刷されています。 インクの減りは、黒インクが3/1くらいまで減っており、カラーインクは先日替えたばかりなので、まだ90%はあるというかんじです。 どういうことが原因で、どうしたらこのような現象は直るのでしょうか?

  • 全削除後に、なにか残っています

    症状 1、スレーブに増設したHDDの中身を全部削除し、プロパティーを見ると45GB位なにかが残ってます。 しかし、中にはなにもありません。 フォーマットも「なにかが関連しています」とダイアログが出て出来ません。 セーフモードでフォーマットは出来たのですが、未だに64MB位なにか残ってます。 2、フォルダの中身を全部削除してプロパティーを見ると数MBなにか残ってます。 しかし中にはなにもありません。(こちらはマスター接続のCドライブです) 環境  DELL 4400 winXP-P アップデート最新 ペン(4) 2.0AG メモリ512MB HDD 80GB+120GB ウィルスチェック異常なし 求めている回答 1、原因 2、この残りの正体 3、改善方法 winFAQ等、あちこち検索してみましたが該当が見当たりませんでした。 どなたか、ご教授願います。

  • このスペックでは・・

    現在Win2000 SP4を使っています。しかし使いやすそうなので、XPProを検討中です。 ところが、PCのスペックが気になっています。 CPU:Celeron 400MHz メモリ(SDRAM):256MB(これが限界です) HDD:8.4GB これでは高速化ソフトを使っても無理でしょうか? 他にも記入すべき所がありましたら、ご指摘下さい。

  • ダイアルアップ

    大学の夏休みの課題のファイルをメールに送付し自宅から大学にダイアルアップを介して送信提出しろ、という事に成っているのですが、ダイアルアップってどうやってすればいいのですか?

  • 回線スピードの見方を教えてください

    初歩的質問ですみません。 一応、同じ質問があるか検索したのですが 私はADSL54Mだと思うのですがいろいろな回線速度のサイトで計測しても夜だと1.5Mbps、 お昼でも3.2Mbps(下り)と測定されるのですが54M近くの値にならないのは見方が間違ってるのでしょうか? 友人の12メガADSLでも1.2Mbpsと出るようです。 いろいろなサイトで測定しましたが、今は簡単な http://www.speedmeter.jp/ で測定しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • love_neko
    • ADSL
    • 回答数6
  • シマンテックの有効期限について

    シマンテックのノートンI.Sの有効期限がきれるので 他社のソフトを入れましたが、期限が切れた後も毎日「あと1日です」と表示がでます。毎日x印を押して 消すのは大変面倒で仕方ありません。今後表示されないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 お教え下さい。

  • いつまでもつのでしょう?手持ちのパーツ?

     最近、Aopenのマザーボードがいかれて、Intelのボードに変えました。またGigabyteの初期不良ボードも交換したのですが、その時パーツ店の店員が「DDRメモリ-も持って1年だろう。来年の暮れになれば、DDR2が主流になっており、再来年になればDDRメモリ-は消えているだろう。」と言ったのです。  それに現在のソケット478のマザーボードが無くなって、ソケット775のマザーボードしか無くなるとも言っていたのです。大体HTのPentium4にしても113Wもアイドル時の消費電力があるのに、それがたとえデュアルコエアになって高速になるにしても、130Wに消費電力がアップするし、電源ももしかしたら450W~500Wが主流になる可能性が高いのなら、ここらで打ち止めにしたいと思うのは、私ばかりでは無いように思います。  1.6Ghzでも通常家庭で使うパソコンとしては十分に高速だと思っていましたので、なんだか現在の2.8CGhzは速過ぎる贅沢品のような気がしてなりません。  皆さんはどのへんで、満足されるのでしょうか?私の望みは、できるだけ省電力のパソコンでそこそこ高速なもので5年~7年は使い続けたいというものです。  そのためには、どうすれば良いと思われますか?  ショップの店員はBaniasの後継でデスクトップ仕様も出そうなMelmoに期待しているのですが。  また、私が使っているW2KはHT機能をサポートしていませんので、アイドル時のPen4の消費電力も馬鹿にならないという記事を見てびっくりしています。  WindowsXPは高価だし、インターフェイス自体もWindows9X系OSから親しんでいるものより、便利なように見えて返って複雑にし過ぎているようにも感じています。  やっぱりOSやアプリを一新してまでもHT機能を有効にすべきなのでしょうか?

  • 送信メールサーバー(SMTP)について

    Eメールを送りたいのですが、SMTPというものを入力しなくてはならず、 それが何かわからなくて困っています。 送信メールサーバー(SMTP)を教えてください。 ちなみに私の送信側のE-mailアドレスは ****@msj.biglobe.ne.jp で受信側のE-mailアドレスは、 ****@ezweb.ne.jp です。 どうかよろしくお願いします。

  • AVGソフトについて

    先輩に教えられAVGを入れ、アップデートも頻繁にしています。他の有料ソフトですとウイルスを隔離し たとのメッセージが出るそうですが、私のAVGでは 一度も出たことがありません。 AVGが防御、隔離する機能はなくて、ウイルスに感染しているかどうか調べる(スキャン)ためだけのソフトなのでしょうか。先輩が長期不在のためどなたか お教えください。

  • こんなソフトはありますか?

    実家が農家(直売)をしているのですが、パソコンで管理したいので教えてほしいと言われました。 試しにフリーソフトをダウンロードしてみたのですが、 ネット通販専用という感じで、合わないと思いました。 欲しいソフトは ・誰がいつどのくらい購入しているか ・お客様の住所や連絡先 ・農業日誌のような記録 ・住所をプリントアウトしたい 出来れば1つのソフトで対応出来れば良いのですが 複数のソフトの組み合わせでもかまいません。 シェア・フリー問いませんので(出来ればフリーが良いですが) 誰か詳しい方教えてください。 当方WINです。 宜しくお願いいたします。

  • オススメDVD再生ソフト

    こんにちは。フリー、商用問わず(出来ればそれぞれ)オススメのDVD再生専用(DVDからあるいはVobファイルの再生が行える)のソフトを教えてください。 今はDVDドライブに付属してきたサイバーリンクのPowerDVDを使っていますが、イマイチ使いにくいのです。 動作が軽く、操作性の良いモノが希望です。 宜しくお願いします。

  • ネット接続をするによって得られる便益を羅列していただけないでしょうか?

    ネットによっていろいろな情報を得ることができます。それで、いとこにもネット接続を勧めているのですが、説得力がないのか、いまいち乗り気ではありません。 様々な具体例をあげるといいと思います。皆様その具体例を列挙してくれませんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ネット接続をするによって得られる便益を羅列していただけないでしょうか?

    ネットによっていろいろな情報を得ることができます。それで、いとこにもネット接続を勧めているのですが、説得力がないのか、いまいち乗り気ではありません。 様々な具体例をあげるといいと思います。皆様その具体例を列挙してくれませんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • HDDの空き容量が突然0MBに。

    こんにちは。 昨日、PCを使用していたら、突然winXPの警告がでて、"空き容量が0MBです。空き容量を増やしてください"という感じのメッセージが表示されました。少し前に空き容量を見たときには20G以上空いていました… 確かに、Cドライブでプロパティを開くと、空き領域が0MBになっていました。 そこで、不要なファイルを削除したのですが、一向に空き容量が増えません。 しかも、アプリケーションの追加と削除などをやろうとすると、"最低200MBの空き容量が必要です"と言われてしまいます。 XPのシステムの復元も空き容量が不足している為、停止していますとなってしまっています。 修復する方法はないのでしょうか。できれば、HDDのデータはそのままにしたいのですが。 PCスペック(dynabook) OS:winXP Pro HDD:80G CPU:PenM1.4G メモリ:512MB よろしくお願いします。

  • 写真データをCD-Rに焼きたいのですが。

    windowsのノートパソコン(OS:winXP)を使用しています。最初からインストールしてあったCD-R書き込み用のソフトが使えなくなり、今は音楽はReal one Playerで焼いています。写真や動画をCD-Rに焼けるフリーソフトを探していますが、どなたかお勧めのソフトをご存知ないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 'darkwarez.net'に勝手にジャンプします

    インターネットを使用していると、'darkwarez.net'というサイトに勝手にジャンプすることがたびたびあって困っています。 それがよく起こるのは、開いているページを数分間放置したときです。 これが開くと害があるサイトなのか、また、勝手にジャンプしないようにするにはどのような対策をとればよいのか、教えてください。

  • 'darkwarez.net'に勝手にジャンプします

    インターネットを使用していると、'darkwarez.net'というサイトに勝手にジャンプすることがたびたびあって困っています。 それがよく起こるのは、開いているページを数分間放置したときです。 これが開くと害があるサイトなのか、また、勝手にジャンプしないようにするにはどのような対策をとればよいのか、教えてください。

  • 複数のアカウントを設定すると受信できない

    WINDOWS2000でアウトルックエクスプレスを使っています 複数のアドレスのメールを振り分けて使っていますが プロバイダが同じだと、一方は受信できるのに 他方はパスワードを拒否されて受信できません。 YAHOOやニフティで2つずつアドレスを持ってるのですが 1つずつしか受信できないのです。 どういう設定にすればよいのか、 みなさんは複数のアドレスを受信するのにどういった方法を使っていますか? どうぞよろしくお願いします。