oyajidayo の回答履歴

全239件中81~100件表示
  • Home と Pro

    現在自作PCでWindows XPのHomeを使っています このPCの部品を買うとき、ProのOEM版も検討したのですが、価格が1万円高かったのでHomeにして、そのぶんHDDの購入資金に当てました このPCを使うのは私だけですので、Homeで十分な気がするのですが、Proのほうがパフォーマンスが高いなどのメリットはございますでしょうか?

  • ヤラカシマシタ。。。

    今日AM中にネットから悪名高きSPYWARE STORMERを購入ダウンロードしてしまいました。購入前に事前調査をしておけばよかったのですが、、、。PCからはアンインストール、hijack thisチェックも済み問題はありません。気になるのは、購入時に相手にクレカ番号が伝わってしまった事。フィッシングの危険を感じます。そこで、今すぐクレカを止めたいのですが、肝心のSPYWARE側が購入清算手続きを済ませてなかったとすればどうなるのでしょうか?

  • マウスの誤作動

    パソコンの操作中に、突然マウスが左右反対の動きになってしまい、パソコンを再起動しても、直らない。 マウスのプロパティみても、正常と出ている。 どうしたら元通りになおるでしょう?

  • 映像編集に必要なパソコンの性能

    アドビプレミアLEという映像編集ソフトウエアを使っています。 使っているパソコンは、 数年前、ワードしか使わないと思ってかったものです。 ビデオカメラで撮影した映像に、 音楽を加える程度の編集であれば、 特に不便を感じたことがなかったのですが、 最近、タイトルを入れたり、 音声の音のレベルを変更すると、 15分程度のレンダリングや、AVIへの書き出しをしようとすると 8時間といった表示がでるようになりました。 そこで、パソコンの本体だけ、 映像編集用に買ってみよう思うのですが、 CPUやメモリのスペックは、 どの程度のものを用意すればよいのでしょうか。 1、 用途は映像編集 2、 使用ソフト アドビ社 プレミアLE 3、 ものすごく複雑な編集はしません

  • 起動するたびに時計が 2002年1月2日00:00 になってしまい・・

    お世話様になります。お教えください。 PCを起動すると、起動するたびに時計が  2002年1月2日00:00 ← これになるんです。 その度に毎回日時を修正しています。 PCを起動するとwinメニュー画面が出る前にその最初のところで止まってしまって、次の画面に行かなくって、 下にF1とDelって出て、そこで止まるんです。 F1を押したら起動が始まってPC起動できるようになるんです。 そしたら時計がこういうことになっちゃってるんです。 何でなんでしょう? ちなみにwinXPです。SP2もインストールしました。 それが問題だったのかな?(━_━)ゝ 過去の質問も拝見し、バッテリー切れかな?とも思ったのですが、SP2のインストールで、時計が狂うとかってのは・・・なかった模様なのですが・・? メーカー製のPCじゃないので問い合わせも出来ずに困ってたとこでした。。。。。 よろしくお願い致します(o_ _)o)))

  • avast4

    フリーのウィルスソフトを導入しましたavast4です。正常に動作しているのですが、違うアカウントを立ち上げるとライセンスキーの入力を求められます。しかし、その番号を入力しても無効になってしまいます。 セーフモードから入力しても無効です。これは1つのパソコンには1つのアカウントしか使えないのでしょうか。なんとか別のアカウントでも使いたいのですが、英語は苦手なので、 別のフリーソフトで、複数のアカウントで動くものがあれば教えてください。

  • 異なるカウントでひとつのアウトルックエクスプレス

    Windows XPで、異なるアカウントでひとつのアウトルックエクスプレスを共有することは可能でしょうか。家族とパソコンを共有していますが、もろもろの設定を個別にしたいのでアカウントを分けてみましたが、アウトルックエクスプレスは、これまでひとつのアカウントでメールをやり取りしているので、共有したいのですが、可能でしょうか。

  • トロイの木馬

    さっそくですが、ウィルスが検出されてしまいました。OSはwinXPで、McAfeeセキュリティーセンターを使っていまして、Exploit-ByterityとJV/Shinwowと言うウィルスが検出されて駆除しようと思ったらできなかったので、一度隔離し、ファイルを削除をしようと思ったのですが、削除できません。となってしまいました。その後どうすればいいかと悩み、いろいろなサイトで調べてみたのですがわからなく再度削除を選択してみると今度は削除ができてしまい、わけがわからなくて心配なんですが大丈夫でしょうか? もう一つ気になることがありまして、そのウィルスに感染しているファイルがあった場所がここなんですが、 C\//ApplicationData\sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar ウィルスに感染していた圧縮ファイルと同じような名前の圧縮ファイル一つと、IDXファイルというのが2つ残ってるのですが (ウィルスに感染していたファイルと同じ名前のIDXファイルとゆうのは消してしまいましたが、大丈夫ですかね?) これは関係ないのでしょうか・・・? ちなみに再度ウィルススキャンをしてもウィルスは発見されませんでした。 PC初心者なもので・・・くだらない質問&読みにくいかもしれませんがウィルス初めてで心配です。どなたか回答お願いします。

  • 異なるカウントでひとつのアウトルックエクスプレス

    Windows XPで、異なるアカウントでひとつのアウトルックエクスプレスを共有することは可能でしょうか。家族とパソコンを共有していますが、もろもろの設定を個別にしたいのでアカウントを分けてみましたが、アウトルックエクスプレスは、これまでひとつのアカウントでメールをやり取りしているので、共有したいのですが、可能でしょうか。

  • トロイの木馬

    さっそくですが、ウィルスが検出されてしまいました。OSはwinXPで、McAfeeセキュリティーセンターを使っていまして、Exploit-ByterityとJV/Shinwowと言うウィルスが検出されて駆除しようと思ったらできなかったので、一度隔離し、ファイルを削除をしようと思ったのですが、削除できません。となってしまいました。その後どうすればいいかと悩み、いろいろなサイトで調べてみたのですがわからなく再度削除を選択してみると今度は削除ができてしまい、わけがわからなくて心配なんですが大丈夫でしょうか? もう一つ気になることがありまして、そのウィルスに感染しているファイルがあった場所がここなんですが、 C\//ApplicationData\sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar ウィルスに感染していた圧縮ファイルと同じような名前の圧縮ファイル一つと、IDXファイルというのが2つ残ってるのですが (ウィルスに感染していたファイルと同じ名前のIDXファイルとゆうのは消してしまいましたが、大丈夫ですかね?) これは関係ないのでしょうか・・・? ちなみに再度ウィルススキャンをしてもウィルスは発見されませんでした。 PC初心者なもので・・・くだらない質問&読みにくいかもしれませんがウィルス初めてで心配です。どなたか回答お願いします。

  • アンチウィルスは効いているのか?

    ノートンアンチウィルス(製品購入版)とスパイボットを同時に使っています。 アンチウィルスのオプション設定の 「脅威検出カテゴリ」で「スキャンする脅威」にスパイウェアも設定してあるのですが スパイボットで検索をかけると結構いくつも引っかかって来ます。 アンチウィルスはウィルメールなどに対してはちゃんと仕事をしているようですが スパイウェアの警告は一度も出たことがありません。 どんどん入ってきてしまうのはどういうことでしょう? 効いていないのでしょうか? (シマンテックのサポートにはまだ聞いていません。)

  • avast4

    フリーのウィルスソフトを導入しましたavast4です。正常に動作しているのですが、違うアカウントを立ち上げるとライセンスキーの入力を求められます。しかし、その番号を入力しても無効になってしまいます。 セーフモードから入力しても無効です。これは1つのパソコンには1つのアカウントしか使えないのでしょうか。なんとか別のアカウントでも使いたいのですが、英語は苦手なので、 別のフリーソフトで、複数のアカウントで動くものがあれば教えてください。

  • ADSL接続と光接続の同居できますか

    WinXP。ADSL使っています。光の工事が本日終わりました。今はADSL使っています。1週間の間にADSLで連絡等をしたいと考えています。しかしその間に光の接続設定を教本片手にやりたいと考えているのですが、両方が一台のパソコン上に存在しても大丈夫でしょうか。 先ほど光の設定をしたら接続が成功しませんでした。もう一度最初からやり直そうと考えているのですが、ADSLまでおかしくなってしまい、こちらを先にやり直しました。光の設定だけしておくという結果としては同居ができるのかどうかご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数2
  • DVD録画できない!

    はじめまして。 ソニーバイオRX-63のDVDが突然録画不能に! ハードの問題かと、よそのメーカー(IOデータ)を 取り付けましたがうまく機能しません。 主人が単身赴任で帰る見込みも無く、仕事で電機屋に 行く時間もありません。同じソニーならカスタマー センターに泣きつけるのに・・主人が安いからと・・ 内容は、IOデータのDVDドライブDVD-ABH 12Wを空きドライブに増設したが、新しいDVDド ライブでソニーRX-63に付属しているソフト (DVDプレイヤー・ギガポケット・シンプルDVD など)が使用できない。(使おうとするとRX-63 のDVDドライブ<パイオニア103>で読み取ろう としてエラーになる) デバイスマネージャーで旧ドライブをOFFにしても 新しいドライブで認識せずエラーがでる。 新しいドライブに付属のソフトは新ドライブで使用可 能です。(旧ドライブの接続をはずせば、新ドライブ がRX-63のDVDソフトを認識するのでしょう?) 旧ドライブはいろいろなソフトが健在で「DVD機能 だけダメだ」とソニーの方が言われましたので、DV D専用にIOデータ(DVD-ABH12W)を購入 しました。 電機屋で言われるままに購入したのですが、電機屋も よく理解できないようです。(持っていくにも片道 1時間のところです。) 多分この説明だけでは、わかりにくいと思いますが、「ソニーは、よそのメーカーとは無理!」とか言って もらえればあきらめもつきます。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェアなどの説明で分かり易く脇にそのソフトウェアの画像を挿入したい。

    よくソフトウェアなどをインストールしてウェブページでそのソフトウェアの使い方の説明を見ることがあります。 そういったページには大抵の場合説明以外にも、手順通りに画像解説が載っていることがあります。 例えばMicroSoftのWindows Media Player のダウンロードページなどにも、そのソフトウェアをインストールしてパソコンで開いた時にコンピューター上に現れる画像などをそのページで画像を挿入されています。 こういった画像はどのようにしてウェブページに貼り付けられているのでしょうか? 初心者なのでjpegとかbmpとかの画像ならページに画像として貼り付りつけることはできるのですが、実際にそのソフトウェアの画像となると、「右クリック」~「名前をつけて画像を保存」などといった単純作業ではやっぱりムリでした(T_T) そのMedia Player のダウンロードページです。 ここのレニー・クラヴィッツが映っている画像です。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/player.aspx どなたかご存知の方教えていただけませんか?お願いします。

  • PCで編集したDVDを再生できるプレーヤを教えて下さい。

    PCで作成したDVDをプレーヤーで再生したいのですが、PANASONIC のプレーヤーでは同社製品で記録して ファイナライズされたものしか再生出来ないと説明書に 記載されています。本当に再生出来ないのか、出来ないと したら再生可能のメーカー製品のプレーヤーかレコーダー を教えて下さい。PCを買い換え、まだ納品されていない ので実際には現時点でDVDを作成していませんが、買い換えた理由の一つにPCでDVDを作成、編集しプレーヤーで観たいということも大きな理由の一つです。 是非、ご指導宜しくお願いいたします。

  • PCで編集したDVDを再生できるプレーヤを教えて下さい。

    PCで作成したDVDをプレーヤーで再生したいのですが、PANASONIC のプレーヤーでは同社製品で記録して ファイナライズされたものしか再生出来ないと説明書に 記載されています。本当に再生出来ないのか、出来ないと したら再生可能のメーカー製品のプレーヤーかレコーダー を教えて下さい。PCを買い換え、まだ納品されていない ので実際には現時点でDVDを作成していませんが、買い換えた理由の一つにPCでDVDを作成、編集しプレーヤーで観たいということも大きな理由の一つです。 是非、ご指導宜しくお願いいたします。

  • ユーザーアカウントとは??

    XPでユーザーアカウントとありますがどのような機能なのでしょうか??自分は家族でパソコンで使っているので自分専用のアカウントを作ってみようと思っていますがどのようなことが変わるのかと思い… 教えてください!!

  • XPsp1のバックアップディスク

    XPsp1のOEMを買いました。 心配なので、バックアップを取りたいのですがバックアップは可能でしょうか?

  • SP1を入れてないWindowsXPにSP2を入れることできますか

    サービスパックってありますよね。SP1とかSP2とか。あれって、SP1を入れてないWindowsXPにSP2を入れたらどうなりますか。まえ、SP1を入れようとしたら不具合が出て困ったので、復元した経験があり、それから怖くなって一切updateはしていません。今回SP2がでたそうで、どうなのかなと思いまして、聞いてみました。へんてこな質問でごめんなさい。