oyajidayo の回答履歴

全239件中161~180件表示
  • DVDが見られなくなりました。

    カテゴリが合っているか自信がないのですが・・・ Windows2000、自作パソコン(Celeron1.2Ghz)、再生ソフトはWinDVD4でDVD再生しようとすると、「地域(リージョン)確認」ダイアログが出てきて、OKを押してもキャンセルを押してもまた表示されて、再生できません。 以前はちゃんと再生できていたのですが、しばらく再生していないうちに再生できなくなってしまいました。 マイコンピュータなど見ていると、DVDメディア自体は認識できているようですが・・・。 Intervideoのホームページを見ると、リージョン変更のできないフェーズ2以降のドライブだとこのダイアログが出て再生できない、と書いてあるのですが以前は再生できていたので(フェーズ2以降のドライブだという自信はないですが)これが原因だとは思えないのです。 また、最近グラフィックボードを変更したので、これが原因かと思い元に戻したのですが結果は同じでした。 WinDVDのアンインストール→再インストールなども試しましたが効果はありませんでした。 宜しくお願いします。

  • 動画が見れません!

    スパイウェアにかかってから、動画が見れません メディアプレイヤーmリアルワンプレイヤーも 開けません。内部アプリケーションエラーと出ます どしたらいいでしょう?

  • テレビが映りません

    オークションにて  AOPEN VIDEO STATION VA1000POWER を購入して自宅のパソコンに取り付けましたが 画像が映りません PCI接続で認識はしてると思います 使用してるパソコンは コンパック デスクプロ EN P(3) 856 OSは WINDOWS XP Pro メモリーは512M 他に接続しないといけない物はあるのでしょうか? ドライバーを入れてる時に XPに入れると誤作動を起こしますという警告がでましたが無視して入れました アップデートしようとしたらエラーがでてできませんでした 写る方法がありましたらお願いします

  • 友人にブロードバンド化を勧めたいのですが、インターネットのよさをいまいち説明できません。

    インターネットは非常に便利です。 家にいながらCDや書籍を見て、購入することができます。そして、様々な情報を得ることも容易です。 友人にインターネットよさを教えたいのですが、うまく説明できません。上の説明だけでは説得力不足は否めません。 友人がブロードバンド化したくなるような、インターネットのよさの具体例を入れた説明を回答して下されば幸いです。

  • EACで書き込みエラー発生!

    EACでCD書き込みをすると、次のようなエラーが出て書き込み出来ません。 ”書き込みエラー! Write blocks : Logical unit not ready. long write in progress" OSはXPpro DriveはGSA-4082Bです。 メディアを4枚ダメにしてしまいました。 助けてください。

  • 起動が早いパソコン

    パソコンを買い換えようか悩んでいるのですが、普段デジカメの整理をするくらいなので、そんなに高性能なのは要らないと思っていたのですが、当方のPCは起動が遅いんです(160秒くらいです)遅いのでデフラグとかしてもあまり変わりませんでした、4,5年前のパソコンです、今のパソコンは起動は早いのでしょうか? 又、高性能なパソコンの方が起動は早いですか? 起動が凄く早いパソコンを教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

  • Norton AntiVrus購入時サービスの有償更新って得ですか?

    XPにてNorton AntiVrusをセキュリティシステムとして使用してますが PC購入時サービスの有償更新時期です。 こういうのってそのサービスを継続させた方が得なんでしょうか? 皆さんはどうしてますか? フリーのソフト(同製品体験版)等も考えているのですが。

  • EACで書き込みエラー発生!

    EACでCD書き込みをすると、次のようなエラーが出て書き込み出来ません。 ”書き込みエラー! Write blocks : Logical unit not ready. long write in progress" OSはXPpro DriveはGSA-4082Bです。 メディアを4枚ダメにしてしまいました。 助けてください。

  • ドライブが検出されなくて困っています

    EAC(Exact Audio Copy)で内蔵のマルチドライブが検出されなくて、書き込みができません。 どうぞお助けください。 ver0.95prebeta5です。

  • MeからXP

    私が使っているOSはmeなんですが、XPに変えるにはどうしたらいいんでしょうか?簡単ですか?そしていくら位お金がかかるんでしょうか? パソコンに関しての知識が全くないので誰か教えて下さい。

  • ドライブが検出されなくて困っています

    EAC(Exact Audio Copy)で内蔵のマルチドライブが検出されなくて、書き込みができません。 どうぞお助けください。 ver0.95prebeta5です。

  • インターネットオプションでエラー

    IEのツールからインターネットオプションをクリックしたら「このコンピューターの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」のエラー。突然こうなりました。ユーザーは一人です。コンパネから操作可能でした。

  • ドライブが検出されなくて困っています

    EAC(Exact Audio Copy)で内蔵のマルチドライブが検出されなくて、書き込みができません。 どうぞお助けください。 ver0.95prebeta5です。

  • 無線LANが接続できない

    バッファローの「WHR2-G54」の無線LANを購入しました。 FTTHのeoホームファイバーに加入しています。 Meのデスクトップのパソコンを有線にし、XPのノートパソコンを無線にしたいのですが、デスクトップのパソコンはうまく接続できましたが、ノートパソコンの方が接続できません。Internet Explorerで接続しようとすると、「接続を確立できません」と表示されます。どうすれば接続できるのでしょうか?説明が不足であれば補足します。ご回答お願いします。

  • ごみ箱に捨てて空にしたのにサイズが・・・・・・

    300MBぐらいの体験版ゲームをダウンロードして デスクトップにインストールしプレイし、十分 楽しんだので消そうと思い、ダウンロードした 自動解凍EXE(黒い電子レンジみたいなやつ)をごみ箱 に捨て、空にしたのですが、ハードディスクを見てみるとサイズが、捨てる前と同じでした。つまり消えてない ってことなんでしょうか?ちなみに、解凍されたファイルの方は捨てて、空にしたらその分ちゃんとサイズが 戻りました。なぜですか?しかも同じぐらいの体験版 ゲームを5,6本落として同じ結果になっているので 2GBぐらい喰ってます。ピンチです。

  • パソコン選びの相談にのってくださいm(_ _)m

    パソコンを新調することにしました。 今使っているのは↓です。 SONY VAIO PCV-J12 Celeronプロセッサー700MHz メインメモリー64MB ハードディスク30GB(Cドライブ6GB、Dドライブ24GB) 約4年使用 今回これを一式、姉に譲って新しく購入する事にしました。 予算は15万前後 用途はインターネット、メール、エクセル、年賀状作成、 デジカメデータ(SONY DSC-S50)の印刷(プリンタ Canon Pixus-MP360)、 携帯のデータ管理(miniSD) その他、出来たらいいなと思う事↓ 1.TV番組の録画 2.TVを見ながらネット 3.アナログビデオをDVDにしたい 1.2.3は今直ぐ出来なくても後でこんな機械を買えば出来るとかでも良いのですが… 自分でも色々調べたりしたのですが、周りにパソコンに詳しい人がいないので相談とか出来ないのです。 エプソンダイレクトのEDiCube MW3300HシングルTVチューナー付 Pen4 2.8E 865GVチップ 512MB(256×2) 160GB マルチドライブ 17インチ液晶  はどうかな?と思っているのですが。 DELLとか、メーカー製のパソコンでメモリを増設するとか色々迷っています。 自分だったらコレとか、BTOでこの構成とかなるべく具体的にオススメいただければ嬉しいです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 音楽CD

    B's Recorder GOLD5を使ってます。 CD作成のときに「データCD」を選んでMP3形式のファイルをいれたとき、CDプレーヤー(家庭用)で再生できますか? 分かる方おねがいします。

  • 2層対応8.5GBのDVDドライブについて

    アイ・オー・データのDVD+R2層書き込み対応DVDドライブ(DVR-iUN8W)について初歩的な質問です。 2層対応で、記憶容量が8.5GBになったというのはわかるのですが、それは8.5GB以上のDVD+Rメディアに書き込みをしないと意味がないということでしょうか? それとも、4.7GBのメディアでも、2層にして8.5GBの容量のデータが書き込めるということでしょうか? また、通常の4.7GBでは容量が小さいと思うことがあるのでしょうか? 買うなら8.5GB対応のほうがこれからいいでしょうか? いいアドバイスをお待ちしております。

  • 音楽CD-Rが焼けません

    PCに保存してある音楽ファイルを CD-Rに焼こうとしても 「MP3ファイルの形式が正しくありません。 ファイルをあらかじめ以下の形式に変換してください。 44.1kHz、16ビット、ステレオまたはモノラル」 と表示されます。 メディアプレーヤーでの再生はできます。 こちらの環境はWindows98、ノートPC、外付けのCD-RWドライブです。

  • Windows XP

    音が出なくなってしまいました。 どうすれば、音が出るようになるのでしょうか?