vagabond_0710 の回答履歴

全482件中121~140件表示
  • 人間はなぜ痛いときに,悲鳴の代わりに痛いと言うのでしょうか?

    人は言葉に出すと安心するところがあると思いますが、痛いときなども同じなのでしょうか。

  • 独占欲をどうしたら良いですか?

    友人関係が悩みです、今私の悩みの種ー性格からの友人ですね、私は子供のときから自分が好きなものは自分のもの、この楽しさ邪魔するな、等独占欲がかなり強いのです。だからその友人がほかの誰かと親しくなると寂しくて仕方ない、そんなことならないでなど願っていたりもするのです、だからですかね、友人関係すぐ崩れたりもするのです。いま、人は貴方のものではないといわれました、では皆さんどんな心でいるのですか?今親友が誰かと親しくなり始め、だんだん盛り上がり、私は逆にいつもいた子がいなくなった分寂しくどうしたら良いかわからないのです。これが独占欲から来るのならこの心直したいです、皆さんの友人に対する心と、直し方教えてください、(ところで、楽しかったらずっとその子といたいと思いませんか?)

  • 哲学と妄想

    哲学と妄想の決定的な違いって何ですか?

  • 生きる

    生きるとは何なのか。 生命とは何か。 機械が感情を持てば生命といえるのか。 生命の定義は、「感情がある」、「摂取して排出する」、「死がある」などでしょうか? 自殺する人々の心境とは。 人を殺す人々の心境とは。 生を実感するのは死の直前だという皮肉。 こういう哲学というのは考えても答えはないし、考えるだけで何かがかわるわけではありませんが、皆さんがどのように考えているのか知ってみたいと思いました。 上の箇条書き的な題から思うものをひとつでもいいのでお答えください。

  • いくら勉強しても哲学がわかりません

    私は大学は哲学科でした。 その頃は「人生とは何か」みたいなことを考えて入学しました。 大学に入って、勉強はたくさんしました。 それこそ思いつく限りのことはしました。 入門書も専門書もたくさん読みました。 でもまだ哲学が何なのかわかりません。 奥の深い学問だということはわかっているのですが。 そもそも哲学を極めた方っていらっしゃるのでしょうか。

  • 悔しくて泣くとは

    哲学か心理学か迷いましたが、 悔しくて泣いている状態の内というか裏には何があるんでしょうか 泣くのは、負けず嫌いの人という印象がありますけどね 自分は泣くことはありますけど、それは嬉しくて感動したり、可哀想に思った時だけです 悔しいという感情もありますけど、頭に来たり腹が立つという感じで、涙はでません 悔しさの程度が低いから涙がでないんでしょうか それとも悔しさの種類が違うんでしょうか 教えて下さい

  • <人間の条件>として重要なもの。

    <人間の条件>として最も重要なもの。 (あなたなら)何だと思われますか? 教えてください!

  • <人間の条件>として重要なもの。

    <人間の条件>として最も重要なもの。 (あなたなら)何だと思われますか? 教えてください!

  • <人間の条件>として重要なもの。

    <人間の条件>として最も重要なもの。 (あなたなら)何だと思われますか? 教えてください!

  • 結婚とは?

    今、世間は少子化のためか、非婚者が多くなったことが騒がれていますが、 なんのために人は「結婚」するのでしょう? 結婚の定義は人それぞれだと思いますが、 結婚で最も重要なこと(一つまたは複数)について 教えて下さい。

  • 自分の気持ちの行き着く先(男女の付き合いについて)

    彼女を持つことは、心の安息として必要だとは思うのですが、やはり、自分の心の奥底に眠る汚い部分だの思考だの複雑な心境は、到底、彼女とはいえども、理解できるものでないと思います。 そう考えると、男性から女性への意義は? ということなのですが、 1・子供を作る(家族を作る・社会性も含む) 2・暇つぶし 3・性的目的の為(暇つぶしに含まれる) と思いつくのですが、どう考えても、「愛」なんて言葉を使い相手との距離感を適度に保つ言葉だけでは、かたずけるには「愛」ではすべてを埋めることは不可能と思いました。愛し合うというが、 相手のことを思いやる以上に自分のことは自分しか思いやることが出来ないと思います。 自分の気持ちを救えるのは自分自身しかないと。 人生の暇つぶしとしての付き合いとしか、現実家族を持つ以外考えれません。 崇高な理由を並べても、 性か家族ぐらいしかないのではと思います。 気持ちの一体感といっても、一時的なものだろうし。 例えば、 楽器が出来ないのに好きだと思っても、楽器を弾くこと+思うことには勝らないと思います。 女性が好きだと思っても、Hで楽しめること+好きだと思うことには勝らないと思います。 人それぞれの価値観で違うといってしまえば、そうですが、 実際、相手を想う(愛する)ことだけで、満足できるのでしょうか? それは、妄想となんら変わらない気がします。 性的理由で快楽を得るために彼女をもち生涯を終えるor家庭を円滑に築くゆえの相手を知る為の付き合い、が心を満たせるとおもうのです。 =「愛」ってこういうことでは?と。 愛は現実として体目的だとも言い切れる気がします。 彼女を愛する理由は体が好きというのも十分な理由だと想います。 目的に結果がないのは不完全燃焼だし。 これについて、意見をください。 (文脈汚くてすみません)

  • 日本のテレビ局でアルバイトをしたいですが。。。

    私は上海から来た留学生です。日本語能力試験一級を取りました。今まだ日本語学校を通っていますが、これから大学に入って日本のテレビ局で働きたいと思います。 夏休みを利用して、テレビ局でアルバイトをしたいんですが、どうすれば探しますか?どんなアルバイトがありますか?テレビ局は外国人を採用しますか?

  • 哲学や美術史に興味がもてない

    選択科目に興味がもてません。 小・中学校のとき美術や図工が大好きだったのにショックです。 特に西洋美術史やキリスト教美術史に全く興味がわいてきません。授業を聞いても本を読んでもだからどうしたって感じなんです。すべて机上の空論のように聞こえます。 好きで選んだつもりなのに・・・ ゼミにはすごくこれらに詳しい人が楽しそうに勉強していて、私は圧倒されているんだろうか?興味がもてないというのは逃げてるんだろうか?とか考えがぐるぐる回って判断がつきません。 最近は美術館に行くのも恐怖です。 何も感動できないんです。 何か初心者にもわかりやすい面白い本はありますか? また哲学とか好きな方、どうして好きになったんでしょう? 私は心が貧しいんでしょうか? 普通にきれいな絵だなと思うだけではだめなんですか? 苦しいです。

  • 生きがいを失った人が自殺しないのは

    生きがいを失った人が自殺しない理由として、自殺することに対する本能的な恐怖心と人(特に近親者)に迷惑をかけたくないという思い以外に、他に何かありますか?

  • 大人と子供

    大人とこどもの境界線はどこですか? 何か特別なことなのでしょうか?またどのようなとき大人と感じましたか?

  • 大人は物事に感動しなくなるのは?

    小中学くらいまでは相合傘やらラブレターやら、「精神」で遊んでましたし、それで思っている相手に告白やらすることにものすごく純粋な思いでやっていました。 テレビゲームの新しいのやら、図書館で借りた本を開くのが凄く幸せな気分でした。 それが大人になってなくなってしまったのは、どういう心理なのでしょう。 ただ単に、目が肥え舌が肥え耳が肥えしてしまったからでしょうか?

  • 気持ちを話さないでいるのは

    私は一人暮らしをしています。 上司への不満、将来の不安、うれしかった事などの話が誰にもできません。 このまま感情を誰にも言わないでいて、大丈夫なのでしょうか? 特に、怒りや不安が貯まていって、いつかおかしくなってしまうのではないかと怖いのです。 母が生きていたころはなんでも母に話していたのですが、いない今、戸惑ってしまっています。 週に一度スポーツはしています。 体を動かすことで、自分の怒りとかはどこかにいくものなのでしょうか。 分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 大人は物事に感動しなくなるのは?

    小中学くらいまでは相合傘やらラブレターやら、「精神」で遊んでましたし、それで思っている相手に告白やらすることにものすごく純粋な思いでやっていました。 テレビゲームの新しいのやら、図書館で借りた本を開くのが凄く幸せな気分でした。 それが大人になってなくなってしまったのは、どういう心理なのでしょう。 ただ単に、目が肥え舌が肥え耳が肥えしてしまったからでしょうか?

  • 大人は物事に感動しなくなるのは?

    小中学くらいまでは相合傘やらラブレターやら、「精神」で遊んでましたし、それで思っている相手に告白やらすることにものすごく純粋な思いでやっていました。 テレビゲームの新しいのやら、図書館で借りた本を開くのが凄く幸せな気分でした。 それが大人になってなくなってしまったのは、どういう心理なのでしょう。 ただ単に、目が肥え舌が肥え耳が肥えしてしまったからでしょうか?

  • 価値はあるんでしょうか

    どうすれば、前向きに生きれますか? 自分はなんだか人生は後悔とぬか喜びの繰り返しのような気がします。 仕事も一生懸命やっても、少しでもいいことあっても、その後どん底に突き落とされるようなことばっかりで、正直働きたくありません。っていうか自信がもてません。(例、商品を売る→良かった→商品が初期不良→クレーム→なんでこうなるのか・・) 仕事以外もそんな感じがします。 自分はあまりにも精神が物事に対して敏感に反応して、意思が弱くて、良かったと思えても、直ぐに残酷に落とされる・・ 正直人が嫌いです。できれば来世は木になりたいくらいです。なんで人って足を引っ張り合うんでしょう?直ぐ人を下に見下したり、無理なことばっかり言うんでしょう? 自分は家族、数人の気心が知れた友達位しか付合えませんし、恋人なんてもってのほかです。 ・・仕事上の人間関係は嫌々ですし。今なんとか食いついていますが、こんなに嫌々ながらですし、朝から深夜までの仕事の環境では、苦痛以外の何者でもありません。辞めたら、何度目になるのやら。 友達は言いました。人生に期待しない方がいいと。そうでしょうか? 人と上手く付合えない、根暗、運が悪い、自信が無い。体力はない。根性がない。気弱。 全ては逆転するとしたら、どうすればいいでしょうか?