vagabond_0710 の回答履歴

全482件中101~120件表示
  • 自殺って?

    何で人間は自殺することができるんですかね? 他の生物で自殺したってのはあまり聞いたことがないですよね? 生物の第一の目標が生きることだと思うのですが。 借金とか罪の意識とかいじめられたという理由は理解できるのですが、なぜそこから自殺という選択肢を選ぶことができるんでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 新卒で25歳…就職できません。私は人間としての価値がないのでしょうか?

    はじめまして。 過去に「大学教授からのいじめ→PTSD→進路に行き詰まり→自殺未遂」の過去がある大学4年生です。今は彼氏のおかげで何とか薬に頼らない生活を送っていますが、今でも、授業で医学的な講義を受講すると頭痛・吐き気がするなど(以前は薬学部に在籍していて、いじめを受けていたからだと思われます)、生活に支障が出るときがあります。また、高校は地元の進学校→北大→Uターンしたため、地元には親友と呼べるほどの友人はいません。 最近は、就職活動を行っていますが、半分の企業では25歳という年齢で足切りされてしまったようです。教養・小論文・グループディスカッション…他の人よりも自信があるし、その場では人事の方も「今日は○○というすばらしい意見(←私の意見)も出ました。今日はみなさん、我が社の一次試験にお越しいただき、ありがとうございました」とまでおっしゃってくれるのに落ちたときにはさすがに納得できず、大泣きしました。大学中退歴があり、25歳でやっと大卒…人間としてダメなんでしょうか?少なくとも、足切りするということは企業はそういう風に見ているということですよね? 今のところ、就職試験を受けた感じでは病院の事務だけなんとか最終試験までこぎ着けたことがあるので、社会福祉学科出身ということもあり、足切りはされないかと思います。でも、医学に近い授業となると吐き気がしてくるので、本当は医療界からは遠ざかった方が無難だとは思うのです…でも、他職種だと足切りされるし… 他のカテでは「教授からいびられるのはアンタが悪い!」「就職試験には(記載がなければ)年齢制限はない、一次試験から落ちるのはあなたに落ち度があるからじゃない?」など相当ひどいことを書かれます。辛いです…

  • オレはもうどうしたらいいかわかりません。。

    今年高校を卒業して自動車関係の工場に就職しました。今はラインで働いているのですが、このままずっと同じ作業を繰り返しという仕事を将来続けるのかと思うと。。。やりがいがないです。自分にはやりたいことがあります。PC関係の仕事で保守、PCを教える仕事なんてできればと思います。SEとかPCスクールですね。でも今の仕事ではPCは使いません。今のラインをがんばって将来事務職にいけば?といわれるのですが、正直この会社にいたくないです。今の会社大嫌いです。将来やりたいことがあるのにやれない。。って悔しいです。友達では専門や大学に行ったりする人もいます。高卒で就職なんかするんじゃなかったってとても後悔してます。いい社会勉強にはなりましたけどね。それで前、上司に今の気持ちを打ち明けて相談したのですが、どこの業界も一緒。やめて派遣なんかやったらつらい。今の仕事がんばれ、やめるのはとめないと言われました。 そんなこともあり、自分はどうしたらいいか本当に毎日毎日悩んでいます。ノイローゼになりそうです。  でも自分のがんばり次第でそんなのは変えれると思うんです。決め付けるのは年配の人の特徴かなって思います。だから今の会社辞めて来年から専門学校にいって勉強して、新卒で就職ってのを考えています。親も理解してくれてます。でも上司に専門いったって。。といわれるともうどうしたらいいかわからなくなります。オレはどうしたらいいでしょうか?もうこんなに嫌いでも、今の会社で正社員として残って機械と一緒に毎日同じことをやる仕事をする方がこの就職難の時代はいいのでしょうか。。 長文すいません。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24606
    • 就職・就活
    • 回答数22
  • 海に行きます!情報お願いします!!

    来週末に大学の友達とみんなで海に行く予定を立てているのですが、週末ですし、似たような質問の回答を見る限り道路の渋滞は避けられないですよね。やはり車で行くより電車で行ったほうがよいのでしょうか?なるべく車の方が夏のおでかけらしくてよいのですが^^:。 あと空いているビーチなんて週末は諦めたほうがいいですか?雑誌をみても、よさそうなビーチは混雑が予想されていますが人だらけのビーチで泳ぐのもキツイみたいなのは避けたいです。場所の候補としては、都内から近いところ希望です。 夏に海にほとんど行ったことないんで相場が分からないんで、注文多くて申し訳ないのですがみなさまの体験談から教えてください。お願いします。

  • 人は孤独なのか

    つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 10代、20代前半の頃、孤独について沢山考えました。 その頃思っていたのは「弱さ」と「孤独」が結びついているような気がして、そういう結論に至った記憶があります。 恋人を作ったり仕事やバイトに夢中になってみたり、がむしゃらに頑張ったのはいつも「孤独」から逃げようとしていたのかも知れません。 いま、時が経ち、 ふと、「孤独」って何なのかなあ、あの頃感じていた「孤独」は、今も自分の中に確かにあるけれど、もしかしてみんな同じく「孤独」って持っているのかなあ、だとしたら「孤独」についての他の人の考えを教えていただきたいと思いました。 このカテで良いのか不安ですが、よろしくお願いします。

  • どう考えたらいいんでしょうか?

    カテゴリが違っていたらすみません。 私は1年半ほど前に派遣としてなのですが、就職活動をしていて、インターネット上 で直前に働いていた会社の関連会社で希望にぴったりの仕事を見つけました。 直前に働いていた職場は、とても人にも恵まれ、よい環境だったし、出あった 案件もとても条件がよかったのですが、期間が1年と限定だったことに思い悩み 結局その仕事には就きませんでした。 理由はとても恵まれた環境にもかかわらず、日を追うごとにそこにいられる 時間が短くなっていくことがいやだったからです。 それ以降就職活動を続けましたが、期間は前もって決まっていないのですが 全く条件にあうものがなく、次第に我慢して1年働いてやめるなら、気持ちよく 働ける1年の限定の方を選ぶべきだったととても後悔しました。 さらに1年と限定だった仕事は、最近元同僚から聞いたのですが、以前働いて いた職場の上司の取り計らいだったことを知らされました。 私が就職活動中、なかなか思うようなところがなくて。。と漏らしていたから だそうです。 申し訳ないことをしてしまったという気持ちと自分自身も選択を誤った という気持ちでいっぱいです。 同僚や上司にはその職に就かなかった理由は話していません。 本来とても運があり、ツキもあったと思うのですが、それを生かすことができませんでした。今もとても苦しんでいます。 どう前向きに考えていったらいいのでしょうか? また、私がその職につかなかった理由を正直に話したとしてまた、チャンスは 与えられる可能性はあると思いますか? ややこしい話ですみません。 アドバイスお願いいたします。

  • 強い観念と身体的特徴&病気

    ルイーズLヘイさん著作の“ライフヒーリング”という本を持ってます。 この本は著者が、“「病気」は私たち自身がつくったのです。からだは私たちの心を、映し出す鏡、いつも私たちに語りかけています。からだからのメッセージを逃さずに!” と言っているように身体的特徴や病気は思考や観念が創るといった内容が書かれています。 クヨクヨするともともと胃が弱い人は胃潰瘍になると思いますし、怒りは癌になりやすいといったことは良く知られていることだと思います。 この本にはそういった内容がもっと詳しく書かれているのですが、例えば脂肪は守られていないという観念、便秘は過去を手放せないでいるなどなど。 もちろん、お腹が出ていることは筋肉がなくて内臓が下垂してるから、便秘なのは食生活の問題や体質など表面上の事実的なことが関係してるのですが、心理的な原因でこういった現象が起こっていることも証明は出来ないのですが、感覚でなんとなくわかる!!といった感想を私は抱きます。 そこでこういった思考、観念が病気につながることを書いてある本があったら教えていただきたいのと、実際にこういう経験、ある思考を手放したら病気が治ったなどの 事例があったら教えてください。 ちなみに私は上記にも書きましたが、 やせているのにへその下だけ異様に脂肪が厚いです(婦人系の疾患はありません) そこに身体中の脂肪分がすべて集まっている感じです。あと重度の便秘症です。暴力家庭で育ったのでいつもビクビク不安で守られてる感は感じたことがありませんでした。 そして、人の顔色をうかがう性格は家庭環境のせいだと思っています。もしこういったトラウマを完全に解消すれば、身体は快方へ向かうのでしょうか。 もちろん、筋肉をつける食生活を整えるということも大切ですが。

  • 悩んでいます。

    カテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。 自分に対する過大評価、プレッシャーについて。 仕事で、自分ができると思っている以上の、重大な、責任のある仕事を与えられ、そのたびに身体を壊しては辞めてきました。 結局、組織に向いていないと思い、個人事業で勝っ手気ままにやり始めたのですが、それでもこんな大事な仕事をわたしがやっていいの? できるんだけれども、こんなの(質)でいいの? もっとベテランがいっぱいいるんじゃないですか?(わたしはまだ経験が浅いです) とか思ってしまうのです。 プレッシャーに弱いのか、こんなことで悩むと、仕事の少ない人に、何を贅沢な、と反感をかうのですが、本人は、結構辛いです。 仕事以外でもプレッシャーのかかる環境にすっかり弱くなってしまいました。 過去をさかのぼれば、趣味でやっていたバンドの中で重要なポジションにいて、本番になると身体がいうこと聞かず、倒れそうになっていました。 (ちなみに腕には自信がありました。) そして何年後かに別のバンドの本番で、自分のソロ曲の直前に、もうダメだと思い、舞台を降りたこともあります。 今では仕事で(?)身体を壊して以来、病院に通い4年になります。 先生含め、他人に詳細を相談したことはありません。 周りはあまり重要なことと思ってくれていないようです。 病気でしょうか? 何か良い方法、または性格的に自分をどう分析すればよいでしょうか。 自己評価が高すぎる、または完璧主義すぎる結果でしょうか。 これから子供も作らないといけないのに、そんな大きな仕事、責任のあることは、わたしにはぜったいムリだと、今は完全に拒否してしまっています・・・。 結構本気で悩んでいます。治るでしょうか? 何かアドバイスあれば光栄です。 よろしくお願いします。

  • 新卒で25歳…就職できません。私は人間としての価値がないのでしょうか?

    はじめまして。 過去に「大学教授からのいじめ→PTSD→進路に行き詰まり→自殺未遂」の過去がある大学4年生です。今は彼氏のおかげで何とか薬に頼らない生活を送っていますが、今でも、授業で医学的な講義を受講すると頭痛・吐き気がするなど(以前は薬学部に在籍していて、いじめを受けていたからだと思われます)、生活に支障が出るときがあります。また、高校は地元の進学校→北大→Uターンしたため、地元には親友と呼べるほどの友人はいません。 最近は、就職活動を行っていますが、半分の企業では25歳という年齢で足切りされてしまったようです。教養・小論文・グループディスカッション…他の人よりも自信があるし、その場では人事の方も「今日は○○というすばらしい意見(←私の意見)も出ました。今日はみなさん、我が社の一次試験にお越しいただき、ありがとうございました」とまでおっしゃってくれるのに落ちたときにはさすがに納得できず、大泣きしました。大学中退歴があり、25歳でやっと大卒…人間としてダメなんでしょうか?少なくとも、足切りするということは企業はそういう風に見ているということですよね? 今のところ、就職試験を受けた感じでは病院の事務だけなんとか最終試験までこぎ着けたことがあるので、社会福祉学科出身ということもあり、足切りはされないかと思います。でも、医学に近い授業となると吐き気がしてくるので、本当は医療界からは遠ざかった方が無難だとは思うのです…でも、他職種だと足切りされるし… 他のカテでは「教授からいびられるのはアンタが悪い!」「就職試験には(記載がなければ)年齢制限はない、一次試験から落ちるのはあなたに落ち度があるからじゃない?」など相当ひどいことを書かれます。辛いです…

  • 悩んでいます。

    カテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。 自分に対する過大評価、プレッシャーについて。 仕事で、自分ができると思っている以上の、重大な、責任のある仕事を与えられ、そのたびに身体を壊しては辞めてきました。 結局、組織に向いていないと思い、個人事業で勝っ手気ままにやり始めたのですが、それでもこんな大事な仕事をわたしがやっていいの? できるんだけれども、こんなの(質)でいいの? もっとベテランがいっぱいいるんじゃないですか?(わたしはまだ経験が浅いです) とか思ってしまうのです。 プレッシャーに弱いのか、こんなことで悩むと、仕事の少ない人に、何を贅沢な、と反感をかうのですが、本人は、結構辛いです。 仕事以外でもプレッシャーのかかる環境にすっかり弱くなってしまいました。 過去をさかのぼれば、趣味でやっていたバンドの中で重要なポジションにいて、本番になると身体がいうこと聞かず、倒れそうになっていました。 (ちなみに腕には自信がありました。) そして何年後かに別のバンドの本番で、自分のソロ曲の直前に、もうダメだと思い、舞台を降りたこともあります。 今では仕事で(?)身体を壊して以来、病院に通い4年になります。 先生含め、他人に詳細を相談したことはありません。 周りはあまり重要なことと思ってくれていないようです。 病気でしょうか? 何か良い方法、または性格的に自分をどう分析すればよいでしょうか。 自己評価が高すぎる、または完璧主義すぎる結果でしょうか。 これから子供も作らないといけないのに、そんな大きな仕事、責任のあることは、わたしにはぜったいムリだと、今は完全に拒否してしまっています・・・。 結構本気で悩んでいます。治るでしょうか? 何かアドバイスあれば光栄です。 よろしくお願いします。

  • 精神修行すべきでしょうか?

    僕は、子供ならいじめの対象、青年期ならいいからかい相手。そんな気が強い人に反抗ができない気が弱い人間の類です。だから「こいつ何いっても抵抗しない」と思われてますますからかわれます。その悪循環を断ち切りたいけどどうしても反抗ができません(うまく冗談をいってかわすこともできない)。いまそんな状況にいます。そんな人間となんて関わらなければいい、と思うのですが、友人関係上付き合っていかなければなりません(なるべく避けてますが)。気の弱い僕はこれからどうしていけばいいでしょうか?根本から精神たたきなおすべきでしょうか?アドバイスおねがいします。

  • 悪もご苦労様

    良い事をには、『ご苦労様』と言えますよね。 それでは、悪い行為と知っていて、人の為に悪い事をする人に『ご苦労様』と言えますか。 訳の分からない質問ですみません。

  • 悪もご苦労様

    良い事をには、『ご苦労様』と言えますよね。 それでは、悪い行為と知っていて、人の為に悪い事をする人に『ご苦労様』と言えますか。 訳の分からない質問ですみません。

  • あなたが期待する宗教の価値について

    宗教にはいろんな問題があり、どれも複雑で奥の深いものですが、タイトル通り、あなたが期待する宗教の価値について教えていただけませんか?

  • ニート(NEET)について。

    すごいアバウトでわかりにくいかもしれませんが、おききします>< ニートはなぜ問題なのでしょうか??できれば詳しく教えていただけるとすごい嬉しいです。そもそもなぜニートが増加したと思いますか?? ホントによろしくおねがいします。

  • ことの真偽について

    「真か偽か」という判断をしますか?   する場合、何を根拠として「真」/「偽」としますか?   また、「私」が実在することの真理性の論証は果たして本当に可能なのでしょうか?   私には、どうしてもできないのです。

  • 人間はなぜ痛いときに,悲鳴の代わりに痛いと言うのでしょうか?

    人は言葉に出すと安心するところがあると思いますが、痛いときなども同じなのでしょうか。

  • 人間はなぜ痛いときに,悲鳴の代わりに痛いと言うのでしょうか?

    人は言葉に出すと安心するところがあると思いますが、痛いときなども同じなのでしょうか。

  • いくら勉強しても哲学がわかりません

    私は大学は哲学科でした。 その頃は「人生とは何か」みたいなことを考えて入学しました。 大学に入って、勉強はたくさんしました。 それこそ思いつく限りのことはしました。 入門書も専門書もたくさん読みました。 でもまだ哲学が何なのかわかりません。 奥の深い学問だということはわかっているのですが。 そもそも哲学を極めた方っていらっしゃるのでしょうか。

  • 知覚と錯覚の区別について。

    知覚と錯覚はどのように区別できるかを詳しく知りたいんで教えてください。