sebastian_le2 の回答履歴

全210件中141~160件表示
  • good beer no shit とは?

    アメリカのブルワリーで“Flying Dog Brewery”という所があります。 http://flyingdogales.com/ そこのPorterという黒ビールのラベルに、“good beer no shit”とあるのですが、 どなたかこの意味をご存知の方はいらっしゃいますか? なんとなくビールサイコー!というニュアンスなのかなとは思っているのですが。 ネットで調べたところ発売時に問題になった文言なのだとか。 よろしくお願いします。

  • 「'S Wonderful」の「'S」の意味は?

    George Gershwin 作曲の一つに「'S Wonderful」というポピュラー・ソングがあります。 この「'S」の意味を教えてください。 ちなみに、歌詞(Ira Gershwin作)は次のサイトで見れます。 http://www.lovecms.com/music-diana-krall/music-s-wonderful.html

    • ベストアンサー
    • noname#204879
    • 英語
    • 回答数2
  • ゴキブリ対策でハーブを使いたいです。

    昨日自室で黒ゴキが出たのでハーブを使って部屋に結界を張りたいと思います。 アロマオイルとかでもいいらしいですがどのように使えばいいのでしょうか? 霧吹きにアロマオイルを薄めて散布したりするのは効きますか? またアロマオイルは百円ショップで売っているもので大丈夫でしょうか? またハーブをベランダで育てるだけでも効果はあるでしょうか? とにかく家にゴキを入れたくないです。 しかし薬品には出来るだけ頼りたくないのでハーブを試そうかと思ったのですが、空気清浄機は止めないとだめですか?

  • どう訳せばいいですか?

    The current drug system is ill thought-out and arbitrary,” he said.

  • これは下ネタ?love with a gadget

    if it’s possible to fall in love with a gadget again, I’m declaring my love for Samsung’s Galaxy S 2 phone publicly. http://1080pshop.com/falling-in-love-again.html 携帯の宣伝でこんな文句を見つけました。loveとgadgetで、妙な物を一瞬連想しちゃいました。 これは、質問者の妄想癖が原因でしょうか? それとも故意に作者が、そう連想させる文をかいたのでしょうか? 考えすぎでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/34598/m0u/gadget/

    • ベストアンサー
    • noname#145643
    • 英語
    • 回答数3
  • 日本語だけの環境 クォーターの英語力がすごい

    親友の話です。 詳しい事情は「身の上話」になってしまうので そういったことは省き その子の環境を挙げます。   実はこの方の 英語の習得スピードがとても速くて早くて 驚いています。 それは もともと 米国の血を少なからずひいた部分は 多少・・・多少でも あるものですか? 環境 *父が米国と日本のハーフ (この父とも会話は一切したことがないそうです) *身内にいるべきはずの ネイティブとの接点も一切無しなので 混血だからといって会話の実践はなし *日本生まれ 日本育ち 米国人との会話は一度もなく 海外渡航経験もなし *英語の勉強は 日本人とおなじく 中学の時初めて しかし興味なく身に付かず。 ここまでで 混血ということを抜かすと 英語の環境がないことに関しては 多くの日本人と同じですね しかし 疑問はここからです。 この方と一緒に 英語のスクールに通い始めました。 すると 最初はやはり 多くの日本人とおなじような 出だしですが(あいまいな表現でごめんなさい) 半年たった今 短いフレーズを巧みに操り 不自由なさそう!って言いたいくらい 英語を操っています。 もちろん 陰ながら努力もあったはずです そういったことを十分理解していますが、努力すれば半年でここまで 会話ができることは とっても いい意味で疑問でした。 身の上をしっているので 混血だからといって 身内とネイティブの会話ができる環境ではないことは重々知っていますので これはもう 親友がもともともっている 米国の血なのかな~なんて思ったりしてしまいます。 はたして 混血の方がたは 語学を習得する能力がもともとそなわっていたりするのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#136838
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文にお願いします!

    どんなことがあっても、私はあなたの側にいる。 あなたの痛みを私にも分けてください。 ただ、あなたを笑顔にしたい。 を英文に直してください! 大切な人に送りたいのですが、なかなかうまく直せません…; ネイティブな英語を話せる方、どうかよろしくお願いします! ※翻訳機のご利用は、ご遠慮願います><

    • ベストアンサー
    • jj0hero
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語に自信のある方、英訳お願いします!(>_<)

    以下の文章を英訳お願いします!(´;ω;`) ━━━━━━━━━━━━━━ この商品の良い点は、献立を考える手間が省ける点です。 主婦の方や、独り暮らしの方に特に役立つでしょう。 悪い点は、簡単な料理しか作れないというところです。 料理を少し豪華にしたい、と思うときには融通が効きません。 この商品のいい点は、ゴミを小さく変化させられるところです。 この機能により、掃除機が詰まるなどのトラブルを避けることができます。 悪い点は掃除機としては高額なので手にいれにくく、一般に普及しない可能性があるという点です。 ━━━━━━━━━━━━━━━ よろしくお願いします!

  • 和訳 I am ashamed of you.

    I am ashamed of you. の和訳ですが、 youの何らかの行為など(この文では不明)に対して、私が恥じている・恥ずかしいと感じている。 という解釈でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英作文がわかりません。

    英作文ができません。よろしくお願いします。 1、この映画は家族と不思議な生き物の友情についてのファンタジー映画です。 It is a Fantasy film about ~ . 2、その映画の中でクロサワ氏は、わたしたちに昔の日本の姿をたくさん伝えてくれている。 In the film, Kurosawa gives us much infomation on ~. 3、彼は、家族のつながりについて考えさせてくれる。 He makes us think of ~.

  • 「~とは~である」 を英語にすると?

    説明的に「~とは~である」、「~とは~のことです」 みたいなのを英語で表現するとどうなりますか? 例えば ・ナデシコとは花の名前である。 ・寒いとは、この場合、面白くないという意味です。 みたいなのです。 ひょっとして会話の流れ等で Nadeshiko is a flower's name. とかでいけるのかもしれませんが、 「~とは」と明確にした表現が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • グロガーってどういう意味ですか

    グロガーの意味がわかりません。どなたか説明してください。おねがいします。

  • グロガーってどういう意味ですか

    グロガーの意味がわかりません。どなたか説明してください。おねがいします。

  • 簡単な文章なんですが・・

    応援ありがとう。日本のサッカーが強くなってきて嬉しいよ! 日本対ドイツの決勝が観たかった。 って Thank you for cheering!! I am glad japan soccer getting strong! I wanted to watch ........................ 添削お願いします

  • 文と文をコンマで繋ぐのはありですか?

    三省堂のウィウダム英和辞典のwellの項目に 下の例文がありました。 We're in a four-wheel drive, we may [might] as well go on the beach. どうせ四駆に乗っているのだから海岸を走ってもいいけど 文と文が接続詞でなく、コンマで繋がれていて私は違和感を感じたのですが、 この文は文法的に正しいのでしょうか? 英語が分かる方、この文に違和感は感じないでしょうか? ご意見、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • vigo24
    • 英語
    • 回答数2
  • 不定詞の問題

     TOEICの勉強をしている者ですが、テキストに次のような記述がありました。  「It is difficult to please my father. はMy father is difficult to please.に書きかえられる。」    この場合のto以下は不定詞だと思いますが、pleaseは他動詞なのでto please my fatherは分かりますが、それがなぜ difficult to pleaseに置き換えられるのでしょうか。正確には difficult to be pleasedだと思うのですが、違うのでしょうか。それともどちらでもいいのでしょうか。    またどちらでもいい場合、どちらかといえばto please とto be pleasedのどちらの方がbetterなのでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語文法問題について(分詞と不定詞の形容詞的用法)

    The pretty girl ( ) in the corner is Mary Smith. という文で、( )に入る適切な語を4つの選択肢から選ぶ問題です。 選択肢にstandingがあり、これが正解なのは容易にわかります。 ただ、選択肢にto standがあるのですが、なぜこれは正解にならないのでしょうか。 不定詞の形容詞的用法にはこの場合なぜならないのでしょうか。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • yukin55
    • 英語
    • 回答数3
  • THM

    契約書の中にTHMという略語が出てきました。 調べてみましたが、THMファイル等適当な物が出てきません。 If THM intends to participate in any exhibition, etc., 上記の文のように書いてあるのですが、どなたかTHMがなんの略語なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 休職中。外出中に会社の悪意のある人と遭遇したら。

    現在休職3ヶ月目のものです。 前にも類似した質問を何回かしていますが質問させていただきます。  休職した原因は会社の人間関係で、いじめで追い出しを食らって体調を崩しました。特定の人ではなく、分かりやすく言えば、みんなです。(いじめの状況は無視など陰険なものですが、長くなるので省略します。)  会社は500人くらいの規模ですが、多忙である社長が休職後の私の窓口になっています。復職できたとしても会社に戻れない状況です。  会社も実家から通っていた距離にあり、普通に会社の人に遭遇することがあります。外出すると自分にとって悪意を示している人に遭遇すると辛いです。    被害妄想も多分混じっていると思いますが、これからも会社と縁を切ったとしても冷たく見られ続けるのがつらいです。  悪意のある人の視線を交す方法、深く考えない方法、体験談を聞かせてください。 主な遭遇した状況 (確実:〇 思い込み?:△)  〇1人でパチンコ屋でスロット打っていたら、ずーっと睨まれ、無視。(いじめの主犯格)  △友達と映画館のロビーで自分の陰口(会社の同僚?なんかそれっぽそうなことを言われてた気がします。)  〇国道で車を走行中、後ろの車が会社の人だった。(入場許可書のシール貼ってある)ミラー越しに確認すると笑顔だった。(顔見知りの人)信号待ち時自分の後ろ2台分スペースを空けられる。  〇彼女とホームセンターで買い物中、駐車場で会社の人が車の中から険しい表情でにらんでいた。(たまに話す程度の人。)  △夜、コンビニの駐車場、車のシートを倒して休んでいたら、抜き足差し足で近づいてくる男。 (目が悪くて誰かはわかりませんでした。)5Mくらいから覗き込むようにみられて(笑うように?)咳き込んで去っていく。とまっていた車は会社の人と同じ車種だった。

  • 高校生が歯の矯正

    今現在、自分は高校2年生です。 小学生の時から歯並びが悪く、笑ったりするとよく「ネズミみたいな歯してるね」とか 「下の前歯の歯並びが悪い」とかたまに言われます。 自分はそれでも良いやとか思ってたんですが、最近凄い歯並び良い人とか見ると やっぱりこのままはやだなとか思ってしまいます。 そして、小学2年の時から高2まで矯正をしてたという女の人がいて、その人に 「高2からじゃ矯正は遅いですか」と聞いたら「んー高2じゃ遅いんじゃないかなー」 と言われました。 なんで高2からじゃ遅いんでしょう、もう歯形が決まってるからでしょうか。 なら、そこから矯正しても意味無いんでしょうか。 費用とか矯正の痛みは十分理解してます。 ただ今から矯正してちゃんとした綺麗な歯並びになるのか、少しでも可能性はあるのか。 矯正に詳しい方、是非教えてください。