sebastian_le2 の回答履歴

全210件中21~40件表示
  • 代わりに買うことをなんというのか?

    「購買代行」は、なんと英語でいうのでしょうか? 私が外国で 買いたいものがあるけど、行けない または買えない場合、代わりに買ってもらうことを簡単にいうとなんというのでしょうか?

  • 手作り小物などの「雑貨店」英語では?

    手づくり小物や、キッチン用品などの日用雑貨を売る「雑貨店」って、英語でどう表せば良いのでしょうか。「グローサリー」は食料品メインのお店のイメージと聞きましたので、違うのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • uekido
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語の語順の質問です。

    「私は、毎週日曜日に野菜を買うためにここへ来ます。」 これを英語にするとき I come here to buy the vegetables every sunday. I come here every sunday to buy the vegetables. every sunday の位置がよくわかりません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • ippey
    • 英語
    • 回答数3
  • この音声の聞き取れない箇所を教えてください

    こんにちは。 10秒ほどの音声ですがどうしても聞き取れない箇所があります。 ...and one of our attorneys has *** whole area, new area case low.. and involving us, and ... そして私どもの弁護士のひとりが2つの全く新しい判例を***したんです。 と書き取ってみました。 この***の部分、文脈から言って「新しい判例を見出した」ことを言いたいんだと思いますが、 called out と言っているようにも聞こえますし、cur…のようにRの発音にも聞こえます。 実際に何と言っているのか教えてください。 もう1点、involving us と聞こえたのですが、文中の弁護士はその判例を作ったことで その影響が話し手を含む同僚を巻き込んだ、という意味か、 それとも聞き違いかということも教えてください。 参考までに話し手の女性は弁護士ではなく、彼女が所属する団体に弁護士が何人か働いているそうです。 よろしくお願いします。

  • 日本語訳をお願いします。

    以下の英文の日本語訳をお願いします。よろしくお願いします。 (1)What happened next was amazing. (2)It shows how very precious life really is and how it can be lost in the blink of an eye.

  • フレンズこの1文!from 1-16(4)

    今回多くて申し訳ございません。 4つものシーンでわからない部分があり、手こずってます... It's just gonna have to stay in No one's come up to you and said, "Hi, is that your nostril? Mind if we push this pot roast through it?" こちらの部分がわかりません。 解読お願いいたします。 ■シチュエーション■ 出産の仕方を映像で見たキャロルが、私にはこんなのとてもできないわ、と言っているシーン CAROL: This is impossible. It's just impossible. SUSAN: What is, honey? CAROL: What that woman did. I am not doin' that. It's just gonna have to stay in. That's all, everything will be the same, it'll just stay in. ROSS: Carol, honey, shhh, everything's gonna be all right. CAROL: What do you know? No one's come up to you and said, "Hi, is that your nostril? Mind if we push this pot roast through it?"

  • フレンズこの1文!from 1-16(3)

    well maybe now I'm not ok with it not being ok. この一文がわかりません。 解読お願いいたします。 ■シチュエーション■ ジョーイがフィービーにフィービーの双子の姉をデートに誘ってもいいかと再度確認しているシーン。 JOEY: Hey, Phoebe, I asked you and you said it was ok. PHOEBE: All right, well, maybe now it's not ok. JOEY: Ok, well maybe now I'm not ok with it not being ok. PHOEBE: Ok.

  • フレンズこの1文!from 1-16(2)

    sperm card I don't see why I should have to miss out on the coaching この2つの部分がわかりません。 ご教授願います。 ■シチュエーション■ ロスとロスの元妻キャロル(レズビアン)の愛人でレズのスーザンと お産の教室に来て、これから練習をするというシーン この際、キャロル(教師をしている)は、学校の用事で来れないので、お母さん役とお父さん役をロスとスーザンどちらがどちらをやるということで揉めているシーン。 SUSAN: I am supposed to be the mommy? ROSS: Ok, I'm gonna play my sperm card one more time. SUSAN: Look, I don't see why I should have to miss out on the coaching training just because I'm a woman.

  • フレンズこの1文!from 1-16

    you might wanna run it by, uh-- So that if we went out on a date, she'd be there. ここの2つの部分がわかりません 解読お願いいたします。 ■シチュエーション■ ジョーイがフィービーの双子の姉にアタックしようとしている。 チャンドラーはフィービーにもそれを言ったほうがいいのでは、的な発言をしているシーン JOEY: She is so hot. CHANDLER: Yeah, listen. Before you do anything Joey-like, you might wanna run it by, uh-- JOEY: Pheebs? You think it would be ok if I asked out your sister? PHOEBE: Why? Why would you wanna do that? Why? JOEY: So that if we went out on a date, she'd be there.

  • 英文の訳

    While the owner went back to the kitchen, の和訳でwentの訳し方が分かりません。 模範回答は『茶店の主人が調理場に入っている間』と書いてます。 が、wentは、goの過去形なので『行った』と訳すのでは、ないのですか。自分的には、『主人が調理場に行ってる間』と訳したのですが『行ってる』は過去ですかね~ 詳しく教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#145010
    • 英語
    • 回答数2
  • 海外ドラマででて来るフレーズ

    Thanksgiving でしょうか? Thank-you giving でしょうか? まだ上手く聞き取れないのですが どういうシュチュエーションで使うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#171596
    • 英語
    • 回答数3
  • 30代半ば in "one's" thirties

    私は30代半ばです は I'm in my thirties I'm in thirties I'm thirties の、どれが正しいですか? 基本的に in one's thirtiesが正しいみたいですが・・・ 他も可ですか? なぜ尋ねるかというと、三十代後半なら I'm in mid-to-late thirties となり、one's (my)を入れるのをためらいます。長くなるから。 そもそも、なんでone's を入れるのかがわかりません。

  • 英語の問題で混乱してます。

    英語を1からやり直そうと思って文法問題をやっていたら、これでよかったっけ?となってしまってます。誰か正誤を判断してください。お願いします。 Q次の空所に入る最も適切なものを1つずつ選んでください。 (1)Five years (  ) passed since we became friends. (1)has (2)have (3)having (4)to have 自分の答え→(2) (2)(  ) all of the houses have been sold. (1)Many (2)Mostly (3)Almost (4)The most 自分の答え→(1) (3)I have nothing to do (  ) the affair. (1)to (2)for (3)about (4)with 自分の答え→(4) (4)The new amusement park is (  ) as the old one. (1)fifth time as large (2)fifth time larger (3)five times as large (4)five times larger 自分の答え→(3) (5)She was born (  ) Kyoto (  ) July 7, 1977 (  ) 7:17 in the evening. (1)at...by...on... (2)in... on... in (3)in...on...at... (4)on...at...at... 自分の答え→(3) (6)If I (  ) a million dollars in the lottery, I would travel around the world. (1)win (2)won (3)winning (4)will win 自分の答え→(2) (7)There isn't (  ) information on this topic in the library. (1)a few (2)many (3)an (4)much 自分の答え→(3) (8)She tries to do (  ) her mother did in the past. (1)what (2)how (3)when (4)which 自分の答え→(4) 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 並び替えで困ってます。

    英語の並び替えで困ってます。誰か教えてください。 Q次の日本文の意味に合うように、(  )内の語句を並べかえてください。 (1)進歩するために古い考え方を捨てるべきです。 You should throw away ( in / ways / thinking / order / of / old ) to make progress. (2)インターネットのおかげで、私たちは海外にいる人々とコミュニケーションが取れるようになった。 The Internet ( us / with / has / communicate / people abroad / enabled / to ). (3)私が帰宅したら家族は夕食を済ませていた。 My family ( by / eating / time / finished / had / the / dinner )I got home. (4)彼女は私が手伝うのを当然と思っていた。 She ( would help / took / granted / her / I / that / for / it ). 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 「自分が上達しているのがわかる」を英語で

    英会話の話なのですが、「自分が上達しているのがわかる」と言いたいのですが、どのように言えばよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oppaw
    • 英語
    • 回答数4
  • 誤りを正してください。

    「父は60代になってはじめて英語を勉強し始めた。」 My father began to study English only when he was in the 60s. 宜しくお願いします><

    • 締切済み
    • noname#162111
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語訳をお願いします

    近くに居た男性が虫を取ってくれた。虫が苦手でどうしようかと思ったけど、助かった! 上記を英語訳お願いします!

  • 英訳をお願いいたします!!

    海外でショーの予約をしたいのですが 英語が不得手の為、困っております。 お力を貸していただけないでしょうか? ・ショーは何時と何時の回がありますか? ・その回よりも遅い時間のショーはありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hwh247
    • 英語
    • 回答数2
  • 英語への翻訳

    日本語のドキュメントで箇条書きをするときに  ・1つめ  ・2つめ  ・3つめ というように、文頭に全角の点を打つことがありますが、 この文書を英語化する場合、どのように変換すればよいでしょうか?  ちなみに、「*」は注意書きで使用しますので適用できません。

    • ベストアンサー
    • zbatno1
    • 英語
    • 回答数6
  • 英語への翻訳

    日本語のドキュメントで箇条書きをするときに  ・1つめ  ・2つめ  ・3つめ というように、文頭に全角の点を打つことがありますが、 この文書を英語化する場合、どのように変換すればよいでしょうか?  ちなみに、「*」は注意書きで使用しますので適用できません。

    • ベストアンサー
    • zbatno1
    • 英語
    • 回答数6