geebee の回答履歴

全611件中101~120件表示
  • 身長が低い人のDUCATI

    はじめまして、いきなりですが質問させていただきたいと思います。 私は今高校2年で、卒業したらDUCATIのSTに乗りたいと思っています。 そこで質問なのですが、私は身長が160cm程しかなく、 股下も70cmと短いです。そんな私でもDUCATIのSTに乗ることが できるでしょうか?

  • 2台所有の方々

     素朴な質問ですが、私は今原付2種(1台のみ所有)に乗っています。日頃の生活では通勤やツーリングなど、今の所満足していますが時々ツーリングをしていて、400ccクラスのバイクと遭遇すると、「いいなあ~、早いし気持ちよさそうやなあ。」「帰り、疲れたときに高速乗りたいなあ」と思う事が時々あります。そこで、原付2種と250cc以上のバイクを所有の方では、やはりツーリングは大きい方が主体なんですよねえ。原付でもツーリングに行くことありますか?原付の良さ。中・大型の良さってなんですかねえ?私は今原付の良さしか知らないので・・・。何でもいいので、ご意見頂けますか?よろしくお願いします。

  • 59歳で免許取得できますか?

    今年で59歳になりました。女性です。 どうしても原付か自動車の免許が必要になりました。 でもこの年齢で取得に反対する人が多いのです。 もちろん無謀とは思いますが、もし可能なら挑戦したいのです。 やはり原付のほうが、いいでしょうか? それとも車のほうが、まだ安全でしょうか? やっぱりどちらも迷惑だからやめてくれ!でしょか? 正直な意見をお聞かせください。 今のところはいたって健康ですが・・

  • ぶっつけ本番で大型二輪免許

    大型二輪免許を取りたいの者(男)ですが、教習所に通うかどうか考えてます。普段はミッションの原付に乗っているので車校行かなくてもクラッチやエンブレの感覚はわかるのでいいと思うのですがどうですかね?なにせかかるお金が違ってくるので、浮いたお金を車体に回したいです。普通免許は持ってます。

  • 伊豆下田の海水浴場(お盆過ぎでも泳げる美しい海)を教えて下さい!

    来週(8/22あたりの週)に伊豆下田にカップルで海水浴に行こうと思っています(車)。当方30代前半のカップルです。 ■白い砂浜(美しい海岸、景観、良い水質) ■シャワー、トイレなど最低限の設備がある。(更衣室、売店はなくても可) ■ゴミゴミと混み過ぎていたり、うるさい音楽が流れていたりしない。 ■お盆過ぎになってしまうので、クラゲがいないと良い&波が穏やか目(普通に泳いで遊べる) 以上の条件でおすすめの海岸はどこになると思いますか? 数年前、どこかは忘れてしまったのですが、下田のいずれかの海岸に行ったら、ものすごい高波で泳げませんでした。 過去の質問や下田の観光案内ページ(http://www.shimoda-city.info/f_index_sea.html)で調べたら海岸がたくさんあって、迷っています。 この夏一度しか行けないので、良い場所に行きたいです。 また、上記条件を満たしていれば、下記に挙げた場所以外のおすすめでもぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。 ・白浜中央海水浴場  ・白浜大浜海水浴場 ・外浦海水浴場 ・九十浜海水浴場 ・鍋田浜海水浴場 ・多々戸浜海水浴場 ・入田浜海水浴場 ・吉佐美大浜海水浴場 ・田牛海水浴場  

  • バイクの整備について

    現在、XG250 Trickerを所有しているのですが まだまだ乗り始めで整備の知識も全くありません。 後々には大概の事を自分で出来るようになりたいのですが 初歩的な事からトラブルシューティング 等を初心者にも分かりやすく載せているサイトなどご存知の方 もしよければ教えていただきたいです。 自分で探したのでは保管や暖機運転などの説明は 充実していたのですが、 整備と言う部分ではなにか物足りない気がしました。 宜しくお願いします。

  • アンプとオーディオの不具合

    質問失礼いたします。 オーディオ不具合です。キーをOFFにしても電源が切れません。 それを発見したのと同時に、アンプの電源が入らなくなってしまいました。 オーディオはイルミ配線がないタイプで、電源が入り次第イルミ点灯するものです。 イルミが消えずディスクも回ったままで液晶だけ消えます。 試しに黄色い配線(バッテリー)を抜いたところ消えます。 ただの故障でしょうか。。。 アンプはうんともスンとも言わないので今日新しいのを(新品)買いました。 が、今までつないでた配線をそのままつなぎましたが電源が入りません。 バッテリーに直接つないでも動きません。 プラスをつないでマイナスを繋ぐ時バチバチとも言わないです。 もちろんバッテリーは生きています。 ヒューズも飛んでません。 ヒューズが飛ばないで本体が故障することがあるのでしょうか。。。 長々とすみませんがよろしくお願いいたします。

  • ducati s4r 05年型のクラッチについて

    父親が、新しく、ducati s4r 05年型を購入しました! 大変喜んでいるのですが、唯一問題点があり、 クラッチがとても重く扱いづらいようです。 どなたか、クラッチレバーを軽くする方法をご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

  • お盆休みに 東京~福島に車で旅します。

    今月16日~車で、福島県に旅行する予定です。 職業柄、シーズンを避けて旅していた私にとっては、渋滞とはあまり縁がないんです。 それなので、知らない土地ではなおのこと渋滞について不安になってしまっています。 そこで、裏道情報など、渋滞を極力回避する方法があればなんでも、教えていただけませんか? ∽∽∽∽∽∽∽∽∽ご参考までに∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ★夜中に都内出発 ★カーナビ・ETC付きのレンタカー ★磐梯熱海駅周辺に宿泊 ・・・そこから2泊3日内で ”猪苗代湖””五色沼””あぶくま洞”には必ず行きたいと思っています。

  • コーナリング、バンク角(倒しすぎ)

    教えてgooに登録したばかりなので質問が続きますがよろしくお願いします。 昔読んだバイク雑誌、漫画の影響で、一時期バイクを倒したほうが速くコーナリングができると信じた時期がありまして。。。 現在は決してそう思っている訳ではないのですが、どうもバイクを倒しすぎていると感じます。 先の質問にもありますがジムカーナの真似事もしています。 以前乗っていたゼファー1100はマフラーがカ○カ○の集合管だったので、右に倒すとステップよりも先に接地してしまい。ジムカーナごっこをしたためにすっかり穴が空いてしまいました。(一般道を走っていても擦ってましたが。。) 左右のステップもすぐ接地してしまい、ステップが削れる時の感触が快感でもありました。 ゼファーはスポーツ走行をするようなオートバイではないから、すぐにステップが接地するのだと思っていたのですが、CB1300に乗り換えても同じことが起こりました。 ノーマルですのでマフラーが擦るようなことはないですが、ステップが接地してしまったのです。 ライディングスクールに参加し、体験走行(高速)で教習所のコース内を走った時、先行するバイク(ジムカーナ経験者)に付いて行こうとすると、S字やクランク内ではステップが擦ってしまうんです。擦っていても決して速い訳ではなく、徐々について行けなくなりました。 もっと外足荷重を意識したり、リーンイン(ハングオフ)を意識した方が良いのでしょうか。 車体はノーマル、身長174cm体重60kgなのでバイクが沈み込んでいるということはないと思います。 多分自分ではいつでもリーンウィズで乗っているのではないかと思います。 二輪暦は長いのですが何も考えず、事故は起こさないようにと楽しく乗ってきたため(コーナーでの転倒やコースアウト等の事故の経験は無いです)、最近ジムカーナや本格的にレース参戦している人達の仲間入りをさせてもらい色々考えています。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 下田へのルート(国道136号が陥没!)

    7月27日の金曜日から2泊3日の予定で、下田に行く予定です。出発地は世田谷からで、交通手段は車を考えていますが、非常に道路が混雑すると聞きました。おススメのルートを教えていただけないでしょうか? (1)今日のニュースで国道136号が陥没し、通行止めになっていると聞きました。これを迂回した場合のおススメルートを教えてください。 (2)例えば、深夜3時に世田谷を出発したら、どのルートを通っても渋滞には巻き込まれないで済むのでしょうか? (3)帰りは7月29日の日曜日を考えています。下田発を14時前後に考えているのですが、復路でのおススメルートを教えてください。 (4)以上3点について教えていただきたいのですが、極端に道幅の狭い道路は避けたいと思いますので、その条件に当てはまるルートを教えていただければうれしいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • リアディスクとパットがくっついている??

    先日質問したリアキャリパーが固着して、走行中にだんだんロックしていって完全に動かなくなってしまう件で、バイク屋にリアブレーキ周り一式すべてOHしてもらいました。 バイク屋からの帰りの道中で、今度はリアがロックして動かなくなる事はなかったのですが、帰宅後リアディスクをおそるおそる触ってみると、やはり異常まではいかないものの、こんなに熱くて大丈夫??ぐらいの温度になっていました(推定70度ぐらい) ちなみにフロントは全然熱くありませんでした。 (触っても全然熱くない程度) 気になって少し冷めた時に、リアのパットとディスクを見てみたら、 止まっている時からくっついている?というか隙間なく密着している状態になっていました。 この状態が普通のバイクの当たり前なのか異常事態なのか当方はわからなかったため、質問させていただきました。 そこで・・・ (1)通常時にパットとディスクは普通すきまがあるものなのか? (2)このくっついた状態はどうすれば直る?? 以上が質問になります。 今回は帰宅道中(14kmほど)、結構暑い中ロックしなかったので、完全に直ったのかと思いましたが、ディスクの温度を知ってまたなるのではないかとかなり不安になっています。 バイク屋かえたほうがいいんですかね。。。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • アメリカでコテ、アイロン、ドライヤーを使うための変圧器

    アメリカに1ヶ月行く予定で、ヘアアイロン、コテ、ドライヤーを持って行きたいと思っています。 アメリカは変圧器がなくても大丈夫だとも聞きますが、やはり心配なので持って行きたいのですが、どの変圧器を買えばいいのかわかりません。 以前、店員さんおすすめの世界中どこでも使える変圧器を7千円で買いましたが、マレーシアでコテと使って、コテが壊れました。 変圧器を使ったのに壊れたので、今回も変圧器があっても壊れないかと心配です…。 変圧器を使ってても壊れることもあるのですか?? それとも、この変圧器がだめだったのでしょうか?? このたびアメリカへ行くのですが、皆さんが実際に使って(ドライヤー、コテ)大丈夫だった変圧器を教えていただけないでしょうか?? 向こうで買ってもいいのですが、ドライヤーはともかく、38mコテがどこにでも売っているかもわからず不安なので、できるだけ日本から慣れた器具を持って行きたいです。 念のためなのですが、38mコテなども売っていますか??(ロサンゼルスです) 売っているようであれば、お店の名前を教えて下さい。

  • ハワイでの出産 メリット・デメリット

    将来ハワイの出産を考えています。 かねてから何度も訪れたことのあるハワイにて 無痛分娩(アメリカではわりと一般的と聞いておりますが) を考えております。 まだ、漠然としておりメリット、デメリット 必要な滞在期間や予算など教えていただけると嬉しいです。

  • 新築マンション「内覧会」について

    来週月曜日に新築マンションの「内覧会」に行きます。 見るポイントばかりの質問が、多い為「役に立つ道具」を教えて頂きたいです。 ちなみに僕が、持っていく予定の道具は ・コンベックス ・鋼尺 ・水平器 等を持って行く予定です 他に「このような物を持って行くと楽」と言う物が、あれば是非教えて頂きたいです。

  • 10月にアメリカ(ラスベガスとロサンゼルス)に行く事を考えています。

    10月にアメリカ(ラスベガスとロサンゼルス)に行く事を考えています。 最初は自分で航空券、ホテル等を予約していく事を考えていましたが。旅行代理店に行くと意外とツアーのほうが安くいいような気がしてきました。実際どうなんでしょうか?

  • 川崎から品川の沿線で駅から近いバイク屋さん

    ヘルメットやバイクのアクセサリーを購入しようと思っています。 種類が豊富な所でゆっくり選びたいので、大きいバイク屋さんを探しています。 川崎から品川の沿線上で探しているのですがいいお店をご存じの方いたら是非教えてください(u_u)  もし、上記沿線上でなくてもお薦めがあれば情報頂けると嬉しいです♪  よろしくお願いします☆

  • 飛行機のキャンセルについて

    台風で行きの飛行機が欠航で旅行を中止にした場合、 やはり帰りの航空券のキャンセル料は発生するのですか? (往路と復路の飛行機会社が違います) また同じ飛行機会社でも発生するのですか? 台風4号でこういう状況です。。 飛行機会社も混んでいるようで現在順番待ちです。。

  • オイル漏れ:修理?車買い替え?皆さんならどうします?

    三菱;レグナムを新車で購入してから10年になります。 走行距離86000kmになってエンジンから微少オイル漏れしている事が判明した為、ディラーで修理見積もりを取ったところ10万円掛かるとの事。 ここで皆さんに質問ですが・・・ (1)修理して乗り続けるか? (10万円の修理費は安いのか?) (2)車を乗り換えるか? ディーラーの方も「オイル漏れを修理したからといっても次々と悪くなってくることは間違いないので、お客様が決めてください」と言われました。 現在新車では”これだ!!”っという車がありません。 1つ前の型のレガシーがいいかな??ってくらいなので、車購入なら中古になります。 レグナムは外観が非常に気に入っているので現在非常に悩んでおります。 個人的な意見で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • アメリカと日本での教習所

    これから運転免許を取得したいのですが、日本の教習所でとるかアメリカでとるか迷っています。 来年にはビザをとってアメリカへ移住予定です。 日本では運転することはないと思うのですが、日本でしっかりと教習所に通い運転を勉強したほうがいいのか、それとも日本に比べてとても安く免許のとれるアメリカで免許をとったほうがいいのか、詳しい方がいたら教えてください。