nekomimimoe の回答履歴

全295件中141~160件表示
  • 資産負債アプローチにおける繰延資産の計上否定理由

    収益費用アプローチでは、繰延資産の計上が認められますが、 資産負債アプローチにおいては、繰延資産の計上が否定されることが多いようです。 否定される理由を教えてください。

  • 今の職場が嫌で転職したいが彼が許してくれない

    入社して、4年目になる社会人です。  今年に入って転勤になり移動してきたのですが今の職場と前の職場では雰囲気が全然違くて、馴染めず現在ひとり浮いているように感じています。 相談できるような上司もおらず、毎日仕事に行くのが憂鬱です。 仕事の内容も特にやりがいを感じることはなく、ただ続けているような状況です。 そして現在、付き合って5年目の結婚を考えている彼氏がいるのですが、転職をしたいと言ったところ「それは逃げだ。そんな動機で辞めても、次転職してもまた辞めたくなる。 俺は反対だ。」と言われました。 彼は転勤族なので結婚するとなれば仕事を辞めることになります。 あと2~3年後くらいに結婚しようとは話し合っていますが、前の職場のときは人間関係がよかったので、結婚するまで続けようと思えたのですが、今の職場ではもう苦しくて結婚まで続ける自信がないです。 しかし彼が言うように仕事を辞めないほうがいいのでしょうか? もし転職したとしても結局、結婚するとなるとやめなければならないので、転職先にも迷惑掛けてしまいますよね。でも絶対今の彼氏と結婚するという保証はないですし、結婚話も詳しく決まっているわけでもありません。ただ5年も遠距離恋愛で、付き合っているので彼とはもうすぐにでも結婚したいです。 彼との結婚を信じて我慢して続けていくか、本当の自分のやりたい仕事を見つめ直して転職活動するべきかどちらがいいでしょうか?正直、彼の結婚しようという言葉を待つのに疲れてきました。 乱文で申し訳ございません。  

  • 決算書の提出??

    A社から仕事の依頼がありました。(随分前に1度だけ、仕事の依頼を受けました) 弊社は、売上を計上する側にもかかわらず、印鑑証明・謄本・決算書・他書類作成と 大変です。 こちら側は、A社とは業種も違うし仕入れする事は、ありえないのです。 それにもかかわらず、決算書まで提出する必要があるのでしょうか? 断ること出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 税理士試験において財務諸表論から受験は可能ですか?

    お世話になっております。 現在経理マンとして、非上場会社(売上500億程度)で経理の仕事をしております。 上場会社への転職も視野にいれておりまして、財務諸表論を勉強したいと思っているのですが、 簿記論を勉強していないと、財務諸表論の合格は難しいのでしょうか? 私自身は、会計の理論を学び、上場企業でも通用する知識を身につけたいという思いが強く、 税理士になろうというスタンスではございません。 ただ、簿記論を勉強していないと合格は難しいという意見、簿記論から勉強すべきという意見が 大半を占めており、正直悩んでおります。 日商簿記検定2級までは取得済です。 財務諸表論からスタートした方、簿記論財務諸表論を学習された方の意見を伺いたく。 また、実務に役に立つのはどちらでしょうか? 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 決算書の提出??

    A社から仕事の依頼がありました。(随分前に1度だけ、仕事の依頼を受けました) 弊社は、売上を計上する側にもかかわらず、印鑑証明・謄本・決算書・他書類作成と 大変です。 こちら側は、A社とは業種も違うし仕入れする事は、ありえないのです。 それにもかかわらず、決算書まで提出する必要があるのでしょうか? 断ること出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 若い人はほんとに就職難なのでしょうか

    若い人は卒業しても就職できないと聞きますが、ほんとにそうでしょうか。 私のまわりの若い人はちゃんと正社員として働いていますが。

    • ベストアンサー
    • noname#139692
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 会社についてです。

    はじめまして。 私は、大学を卒業後就職した会社に6年勤めていました。 昨年、その最初の会社から今の会社に転職したのですが、今の会社は 前の会社と違いとても大変です。 以前の会社では、上司からこのようにやってくれと指示を頂き、それで 段取りをし構成していく仕事でした。 その際、サービス業でしたが接客などはせず作る段階で必要な方々との 打ち合わせだけでの仕事内容でした。 それが今の会社では、同じ職種であり、接客をし、お客様の意見も反映させ、 かつ工程の日数もすくなく、一回にこなす数が三倍近く多くなっています。 以前の会社ですと、年間5~6件だったのが今の会社だと月7~8件です。 今の会社に勤めて八カ月。そのうち三ヶ月が研修で、正味五カ月位しか仕事を しておりません。前の仕事でやってきた私にとって、今の仕事は完全に許容オーバー 状態で、ミスも多く毎日上司に叱られています。 その上司も、とても優秀な上司で、私なんかに期待をして頂いているのですが、 現状私の考えが、その上司のレベルまで達しておらず「もっと考えろ」「細かな事からミス がでる」「根本は同じミスが多い」等、叱られた時は、なるほど自分が考えが足りなかったと わかるのですが、実際にそのミスがでるまでの過程では、気づけずにいます。 そこまでの配慮、深く考えることができません。 もしかしたら、深く考えることができない病気なのかな?とも思ったりしてしまいます。 「悩む時間があるのなら行動しろ」とも言われ、行動に移そうとしますが、頑張れば頑張った だけ裏目にでるというか、空回りして結果ミスの連発となっています。 お盆前は、二週間毎日叱られ、朝昼飯が喉を通らず5キロ痩せたりもしました。 上司がレベル高すぎるため、それに見合う働きを私が現状できないため、上司の負担も 増え結果業務に支障がきたらしてもいます。 私は昔から劣等感の塊で、自分に自信がなく可もなく不可もなく、先立って仕事をしたりした ことがないため、今の仕事の容量では手におえず対応しきれない状態が現状です。 レベルが低い私は今の仕事を続けていっても、自分のレベルアップにつながるのか。 もしかしたら、会社の足をひっぱるだけで向上しないのでは。 最近は、やめようか、いやまだ頑張れる。の繰り返しです。 自分でもどうすればよいか、わからなくなってきました。 長く拙い文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式を挙げたくないと思う女です

    もう入籍し、結婚式を挙げる女です。 旦那が結婚式を挙げたいようでとてもやる気満々です。 段取りとかも進んでやるし、仕事と兼用で大変でつらいと言いますが、 私が手を出すと気に入らないらしく、すべて自分の思うようにしたい様子です。 付き合っている当時、私は結婚式は挙げたくないと彼に言いました。 理由は、 ・結婚式のお金を使うなら、これから二人暮らしする費用にまわしたい。 ・友達が少ないので来てくれるか、集まるか心配。 ・親が片親のこともあり、親戚も少ない。そして集まるか心配。 旦那一人の稼ぎでは二人で生活できないのがわかるので、 (旦那は私の稼ぎをあてにしてます;) 二人で稼いでやっと普通に生活できるのでお金が心配です。 以上のことを話しましたが、結婚式しないなら親戚にあいさつ回るけどいい?と言われました。 旦那の親戚は両親ともとても多いです; なら、せめてチャペルで服代だけでも浮かせたかったのですが、 旦那の両親から和装挙式と断言され、 親戚の前でチャペルは恥ずかしい。 私たち(旦那の両親)も和装挙式だったので、和装挙式で挙げてほしい。 とのことでした。 服が白無垢、色内掛け、白ドレス、カラードレスとなり、 更に、旦那両親の意向で食事、引き出物も一番高いものに選定されてしまいました。 (来ていただける方に安物は失礼とのことです。) とても巨額な額になり、私の貯金、旦那の貯金、旦那両親の支援金でも払えるかどうか; 子供も産みたいのに、夫婦生活できるかわかりません; 先々を考えて貯金したいのに、旦那と私二人で働いても 貯金はできそうもないので、式は挙げない方が良いと強く考えてしまいます。 結婚式後、後悔の念にさらされそうでとても嫌です。 嫌なのに無難な理由があり、私が折れるしかありませんでした。 これから先、ずっとこんな後悔な気持ちでいたくないのですが、 どう考えればいいでしょうか? 又、旦那の給料は旦那一人で暮らすのがやっと、 専業主婦を養う余力はない金額です。 子供できたとき、少なからず私は働けない時があると思います。 その時、たよりになりません。 旦那の給料が少ない!とキレそうで仕方ないです。 でも、言ったら良くない気がします。 以上のことについてもアドバイスが頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚考えていた彼が元遊び人

    彼が20代後半から30歳位まで、女性に不細工なのに綺麗だねとか、好きでもないのに好きだ愛してるとか心にも無いことを言い、引っ掛けて遊んでいた元遊び人だと分かりました。 そういう人と結婚出来ますか? 今はそういうことは反省してやらないと、そして私の事を本気で好きだし結婚したいと言いますが、平気で嘘言える人なのかと思えて・・・・。 私は昔から遊ばず貞操観念は高いです。 彼は現在40代半ばです。 それと元遊び人を男性同士は数をこなしたとかで、凄いな~と尊敬したりするそうですが、女性はやっぱり嫌ですよね? 私が思うには、遊んでた女性にそういう事を告白すれば、自分もそうな訳ですから、そうなんだ~と簡単に考えられると思いますが、私みたいに固い女性にそんな事を言えば、私が傷ついて悩むとわかりますよね? それを分かってて言った事も少し理解出来ません。 言って良い相手と言ってはいけない相手がいると思います。 相手を思えば言えないと思いますが・・・・・。

  • 転職の迷い

    今は無職の22歳です。自分のやりたい仕事を探しています。 しかし、なかなかその求人もありません。 そこで、相談なのですがやりたい仕事をほんの少しだけできる求人を見つけました。その求人は今後の責任者候補なので半端な気持ちで応募したくありません。まだ、雇ってもらえるのかもわかりませんが違う求人を待ち探したほうが良いのか。それとも、上記の求人に駄目元で応募し、受かったあとにやりたい仕事に変わるかもしれませんし、仕事しながらコツコツと勉強して転職時期を待つのか迷っています。 ご教授頂けましたら幸いです。

  • 原価差額の振替につきまして。

    原価差額の振替とは、具体的にどういった事でしょうか? 流動負債に原価差額勘定が40あるのですが出荷分75パーセント、在庫分25パーセントの場合に 資産項目の製品がマイナス10 純資産項目の剰余金が30 となっております。 どういった仕訳が起きたと考えられるのでしょうか? 原価差額が予算と実績の差額くらいしか理解しておりませんので、そのあたりから詳しくお教えいただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 上司の旅費精算について

    初めまして。 長文になってしまいました、すみません。 私は、会社の支店で簡単な経理作業をしています。 支店には15名ほど社員がおり、その人たちの旅費精算などしています。 今回、相談したいのはそこの上司の事です。 自家用車を使用して営業活動をしたりしているのですが、 会社として、自家用車を使用した場合の旅費として 走行距離によって違ってきますが、1日につきMAX4000円程支払われます。 そこで、最近気付いてしまったのですが 上司は外出していない日にもMAXの料金を請求。 社用車を使用して出かけた日にも自家用車を使用した事にして、MAXの請求。 しかも走行距離は毎回、上限に達していないのは明らかです。 毎回、MAXの半分以下だと思います。 他の営業の人には経費削減!と口を酸っぱくして言っているのに自分だけ私腹を肥やす。 多分、ここ2年ほどそうして経費をごまかしていたのだと思います。 1ヶ月に3~4万ほど儲けていたのかな。もっとかな? でも、気付いてしまった今、精算を渡して良いものか、本社のもっと上の人間に相談すべきか悩んでおります。 このまま精算をしてしまうと、片棒を担いだ気がしてやるせない気持ちになってしまいます。 でも平社員の身、このまま気付かない振りをして精算すべきなのでしょうか。 くだらない質問で申し訳ないです。 でも一人で悶々と悩んでおります。

  • 就活で悩んでいます 力を貸してください

    今は短大に通っていて来年卒業なのですが就活が進んでいません。相当遅いのは重々承知しています いろいろ調べたりしているうちに訳が分からなくなってしまいました 焦れば焦るほど自分がどのような職業につけるのか迷走してしまいます 私は 子供と可愛いものが好きで、雑貨、文具、キャラクターもの、オーガニック素材のものなどを集めたり見に行ったりするのが趣味です ぽわっと想像しているだけですがそういったものの専門店の店員さんなんかができたらな と思います そのほかの職業でも構わないのですが、落ち着いた雰囲気のお店で働きたいのです(子供関連は落ち着いてはないとおもいますができるならやる気はあります) 資格はなにも持っていませんが裁縫やイラストが得意です 働く気はあり、辛いことでも頑張れます ちゃんと社会人になりたいです もちろん正社員になれるほうが嬉しいですが、最初はアルバイトから というものでもかまわないので なにかヒントになるようなことやおすすめの職業、おすすめの調べ方などありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 資産負債アプローチにおける繰延資産の計上否定理由

    収益費用アプローチでは、繰延資産の計上が認められますが、 資産負債アプローチにおいては、繰延資産の計上が否定されることが多いようです。 否定される理由を教えてください。

  • 職場の付き合いについて

    職場の仲間にプライベートな話や相談をしますか? 昔からの友達が少なく、最近は職場の仲間とよく遊んでます。 あまり大勢には知られたくないプライベートな悩みを、どうしていいか分からなかったので、職場の特に仲いい数人にしました。 皆真剣に聞いてくれて、よきアドバイスもくれたのですが…。 しかし兄弟から、プライベートな相談を職場の人には絶対しないほうがいいよ!と言われ、してしまった事で、不安になってしまいました。 噂好きな人、陰話な好きな人には絶対しませんが、特に仲のよい職場仲間にも、これからはあまりしないほうがいいのでしょうか…?

  • 自分が本当にやりたいことはなんなのか

    私は今19歳で車関係の会社に勤めています。 昔から車やバイクが大好きで将来は 車やバイク関係の仕事につくのが夢でこの会社に入りました。 でも正直、思っていた仕事とはちがうくて・・・ 今の会社は車の部品などをつくっています でもわたしはもっと直接車やバイクと 関わりたいんです。 販売だったり、教習所の指導員だったり・・・ 今まではそんなに深く仕事について 考えたりしなかったし、車関係の会社にはいれたし とりあえずそれでいっか・・・ってそんな風に 考えていました。いまの時代、仕事をもらえるだけで ありがたいと思いますし、今の会社はほんとに いいひとばかりで、辞めるなんてもったいないと思います でも、最近わたしはバイクの免許を取りに行きました 今までもバイクは好きでしたが、 免許をとるつもりもなかったし いつかのれたらいいなぁ・・・ってくらいにしか 思っていませんでした。 原チャにはのっていたんですが、 一度事故を起こしていて死にかけて それからバイクが少し怖くなりました だからよけいに免許をとるつもりなどなかったんですが わたしはもうすぐ二十歳になります 10代最後にやり残したことはないか と考えたときに、やっぱり自分はバイクにのりたいって思いました ずっとずっと昔からバイクに乗るのが夢だったし 一度きりの人生、後悔したくない、 そう思いすぐ教習所に申し込みました。 実際にバイクに乗ってみて、 やっぱり自分はバイクが好きだと実感しました 昔からの夢が叶ってうれしい気持ちと さらに夢を叶えたいという欲がでてしまいました できるならずっとバイクと関っていたい、 そんな仕事につきたい、そう思いました。 教習所の指導員のかたを見ていて 本当にかっこいいとおもったし自分も 指導員になりたいって思いました。 でもそんな簡単なことじゃないってわかっています 今の会社やめてまで夢を追いかけてもし、失敗したら? とか会社辞めなきゃよかった、とか いつか思ってしまいそうで怖いんです 結局、今の生活を捨ててまで 夢を追いかける勇気がないのかもしれません・・・ やはり夢を叶えるためには 自分に自信を持つのが大事なんですかね? 自分の夢を叶えられたかたは やはり今までの生活を捨ててまで 夢を追いかけたんでしょうか? よければアドバイスください

  • ここなら知り合いは誰も見ていないので・・・

    親身になってくれる人がいないってこんなに辛いことだとは思わなかった。 たまったストレスをどこにぶつければいいのだ・・・ 地方配属になり、友だちも同期も家族もいない孤独な戦い・・・ 町に出れば幸せそうなカップルや家族ばかり・・・ 仕事を振ってもらえないのが一番つらいかな。 わかってるんだよ、俺なんてまだ新人だし知識もないし経験もないし・・・ でも知識のあるやつは新人でも忙しそうにしてるんだよね・・・ ほんと雑務でいいんだよ・・・ 今の俺には職場にいる存在意義も価値もない・・・ 毎日上司にうざがられながらそれでも笑顔で「今日は何をしましょうか」と聞く日々。。。 それでどの業務で使うのかわからない勉強をする日々・・・ 仕事もしていないのに事務的な作業で足手まといになる毎日・・・ 自分は人より理解するのに時間がかかるんだなとつくづく思う。 職場は自分と1人の先輩除けば40代以上。 その先輩も常に別行動であまり会話もできない・・・ 上司たちはいつも忙しそうに仕事している。 その上司たちにたまに雑談で話を振ってもらい愛想よく笑顔を作る・・・ 体育会系だったから体力と精神力には自信がありますって言って入社してきたのに 夜眠れてないんです、しょっちゅう悪夢にうなされるんです、だから業務中眠くなるんです、 なんて口が滑っても言えない・・・ 情報系である程度IT知識ありますって入社してきたのに 業務で使えるレベルではない、ほとんど遊んでました、って言ってもジョークだと思われてる・・・ 今日は仕事してないのに4人の上司にまんべんなく注意された。 ほんとダメな人間です。 と日々の思いをぶちまけさせてもらいました。 あー、明日もいつも通りの1日が始まる・・・

    • ベストアンサー
    • noname#198479
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • ここなら知り合いは誰も見ていないので・・・

    親身になってくれる人がいないってこんなに辛いことだとは思わなかった。 たまったストレスをどこにぶつければいいのだ・・・ 地方配属になり、友だちも同期も家族もいない孤独な戦い・・・ 町に出れば幸せそうなカップルや家族ばかり・・・ 仕事を振ってもらえないのが一番つらいかな。 わかってるんだよ、俺なんてまだ新人だし知識もないし経験もないし・・・ でも知識のあるやつは新人でも忙しそうにしてるんだよね・・・ ほんと雑務でいいんだよ・・・ 今の俺には職場にいる存在意義も価値もない・・・ 毎日上司にうざがられながらそれでも笑顔で「今日は何をしましょうか」と聞く日々。。。 それでどの業務で使うのかわからない勉強をする日々・・・ 仕事もしていないのに事務的な作業で足手まといになる毎日・・・ 自分は人より理解するのに時間がかかるんだなとつくづく思う。 職場は自分と1人の先輩除けば40代以上。 その先輩も常に別行動であまり会話もできない・・・ 上司たちはいつも忙しそうに仕事している。 その上司たちにたまに雑談で話を振ってもらい愛想よく笑顔を作る・・・ 体育会系だったから体力と精神力には自信がありますって言って入社してきたのに 夜眠れてないんです、しょっちゅう悪夢にうなされるんです、だから業務中眠くなるんです、 なんて口が滑っても言えない・・・ 情報系である程度IT知識ありますって入社してきたのに 業務で使えるレベルではない、ほとんど遊んでました、って言ってもジョークだと思われてる・・・ 今日は仕事してないのに4人の上司にまんべんなく注意された。 ほんとダメな人間です。 と日々の思いをぶちまけさせてもらいました。 あー、明日もいつも通りの1日が始まる・・・

    • ベストアンサー
    • noname#198479
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • これって誘い?

    職場のパート(女性、既婚、)が私(男性、既婚)や先輩(男性、既婚)に 変な言動をして参ってます。 毎日職場で3人で作業をしています。仕事中いろいろな話をしますが Hな話になると、我々男同士でもなかなかできない話をしてきます。 話だけなら別に、聞き流すこともできるのですが、夏場になり、服が 薄着になると、(エアコンがない場所なので)Tシャツに短パン。 それはいいとして、胸の谷間が見える服をきて、わざと?前かがみ。 おしりの破けたGパンをはいてきて、パンツが見えたり。 時には、袖の極端に短い服を着てきて、脇の下を見せたり、もう 参っています。先輩は多少喜んでいるみたいですが、私は、 <旦那も子供もいるのに何を考えているのか?> と思ってみてます。 話をしても、「旦那は私を女と見てくれない」「旦那とHしていない」 ということを口にすることもしばしば。 これって私(または先輩)を誘っているのでしょうか、 それともからかっているのでしょうか、 またこんな行動をする女性をどう感じていますか?

  • 最近のフジテレビ批判

    韓流ばかり放送してることを批判するのは別にいいんですが、 そういう人達って3年前の衆院選前のメディアによる異常な自民批判や、 その当時のTBSとテレビ朝日がほんのわずかでも自民党擁護をすると ネット上で「政権と癒着してるマスゴミだ」と言ってた頃のことはどう思ってるんでしょうかね? 韓流なんか別に見なければいいだけのことですが、 政局を左右するような報道の仕方は何百倍も問題あることだと思うんですが。 しかも今は親韓に対しての否定ですが、 3年前は反自民=民主党への誘導だから親韓に対しての肯定。 たった3年で真逆の動きになっているわけです。 あれだけホイホイと民主党に投票していた人達が今更韓国ブームやめろと言っても説得力がありません。 質問は、韓流ブームを作っているフジテレビを批判している人達は 3年前のマスコミのことを当時どう思っていて、今はどう思っているのか?ということです。