moto_koukousei の回答履歴

全990件中121~140件表示
  • 消費購買にについて

    よく消費者が商品を買う時に、棚の左側から見るって聞くですが、心理学の一般論としてどうなんでしょうか?読むべき本などとして、どのような内容のが適切でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大切な彼女、妻がいても風俗に行く人に質問

    とてもくだらない質問ですがさせてください。 暇潰しにでも答えてくださったら幸いです。 現在とても大切な彼女又は奥さんがいる人で、過去にでも現在でも風俗経験のある方。 よく恋愛と風俗は違うと言いますが、 (1)どのように違いを感じていますか? (2)もし、その大切な人と風俗で出逢っていても、恋に落ちてた可能性はありますか? (3)もし、その大切な人が風俗で働いていて、お店でバッタリ出逢ってしまったら、、、そして働いている理由が「あなたが風俗に行ってるから、苦しくて、その違いと言うものを理解したいと思って…」だとしたら、どうしますか? 何が聞きたいのかは聞かないでください。 全く目的のない質問です。

  • 冷静さと元気の良さはどうしたら両立させられますか?

    社会人になったら、元気にしゃべりなさいと研修で教わりました。 よく社会人のマニュアルみたいな本にも基本的な立ち振る舞いのとこで元気にハキハキと話す、行動するみたいなことが書いてありますよね。 そこで職場で電話対応などの場面で大きめの声で元気に話すようにしていたのですが、そうすると愛想は良いと言われますが、どうも想定外のことを言われると慌てたように言葉に詰まったり、噛んでしまったりします。よく落ち着けと言われました。 そこで異動で職場が変わったことを機にキャラ変更して、ゆっくりと落ち着いた感じで話すようにしたら、予期しない問い合わせを受けても不思議と冷静に受け答えができるようになりました。しかしなんかサラッとしてるとか、元気ないと言われるようになりました。 相手に印象良くしようとエネルギッシュなかんじで話そうとすると、心のどこかに焦りのようなものがあるかのように慌てた印象を与えるようです。 そろそろ30になろうとしてるので、冷静だけど明るくて愛想の良い大人な社会人を目指しているのですが、性格的に不器用なので両者を両立することが難しいです。 どうすればそんな初々しさを克服できるのか、またテレビに出てる人で、冷静だけど明るい人のモデルになる人がいれば教えてほしいです(国内外、男女問わず)。 テレビ番組だけでなく、映画やドラマの役のうえでの人物でも構いません。 風変わりな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アーティスト

    アーティストとは自己満足のために作品を造る人のことだとして、大衆ウケを狙う人はアーティストではないとします。 となるとアーティストの作品は他人には理解しえないと思います。 どう思いますか。

  • 相手を感情的にさせようとする人の心理について

    Aという人とBという人がいるとします。 Aに対し「怒らせようとか感情的にさせようとする人B」が存在するとして、 その時のBはどういった心理状況にあるのでしょうか。 また、AとBの関係も影響があると思いますので、 以下のそれぞれの場合について知りたいです。 1)AとBが気の知れた間柄の場合 →例えば、家族や友達や会社(上司や部下、同僚等の関係)などです。 2)AとBが全く知らない相手の場合 →(あまりないと思いますが) 例えば、いきなり知らない人がイチャモンをつけてくるとか、 怖い人がいきなり文句言ってくるとか、 車で煽るとか。 3)AとBが一時的な間柄の場合 →例えば、レストランなどで店員さんをおちょくるとか。 逆に店員さんがお客さんを感情的にさせてしまうとか。

  • 漢文の書き下し文について

    こんにちは 画像の蛍光ペンで色をつけたところなのですが、 『令は、人をして事を知らしむる所以なり。』 となるように送り仮名、返り点をつける問題なのですが最後の文字が『也』なのにこれを置き字として『所以』にナリをつけるのはどうしてですか? よろしくお願い致します。

  • 漢文の書き下し文について

    こんにちは 画像の蛍光ペンで色をつけたところなのですが、 『令は、人をして事を知らしむる所以なり。』 となるように送り仮名、返り点をつける問題なのですが最後の文字が『也』なのにこれを置き字として『所以』にナリをつけるのはどうしてですか? よろしくお願い致します。

  • 恋は必要なことか

    僕は小さい頃から人付き合いが苦手でした。特に女性が苦手で、同年代の女性との会話をほとんどせずに学生時代を終えてしまいました。今は大学既卒の立場で就活とバイトという日々を送っています。 二十代半ばで恋愛経験がありません。本気で人を好きになったことがないのです。同年代の女性との関わりが無に等しかったので当然です。 若者の性生活の話を見るとうらやましくなることもあります。しかし焦って出会いを探して本来すべきことがおろそかになるのは最悪なので、今は就活に専念してます。仮に出会いを探すなら就職を決めてお金に余裕ができてからにするつもりです。 よく考えてみると僕は「彼女がいるというステータスが欲しいだけ」で、本気で彼女が欲しいわけではない気がします。ただ、死ぬまでに普通の人間がするような恋愛を知りたいという気持ちはあります。 1つ疑問なのは、恋人がいてもいなくても生きていくことはできるのに、どうして恋をしたがる人間が多いのか、という点です。明確な理由が知りたいです。

  • 長い間の孤独を暮らす事で生み出されるデメリット

    ある実験で分かったのですが、長い間孤独でいると普通の人と違った社会に適応した人格が失われるそうですが(おもいやりにかける 等) 具体的にはどんな人になりますか?実際に孤独で長い期間暮らして少し変わった回答者様や変わった人の話聞かせてもらいたいです。

  • 筋肉量と疲れやすさ

    今までの経験上,筋肉がついている時期は睡眠時間が増えます.(たくさん寝てもだるくならない.) 筋肉がつくと疲れやすくなりますか?(筋肉がつくと睡眠時間が多く必要になりますか?) そうだとすると,研究などに時間を割きたいときは筋肉がないほうが便利ですね笑

  • 社会(地理)における質問

    こんにちは。 自分の知識量を増やそうと思って、社会の地理を勉強しなおしています。 最近、世界各地の気候帯と、世界各地の工業、産業について勉強していました。 そこでそれぞれの単元から疑問が浮上しました。 1<気候帯> 緯度が30°あたりの国々の気候帯は乾燥地帯が多めなのですが、どうして、その地帯は、乾燥してしまうのでしょうか? 乾燥ということだから、雲の動きとかが関わっていると考えて、対流や風向きについて調べてのですが、いまいち答えが出ません。 現状の僕の見解は上空?で風の循環(ハドレー、フェレル、極)があり、乾燥地帯はちょうどフェレル循環の位置にあり、そこの風向きは地球の自転もあって、雲が北と南に分けられるように吹いているため、雲がよらず、かつ雨も降らない。 2<産業・工業> よく発展途上国は賃金が安いと聞きますが、どうして賃金が安いのでしょうか?そもそも、物価自体にもどうして違いがあるのでしょうか? 一般的な知識が欠落している表現などがあると思いますが、ご教示お願いします。 長文失礼しました。

  • 昭和60年ころのヤビツ峠についてご存知の方

    昭和60年ころのヤビツ峠の70号の道路の様子についてご存知であれば教えてください。 記憶によると、こどものとき(昭和60年ころ)好奇心で、自転車でヤビツ峠に登ったことがありました。 246号から入って、坂がキツくなると小さな自転車を押しながら頂上のロータリーにたどりつきました。 出発前に家で見ていた当時の地図には、ヤビツ峠の頂上から先の道路は、途中で消失(?)していたような気もします。 なので、「この先の道はどうなっているんだろう」と好奇心が湧き、ロータリーを通過して先に進んでいったところ、しばらくしてどんどん道が細くなり、気が付くとアスファルトがなくなって砂利道になり、ついには、道を走っているのか、草むらを走っているのかわからなくなり、危険を感じて引き返した、ということがありました。 それから時が経って、平成13年ころ、同じルートで、家族と車でドライブに行きました。そのときは、もう、ヤビツ峠から宮ヶ瀬までは、アスファルトで舗装されていて「あれっ??」と思いました。 そこで質問なのですが、現在の70号が宮ヶ瀬のほうまで舗装されたのは、いつごろでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#193093
    • 地理学
    • 回答数1
  • 鬼の存在について

    中国では鬼というと幽霊のことだそうですが、 日本における鬼とはどんな存在でしょうか? 日本の至る所に鬼の伝説がありますが、 平安時代、都に現れた鬼。 東北のなまはげに代表される鬼。 桃太郎に登場する鬼。などなど。 鬼の姿は、赤・青色が定説ですが、これはある種族の戦闘時体に色を塗るとされているらしいですね。 男性は赤。女性は黒(といっても、紺・青)=青。 したがって、流浪の民か今の日本の領土が確定するずっと前のどこかの別の島の人間。という 解釈もできます。 それに、東北の鬼は村人がたたきのめしたところ、もうやってこないことを約束した。という話もありますよね。 また、もっと昔の平安時代などの鬼は、 どこか別の国から流れ着いた人間であった可能性がありますよね。 島国の日本としては十分な可能性ですよね。 また、現在の鬼のイメージでは、 角と虎柄のパンツというものも中国の幽霊説からの想像であることも知っています。 鬼門が方向を表す干支の位置からですね。 と、ここまで少ない情報からの知識ですが、 いわゆる鬼(人間ではない。妖怪?や発達途中の人間の突然変異)が本当にいたのかどうかが 知りたいと思っています。 どこかの神社には、角の生えた鬼の首(ミイラ?)が封印?されているとも聞きます。 画像など公開されていたりするものはあるのでしょうか? それに、現在の学術上の鬼の定義や、もしも鬼のミイラなどがあり、その研究がされている場合は、 その鬼のミイラは、何者なのでしょうか? やはり、人間?でしょうか?

    • ベストアンサー
    • tax_sos
    • 歴史
    • 回答数7
  • ベイランスについて

    回答欄に出てきた言葉ですが、私の人間関係にも当てはまる人がいて 気になっているので どなたか教えてください。 普段は人当りよく 穏やかで 真面目な人なのですが、 その分 裏切られたと思い込むと徹底して 自分の殻に閉じこもり 時間が経っても 本当の事情がわかっても 再構築しようとしません。 そのため 両親や兄弟とも絶縁関係になってしまい、 もともと数少ない親友が 現時点において一人になってしまいました。 彼の場合 悪く言えば  他人に気を使いすぎて 人間関係に必要以上に気を使いすぎる傾向があります。 ベイランスというのは人間関係からくる抑圧(ストレス)、環境の変化に 他人の人格が移行すると書かれていましたが 彼の言動に一致するところがあります。 彼は 男性で大人なので、本人が望んでいるのならそれでいいのはわかっています。 それに そういう人はたくさんいるので特別なことではないと思います。 もしわずかでも 再構築するのに有効な方法があるとすれば どういうものでしょうか?

  • ベイランスについて

    回答欄に出てきた言葉ですが、私の人間関係にも当てはまる人がいて 気になっているので どなたか教えてください。 普段は人当りよく 穏やかで 真面目な人なのですが、 その分 裏切られたと思い込むと徹底して 自分の殻に閉じこもり 時間が経っても 本当の事情がわかっても 再構築しようとしません。 そのため 両親や兄弟とも絶縁関係になってしまい、 もともと数少ない親友が 現時点において一人になってしまいました。 彼の場合 悪く言えば  他人に気を使いすぎて 人間関係に必要以上に気を使いすぎる傾向があります。 ベイランスというのは人間関係からくる抑圧(ストレス)、環境の変化に 他人の人格が移行すると書かれていましたが 彼の言動に一致するところがあります。 彼は 男性で大人なので、本人が望んでいるのならそれでいいのはわかっています。 それに そういう人はたくさんいるので特別なことではないと思います。 もしわずかでも 再構築するのに有効な方法があるとすれば どういうものでしょうか?

  • 地球の重力加速度が変化しなかった証拠

     「一部の恐竜があれほど巨大になれたのは、当時の地球の重力加速度の値が現在よりも小さかったからである」 という仮説があるそうです。  恐らくは冗談の類ではないかと思いますが、その説に対する反証として、実際に存在する証拠に基づいて、当時の地球の重力加速度の値が計算された事はあったのでしょうか?  もしあった場合には、どの様な証拠に基づいて、どの様にして求められたのかを御教え願います。  尚、恐竜の足跡化石の歩幅から、恐竜の歩行速度が推定されたなどと聞きますが、地球の重力加速度の値を変更するのに応じて、歩行速度の値の方も修正しますと、歩幅の値との整合性は取れるのではないかと思いますので、足跡化石の歩幅の値のみから重力加速度を求める事は出来ない様な気がします。

  • 火山のプレートについて

    地震が起こる理由は、大陸プレートと海洋プレートが急激にずれ動くことじゃないですか。 プレートが動くときに大陸プレートが溶けると聞いたのですが、どういうことでしょうか。 プレートって、溶けるものなんですか? また、楯状火山,成層火山,鐘状火山の三つの火山の噴火の仕方の特徴について教えてください。 おねがいします。

  • 地球の重力加速度が変化しなかった証拠

     「一部の恐竜があれほど巨大になれたのは、当時の地球の重力加速度の値が現在よりも小さかったからである」 という仮説があるそうです。  恐らくは冗談の類ではないかと思いますが、その説に対する反証として、実際に存在する証拠に基づいて、当時の地球の重力加速度の値が計算された事はあったのでしょうか?  もしあった場合には、どの様な証拠に基づいて、どの様にして求められたのかを御教え願います。  尚、恐竜の足跡化石の歩幅から、恐竜の歩行速度が推定されたなどと聞きますが、地球の重力加速度の値を変更するのに応じて、歩行速度の値の方も修正しますと、歩幅の値との整合性は取れるのではないかと思いますので、足跡化石の歩幅の値のみから重力加速度を求める事は出来ない様な気がします。

  • アスペルガーかと疑っています。

    職場の女性がASかと思っています。 職場は自分を含めて3人の職場なのですが、2人は気が合い、私だけが注意をしていました。 注意をしたら、0か100になる。 しっかり洗ってと言えば、当てつけかと思うくらいしっかり洗う。 力をいれて床を拭いてと言うと、必要以上に力を入れる。 何故なのか聞いたら、私が言ったことを自分の考えかのように言う。 30分くらいに来てと言うと、30分までに来る。 仕事があるのに掃除が終わっていないとき、私が早くいって掃除をすることが数回あっても、早く来ることがない。 指摘すると、仕事の有無関係なく掃除が終わっていないときに早く来る。 何故早く来るのか聞いて、臨機応変に考えてと言うと、私より遅く来たら怒られないと思ったらしい。 手紙を書くときに私と似た文章になるので、自分で考えてほしいと数回の話し合い。 何故言われるのか分からない表情をしていた。 気づくことが出来ず、わざとかと思い何回も話し合いをした。 それでも出来ず週に1回は何かに気づくという決まりができた。 例えば、花が枯れているから植え替えよう!とか、あそこが汚れているから洗おう!とか。 お客様への謝罪が、しっかり謝らないといけない時や、軽くでいい時でも言い方が同じで軽い。 注意を数回したが分からず、録音して聞かせて自覚してもらった。 優先順位を考えないからか、何故今これをしているのか?と聞いても答えられない。もしくは、え?と思うような理由。 自己中と思っていました。 あげたらキリがないですが、2人とも同じことをします。 2対1だったので、2人は私がおかしいと話していたらしく、聞く耳をあまり持ちません。 1人は精神科に行こうと考えている所ですが、親を巻き込むので、違ったときに迷惑を掛けてしまうと心配です。 友人などに2人のことを話したら、おかしいと言われたり、 パーソナリティー障害なんじゃ?と言われますが、ASに詳しい方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ちなみに、1人は発達障害診断50問をしたら36点で閾値を超えていました。 私は16点です。 当てにならないとは思いますが、経験談でもいいので伺いたいです。

  • 戦争の原因と対策の教育

    小中高校で先の太平洋戦争に関して平和教育を行われていますが、どうして学校教育では戦争の原因と対策を教えないんですか? 二度と繰り返しませんと言ったり、戦争体験者の話しを聞いたりはありますが、じゃあ具体的に原因は何で、具体的にどうやって戦争を無くすシステムを構築するという 根本原因と根本的対策を教えなければ意味がなく、生徒も理由や対策が分からないからまた戦争を起こすようになってしまうと思います。 第一次世界大戦、第二次世界大戦など戦争が終わったときは戦争は嫌なものだと人々が思ったり、子孫に教えても、また繰り返しているのも対策を教えないからだと思います。 個人的には戦争は人間の心の本質や自分は安全なところに居ながら戦争を起こすことで利益を得たい一部の政治家や産業界の人間が絡んで世間知らずの若者や世論を上手く煽っていることなどを教えるべきだと思います。

    • ベストアンサー
    • syakari
    • 歴史
    • 回答数10