ygc322 の回答履歴

全225件中41~60件表示
  • 方位を知る方法

    時間がわからない状態で 東西南北が知りたい場合どんな手段がありますでしょうか?

  • MT車について

    現在、乗用車はほとんどがAT車です。 MTの免許を取ったので練習してみたいのですが、 肝心の車がありません。 レンターカーでMTって借りれますか? 軽トラになるのでしょうか。

  • テレビの価値

    テレビをかおうと思います 安いテレビを買うと「安物買いの銭失い」になりそう なので性能がいいのを買おうと思いました。しかしテレビに5万以上かけたくありません。 わたしがテレビにはらえるのはせいぜい2~3万円です。わたしにとっての テレビとはそれぐらいの価値しかありません。

  • 小さいオーブンレンジを探しています

    縦42cm×幅51cm×奥行41cmの内寸に収まるオーブンレンジを探しています。今までNationalのNE-JS3という機種でしたが壊れてしまいました。買い換えようと調べたところ、放射熱のスペースを考えると幅が足らないことが多く、自力ではどうしても見つけられませんでした。台所が狭いため、棚を買い換えることもできず切実に困っています。どうか助けてください。

  • 平成15年式の日産マーチについて教えてください

    先日、中古車ディーラーからマーチ1200CCを購入しました。 もう購入してしまったので後の祭りだと思いますがお聞かせ願いませんか? 私のために夫が購入してくれたのですが、その後、ネットで色々検索してみるとタイミングチェーンの不具合が多いことや伸びてしまうことを見つけました。 そのウェブサイトによると15年式より14年式のほうが多いです。 でも15年式のもあり、とてもショックです。 デウィーラーに確認したところ、全部のマーチではないしエンジン全体不具合があれば赤いランプがつく。 納車前には点検したとのこと。 でもタイミングチェーンをちゃんと見た、とは言っていませんでした。 まだ購入して2日で毎日30キロくらい走っていますが今のところは異常がありません。 不具合が出たらまた治してもらうのにお金がかかってしまうのでしょうか。 夫はせっかく購入したのに下調べ不足でがっかりした様子。 わたしも肩を落としてしまいました。 とても不安です。 よろしければアドバイスいただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 栗の木の寿命は?

    自宅の庭に大きな栗の木があります。主人が生まれたときに祖父が植えたものなので、45年ほどになります。まだ毎年栗がなり楽しませてくれるのですが、家以上に背が高くなり日当たりが悪くなったり、道路に面しているので、時々風で折れ、折れた枝が道路に飛んでいたりとヒヤヒヤすることがあります。思い切って切りたいと思うのですが、栗の木の寿命はどのくらいなのでしょうか? 義母が栗を切ることには反対なので、寿命がきているのであれば、納得すると思いますので....... よろしくお願いいたします。

  • 新米が割れています

    実家から30キロの新米をもらいました。 受けとったのは11月半ばです。 それまでは大きな冷蔵庫に保管されてありました。 受けとった日に、近くの精米所で精米しました。 そして自宅で炊いて食べてみたのですが 新米なのに、どうも美味しくなく、 米を洗うときに良く見てみると、ほとんどの米にひびが入っていて 指で押すと簡単に割れてしまいました。 これが美味しくない原因と思いました。 これは精米機が悪かったのでしょうか。 それとも保存方法が良くなかったのでしょうか? また、このように割れたお米を 美味しく食べるコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ぜひ教えてください

    こんにちは。2003年12月 中国で日本語能力試験の2級を参加しました。合格しませんでした。今こそ、成績を調べたいですが、試験を参加する番号を忘れましたので、どうしたらいいでしょうか。ご指導くださいませんか。どうもありがとうございます。

  • アナログ時計(壁掛け)で分針の数字が書いてあるもの

    アナログ時計(壁掛け)で分針の数字が書いてあるものを探しています(15/30/45など)。 国内で購入できる商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 こちらのような商品です。 http://www.amazon.com/dp/B00151673M/ http://www.amazon.com/dp/B002WM9XNE/

  • ナショナル全自動洗濯機の分解(掃除)で苦戦です。

    ナショナル全自動洗濯機 NA-F60K1 (やさしい愛妻号)の分解掃除を始めましたが、レンチでフレンジナット(?)を開けることができません。 専用のフレンジナットがあるようですがDIYショップでは手に入らないのでしょか? またその他の工具(方法)で開ける方法はあるのでしょうか? また掃除をする際の注意事項があれば教えていただければ幸いです。

  • 中古で、エスティマハイブリッドを購入しました。(ZA-AHR10W)純

    中古で、エスティマハイブリッドを購入しました。(ZA-AHR10W)純正のナビが付いてるのですが、走行中はテレビを見れません。走行中でもテレビ、操作ができるようにしたいのですが、やりかたわかる方教えて頂けないでしょうか?前車はホンダステップでしたが、いちを取り外し等自分でやってましたので、若干の心得はあります。よろしくお願いします。

  • エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい?

    エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい? エスティマやアルファードのハイブリッドでH15年~H18年式のものや、走行距離6万キロ程の物を予算的に探しているのですが(予算があれば勿論、新型新車がいいですが^^;)、果たしてこのハイブリッド、バッテリーの劣化は大丈夫なんでしょうか? どの程度、走行できますか? 通常のガソリン車と比べて、10万キロ、15万キロ・・・走れますか? デジカメや携帯のリチウムイオン電池でさえ1年くらい使うと80%くらいしか充電できなくなりますが、更に性能の悪いニッケル水素バッテリーのこれらのハイブリッド車はどうなんでしょうか? 6年落ちや6万キロ走行なんて中古車、あまり寿命は長くないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • お米を検査するのに検査具を刺してますが、あのあとふさぐんでしょうか?

    お米を検査するのに検査具を刺してますが、あのあとふさぐんでしょうか? 米の袋(紙袋?)が積み上げられたところでランダムに検査具を刺して米を採取してますが、あの穴ってふさぐんでしょうか? それともそのまま出荷されるんでしょうか? ちょっとだろうけど、お米がぱらぱら落ちてきそうな気がするんですが・・・。

  • 稲作を始めます

    稲作を始めます  わずか1.5反ばかりの田んぼがあり、これまで委託でやってもらってました。  委託先の方が加齢で近々引退なさる予定なのですが、趣味を兼ねて自分でやってみようと思います。  とは言え平日は仕事があるので基本は土日だけで、農繁期に何日か休んで・・・くらいの作業時間しか取れそうにありません。  よって、ある程度は機械化せざるを得ないのですが、一気に揃えるのも経済的に大変・・・というジレンマに陥ってます。 ・耕耘機(トラクター) ・田植機 ・稲刈機 あたり3種の神器?と思ってまして追々中古で揃えていこうと思ってますが迷ってるのが「稲刈機」  コンバインにするかバインダーにするかで迷ってます。  わずか1.5反でコンバインというのも大袈裟な気がしますし、バインダー+稲架かけ も何とか出来るくらいの面積かな、とも思ってます。  天日干しの美味しい?と言われる米も味わってみたいですし。。(近所で稲架かけしてるとこは殆どありません)  ただ、稲架かけに使う丸太がありません。(大昔に使ってたのが僅かにあるが全く足りない)  単管パイプか何かで代用しても問題ないものでしょうか。

  • 東京スカイツリー

    東京スカイツリー 東京スカイツリーは地デジの為に建設いてるとゆう事なのですが、今、地デジが1チャンネルだけが観にくい状態なのですが、場所は大阪で東京スカイツリーが完成すれば観やすく成るのでしょうか? 観やすく成るのであれば、2012年に完成との事なので、あと2年アンテナ工事をしないで我慢するのですが、関係無いのでしょうか?

  • パナソニックTV(ビエラ)リモコンを無くしたので

    パナソニックTV(ビエラ)リモコンを無くしたので 地上デジタルに切り替えれません どうすればいいでしょうか

  • シビックハイブリッド販売終了?

    シビックハイブリッド販売終了? 来年2月頃にホンダのシビックハイブリッドの購入を検討しています。営業の方からの速報ですが販売(生産)中止の通達があったと聞きました。遅くても11月頃には注文しないといけないらしいのですが、(1)本当にシビックならびにシビックハイブリッドは販売終了なのでしょうか?(2)また、シビックハイブリッドに代わる新しい車の発売があるのでしょうか?同じホンダのIやF、T社のPは購入する気になれません。よろしくお願いいたします。

  • ブラウン管テレビを使ってます。数ヶ月前から画面が暗くなり色がときどき変

    ブラウン管テレビを使ってます。数ヶ月前から画面が暗くなり色がときどき変な感じになります。白黒に近いんですが、正確に言うと「緑黒」です。もう15年使ってますし故障も仕方ないと思いますが、知りたいのはこのまま使いすぎても目に問題はないかどうかです。ちょっと暗いせいか目が疲れる感じがするんです。使い続けるのは危険ですか?

  • 日立の液晶とプラズマ

    日立の液晶とプラズマ いよいよテレビを買い換えようと思っています。 メイドインジャパンと言うことも気に入って、 日立の録画も出来るXP05の42型が候補なのですが、 液晶かプラズマで迷っています。 ・映画や旅番組を楽しみたい。 ・音はテレビだけでスピーカーの後付は考えていない。 ・できれば国産の割合が高いほうがいい(液晶のパネルは国産ではないらしい?) ・電気代は安いほうがいい。 ・できるだけ長く使いたい。 ・小さい子供がいる。 ・設置場所のリビングは東南向きで、午前九時までは狂ったように明るく、  その後は普通、今の時期四時半くらいに暗くなったと感じる。 もうどっちでもいいじゃん!って感じですね・・・(汗)。 すみませんが、実際に液晶やプラズマで楽しいテレビ生活を送っていらっしゃる皆様 (うちは18年物のブラウン管です)、液晶やプラズマを選んでよかった点、悪かった点、 うちにはどちらが向いているかなど、なんでもいいですので教えていただけません でしょうか?よろしくお願いします。

  • 9秒58

    9秒58は9.58秒だと思うのですが、あえて時間をそう読むようになった理由と歴史を教えてください。