sewingcough の回答履歴

全329件中161~180件表示
  • 指導教授との関係

    はじめまして。現在某ヨーロッパの文系大学院D2のものです。指導教授と折り合いが悪く悩んでおります。教授は自分にも他人にも非常に厳しい方で、学生にも完璧を求めています。よって学生を受け入れる際、独自の試験を課して自分のお眼鏡に合った選りすぐりの学生しか受け入れていません。そのため、表向きはエリートゼミですが実態は驚愕の中退率を誇っています。「使えない奴」と判断したらそのまま切り捨てるやり方です。今ではこの教授の存在自体がストレスになっております。 入学当初から関係がおもわしくありませんでした。入学前の面談では面倒見のいい教授に思えたのですが、入学後はほったらかしで、学生が論文を持ってくるのをひたすら待ってるだけです。しかし、持って行ったところで、きちんと読んでいるのかというとそうでもなく、「もっとできる子だと思ったのに正直こんなもの見せられてショックです」と言われ、終了です。どこがどういう風に悪いのかすらわかりません。そういう指摘は一切ないです。この件があってから、もう怖くて教授に論文を見せることができない状態です。次、失敗したら首切られるという恐怖感があって、正直研究に対するモチベーションが落ちていて、他にも色々と理由があり、今はもうやめたいと思っています。 矛盾していますが、辞めたいという気持ちがある一方で、今まで支援してくれた親への申し訳ない気持ちと、正直ここで負けたくない気持ちもあります。自分の予想に反して、案外他の学生のレベルが大したことないので、このレベルだったら競争に勝てるという自信もあります。ただ、指導教授との関係が今はもう冷戦状態に陥っているので、この先論文を持って行ってもどうかなという不安があります。つまり自分をプッシュしてくれそうもないという意味です。指導教授との関係が今後の研究生活に関わることは十分わかっています。どうしたらいいでしょうか。長文のため、後は補足にて説明させていただきます。

  • 工学系大学の3年生です。大学院の入試のため、地球科学系の問題集を探して

    工学系大学の3年生です。大学院の入試のため、地球科学系の問題集を探しています。 色々な大学のHPで過去問を公開しているので、問題自体は手に入るのですが、解答がないため、勉強に苦労しています。 何か良い問題集をご存じでしたら、是非教えて下さい。 独学の者にもやりやすいような、解答付きのものだとありがたいです。

  • 化学の問題がわかりません

    個体の水酸化ナトリウムが水に溶解するときの変化、および、個体の水酸化ナトリウムが希塩酸と反応するときの変化は、それぞれ次の熱化学方程式(1)、(2)で表すことができる。これらの式を用いて中和に関する熱化学方程式を(3)で表すとき、Qに当てはまる数値を求めよ。 (1)NaOH(個)+aq=NaOHaq+45kJ (2)NaOH(個)+HClaq=Naclaq+H2O(液)+101kJ (3)H^+aq+OH^-aq=H2O(液)+QkJ ((3)の左辺は水素イオンaq+水酸化物イオンaqです。) 化学Iの熱化学方程式の問題です。 解説をなくしてしまい困っています。 どなたか教えて下さい(__)よろしくお願いします。

  • 国家間のつながりはすべて利害関係でできているのですか?

    国家間のつながりはすべて利害関係でできているのですか? わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 指導教授との関係

    はじめまして。現在某ヨーロッパの文系大学院D2のものです。指導教授と折り合いが悪く悩んでおります。教授は自分にも他人にも非常に厳しい方で、学生にも完璧を求めています。よって学生を受け入れる際、独自の試験を課して自分のお眼鏡に合った選りすぐりの学生しか受け入れていません。そのため、表向きはエリートゼミですが実態は驚愕の中退率を誇っています。「使えない奴」と判断したらそのまま切り捨てるやり方です。今ではこの教授の存在自体がストレスになっております。 入学当初から関係がおもわしくありませんでした。入学前の面談では面倒見のいい教授に思えたのですが、入学後はほったらかしで、学生が論文を持ってくるのをひたすら待ってるだけです。しかし、持って行ったところで、きちんと読んでいるのかというとそうでもなく、「もっとできる子だと思ったのに正直こんなもの見せられてショックです」と言われ、終了です。どこがどういう風に悪いのかすらわかりません。そういう指摘は一切ないです。この件があってから、もう怖くて教授に論文を見せることができない状態です。次、失敗したら首切られるという恐怖感があって、正直研究に対するモチベーションが落ちていて、他にも色々と理由があり、今はもうやめたいと思っています。 矛盾していますが、辞めたいという気持ちがある一方で、今まで支援してくれた親への申し訳ない気持ちと、正直ここで負けたくない気持ちもあります。自分の予想に反して、案外他の学生のレベルが大したことないので、このレベルだったら競争に勝てるという自信もあります。ただ、指導教授との関係が今はもう冷戦状態に陥っているので、この先論文を持って行ってもどうかなという不安があります。つまり自分をプッシュしてくれそうもないという意味です。指導教授との関係が今後の研究生活に関わることは十分わかっています。どうしたらいいでしょうか。長文のため、後は補足にて説明させていただきます。

  • 「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。

    「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。 それでみなさんの、 国語 数学(算数) 理科(科学) 社会(日本史・世界史) 体育 美術(図工) 家庭科 総合学習 なんのために学校で習うのか言葉を聞かせてください。 個人的な面白い考えでも、真面目な回答でも構いません。 面倒臭いのでしたら、1教科の意見だけでも大丈夫です。多い方が助かりますが・・・ 私は特に義務教育に興味があるので、できたら小・中学校の範囲でお願いします。

  • セントラルドグマについての学習書を探しています

    タイトルの通りなのですが、セントラルドグマを深く勉強していきたいと思っているため書物を探しています。 ストライヤー等で勉強というよりは複製や転写を個々に勉強していきたいと考えており、羊土社のわかる実験医学シリーズやバイオ研究マスターシリーズなどを予定しているのですが、いかんせん専門が有機化学なのでこの分野においてよくつかわれてる参考書が分からないため質問させていただきました。 どういった本で勉強したか等も知りたいので、よろしくお願いします。

  • 高校化学の参考書についてなのですが、

    高校化学の参考書についてなのですが、 シグマベスト これでわかる化学I の電気分解のところで 陰極(電子を与える極) 陽極(電子を取り込む極) とありますがこれは()の中が逆なのではないのですか? 間違っていたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 大学の宿題でフェルマーの原理の証明をしなければならないのですが私は、色

    大学の宿題でフェルマーの原理の証明をしなければならないのですが私は、色んなサイトで捜索したのですが分かりませんでした。 どなたかフェルマーの原理の証明の仕方を知っていましたら私に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学の宿題でフェルマーの原理の証明をしなければならないのですが私は、色

    大学の宿題でフェルマーの原理の証明をしなければならないのですが私は、色んなサイトで捜索したのですが分かりませんでした。 どなたかフェルマーの原理の証明の仕方を知っていましたら私に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 経済的な問題で、親から私立大学は行かせられないと言われています。

    経済的な問題で、親から私立大学は行かせられないと言われています。 祖母からの援助も許してもらえません。 4月から高3になる女です。 先日、親から経済的な問題で私立大学には行かせられないと言われました。 まだ具体的な志望校は決まっておらず、 私立大学に行くかどうかもわからないのですが、 完全に選択できないと言われると・・ 国公立に行きたいと思っても、落ちて私立ということも充分にありえると思うのです。 私立大学に行くことになった場合は 祖母の援助を受けて大学に行きたいと言いましたが、 そうするのであればお金は一切払わないと言われました。 親は「経済的に身分相応な大学に行け」 「あなたはわたしたちの子供であっておばあちゃんの子供ではない」と一歩も譲りません。 これは親のエゴではないのですか? 祖母から援助を受ければ行けるのです。 子供のこの大学で学びたいという気持ちを潰してまで おしつけるべきエゴなのですか? 大学に行かせてもらえるだけありがたいと思うべきなのでしょうか。 (まだ試験を受けてもいなければ、受かってもいないのですが・・) 子供としてどこからがわがままにはいるのかもよくわかりません。 お金をだしてもらう子供の立場上、 親の言うことをきくしかないのでしょうか? 何か納得してもらえるような方法はないでしょうか? 親の立場からの意見もききたいです。 長くなってすいません。 アドバイスをお願いします。

  • 粒子の存在確率について。

    粒子の存在確率について。 量子力学は、粒子の存在は確率的だという前提のもとに成り立っていますが、 1、何故、存在が確率的だという結論に至ったのでしょうか? 2、存在が点滅しているような(超高速で、空間的にランダムに、出現したり消失したりしているような)イメージでいいのでしょうか?

  • 偏差値42の高校から名大に入りたいです。

    今年から偏差値42の高校に通うことになった、新高1です。本来こんな高校に通うつもりはありませんでした。 何故なら、僕が通いたかった高校(志望校)の偏差値は60くらいの高校でした。 しかし、落ちてしまい、後期受験でこの高校に通うことになりました。 私立高校は、家の家計が苦しいとの理由で行かせてもらえませんでした。 初めて経験した挫折で、心が折れそうになりました。 偏差値42の高校の進学率はとても低く、HPを覗かせていただいたのですが、無名大学、Fランク大学の名前を誇らしく乗せてありました。 その高校の先輩から聞いたのですが、1学期にやることは中学校の復習かららしいです。 それも、中学1年生から・・・。 下手したらアルファベットから教えられるかもしれない・・・。 というか、まともな授業さえできないかもしれません。 こんなことを考えるだけでゾッとします。 前置きが長くてすみません、それでは本題に入ります。 僕は、名古屋大学に入りたいと思っています。 まともな理由はありませんが、もっと色々な所に視野を広めたいし、負け組?な生活から抜け出したいからです。 こんな理由で目指していてすみません。本気で入りたい人に失礼ですね。 偏差値42の高校の勉強だけで名大に入れるわけがないので、予備校に通おうと思っています。 親は、バイトするなら良いと言ってました。 そして質問ですが ・行く予備校として、候補は河○塾ですが、皆さんは何処の予備校がお勧めですか? ・家からどの予備校までいくのに、電車で1時間はかかります。 そこまでして行く価値はあるでしょうか? ・自宅で勉強するときは、予備校の予習・復習、宿題等をやればいいのでしょうか? 参考書など必要の場合はどれがお勧めか教えてください。 ・最後に、偏差値42の高校から予備校に通わず行った人はいるのでしょうか? 長文、乱文、失礼しました。 皆さんの回答お待ちしています。

  • δ(t)のフーリエ変換→1になる意味

    δ(t)のフーリエ変換→1になる意味 ∫δ(t)*exp(-iωt)dt=1 計算すればこうなることは分かるんですが この計算した結果の意味がわかりません t領域→ω領域への変換で 全てのωで常に1の値を持ってる こんな意味なんでしょうがさっぱりです そもそもこの関数の周波数って何?って感じなんですが どなたか分かりやすく教えてください

  • 「全然大丈夫」に関して

    「全然大丈夫」は文法的に誤っている、ということをよく聞くのですが、気持ちとして、「全然大丈夫」と言いたい時はどんな風に「大丈夫」を修飾すればよいのでしょうか? 「全く大丈夫」も何か違う気がしますし…。

  • 粒子の存在確率について。

    粒子の存在確率について。 量子力学は、粒子の存在は確率的だという前提のもとに成り立っていますが、 1、何故、存在が確率的だという結論に至ったのでしょうか? 2、存在が点滅しているような(超高速で、空間的にランダムに、出現したり消失したりしているような)イメージでいいのでしょうか?

  • どうしてセンターの結果は二次までにかえってこないのですか?

    なぜ大学の二次試験の出願の材料は自己採点結果しかないのですか? マークなのに返せないのでしょうか?なんで5月とかに返すんですか? 正確な自己採点スキルとか必要ないと思います。そんなことに 神経使うくらいなら単語ひとつでも覚えたほうがいいです。 マークミスして難関大に出願してしまって痛い目にあうのってかわいそうじゃないですか? どうして二次試験までに自分のセンターの得点がわからない状態にされるのですか?

  • 大学に出す奨学金の決定通知書の住所欄

    大学に出す奨学金の決定通知書の住所欄 住民票のある住所でしょうか? それとも転居先でしょうか?

  • セントラルドグマについての学習書を探しています

    タイトルの通りなのですが、セントラルドグマを深く勉強していきたいと思っているため書物を探しています。 ストライヤー等で勉強というよりは複製や転写を個々に勉強していきたいと考えており、羊土社のわかる実験医学シリーズやバイオ研究マスターシリーズなどを予定しているのですが、いかんせん専門が有機化学なのでこの分野においてよくつかわれてる参考書が分からないため質問させていただきました。 どういった本で勉強したか等も知りたいので、よろしくお願いします。

  • 化学系雑誌

    化学系の雑誌を定期購読したいと考えているのですが種類が多すぎてどれを選べばいいのかわかりません。私の興味のある分野は有機化学(特に高分子素材)、ナノテク、電池関係、触媒などです。 高校の時は深い理解のためにニュートンを購読していましたがニュートンは数学や生物や物理を扱うことが結構多く、大学で化学を専攻するにあたり、化学を中心とした雑誌の購読を考えています。 自分で調べてみたところ、natureやサイエンスという雑誌がありましたがお勧めの雑誌(化学中心の雑誌でなくても結構です)を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#114188
    • 化学
    • 回答数3