hotmail55 の回答履歴

全180件中141~160件表示
  • 疫学

    疫学 面接調査によって、過去1年のある飲み物Aの飲用量を、疾患Bを患っている人と健康な人で比較したところ、飲用量は、健康な人の方で統計学的に有意に大きいという結果がえられたとします。 この関係について考察する際、どのように解釈したらよいのでしょうか。 挙げられる可能性としてはどのようなものがありますか?

  • 【アメリカの官僚】

    【アメリカの官僚】 アメリカ生活初心者です。 日本では、官僚はいわゆる国I試験に合格し、そのうえで、 省庁への就職をPASSできた人がなれるものだと思います。 多くは有名大学、具体的には、東大・京大・早慶といった 大学の卒業生がなっているのではと思います。 また、ごく一部ですが、社会人を5年程度以上経験したうえで、 中途で官僚になる人もいると聞きます。 アメリカでは、官僚になるプロセスというのは、どういったもの なのでしょうか? また、どういう人たちが官僚になっている のでしょうか?(日本同様、トップ大学のエリートたち?) よろしくお願いします。  

  • 国の人口と経済力は比例しないのですか?

    国の人口と経済力は比例しないのですか? ヨーロッパ諸国はどうして人口が少ないのに経済大国が多いのでしょうか? 逆に言えば、ヨーロッパで人口1000万の国があれば、日本(1億)は10倍の働きをしてしかるべきだと単純に思ってしまうのですが、そうならないのはなぜですか? 例えば中国なら人口はべらぼうに多いですが最下層の農民には教育が行き届いていないと聞きます。それならばまだ納得できますが、日本の場合は世界有数の教育大国で国民のほとんどが読み書き計算できます。質の高い大学機関も数多く存在するのに、それが国の力に完全に反映されているとは思えません。 最近日本国内の恥を世界に晒すことが多くて情けないです。 関係ない話ですが自殺者が多いのも大卒者が就職難なのも老人の行方がわからないのも、まるで国の末期みたいな症状ですね。 今までテレビはご近所付き合いが薄くなってきたと報道し、私もそういう時代の流れなのかな、としか考えていませんでしたが、こうして問題が露呈してみて初めて、それが時代の流れでも何でも無く解決すべき行政上の問題だということになりましたね。

    • ベストアンサー
    • lugal
    • 経済
    • 回答数11
  • expenses(出費)とincome(収入)が、複数形と単数形な理由

    expenses(出費)とincome(収入)が、複数形と単数形な理由 His expenses exceed his income by far. (彼の出費は収入をはるかに上回っている。) という文で、出費=expensesは複数形なのに、収入=incomeは単数形なのは、なぜでしょうか? そういうものだと暗記すべきなのでしょうか? それとも、ちゃんと理由があるのでしょうか? 英語に詳しくないため、変な質問でしたらすみません…。

  • 「リレー(継電器)まで、電流は来ている」を英語に訳してください。

    「リレー(継電器)まで、電流は来ている」を英語に訳してください。 電気のことも、英語のことも未熟者なので、 お分かりの方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • この英文の意味

    この英文の意味 "This is a velley of ashes-a fantastic farm where ashes grow like wheat into ridges and hills and grotenque gardens; where ashes take the forms of houses and chimmneys and rising smoke and, finally, with a transcendent effort, of men who move dimly and already crumbling through the powdery air." ここにある、"ashes grow like wheat into ridges"と、"of men who move dimly and already crumbling through the powdery air."がよくわかりません。。

  • 誤聞訂正問題です。

    誤聞訂正問題です。 He will come here as soon as he finishes it. この英文の finishes を has finished に直すのが正解でした。 時を表す副詞節内では未来完了で表すべき内容も現在完了で表すということ なのです。 しかし、本来未来時制(will finish)だったものが、(時を表す副詞節内であるため) finishes になったと考えることはできないのでしょうか?だとすれば no error の英文ということになると思うのですが。

    • ベストアンサー
    • bekool
    • 英語
    • 回答数2
  • インクルーシブ教育

    インクルーシブ教育 インクルーシブ教育ってのが最近になって主張されるようになりましたが、これまでも一部の授業において障害を持つ生徒とそうでない生徒が一緒に学習活動することはありましたよね。 そのことを、かつては何と呼んでましたっけ? 日本語で、何とか学級とか何とか教育とか、そういう風にいってたと思ったんですけど。 よろしくお願いします。

  • 戸籍制度における本籍の存在意義

    戸籍制度における本籍の存在意義 戸籍情報の中の「本籍」は、出身地や現住所に関係なく、任意の場所を設定できるそうですが、そんないい加減な情報を保持・管理する意味はあるのでしょうか。コストも馬鹿になりません。 国民、および政府・自治体から見た本籍の存在意義があれば教えてください。 もし廃止したら何か問題はありますか。

    • ベストアンサー
    • sibex
    • 政治
    • 回答数4
  •  日本の借金ついて

     日本の借金ついて 最近経済を勉強し始めました。そこで日本の国債はほとんどが国内で買われているという記述を見て思ったのですが、国内で買われているということは、国債を買った人はそれだけ資産が増えているということですよね?だとしたら日本の借金が国民の資産をこえることはありえないということですよね?財政破綻するとよく言われますが、しないのではないのでしょうか?また、上記のことが正解だとすれば、なぜ国外に借金をする国があるのでしょうか?稚拙な文章でわかりにくくて申し訳ありません回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • sinsi2
    • 経済
    • 回答数6
  • 受動態を考える

    受動態を考える こんにちは、受動態は中学では能動態と対比・対応させて覚えるのが一般的ですよね。そして、 和訳すると多くは「~される。」となりますね。 しかし、もっと突っ込ん考えようと思います。例えば、“I love you."は受動態にすると“You are loved by me.”となりますが、こんなセリフは誰も言わないし、昨日の質問にもあった“ I'm relieved to have the extention."のように、形は受動態でも受身を表すのではなく、能動態に変換できないものもあります。 そこで、英語の受動態について文法書にも書かれていない 根本的な概念を言語学的な視点から説明できる方はおりますか?

  • I get the work done. と言うのと I am don

    I get the work done. と言うのと I am done with the work. とは私の理解では非常によく似た意味であると思うのですが,使う条件や,状況,或いは意味的に違うのであればその違いを教えてください。 それともまったく同じ意味なのでしょうか? よろしくご教示願います。

  • say the story

    say the story say the news と言えない理由を教えてください。

    • ベストアンサー
    • bekool
    • 英語
    • 回答数3
  • このときはTHAT?THIS?IT?

    このときはTHAT?THIS?IT? たとえば、クラスで自分の発表が終わって、「発表どうだった?」 ってきかれて (1)That was a alot of pressure on me. (2)I have never done this before i am sure (3)it can be rewarding って答えてみたんですが、それぞれ (1)のTHAT、(2)のTHIS (3)のITがあっているのかわかりません。 特に(1)はTHISで(2)はTHISではなくITなのかな?と思います。 (1)をTHATにしたのは、たとえば、映画とかで、お金の話をしていてそのときに 「THAT is my after」と、今話していることなのでTHATを使っていたるするので THATかな?と思いました。 (2)はTHISをITにして言ったことがないので、ITで発音したら違和感があったので・・・・

    • ベストアンサー
    • leona77
    • 英語
    • 回答数2
  • This is a picture taken by him.は何のし

    This is a picture taken by him.は何のしょうりゃくですか? This is a picture taken by him. の意味は This is a picture which/that is taken by him. が正しい意味で This is a picture which/that was taken by him. は間違った解釈でしょうか?

  • 現在完了の説明

    現在完了の説明 現在完了は日本語ではそういう概念がなく日本人には取っ付きにくい 表現だと思います。学校で完了とか、継続とかいろいろ分類されて、 まず現在完了の文を見た時どれに当たるか見分けないといけないような 教え方をしています(少なくとも私が習った時は、、随分昔なんですけどね)。 最近これは訳す時のテクニックで日本語に合わせた表現を見つけるだけに 過ぎず、英語の理解以上のものがあるとも思えるもですが、そんなこと をいきなりやるから余計難しくなっているような気がします。 皆さんはどう思いますか?あるいはこのままで良いと思いますか? 英語を教えている方は何かご自身なりの方法、教え方をされて いる方はいらっしゃいますか?

  • 日本国が破たんしたら公務員は失業でしょうか?

    日本国が破たんしたら公務員は失業でしょうか? 夕張市が破たんしましたが、夕張市の地方公務員は給料は減っても失業はしていないようです。 なぜなのでしょう?

  • 日本国債の行く末は?

    日本国債の行く末は? 我が家は貯蓄の30%強が国債です。 今の日本の財政は悪化の一途をたどっています。 果たして大丈夫でしょうか。 紙くず同然になるのではないかと不安です。 償還日は7年先です。  現状維持?外貨?etc・・皆さんならどのように手を打ちますか?

  • 高校生むきの紙の英和辞典は?

    高校生むきの紙の英和辞典は? 今度の4月から高校生になります。 高校1年生から大学受験まで3年間使える辞書を探しています。 自分でいろいろ調べてみたのですが、よく分かりません。 高校側からは高校生以上対象の辞典であれば何でも構わない と言われています。 今のところよいと思っているのは・・・ ・ウィズダム ・フェイバリット ・ロングマン       です。 ライトハウスもいいかなぁとは思っているのですが 収録語数が少ないでしょうか? この4つの中のお勧めや 長所、短所を教えてください。 あとコーパスというのがよく分からないのですが 高校生にも必要なものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115234
    • 高校
    • 回答数2
  • 依存関係を少しでも辛くならないようにするには

    こちらのカテゴリで良いかわかりませんが、ご意見を聞かせて下さい。私は父や、姉への依存が多分普通の人に比べて異常に強いと思います。シャム双生児の姉妹の姉が主人公で、姉の方の苦しみ、葛藤を描いた漫画があります。ご存知のかたにはなんとなく分ってもらえるかも知れないと思います。父と姉は元々不安定な私の心をぴたっと覆ってくれるような存在なのです。父が高齢になり、最近私も本当に父が痴呆になることに危機感を感じ始めました。父の人格が壊れてしまったら、私はもう、叫びだしたくなるような、自分の一部がもぎとられるように感じるのではないかと恐れています。自分を守ることになるだけですが、どうしたら、こういう気持ちを和らげられるでしょうか。最近はこういうことばかり考えてしまいます。自分では、ファザコンとかとは違うと思っています。